釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
八王子店 東京都
2025年03月29日(土)
クロダイ | 40 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 雨時々曇り |
---|---|
釣り場など | 東京湾奥運河 |
釣行者 | 八王子店 千葉 |
釣種 |
ヘチ釣り
|
ロッド |
別誂 金剛夕なぎ NINJA MASTER 弐四伍(櫻井釣漁具)
|
リール | |
ライン | |
針 | |
エサ |
セカンドベイト 生イソガニ(浜市)
|
時間 |
15:30~17:30
|
その他 |
ガン玉、自動膨張ライフベルト、ランディングネット
|
こんにちは!
昨日、夕方から雨が上がると思って湾奥運河へ「ヘチ釣り」に行ってきました。
雨が上がる事を期待して14時すぎに現着……するもまだ雨模様。
遅めの昼ご飯を食べながら待機すると、少しして小雨に変わったので釣り開始。
今回はエサの磯ガニを買い忘れたので常温保存タイプのエサを使用。
浜市「セカンドベイト磯ガニ」です。
『独自開発の〈特殊保存液(食品添加材)〉が可能にした、生きているときのような艶感を再現しています。(メーカーHP抜粋)』とありましたが、本当に”生感”がすごい(笑)針持ちもしっかりしていたので今後は常にストックしておこうと思いました。
釣り始めてすぐにカニが齧られますが合わせきれず…。
ですが100mほど進んだところですぐにヒット!そしてキャッチできました!
その後もカニを齧られましたが合わせられず…。
反応がなくなり雨も強くなってきたタイミングで早々に撤収しました。
春になり反応も多くなってきたようです。また近く行こうと思います。
仕掛は簡単!釣り味は強烈!様々な場所で手軽に楽しめるヘチ釣り。ぜひ皆様もお楽しみください♪釣行前の準備はお近くのキャスティング店舗、もしくはキャスティングオンラインストアで☆
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
錦糸町店 東京都
2025年03月26日(水)
クロダイ | 37 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 東京湾奥河川 |
釣行者 | 錦糸町店 宮崎 |
釣種 |
クロダイ
|
ロッド |
リンユウサイ ヘチ スペシャル S280(シマノ)
|
リール |
MBR90(櫻井釣漁具)
|
ライン | |
針 | |
エサ |
磯ガニ
|
時間 |
12:30~16:00
|
今年初めて、自宅近くの河川にクロダイ釣行に行ってきました♪
店舗近隣の隅田川周辺では、ヘチ釣りでクロダイの好釣果を聞くようになり、居ても立っても居られなくなり、行ってきました!!
現場に到着しますと、いい感じの濁りが入っており、1匹釣ることができました。途中、カニグシャが数回あり、大変楽しめました。いよいよシーズンインです。また行きたいと思います。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 神奈川県
2025年03月25日(火)
マダイ | 0.40 - 2.10 kg | 合計 12 匹 |
---|---|---|
クロダイ | 41 cm | 合計 1 匹 |
イナダ | 52 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|
釣行者 | スタッフ溝口 |
時間 |
7:00-14:00
|
ロッド |
DAIWA「リーオマスターSX S270」
|
リール |
DAIWA 「レオブリッツ300J」
|
JAN | |
JAN |
乗っ込み気配が満載の東京湾真鯛釣りに
行ってきました
航程10分ほどで開始
水深は30Mほど
別方面の船宿も集まっていました
開始5分ほどで1枚が船上で上がると
そこから怒涛のラッシュがスタート
3kg以上の大鯛は上がりませんが
中型以上がコンスタントに釣れました!
中弛みもほぼ無く、気づけば12枚と
満足いく釣果でした。
まだまだシーズン始まったばかりです
ぜひ一度釣行してみてください
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2025年03月25日(火)
ヒラスズキ | 57 - 66 cm | 合計 4 匹 |
---|---|---|
チヌ | 40 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|
釣り場など | 長崎地磯 |
釣行者 | 福岡店 鬼頭 |
釣種 |
ロックショア
|
ロッド1 |
MCワークス ブラック&クローム 116SH3-TRIDENT
|
リール1 |
ダイワ セルテートHD 3500H
|
ライン1 | |
ルアー |
ダイワ ショアラインシャイナーZ 97F
|
こんにちは。福岡店鬼頭です。
いい条件では無かったですがヒラスズキ釣行へ!波はそこまで無いとは予想していましたがポイントに着くと想像以上の波無し。まずは薄いサラシをテンポよく打っていくも反応なし。そしてここぞというポイントもショートバイト。気難しい感じなので丁寧な釣りに切り替え、潮位の中でポイントごとに一番サラシが出やすそうなタイミングに合わせてエントリー。気が短いので普段いい波が来るのを待てないタイプですが、今回はじっといい波が来るのを待ってキャスト。丁寧な釣りに切り替えたら何とか反応を得られ60cm前後を4本キャッチ出来ました!いい条件が揃えば今にも春爆しそうな雰囲気♪これからが期待です!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
東久留米店 東京都
2025年03月24日(月)
メジナ | 20 - 35 cm | 合計 15 匹 |
---|---|---|
イラ | 40 cm | 合計 1 匹 |
釣り場など | 石廊崎沖磯 |
---|---|
釣行者 | 東久留米店 岸 |
釣種 |
磯釣り上物
|
ロッド | |
リール |
18トーナメンISO 2500SHLBD
|
ライン | |
針 | |
エサ | |
時間 |
6時出船 14時回収
|
費用 |
渡船料5000円、お弁当500円
4月1日より値上げとのこと
|
宮島丸さんの渡船で石廊崎の沖磯にアタック!乗せてもらった磯は小赤島。根の荒い感じです。せっかく石廊崎まで来たんだからヒラスズキねらってみたら?との事でミノーでサラシをトレースして磯を1周。15分位でしたが反応なし。いつか釣ってみたいヒラスズキ。ついで釣りでつれたらラッキーですね。
ということでフカセタックルを準備。西向きのサラシ周りが面白そうでしたのでG5のウキでアタック。ほどなくして手のひら、足の裏をゲット。サイズアップ目的でBの仕掛け磯際、サラシの下を狙い根廻で止まらない引きで根ヅレキレ。メジナっぽくない感じ。懲りずに根廻でイラをキャッチ。浮いたとき赤かったのでマダイ?と思いました。リリース。この時点でお弁当を受け取り休憩。
その後サイズアップ目的で根廻をやると根際でウキが入りいい重量感。止まってリフトしようとしたらまたもや根ズレ。メジナっぽかったので残念。
残り1時間は赤島向で30cm前後を数匹追加して良いリズムで終了。この日釣れたメジナはすべて尾長でした。最近は場所によってクチブトと尾長と別れるときがあるそうです。
このところ春めいた気温になってきました。防寒着では熱くなり、そろそろレインウェアの方がよさそうです。石廊崎再アタックの予定を組みましたが、波風次第ですので天気予報とにらめっこの日々が続きます。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
イオンモール木更津店 千葉県
2025年03月24日(月)
クロダイ | 45 cm | 合計 1 匹 |
---|
釣り場など | 内房河川 |
---|---|
釣行者 | イオンモール木更津店吉田 |
ロッド |
810ML
|
リール | |
ライン | |
ルアー |
Zeeee!プロト
|
イオンモール木更津店吉田です。Zeeee!プロトテストにてデイゲーム!
現在開発中のZeeee!新作ルアーテストにて、内房河川デイゲームへ行ってきました。
日中に潮が大きく動く”昼潮”に変わりつつあり、河川内は生命感にあふれていましたが、水温はまだまだ低く日照が少し欲しい印象でした。
今回のメインは、ルアーテスト。使用感や釣獲能力を見ていき、微調整する箇所が無いか確認していきます。基本的性能はクリアしているプロト。金型移行しているのですが予断は許されません…
さて、釣果の方ですが…
水深の浅い河川は雰囲気はあるものの、イーター不在の感触。
ニアディープの別河川へ移動し、夕マズメ。ボラの群れが抜けたポケットを速めにトレースすると、交通事故のようなバイト?!
察しはついていましたが、クロダイキャッチ!
もうそんな季節かぁ~笑
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
オンラインストア本店 東京都
2025年03月22日(土)
メジナ | 23 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 熱海 コワク |
釣行者 | スタッフ坂本 |
釣種 |
ウキフカセ釣り
|
同行者 |
本部 井上
|
時間 |
6:00~15:00
|
費用 |
渡船代5000円
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
ルアー/仕掛け |
ソルブレ アズールL G2・B
|
その他 |
坂本です。
どうしてもメジナが釣りたい!というより、竿を出したい(笑)
ということで井上さんと熱海へアタックしてきました。
エボシの予約でしたが、当日は南西風が暴れているので安全を考慮してコワクに上がることになりました。結果から言うとエボシに乗るべきだったかも知れません。
ワク島の南側、地方寄りに位置するコワクは、北側(ワク島向き)が粒根、南側が砂地と変化に乏しい場所ですが、潮の当たり方次第ではアツい印象のポイントでした。
当日はなかなかメジナの活性が上がらないのか、居ないのか、本命のアタリは遠く苦戦します。(ウデの問題だろ)
対面のワク島では本命がバンバン掛かっており、時折35オーバーのナイスな魚体も上がっていました(最大は37cmだったようです)
最後の最後まで頑張ってコマセを打ちましたが、無念のタイムアップ。悔しすぎるのでリベンジしたいですが、産卵シーズンで難しい時期になるので折を見て考えたいと思います。
あと2ヵ月ちょっとで鮎も始まるので、準備をしないと。。。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
シュロアモール筑紫野店 福岡県
2025年03月22日(土)
チヌ | 40 - 49 cm | 合計 4 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 平戸市 |
釣行者 | シュロアモール筑紫野店スタッフ 所崎和久 |
釣種 |
フカセ釣り
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
針 | |
エサ |
沖アミ
|
時間 |
6:00~10:00
|
乗っ込みシーズン最盛期に入ったチヌ釣りに行ってきました!準備しながらマキエを打ち、しっかりポイントを作ってから釣りスタート。底が砂地なので、50cm程底を這わせます。すると2投目で幸先よくチヌをゲット!さすが乗っ込みシーズンです。答えがすぐに帰ってきます。続いても連続でチヌをキャッチ!乗っ込みらしいコンディションのいいチヌも交じりました。南風が強くなり、早目の納竿となりましたが、いい引きを味わえました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
八王子店 東京都
2025年03月21日(金)
クロダイ | 35 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 東京湾奥河口 |
釣行者 | 八王子店 千葉 |
釣種 |
クロダイ&シーバスデイゲーム
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
Premium Max SHOCK LEADER 5号(クレハ)
|
ルアー |
鉄PANバイブ14g(ジャクソン)、リアルスティール14g(ダイワ)、オニマル12g(メガバス)
|
時間 |
14:00~17:00
|
その他 |
SPスナップ(スミス)、自動膨張式ライフジャケット・ウェストタイプ
|
こんにちは!八王子店の千葉です。
先日、シーバス&クロダイ狙いで河口域のデイゲームに行ってきました。
電車&バスを乗り継いで昼過ぎに現場到着。
潮回り的には下げ半ばです。
メージャーポイントではありますが、まだ本格シーズン前とあって釣り人は少ない感じです。
最初に入ったポイントはボトム(底)の変化が乏しく反応なし。
しばらく探ってから移動します。
次のポイントは1投目から反応あり!
「ゴッ!」「ガッ!」と、かみつくような反応が(笑)
なかなかフッキングが決まりませんでしたが、ようやくヒット!
40cmくらいのクロダイ……でしたがスレ掛かり。う~ん残念。
少ししてまたヒット!
今度はちゃんと口でした(笑)
その後もルアーチェンジしながら投げ続けると、1~5投に1回は反応あり。
2回ほど掛けましたがバラシました…。
夕方に差し掛かったところでアタリが少なくなったので撤収。
まだ本格シーズン前ですがクロダイはたくさんいるようです(笑)
次はシーバスも釣りたいですね。また行こうと思います。
比較的簡単にシーバスやクロダイをキャッチできる河口デイゲーム!ぜひ皆さんもお楽しみください♪釣行前の準備はお近くのキャスティング店舗、もしくはオンラインストアで☆
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鶴見駒岡店 神奈川県
2025年03月21日(金)
クロダイ | 45 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 多摩川 |
釣行者 | 鶴見駒岡 金澤 |
ロッド |
ラテオ86ML
|
リール |
ルビアスLT4000‐CXH
|
ライン | |
ルアー | |
時間 |
20時~25時
|
久しぶりに多摩川にシーバスを狙いにウェーディングに行ってきました。
バチ抜けもひと段落して、小魚を追うようになってきたという情報だったので潮周りは特に気にせずに満潮前後2時間で釣りをしてきました。
ポイント到着した時にはボラが跳ねている以外は生命感なし。たまにスレ掛かりする魚もボラやコノシロだけ…
予定より早めに切り上げようと思っていた時に、再度魚がかかりましたが、あまり引かなかったのでまたコノシロ辺りかと適当にファイトしてましたが、水面に上がってくると体高のあるクロダイの魚体が見えて丁寧にランディングしました。
サイズを測ってみるとクロダイに自己新記録の45cm!
狙っていたシーバスでは無かったですが、満足できる釣りができて良かったです。
多摩川含め各釣り場が完全に春モードになってきました!