HOME > 最新釣果

最新釣果

釣果を検索できます!

年月
魚種名 都道府県

釣果をみんなに自慢しよう!釣果投稿でキャスティングポイントがもらえる!貯まったポイントを使って釣具をGET!釣り自慢!の使い方を見る

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 7kgオーバー!

  • ヒレナガカンパチ!

  • フッキング完璧でした!

  • ビギナーズラック!

  • ファイト中

  • 初めての人には細かく教えてくれます!

  • 釣り日和!

  • カンパチの口から出てきた笑

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

岩槻インター店 埼玉県

2023年06月08日(木)

カンパチ 3.00 - 7.00 kg 合計 2 匹
イシガキダイ 2.00 - 3.00 kg 合計 3 匹
フエフキダイ 3.00 kg 合計 1 匹
天気
釣り場など 神津島周り40m~70m
釣行者 スタッフ黒澤
釣種
カンパチ
同行者
お客様
ロッド
リール
ライン
PE10~12号
孫バリ24号、親バリ20号
エサ
アカイカ
費用
乗船代28000円、アカイカ1杯1300円×10

どうも遠征釣りにどハマり中の黒澤です!今回も神津島行ってきました!
船はいつも通り「海惣丸」さん!今回はお客様3人と同行して行かせていただきました!朝、船にアカイカを積んで港からポイントまで15分~20分くらい。ポイントに着いたら中乗りさんがお客様に餌の付け方をレクチャーしてくれました。そして一投目からアタリがあり船中ポツリポツリカンパチが上がるも朝イチのモーニングサービスが終わったらなかなか口を使ってくれませんでした。ですが外道達はとても元気でドンドンアカイカのげそがなくなってしまい今回はジギングロッドも用意してたのでそれで上手く間を持たせた感じで今回の釣行を終えました。細かい詳細はスタッフ黒澤までお声掛け下さい!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 記念すべき初、鮒ちゃん

  • 手ぶら釣行♪(こまつ先生ありがとう)

  • たもはレンタル(無料)しました

  • キラキラしてました

  • 巨大団子(笑われました)

  • マルキューインストラクター西田さん塾

  • 餌のおねだり(鯉)

  • 記念に印刷

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

府中店 東京都

2023年06月08日(木)

ヘラブナ 20 - 20 cm 合計 10 匹
天気 晴れ
釣り場など 府中へら鮒センターさん
釣行者 府中店小俣
同行者
府中店小松さん
時間
10:00-14:00
費用
1日 1800円(女性)

釣りは『鮒(へら)に始まり鮒(へら)に終わる』
という格言もあるそうで


ずーーっと気になっていた
ヘラブナ釣りへ行ってまいりました!!

今日は、府中店からも程近い
『府中へら鮒センター』さんにお邪魔してまいりました。


同店小松さんに道具を丸々お借りして
至れり尽くせり釣行です♪

めちゃくちゃアタリはあるけど、、
アワセるとすっぽ抜けー

喰いアタリを見極めるのが難しい!
掛かった!と思ったらアゴに掛かってるし、、
(スレはノーカウント)
なんだかアゴ率高め

団子の硬さも大きさも、なんか色々奥が深ーい
繊細でゲーム性が高くて
=楽しかったです。


次回は、『府中へら鮒センター』さんで
7月第二日曜日開催予定『西田塾』で
更にお勉強したいです


釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • ピット0.6g 青

  • デカピット0.4g オレダイナ

  • デカピット0.4g ピンク

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

朝霞店 埼玉県

2023年06月08日(木)

トラウト 20 - 25 cm 合計 6 匹
天気 晴れ
釣り場など 朝霞ガーデン
釣行者 朝霞店 前川
釣種
トラウト
リール
ライン
ルアー
アイジェットリンクピット
時間
10:00~13:00
費用
3時間券 2800円

朝霞ガーデンさんに行ってきました。池に濁りが入っていたので派手なカラーのスプーンに好反応。ピットで表層ゆっくり巻き、縦泳ぎに反応良くバイト多数でした。時間が経つにつれ気温が上がり、徐々に反応が薄く…(-_-;)夏場は直射日光+水面反射で灼熱なので、日焼け対策必須です!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • シロギスはもうお手上げ状態ですな。

  • 絶賛悪巧み中である。

  • 私の推しは右端。コレスゴイスキ。

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

甲府店 山梨県

2023年06月08日(木)

シロギス 10 - 22 cm 合計 52 匹
アジ 15 cm 合計 1 匹
天気 晴れ時々曇り
釣り場など 清水港 千秋丸
釣行者 甲府店 木村
釣種
船シロギス
同行者
甲府店 江橋
ロッド
リール
ライン
エサ
ジャリメ
時間
5:00-11:00

甲府店スタッフの木村です。
本日は清水港興津第2埠頭出船の千秋丸さんにて、シーズンが開幕した船キスに乗ってきました。

序盤からアタリがあるもなかなか掛けられず、誘いを試行錯誤しキャッチしたのはピンピンのピンギス。
これを前提に同じ誘いでアタリは出せるものの、ハリのサイズが大きいのか掛からず終いが多かったです。
次回はこの獲り漏らしが課題ですね。

場所移動後はもう入れ食い状態でした。
とはいえ、誘いや距離をローテーションしつつ、ハマれば連発といった感じです。

知る限りで今年は相模湾、駿河湾のシロギスが当たり年のようですね。
また釣りたいです。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • ヒラメタルZ釣れます!

  • マッチョマン!!

  • 穏やかなサーフです!

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

泉バイパス店 宮城県

2023年06月08日(木)

マゴチ 30 - 54 cm 合計 4 匹
天気 晴れ時々曇り
釣り場など 野蒜サーフ
釣行者 スタッフ いしかわ
釣種
サーフフラット
ロッド
リール
ライン
PE0.8号 リーダー4号
ルアー

こんにちはスタッフいしかわです!仕事前の短時間釣行です!満潮の5時から入りましたがちびっ子マゴチを2匹キャッチ!続けて良型のカニさんも手前のブレイクにて2匹キャッチ!カニはサイズが上がってきました。それから暫くバイト無し(><)
ポイントを移動してメタルジグで探っていたら沖でHIT!しかし程なくしてフックアウト(><)気を取り直して再びジグを遠投して10回巻いたあたりでHIT!今度は巻きアワセに変えてしっかりとフッキング!!50upの太っちょマゴチでした(^^)
最後にもう一本追加したところでタイムアップとなりました。
手前で来るのは小型のマゴチか良型のガザ二で、良型のマゴチはやや沖に居るようでした。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

藤沢店 神奈川県

2023年06月08日(木)

アジ 15 - 20 cm 合計 5 匹
天気
釣り場など 横浜
釣行者 藤沢店 竹内
釣種
アジング
ロッド
ヴェルザードS68
リール
レガリス2000S

こんにちは、藤沢店竹内です。
本日もアジングに行ってきました。最近はまりましてタックルを新調
幸先よく一匹掛けたのですがあとが続かずかなり苦戦。三か所くらい周ったのですが入れ食いポイントは見つかりませんでした。甘くない、、
アジのあたりがないので1gジグヘッドをボトムに沿わせて漂わせているとイシモチとカサゴは入れ食いになりそこそこ癒されたところで帰宅しました。
それにしても東京湾クラゲすごいですね、赤潮もひどいし、、、
次はチニングにでも行ってきます。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • IMZを使いこなす 馬場さん

  • 文屋さんさすがです

  • ピカピカ光ってる

  • こんな感じで出ます。

  • 安全にハリハズシ!

  • ねばりましたが、、、

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

仙台南店 宮城県

2023年06月07日(水)

天気 晴れ
釣り場など 旧北上川
釣行者 仙台南店 佐久間

こんにちは!スタッフさくまです!今回はシーバス実釣会ということで、旧北上川に行ってきました!今回の目玉は何と言っても「IMZリミットブレイカー」!!どんなもんなのか、、期待を胸にいざ!
現場に着くと、、周りのアングラーが釣れている!これはチャンスタイム!投!泉店文屋がGET!続くぞぉー息巻くも、不発。さぁ切り替えて、使ってみますかIMZ!ピコピコ音なってる!ピカピカ光ってる!投げると、、飛・飛・飛!!!軽く振るだけでピョーンと飛んでいきました。ルアーが減速してからの伸びが良かったデス!飛距離(放出量)はスマホで確認出来ます!これぞ文明の利器!さぁ、1通り投げた所で、魚釣りますか!流木も多かったのでかわすように回収すると、、、、コンっ!来たぁ!が、ランディングですっぽ抜け、、、40cm程のセイゴでしたが、、クヤシイ!その後も何回もフルキャストするも、、コナイ(´;ω;`)そのままタイムリミットを迎えてしまいました、、

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 小型の黒鯛もしっかり吸い込む!

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

木更津店 千葉県

2023年06月07日(水)

キビレ 40 cm 合計 1 匹
天気
釣り場など 木更津港
釣行者 木更津店よしだ
釣種
クロダイ
ロッド
リール
スティーズCTSVTW SLPセミオーダー
ライン
PE0.6号+フロロ2号
ハリ
ブリームオフセット#2
ルアー

所用前に木更津港にてジャンケンポンフィッシング!(スーパー短時間釣り)

バキバキにタイミングを合わせ、港のピンポイントへ。
潮位は若干狙いよりも低かったですが、サクッと釣れました!

今回は、新発売のフリーリグチニング専用フック。ブリームオフセットを試す釣り
極端なナローゲイプに、しっかりとした線径。フッ素コートで貫通力抜群!という特徴のフック

実際の使用感としては、口の中にルアーが入る機会が増えたからか、フックが歯に当たる”硬い”バイトが多数出ました。
通常のオフセットフックとはアワセるタイミングが若干異なりますが、使いこなすと武器になりそう!!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • MSJ67LSとZERO2でキャッチ!

  • テンヤワームで良型キャッチ!

  • 船長直伝のフラッシュJシャッド!

  • 海峡カラーはなぜ釣れる?ZERO2が釣れるから!

  • フォール姿勢が良いからZERO2は釣れるんです!

  • トリッカースリム グリーンゴールド アイビックカラー

  • 今年はトリッカースリムが大活躍!

  • 山中船長と高畑船長の渾身の1本!素晴らしいの一言!!

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

盛岡店 岩手県

2023年06月07日(水)

マダイ 25 - 67 cm 8 - 13 匹
天気 曇り
釣り場など 青森県石崎港 高栄丸
釣行者 井口
釣種
マダイジギング
同行者
小田嶋、お客様2名
ロッド
メロン屋工房マスターストロークジギングMSJ70LS プロトMSJ67LS
リール
ライン
CBONE ゲイル#1
ルアー
CBONE ZERO2 60g ボーズレス トウキチロウ50g、60g メロン屋工房 トリッカースリム

今季8回目のマダイジギングは青森県石崎港「高栄丸」高畑船長にお世話になりました。
前日は釣れていたので期待したが、開始から約20分反応がない。魚探には良い反応が出ていて潮の速さも条件が良いのに喰わない。何とか1匹釣り上げるとお腹がペソッとしている…「昨日の夜にやったか?」産卵が絡んでしまったらしい。しかし、それからアタリが続いてコンスタントに釣れ始めた!魚がやる気を出してきてボトムからのフォールなど食いは渋くても反応がある!ポツポツ釣れると8時頃にはツ抜けし、5名中3名がツ抜けで船中50枚と好釣果がでました!小田嶋は船長直伝のテンヤにワームでバチバチ釣っている!船長もテンヤワームで楽しそ~に釣ってる!テンヤワームが今後必要になるかも…。今回、メロン屋工房MSJ67LS(12月発売予定)プロトを使わせていただきました!感想は「すごい!」と「欲しい!」です。詳しくは店頭でお声掛けください!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 可愛いルックスでファンも多い「ユメカサゴ」☆

  • 深場のサバは細いんですが今年は貴重な魚種です♪

  • この日はTGベイトロジー260グラムが大活躍☆

  • 朝は強風だったのにどんどん風が止んでいきました♪

  • 久しぶりに「とも丸さん」にお邪魔しました☆

  • まだ暗いうちから出船するのがアカムツ釣りですよね♪

  • 「ウミケムシ」絶対に素手で触らないでください(涙)

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

東久留米店 東京都

2023年06月07日(水)

ユメカサゴ 21 - 26 cm 合計 7 匹
マサバ 30 - 35 cm 合計 7 匹
天気 晴れ
釣り場など 平潟港とも丸
釣行者 東久留米店 西村
釣種
中深海スロージギング
ロッド
リール
ライン
ルアー
費用
¥13000

こんにちは、東久留米店西村です。

今回は、この時期にしては珍しく平潟港から「アカムツ船」が出ると聞きつけ、急遽「とも丸さん」にお邪魔してきました。
通常であれば寒い時期でアカムツの時期は終わってしまうので、6月にアカムツという文字を見ると居ても立っても居られないというのが中深海スロージギング師というもの!

朝4時頃に港を出港し、6時前頃にポイントに到着。
水深130メートルと言った少し浅いポイントから釣りをスタート。
最初のポイントでほぼ全員のロッドが曲がり、「コレは良い日に当たったかな?」と思いましたが、ヒットしたのは30センチ前後のサバでした。
水深でサバの泳層が纏まっているのか?この後いくつかポイントに入りましたが、ジグが着底し底から5メートル前後でバイトしてくるのは全てサバでした。

ここで船長が、「いつもは行かないもう少し深いポイントへ行ってみましょう!」と決断し、更に30分くらいの移動を挟み、水深200メートル前後のやや深場へ入りました。
コチラはサバの猛攻こそ無い物の、ユメカサゴのやる気が凄まじく、ボトムに着底から1シャクリでヒットしてしまう、まさに入れ食い状態に突入。ま、何も釣れないよりは良いのですが・・・(笑)

深いポイントも5か所くらい回って貰ったのですが、ここでタイムアップ。
最後のポイントでなかなかユメカサゴすらアタって来ないので、「おかしいな?」と思っていたのですが、犯人はウミケムシ。
猛毒を持った危険な虫ですので、もし針に掛かってしまった場合は素手で触るのは絶対にやめてください!
魚や鳥も嫌う程、危ない生き物が最後に釣れてこの日は終了となりました。
そろそろアカムツの顔を見たくなってきたので、またチャンスがあれば行きたいと思います。

この検索条件に該当する釣果はありません。

キャスティングからのお知らせ