釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2025年10月16日(木)
| チヌ | 43 - 45 cm | 合計 2 匹 |
|---|
| 天気 | 曇りのち雨 |
|---|---|
| 釣り場など | 博多湾内河川 |
| 釣行者 | 福岡店スタッフ 井上 |
| 釣種 |
チニング
|
| ロッド1 | |
| リール1 |
ダイワ 19アルファスCTSVー70SHL
|
| ライン1 |
PE2号 リーダー フロロ5号
|
| ルアー |
デュエル Lーブルー ワンノッカーペンシル100F
|
福岡店の井上です。
今回メインに狙っていたのはシーバスで、チヌは様子を見に釣行してみました。午後から雨の予報だったのですが、釣り場に到着すると早めに雨が降り出す(泣)。降ったり止んだりだったので釣り始めるとすぐにチヌがトップで釣れてしまいました。さらに2匹目も追加して今日は雨パワーで活性が高いのかと思いきや、その後は沈黙し場所を少し下流に移すも下げの流れも止まり雨も本降りになってきたので終了にしました。シーバスは反応なしで、まだチヌの活性はあるようです。今後はシーバスを狙いつつチヌの様子も見ていきます。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿屋店 鹿児島県
2025年10月15日(水)
| ヒブダイ | 32 - 44 cm | 合計 8 匹 |
|---|---|---|
| クロ | 34 cm | 合計 1 匹 |
| オオモンハタ | 35 - 45 cm | 合計 2 匹 |
| アイゴ | 40 cm | 合計 1 匹 |
| スマガツオ | 35 cm | 合計 1 匹 |
| サバ | 30 - 30 cm | 合計 5 匹 |
| カワハギ | 18 - 22 cm | 合計 2 匹 |
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 海潟 イカダ |
| 釣行者 | 鹿屋店スタッフ:わしお |
| 釣種 |
いかだ釣り
|
| 同行者 |
鹿屋店スタッフ:えびはら
|
錦江湾のイカダ釣りへ行ってきました!
あれもこれも釣りたいっ!と、いろんな仕掛けを持ってきましたが、
ひっきりなしにアタってくるので、ひとつの釣りに熱中しすぎてしまいました!
魚影が濃く、魚種も豊富なので、いろいろな仕掛けと餌が試せますよ♪
今回は天秤カゴ仕掛けと胴突仕掛けで、オキアミとキビナゴ、アサリ餌を使用しました。
屋根があって足場もよく、トイレ完備なので安心です!
イカダ釣り超おすすめですよ~♪
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2025年10月13日(月)
| グレ | 10 - 10 cm | 合計 10 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 別府湾 |
| 釣行者 | 福岡店スタッフ桑崎 |
| 釣種 |
ちょい投げ釣り
|
| 同行者 |
スタッフ中村
|
| 時間 |
15:00から17:00
|
こんにちは♪福岡店スタッフ桑崎です!
別府温泉に行くついでに少しだけ釣りをしました。
天気も良く気持ちよかったです!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2025年10月10日(金)
| チヌ | 45 cm | 合計 1 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 博多湾内河川 |
| 釣行者 | 福岡店スタッフ 井上 |
| 釣種 |
チニング
|
| ロッド1 |
アジングロッド57S
|
| リール1 | |
| ライン1 | |
| ルアー |
福岡店の井上です。
連休だったので、懲りずにチニングに行ってきました。流石に昨日の今日でどうなのかとトップウォータールアーを投げていると、昨日と同じシチュエーションでチェイスがありバイトに持ち込むことができました。しかし1匹釣りあげた後は、これまた昨日と同じでチヌの警戒心マックスなのかチェイスすらなくなり終了しました。毎回1匹ずつですが、トップで釣れていることに感謝して今シーズンは釣れなくなるまで釣行してみようと思います。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
横浜磯子店 神奈川県
2025年10月10日(金)
| タチウオ | 100 - 120 cm | 合計 9 匹 |
|---|---|---|
| アジ | 22 - 33 cm | 合計 50 匹 |
| クロダイ | 45 cm | 合計 1 匹 |
| サバ | 30 - 30 cm | 合計 2 匹 |
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 走水港 |
| 釣行者 | 横浜磯子店 佐藤 |
| 釣種 |
タチウオ アジ
|
| 同行者 |
お客様5名
|
| ロッド | |
| リール |
走水のタチウオ&アジリレーへ行ってきました。台風の時化直後だったので釣果心配でしたが、魚の活性高くいい意味で期待裏切られました。まずはタチウオ、ポイントは台船です。1投目からアタリありました、活性の高い日はスレてない魚がアタックしてくるので、一日を占う大事な一投目なのです予想通りコンスタントにアタリがあり数を伸ばしたいところですが小型が多いのか掛け損ね多く餌のイワシが見る見る減ってゆきます。開始2時間で10匹用意したイワシは底をつき、予備餌の小型サバでトライしますが1時間で釣れたのはタチウオ1匹のみ、やはりイワシ餌に敵う餌はありませんでした。一方天秤仕掛けの釣り仲間は何度も餌のお替りをしながら数を伸ばし、3時間で15匹!テンヤ私は9匹。やはり数釣りは天秤に敵いません。10時になりアジの場所へ移動します。開始10分ほどで1匹目が上がるとここから空振りなしの状況が続きます。3点がけも3回あり爆釣モードです。潮がカットんだ時、潮替わり時に少し食い渋りましたがアジ釣り4時間ほぼ食いっぱなしでした、サイズも中型主体で体高の高いおいしそうな魚です。私は今回胴の間で泳がせ釣り出来ませんでしたがHさんが見事8.7キロのブリ上げてました。14時納竿となりアジ50匹の釣果となりました。台風直後で水温1度下がりましたが水がかき回され雨も降らなかったのが幸いしいい釣果に恵まれました。抱卵してる魚も居らず、いつもの脂ののったおいしいアジになってました。アジ・タチウオリレー釣り、荷物は多くなりますが楽しさ2倍でぜいたくな釣りものです。基本仕立て船ですが、又エム丸さんでは乗り合いも出していますよ。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
泉バイパス店 宮城県
2025年10月09日(木)
| ハゼ | 11 - 16 cm | 合計 12 匹 |
|---|---|---|
| クロダイ | 12 - 15 cm | 合計 3 匹 |
| 天気 | 曇り |
|---|---|
| 釣り場など | 七ヶ浜 |
| 釣行者 | 泉バイパス店 小関 |
| 釣種 |
ハゼ
|
| ロッド |
ブラックバススピニングロッド
|
| リール |
ダイワ スピニングリール2000番
|
| ライン | |
| 針 |
オーナーばり 赤はぜ10号
|
| エサ |
青いそめ
|
| その他 |
秋の行楽シーズン!ハゼを狙って七ヶ浜へ釣行してきました。釣行当日は曇り空、濁りもまだ残っておりましたが漁港は多くの釣り人の姿で賑わっておりました。開始早々小気味よいアタリが!釣れたのは12cm程の小さなハゼでした。その後もポツポツと釣れるもののサイズは上がらず。時々、しっかりとしたアタリの正体はワタリガニやクロダイの稚魚でした。ポイントを移動しながら探るものの一向にサイズは上がらず、結局満足いくサイズには出会えませんでした。これから数及び型共に楽しみなハゼ、手軽に釣れて食べても美味しくファミリーやカップルでも楽しめますので是非釣行してみて下さい。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2025年10月09日(木)
| チヌ | 47 cm | 合計 1 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 博多湾内河川 |
| 釣行者 | 福岡店スタッフ 井上 |
| 釣種 |
チニング
|
| ロッド1 |
アジングロッド57S
|
| リール1 | |
| ライン1 | |
| ルアー |
デュオ レアリスペンシル65
|
福岡店の井上です。
いつもなら10月に入ってトップでチヌは狙っていないのですが、今シーズンは朝晩は涼しくなってきたものの日中は真夏の暑さが続き、今もまだチヌが姿を見せているためトップウォータールアーでチニングに行ってきました。流石に見えているチヌは警戒してルアーやラインを見るなり逃げてしまいます。そんな中でもなんとかバイト!!しかし痛恨のバラシ!針を確認するとグニャリと曲がってました。気を取り直してキャストをするとすぐにヒット!今度はキャッチ出来ました。その後は釣り場が荒れて警戒されたのか、チェイスもなくなり納竿にしました。釣れる限りはチヌトップにまた行きます。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2025年10月07日(火)
| クロ | 15 - 23 cm | 合計 3 匹 |
|---|---|---|
| ヒラセイゴ | 38 cm | 合計 1 匹 |
| アジ | 15 cm | 合計 1 匹 |
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 福岡市 漁港 |
| 釣行者 | 福岡店 寺本陽一 |
| 釣種 |
堤防フカセ
|
| ロッド1 | |
| 時間 |
10:00~14:00
|
福岡市の漁港でコッパグロ狙い!
でしたが、港の中は5cmくらいのトウゴロウイワシで
埋め尽くされており、それを追って
ヒラセイゴがバホバホしています。
ということでフカセ釣りは大変厳しい状況の中、
クロ3匹はよく頑張ったと思います。
サゴシは朝マズメが良いようです。
ヒラセイゴを専門で狙ってみるのも
おもしろいと思います。




















