足立環七店
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
足立環七店 東京都
2022年08月03日(水)
シーバス | 60 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | アイランドクルーズ |
釣行者 | スタッフ中山 |
釣種 |
青物ルアー五目
|
同行者 |
藤沢店関根、成田富里店藤崎
|
足立環七店中山です!今回はアイランドクルーズさんより青物ルアー五目へ!!本命はサワラ!イナダ!ワラサ!でしたが、跳ね無し、アタリ無しと大苦戦、、、。タチウオへターゲットを変えるも船中1本可愛いサイズ、、。木更津へシーバスを探しに行くもダツ、ダツ、ダツ、。
最後の最後にシーバスが釣れてくれて何とかなりました(笑)
いつかはサワラを、、、
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
足立環七店 東京都
2022年07月25日(月)
クロダイ | 30 - 42 cm | 合計 3 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 港湾部 |
釣行者 | スタッフ中里 |
釣種 |
クロダイ
|
同行者 |
スタッフ西山
|
ロッド |
モアザンブランジーノ87ML
|
リール | |
ライン |
PE1号+2号3m
|
針 | |
ルアー | |
時間 |
14:00~18:00
|
足立環七店中里です。今年も港湾部のいたるところで黒鯛の姿を見ます。チヌキューブの時期到来です♪しかし、連日の大雨の影響で運河は水が悪すぎて釣りにならない為、海の水が多く入る外面に移動。壁ギリギリに落としフリーフォール。ラインの変化でアタリを見極めます。しばらく進んでいくと西山に待望のヒット~!!初のチヌキューブで初のチヌゲットです♪自分は新色の「ハッピーレモン」「グレープ」で1枚ずつ♪落ちてくラインが一瞬勢いよく走る気持ちのいいアタリでした!シーバスタックルで手軽に狙える黒鯛!この時期オススメですよ~!また行きます♪※遊歩道をひたすら歩くので水分は多めにもっていきましょう。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
足立環七店 東京都
2022年07月25日(月)
マダイ | 30 - 50 cm | 2 - 10 匹 |
---|---|---|
シマアジ | 40 - 45 cm | 合計 6 匹 |
ワラサ | 60 cm | 合計 1 匹 |
イサキ | 30 - 40 cm | 合計 3 匹 |
シイラ | 45 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | みうら海王 |
釣行者 | 足立環七店 多田 |
釣種 |
海上釣り堀
|
同行者 |
八幡山店 安藤・藤田 品川シーサイド熱田 お客様S様親子
|
リール | |
ライン | |
エサ |
マダイスペシャル・マダイイエロー・青イソメ・オキアミ他
|
時間 |
8時-13時
|
費用 |
14300円
|
こんにちは!足立環七店スタッフ多田です!
今回はキャスティングスタッフとお客様で人気の海上釣り堀、みうら海王さんに行ってきました!
みうら海王さんは初めてでしたので、渡船出船前にお客様にレクチャー頂き、流れを頭に入れます。
海上の釣り堀に到着すると、準備できた人からスタート。
開始直後にS様のお子様Y君が早々にマダイをヒット!あまりの速さにキャスティングスタッフは焦ります(笑)さすがみうら海王に通われているだけあり、経験値が違いました。
その後は各自、順調にマダイ・シマアジ・イサキなどを釣り上げていきます。
途中、3回の放流あり、放流直後はチャンスタイム!
お客様S様は青物放流のタイミングで見事ワラサを釣り上げていました。
海上釣り堀ではこまめな棚の調整と使用するエサの変更が釣果を左右すると感じました。
皆様も釣行の際は練り餌やイソメ・ささみなど色々な餌をご用意ください。
マダイや青物の強烈な引きを手軽に楽しめる海上釣り堀。
皆様も夏休みの思い出にいかがでしょうか?
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
足立環七店 東京都
2022年07月24日(日)
ハゼ | 7 - 13 cm | 合計 30 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 都内河川 |
釣行者 | スタッフ多田 |
釣種 |
ハゼ
|
同行者 |
スタッフ中里
|
ロッド |
アジングロッド・トラウトロッド
|
リール |
スピニングリール1000番
|
ライン | |
針 |
赤袖3.5号
|
エサ |
ハゼホタテ
|
時間 |
19時半-20時半
|
こんにちは!足立環七店、スタッフ多田です!
今回はスタッフ中里と都内河川にハゼ調査に行ってきました!
エサはマルキューさんから新発売のハゼホタテを使用!
イソメなど虫エサが苦手なお子様や女性のお客様も安心してお使い頂ける商品です。
釣り場に到着後、ハゼホタテに針を引っ掛け手前に引くだけで簡単にエサが付けられます!
上手くつかない時は細長く裂けたホタテを手に取り、針に通すだけでOKです!
足元に落とすだけで、ハゼが居ればコツコツと小気味よいアタリが手元に伝わってきます。
正味1時間程度の釣行でしたが、二人で30匹程度のハゼを釣る事が出来ました!
近隣で手軽に楽しめるハゼ釣りはこれからの時期が最盛期です!
子供から大人まで楽しめるハゼ釣りに是非ハゼホタテを使用してみてください!
ハゼホタテは足立環七店ハゼコーナーにご用意しております。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
足立環七店 東京都
2022年07月21日(木)
クロダイ | 42 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
アジ | 18 - 30 cm | 合計 55 匹 |
釣り場など | 木更津沖 |
---|---|
釣行者 | スタッフ中里 |
釣種 |
ボートチヌ・アジング
|
同行者 |
新田店長・本部井上
|
ロッド |
BRS-76L
|
リール |
イグジスト2004、セルテート3000XH
|
ライン | |
針 |
ストリームヘッドTG3g
|
ルアー |
パフネーク、アジングビーム、シラスビームなどなど
|
エサ |
めろめろイガイ
|
時間 |
12:00~22:00
|
足立環七店中里です。今回は当店常連様Y様のボートでボートチヌ・ボートアジングという欲張りなプランで出船です。ボートチヌはエサではなく自分はチヌキューブで狙いました。壁やストラクチャーを撃つもなかなかアタリが遠かったのですがそんな沈黙を破ったのは新田店長!メロメロイガイで見事なチヌをゲットです!その後、自分も井上も掛けるもフックオフ・・・。気分を変え次はアジング。ボートアジング初挑戦の井上もY様のアドバイス通りにやるとあっさりゲット♪アジの溜まっているポイントに絶妙にボートを付けてくれるY様のおかげでアジは入れ喰いモードへ♪しかも良型ばかり!ダブルヒット、トリプルヒットもしばしば!キャロでもジグ単でアタリが多く楽しめました。それでもレンジが外れると食ってこない・・・。アジングの奥深さを改めて感じました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
足立環七店 千葉県
2022年07月20日(水)
シロギス | 15 - 22 cm | 合計 28 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 木更津沖堤防 |
釣行者 | スタッフ多田 |
釣種 |
投げ釣り・カゴ釣り
|
同行者 |
関東Aエリアスタッフ
|
ロッド | |
リール | |
エサ |
ジャリメ・青イソメ
|
時間 |
5時-10時
|
こんにちは!足立環七店、スタッフ多田です!
今回は他店舗スタッフと合同で木更津沖堤防に投げ釣り・カゴ釣りに行ってきました。
使用した渡船は木更津、宮川丸さん。駐車場から船着き場までも近く、沖堤防までも15分程度で着くため船が苦手な方にもオススメです。
朝一は投げ釣りで各スタッフ順調にシロギスを釣り上げていきます。仕掛けをゆっくりと動かし、海底の地形変化のあるポイントで間を作ることで、コンスタントにあたりを出せました。
カゴ釣りは残念ながら状況があまり良くなく、アジ・サバなどの回遊魚は釣れませんでしたが、途中ワカシの回遊も見られたため、条件が合えば十分に釣果が出せると思います。
一通り各スタッフが投げ釣りとカゴ釣りを体験した後は各自ルアーやタコ狙いに変更。
タコを狙っていたスタッフは順調に釣り上げ、各スタッフが沖堤防釣を楽しんでいました。
沖堤防は水深もあり多魚種が狙える魅力的なポイントです。
安全面に十分に注意し皆様も沖堤防釣にチャレンジしてみてください!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
足立環七店 東京都
2022年07月20日(水)
ミノカサゴ | 18 - 25 cm | 合計 2 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 真鶴 |
釣行者 | スタッフ中山 |
釣種 |
ミノカサゴ
|
同行者 |
品川シーサイド店安達さん、南柏店小山さん
|
ライン |
青イソメ、サバの切り身、銀平
|
こんにちは!足立環七店の中山です♪
今回は真鶴港「緑龍丸」さんからミノカサゴ狙いという
マニアックフィッシングに挑戦してきました!シロギス仕掛に混ざるという
言葉を信じて港から10分くらいの近場でスタート。なんとファーストフィッシュが
大本命のミノカサゴという奇跡が!!確かに今まで感じたことの無い引きでした(笑)
シロギスの胴付きに青イソメでしっかりかかりました!
その後も釣り方を変えながらカワハギやアカハタ、ワニゴチやシロギス、テンスなど
3人で14目釣りを達成しました♪
今回も初魚種ゲットで目標達成出来たので次回はどんな魚が釣れるか楽しみです!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
足立環七店 福井県
2022年07月13日(水)
ケンサキイカ | 20 - 40 cm | 3 - 17 匹 |
---|
天気 | 曇りのち雨 |
---|---|
釣り場など | 福井県「シーライオン」越前沖 水深70メーター前後 |
釣行者 | 足立環七店 新田 |
釣種 |
イカメタル
|
同行者 |
お客様Y様
|
ロッド | |
リール |
シマノ バルケッタ201HG
|
ライン |
PEライン0.6号
|
ルアー |
ダイワ エメラルダス イカメタルスッテ20号、25号、30号
|
時間 |
17:00~00:30
|
費用 |
乗船代12500円
|
足立環七店の新田です(^^)/地元福井でのイカメタル2日目です(^^♪昨日は海が悪く1時間早上がり、今日の出船も微妙な状況でしたが予報よりも風が収まり出船できました!(^^)!
しかし、潮がかっ飛んでいます・・・仕掛けを入れると凄い勢いで横に流れていきます。。。船長が必死にポイントを変えてくれますが潮が早すぎて釣りになりません(*_*)ポイント移動のたびに何度も仕掛けを入れて確認しますがダメ。。。しかし、そこは百選錬磨の船長、アンカーをぶら下げながら船を潮に乗せて流す作戦に!!こんな流し方は船長しか思いつきません!これが大成功!(^^)!で仕掛けが真っ直ぐに立つようになり釣りが出来るようになりました、船長流石です。この日は私が絶好調でアタリのスッテとドロッパーを見つける事ができ連チャン!!終わってみれば17杯で竿頭(^^♪「シーライオン」オリジナルの竿頭ステッカーを頂きました(^_-)-☆。今回の釣行では1日目にお客様のY様が、2日目に私が竿頭ステッカーをゲットできました(^^♪また来年行こうと思います!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
足立環七店 福井県
2022年07月12日(火)
ケンサキイカ | 20 - 40 cm | 0 - 30 匹 |
---|
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | 福井県「シーライオン」越前沖 水深60M前後 |
釣行者 | 足立環七店 新田 |
釣種 |
イカメタル
|
同行者 |
お客様Y様
|
ロッド | |
リール |
シマノ バルケッタ201HG
|
ライン |
PEライン 0.6号
|
ルアー |
エメラルダス イカメタルスッテ20号、25号
|
時間 |
17:30~11:30 悪天候で早上がり
|
費用 |
一人12500円 早上がりで500円返金
|
足立環七店の新田です(^^)/地元の福井県三国からイカメタルに行ってきました(^^♪お世話になったのは「シーライオン」さんです。今回は2泊3日で2日間釣りを行いました!まずは初日、釣り方など手探り状態でしたが、明るい内は底をメインに探っていると、船中1杯目をシマノのフラッシュブーストでゲット!暗くなり船の明かりが付くと徐々にベイトが船に集まり出し水深60メートルですが、45、40、35、30、25メートルの浅い水深でヒットするようになりました。初挑戦のお客様Y様が凄った!!一人だけ釣りまくっています、しかも胴間で(^^)、イカのいるレンジを探るのがとにかく早い、一人別次元でした。海の状況は最悪。。。風が強い中でのアンカリングで横揺れハンパない。。。。久々に船酔いしました。その日は1時間早上がり((+_+))釣果は私が16杯、お客様のY様は初挑戦で30杯でした。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
足立環七店 東京都
2022年07月11日(月)
シロギス | 12 - 26 cm | 合計 30 匹 |
---|---|---|
ホシザメ | 40 cm | 合計 1 匹 |
メゴチ | 12 cm | 合計 1 匹 |
イシモチ | 28 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 金沢八景 荒川屋 |
釣行者 | スタッフ中山 |
釣種 |
シロギス
|
同行者 |
品川シーサイド店熱田さん
|
ロッド |
アナリスターライトゲーム73 190MH
|
リール |
スティーズA 1016SHL
|
エサ |
ジャリメ、青イソメ
|
時間 |
8:00~15:30
|
こんにちは!スタッフの中山です!今回は品川シーサイド店のお祭り男熱田さんとシロギスリベンジに
やってまいりました。去年と同じ金沢八景の「荒川屋」さんから出船しました!
朝から太陽が照り付け真夏の気温にほぼ風無しと体力的には厳しい状況でしたが
胴突きでも天秤でもコンスタントにアタリ、30本と十分な数が釣れました♪
イシモチ、ホシザメ、トラギス、メゴチなどの定番ゲストからカタクチイワシという珍客まで
終始楽しい釣行となりました!お祭り男熱田さんは顔を真っ赤にしながらもダブルヒット連発で
数を稼ぎながら船上干物を作っていました。。。
誰でも簡単に始められる釣りなので是非皆さんもやってみては!?キスの天ぷらは最高ですよ♪