釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
八王子店 東京都
2025年06月17日(火)
イワナ | 15 - 24 cm | 合計 8 匹 |
---|---|---|
ヤマメ | 15 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 千曲川水系 |
釣行者 | 八王子店 島﨑 |
釣種 |
ネイティブトラウト
|
同行者 |
横浜港北店 本田さん
|
ロッド |
テーパーアンドシェイプ GJTVS-51ULT
|
リール | |
ライン | |
針 | |
ルアー | |
費用 |
日券2000円
|
初めて長野県の渓流へ行って来ました。
東京は猛暑日予報でしたが、標高が高い山岳渓流は早朝で気温21℃、水温12℃と快適な気候でした。
入渓からイワナの顔を見れ、全体的に魚の反応多く1日中楽しめました。
交互に魚を釣りながら釣り上り、お互いに記憶に残る様な美しい魚をキャッチし楽しい釣行になりました。
この年になっても冒険心を掻き立てられるネイティブトラウト最高です。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
羽村店 東京都
2025年06月17日(火)
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 奥多摩フィッシングセンター |
釣行者 | 羽村店 えばし |
釣種 |
ニジマス
|
ロッド |
がまかつのテンカラ竿
|
ライン | |
針 | |
時間 |
10:00~14:00
|
費用 |
000円
|
撃沈釣果ブログえばしです(´;ω;`)
スマホ忘れた!釣れませんでした!!
奥多摩フィッシングセンターさんへテンカラ釣りをやりに行って来ました
テンカラ釣りとフライフィッシングが出来るエリアはルアー釣りも可能な限定1区画が下流側にあります
専用エリアは今日は水量が多くて緩やかな箇所や石回りなど少なくけっこう厳しそう・・・(汗)
ルアー専用エリアに比べると魚影が・・・、たまーに魚が跳ねる事もあったけど・・・
次回がんばります!
スマホ忘れてしい現場の写真がありませんがあると便利なグッズ載せておきます
明邦『ちびまる#70』移動の際に便利な仕掛け巻き
ジャクソン『ポッシュ』ごみ入れや飴など入れたりと使い方色々。今回は熱中対策に「塩分補給タブレット」入れに活躍
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2025年06月17日(火)
クロ | 10 - 24 cm | 合計 12 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 糸島市の漁港 |
釣行者 | 福岡店 寺本陽一 |
釣種 |
堤防釣り
|
エサ |
パン粉 オキアミ
|
時間 |
14:00~17:00
|
今季苦戦中の波止のコッパグロ釣り。
今回も撒き餌の釣りでは小サバの猛攻が
凄まじかったので
究極の対策として「パン粉包み」に変更。
「アミのチャージ」とパン粉を混ぜて
団子状にして付け餌のオキアミを包んで投入。
効果はてきめんで、小サバを避けて、クロが
掛かるようになりました。
ただし小さいです。
それでも粘ってなんとか24cmを1枚。
渓流竿でのやり取りは楽しかったです。
刺身が非常に美味でした。
現場では墨跡が多く、ルアー釣りの方には
マルアジがヒットするなど海の活性を
確認することができました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
横浜磯子店 神奈川県
2025年06月17日(火)
スマカツオ | 1.00 - 2.00 kg | 合計 7 匹 |
---|---|---|
ヒメダイ | 1.00 kg | 合計 1 匹 |
カンパチ | 3.00 kg | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 南伊豆町 もき丸 |
釣行者 | 磯子店 海野 |
釣種 |
カンパチジギング
|
同行者 |
磯子店メンバー、お客様
|
ロッド |
MCワークスNB574
|
リール |
旧ソルティガ8000P
|
ライン | |
針 | |
ルアー | |
時間 |
7-12時
|
費用 |
磯子店海野です
南伊豆町のもき丸さんよりカンパチ狙いで釣行。
最高の釣り日和だったのですが魚からの反応は激渋…
狙いのカンパチは終了間際にお客様が釣られた3キロクラス1匹のみでした。
その他スマカツオ、ヒメダイなどがポロポロ釣れました。
最近、休日は時化続きだったので海に出られただけで幸せいっぱいな一日になりました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
横浜磯子店 神奈川県
2025年06月16日(月)
スマガツオ | 2.00 kg | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 伊豆沖 |
釣行者 | 磯子店 奈良 |
釣種 |
カンパチジギング
|
同行者 |
キャスティングメンバー、お客様
|
ロッド | |
リール |
ソルティガ15
|
ライン | |
針 | |
ルアー |
4573476188641など
|
半年振りのもき丸さんはカンパチ狙い。
晴天真夏日、1日中ジグを頑張ってしゃくりましたが、潮がゆるゆるでだめでした。笑
なんとかスマガツオが引っかかりお土産は確保!
大変美味で満足!潮は日替わりチャンスはまだまだ!
当日は水深70から110m、ジグは180から290gを使用。接種した水分は1.5リットル。お客様が釣った唯一のナイスカンパチ4kgはウロコジグショート(2ヒット1キャッチ)。ご参考まで^_^
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
仙台南店 宮城県
2025年06月16日(月)
マゴチ | 40 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
ソゲ | 30 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 県南・仙南・仙台サーフ |
釣行者 | 仙台南店あべ |
釣種 |
サーフフラット
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
時間 |
10:00~17:00
|
先日の大雨の影響で海が少し荒れ模様でしたが、
サーフへ行ってきました(^ω^)
今回は少しゆっくりの動きを意識して巻いてみます。。。
波が気になってなかなか難しかったですが、
ゴンッ!というアタリがあり・・・マゴチが釣れました!
その後も投げてみると・・・グンッ!というアタリが・・・!
上げてみると初めてのソゲでした~(^^)
今回はアルミサーフスタンドも準備していったので、
スムーズに魚をリリースすることが出来ました♪
また時間をみて行ってみようと思います!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
八王子店 東京都
2025年06月16日(月)
スモールマウスバス | 30 - 40 cm | 合計 3 匹 |
---|
釣り場など | 野尻湖 |
---|---|
釣行者 | 八王子服部 |
釣種 |
スモールマウスバス
|
同行者 |
スタッフ上條、小島
|
リール |
15ルビアス2004
|
ライン |
フロロ14、3ポンド
|
ルアー |
シザーコーム
|
八王子店服部です
野尻湖リベンジに行ってきました!
朝からスズメバチに襲われながらも二人でキャッチ
お昼くらい前に高比重系で1匹
終わり間際に1匹
前回同様厳しい戦いでした。
途中途中ボイルなどがあるも無視
魚はいるけど食わない。
楽園はどこに!?
来年に期待したいと思います。
そんなことよりもスズメバチが怖かった。
ブーンと音がした時には巨大なスズメバチが目の前にいて
ボートの上で逃げ場もなく。
ただ伏せることしかできませんでした。
しかも上條さんに魚が掛かってる!!
上條さんの素早い判断で何とか逃げれましたが
1人だったら多分刺されてました。
次回からは絶対にオニヤンマくん持っていきます。
八王子店に在庫あります。皆様もお気をつけください。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 埼玉県
2025年06月16日(月)
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 鈴清丸 |
釣行者 | 岩槻インター店藤原 |
釣種 |
ティップランエギング、ボートエギング
|
ロッド | |
リール |
ルビアス2500
|
船宿 |
鈴清丸
|
値段 |
11000円
|
猛暑と言わざるを得ない中、ティップランエギングへ
船中1杯と非常に厳しい釣果。
久しぶりに船釣りボウズを食らいました...
確か前のボウズはタコ釣りだったような...
軟体動物に好かれないということが、回数を重ねるごとに真実に変わってきている気がします。
必ずリベンジしてイカとお友達になるぞ!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
イオンモール木更津店 千葉県
2025年06月16日(月)
ブラックバス | 30 - 44 cm | 合計 5 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 豊英湖 |
釣行者 | イオンモール木更津店 上田 |
ロッド |
BLX SG 641ULFS
|
リール | |
ライン | |
ルアー |
イオンモール木更津店上田です。前日の亀山湖釣行の傷が癒えぬ中、お客様と豊英湖へ行ってきました。
朝イチは上流のサイト勝負。西筋の最上流まで上っていきました。到着すると45cmぐらいまでのバスがポツポツ見えましたが、食い気はあまりなく厳しそうな状況。口を使っても超ショートバイトでした。
少し粘りましたがパッとせず、東筋の上流も見に行くことに。状況は西筋とあまり変わらなかったですが少しだけ状況が良さそうだったため、夕マズメの勝負場所は東筋の上流に決定。
一旦本湖の様子を見に行ったあと、15時頃から再び東筋上流へ。朝と比べ明らかにサイズ・数ともに良くなっており、口も使いやすくなっていました。
しかし、アプローチを間違えると超ショートバイトは変わらず。お客様と2人で悶絶しながらサイトしていくと、お客様がグッドサイズをキャッチ。私はサイズアップ出来ていませんでしたが、最後の最後に綺麗な43.5cmを釣ることが出来て終了。
前日を取り返すまでには至りませんでしたが、お客様とワイワイしながら楽しい釣行となりました♪
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
東久留米店 東京都
2025年06月16日(月)
アカハタ | 20 - 35 cm | 合計 9 匹 |
---|---|---|
オオモンハタ | 45 cm | 合計 1 匹 |
カサゴ | 15 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 相模湾沖 |
釣行者 | 東久留米店 稲森 |
釣種 |
ロックフィッシュ
|
ロッド |
スコーピオン2832RSー2
|
リール |
20ツインパワー3000MHG
|
ライン | |
針 |
4905789113131、4905789113148
|
ルアー |
4905789121310、4905789027636
|
時間 |
5時~13時過ぎ
|
費用 |
乗船代11000円
|
その他 |
長井港第二勘兵衛丸より出船
|
東久留米店稲森です!
今回は長井港の第二勘兵衛丸にお邪魔してロックフィッシュゲームに行って参りました!
5時に出船しポイントへ到着、スイミングテンヤ25gにバルトを装着しいざスタート!!
まず、ファーストフィッシュに定番のがっしーくんが釣れてくれました。追加を狙っていくとテンションフォール中に力強いバイト!!中々の重量感で上がってきたのは30センチほどの本命アカハタでした!!その後、似たようなサイズを何匹か追加するもショートバイト、サイズの伸び悩みなど苦戦…
途中ベイト反応や鳥山などを追い掛けるもこちらもイマイチ…
その後、一度帰港してポイントに入りなおしさぐっていくとボトム付近にベイトの反応が!根気強くルアーを流していくとズドン!!からのパワフルな引き!根に潜られないようにゴリゴリ巻いて上がってきたのは…今回の大本命オオモンハタ!サイズは45センチと良型でした!キャッチした瞬間嬉しさで手が震えました。その後、追加を狙うも満足しすぎたのか集中力が切れてしまい一本追加して納竿となりました。今回はテンションフォールで漂わすアクションでワームカラーはナチュラルな物が良かったです。
ハイシーズンを迎えているロックフィッシュゲームですが専用タックルでなくても強めのバスロッドやボートシーバスロッドでも代用できますので是非一度挑戦してみてはいかがでしょうか!