釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
246溝の口店 岐阜県
2025年07月01日(火)
アユ | 16 - 22 cm | 合計 28 匹 |
---|
釣り場など | 岐阜県 飛騨川水系白川 |
---|---|
釣行者 | 246溝の口店スタッフ森川 |
釣種 |
鮎友釣り
|
同行者 |
釣り仲間
|
ロッド | |
ライン | |
針 |
こんにちは!
246溝の口店スタッフ森川です!
岐阜遠征最終日は白川の友釣り専用区最上流部の加子母地区に入りました!
ここは上流部とあって川幅もせまく、今回の遠征に向けて購入したショートリミテッドT80Mを7.5メートルに短くして入川。
ここ白川は薄い茶色や緑色の石に鮎が付いています。その石色周辺を釣り下ってポツポツ掛かります!
途中段々瀬の瀬落ちで入れ掛かり!
助走して追ってきたか!と思わせるような「ズバーン!」「ドドーン!」と言うアタリにアドレナリン出まくりです!
要所、要所を釣り下って24匹!
ゆっくり昼飯を食べて仲間の提案で下流部の和泉橋下流へ移動。
竿をグラスリ85に持ち替えて複合メタル0.07号で瀬に元気なオトリをブチ込むと掛かる!掛かる!
4連発で掛かって5連発目がロケットしたところで雷が鳴り始め更に豪雨!
強制終了となりました。
いゃ~!鮎釣りってホント面白いですねっ!
詳しくは246溝の口店スタッフ森川まで!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
246溝の口店 岐阜県
2025年06月30日(月)
アユ | 15 - 20 cm | 合計 11 匹 |
---|
釣り場など | 岐阜県 馬瀬川 |
---|---|
釣行者 | 246溝の口店スタッフ森川 |
釣種 |
鮎友釣り
|
同行者 |
釣り仲間
|
ロッド | |
ライン | |
針 |
こんにちは!
246溝の口店スタッフ森川です!
岐阜遠征2日目は馬瀬川!
先日の大水でアカが飛んでシラッカワになってしまってます。
それでも残りアカを探して忘れた頃にポツリと掛かりますが掛かった鮎は白く型も小さいです。
一箇所目は根掛かりロスト2回などリズムに乗れず更に追わなくなったので場所移動。
2箇所目のポイントは橋の上から見ると川幅が広くヘチに残りアカがあります。
このポイントで約3時間で8匹釣って釣行2日目は終了となりました。
さて?
明日はどこへ入るか。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
246溝の口店 神奈川県
2025年06月29日(日)
ワカサギ | 7 - 11 cm | 合計 86 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 芦ノ湖 |
釣行者 | 溝の口店金谷 |
釣種 |
ワカサギ
|
ロッド | |
リール | |
針 | |
時間 |
12:00~16:00
|
芦ノ湖に行ってきました。午前中はバス、午後はワカサギの欲張り釣行です。
バスは大会があったようでいつもよりボートも多く、厳しい状況でした。
なんとかネイティブ小バスをゲットし、夫も46cmに遊んでもらえたので、心置きなくワカサギ釣りへ。
ボート屋さんで「ワカサギ始まりましたか?」と聞いたお返事が「昨日40分やって6匹釣れたよ」だったので、ドキドキしながらの開始。
たまたまタイミングが良かったのか、ほとんど移動せずに同じポイントでポンポン釣れました♪
カラ針なので手返しが良くて最高です。
約4時間で86匹。夫はダブルやトリプルがやたら多くて100匹!
この時期の芦ノ湖はバスとワカサギ、二段構えで楽しめるのでかなりオススメですよ。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
246溝の口店 岐阜県
2025年06月29日(日)
アユ | 15 - 21 cm | 合計 16 匹 |
---|
釣り場など | 岐阜県 飛騨川水系 佐見川→白川 |
---|---|
釣行者 | 246溝の口店スタッフ森川 |
釣種 |
鮎友釣り
|
同行者 |
釣り仲間
|
ロッド | |
ライン | |
針 |
こんにちは!
246溝の口店スタッフ森川です!
岐阜遠征初日。
解禁2日目の佐見川に入りましたが反応薄く一匹掛けたものの後が続かず早々に白川へ移動。
当日は日曜日とあってどこもいっぱいで釣り場を探して右往左往。
どうにか入ったポイントは浅いトロ場。
水中糸フロロ0.25.。石色の良さそうな右岸のヘチを泳がすとポツリポツリと掛かって約4時間の釣りで15匹。
翌日に期待ですね!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
246溝の口店 神奈川県
2025年06月23日(月)
イサキ | 20 - 35 cm | 23 - 85 匹 |
---|
天気 | 晴れ時々曇り |
---|---|
釣り場など | 剣崎沖 棚12から20m |
釣行者 | 246溝の口店 向山 |
釣種 |
イサキ
|
同行者 |
甲府店 田村、八王子店 千葉、品川シーサイド店 佐藤、横浜港北店 山本、横浜磯子店 宗像
|
ロッド | |
リール | |
時間 |
5:30から12:00
|
こんにちは!
246溝の口店の向山です
剣崎のあまさけや丸さんから大人気のイサキ釣りに行って来ました!
風強く釣り難い状況の上、前日と前々日は釣果悪く嫌な予感…
しかしイサキの喰いは良く、お土産バッチリの釣りになりました
私は10時頃に50匹釣れたので、残り時間は泳がせで大物狙いやってみましたが何もヒットせずに終了(泣)
前回よりサイズ少しダウンしてますが良型も多く楽しめますよ!
あとソーダが増えてきたので釣行の際は仕掛多目に準備すると良いですね!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
246溝の口店 千葉県
2025年06月21日(土)
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 亀山湖 |
釣行者 | 246溝の口店 山本 |
釣種 |
ブラックバス
|
246溝の口店山本です。
亀山湖のバス釣り大会に参加してきました!
またもや手も足も出ず!
完デコでした!
デカバスハンター車谷先生も苦戦してました!
他の釣りジャンキーの方々はイケてる釣りで魚を出していましたよ!
それでも釣りに行くCUP
ありがとうごさいました!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
246溝の口店 神奈川県
2025年06月17日(火)
ブラックバス | 30 - 51 cm | 合計 6 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 亀山湖 |
釣行者 | 246溝の口店 車谷 |
釣種 |
ブラックバス
|
リール |
21コンプレックス2500SHG
|
ルアー |
サイコロラバー スジエビ
|
費用 |
乗船料3300円
|
6/17亀山湖トキタボートTWE戦参加してきました!
出船5時30分から全速力でトキタ対岸へ向かい、ハング下へアプローチするも何もなく。合間に全体の雰囲気が変わったので急いでポイント移動したらこれが正解でした!
先行者がいましたが少し離れた場所で待機。移動したタイミングで入ると回遊と遭遇。すぐにはアプローチせず10分ほど休めてからの一投で51cm1815gのキッカーフィッシュ!釣れてすぐ同一のポイントにまた回遊があり具を変えてアプローチすると連続でキッカーフィッシュ42cm1070gをキャッチ!2本2885gでTWE優勝しました!最高に調子が良いです!!
次回は亀山湖で開催される6/21それでも釣りに行くCUPに参加予定です。
数もサイズ狙える亀山湖ぜひ行ってみてください!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
246溝の口店 東京都
2025年06月12日(木)
チヌ | 30 - 40 cm | 合計 5 匹 |
---|---|---|
コチ | 50 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | 東京湾 湾奥 |
釣行者 | スタッフ藤田 |
釣種 |
チニング
|
同行者 |
お客様 S様
|
針 |
毎度ありがとうございます。
キャスティング246溝の口店です。
お客様と一緒にマゴチニングに行って参りました!
アタリは多かったですが、フッキングのタイミングが難しくうまく乗せられなかったです。
それでも、なんとか船中5枚釣れました!
水温上昇で水質が悪くなる前に行くのがオススメです!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
246溝の口店 千葉県
2025年06月10日(火)
ブラックバス | 38 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 雨 |
---|---|
釣り場など | 亀山湖 |
釣行者 | 246 |
釣種 |
ブラックバス
|
同行者 |
田所様
|
費用 |
5時半から15時
|
溝の口店山本です。
当店スタッフ車谷がイケイケの釣りをしている亀山湖に行ってきました。
朝一は川を上り、魚を探しましたが肌寒い雨の影響かご不在でした。
一瞬雨が上がり、日が出たタイミングで一匹だけ見つけたバスをギミー4.5で同船者がキャッチ。
それ以降は何もなく終了となりました。
亀山湖の釣りは当店スタッフ車谷まで!
トキタボートさんTEL0439-39-3010
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
246溝の口店 神奈川県
2025年06月09日(月)
イサキ | 20 - 40 cm | 8 - 40 匹 |
---|
天気 | 曇りのち雨 |
---|---|
釣り場など | 剣崎沖棚12から16m |
釣行者 | 246溝の口店 向山 |
釣種 |
イサキ
|
同行者 |
キャスティング各店メンバー
|
ロッド |
ダイワ メタリア タチウオテンビンMH175
|
リール | |
針 |
チヌ0.8号、伊勢尼4号などのウイリー仕掛
|
エサ |
アミコマセ
|
こんにちは!
246溝の口店の向山です
キャスティングメンバー総勢14人で剣崎沖イサキ釣りに行ってきました!
船宿は金沢八景の米元丸さんです
釣れ具合は思っていたのと違い、何故かアタリが渋く数伸ばせませんでしたが、後半に連発もあってお土産には十分でした(平均サイズも良いです)
最終結果40匹で宗像師匠と同数竿頭!と大健闘の釣果でした☆
剣崎沖のイサキ釣りは8月末迄のシーズン限定で比較的初期の方が良型が多いのでお早めの釣行がおすすめです!
因みに小型でも脂ノリノリで美味しいですよ!