湘南平塚店
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 神奈川県
2023年06月07日(水)
マダコ | 0.30 - 0.70 kg | 合計 14 匹 |
---|
天気 | 雨のち晴れ |
---|---|
釣り場など | 東京湾 |
釣行者 | 湘南平塚店 青木 |
同行者 |
JET☆田中様
|
ロッド |
蛸墨族 エギタコライト 175セクシーバイオレット
蛸墨族 エギタコライト 190ライムグリーン
ゴクエボ タコエギスペック165
|
リール |
タトゥーラHDカスタム 150HL-TW
タトゥーラHDカスタム 150SHL-TW
|
ライン |
PE4号
|
リーダー |
フロロカーボン16号
|
マダコがスタートしたので横浜新山下の渡辺釣船店さんから行ってきました。朝のうちは雨でしたか途中からはスッキリ晴れて暑い一日となりました。
初めは横浜のポイントを流しますが反応なし。船長の判断で1時間程走り千葉エリアへ。ここでやっと船中パラパラと釣れ出します。私にもアタリが出だしちょっとずつタコ貯金が貯まっていきます。
終日千葉エリアを転々と探り14杯釣る事ができました。
大型は出なかったですが、楽しめた一日でした。
夏の東京湾は水が濁っているのでアピールの高いエギがおすすめですよ!
もうすっかり夏の陽気になってきました。充分な水分補給と日焼け対策を忘れずに。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 神奈川県
2023年06月07日(水)
ブラックバス | 43 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 雨のち晴れ |
---|---|
釣り場など | 神奈川県 芦ノ湖 |
釣行者 | 湘南平塚店 高橋 |
時間 |
6:00-15:30
|
ロッド |
デプス サイドワインダードムドライバー
|
リール |
ダイワ タトゥーラHD153L
|
ライン |
ダイワ モンブレZ25lbs.
|
ルアー |
デプス スライドスイマー250
|
神奈川県芦ノ湖へ、ブラックバス釣りへ行って来ました。水温は19℃で、アフターのバスを狙います。朝は羽根物からスタートし、チェイスはあるものの釣れません。10時すぎ、キャンプ場前でスラスイ250を投げていると、突然下からバスが上がってきてバイト。長さはそれほどではないものの太いプリメスが釣れました。皆さまも、行ってみてください。
レンタルボート鎌倉ボート
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 神奈川県
2023年06月05日(月)
イワナ | 15 - 31 cm | 合計 9 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 山梨県支流 |
釣行者 | 湘南平塚 本田 |
時間 |
10時~15時
|
ロッド | |
リール |
渓流へ行ってきました
当初は新規開拓予定でしたが、大雨後でしたので今回は見送り。
慣れ親しんだ支流へ。
とは言え急なアクシデントを避けるため
崖側に入らない。水位の変化。臭いなどに注意し釣り進みました。
やはり水量は普段より多く、やや濁りが入り沈み物も多くテンポが悪く序盤は苦戦。
更に動物さんたちの気配も多く、鹿やヤマカガシと遭遇。足跡もいつもより多かったです。
ヤマカガシはあちらから気づき岩からボトッと落ちてくれ気づけましたが
そのまま進んでいたら危なかったかも…気を付けます。
雨後だったので活性高く、泣き尺、今季初の尺も釣れ釣果的にはとても恵まれました。
釣果的には…です。
竿。
折りました。
コケてw
更に退渓時に大きな糞を発見。
たぶんクマさんのっぽかったです。
怖かった。
また行きます。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 神奈川県
2023年06月05日(月)
イワナ | 50 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
バス | 30 - 35 cm | 合計 4 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 芦ノ湖 |
釣行者 | 湘南平塚 関根 |
同行者 |
藤沢 川端
|
ロッド |
ファンタジスタ
|
リール |
セオリー
|
ルアー |
ドゥルガ ポーク
|
相模湖から逃げ芦ノ湖へ行ってきました
到着するなりバスの姿もチラホラ
7cmくらいのヤマメを追いかけボイルがいたるところで起きていました。
壁際に追い込ませるようドゥルガを引いてイワナをキャッチ!!
まだバス達も活性が高そうなのでプラグ縛りで時間をかけすぎチェイスのみでバイトに至らない数時間を過ごしてからポーク解禁でポロポロキャッチできました
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 神奈川県
2023年06月01日(木)
ブラックバス | 46 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 神奈川県 相模湖 |
釣行者 | 湘南平塚店 高橋 |
時間 |
6:00-15:00
|
ロッド |
デプス サイドワインダーバグレイダー
|
リール |
ダイワトーナメント磯Z競技LB
|
ライン |
ダイワフィネスブレイブ6lbs.
|
ルアー |
デプス デスアダー6のノーシンカー
|
神奈川県相模湖へブラックバス釣りへ行って来ました。朝からNZクローラーを巻きながら本湖、ねんざかまで行きましたが、チェイスはあるものの釣れません。風が強くなってきたので秋山川へ行き、タイミングよく釣れました。皆さまも、行ってみてください。
レンタルボート日相園
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 神奈川県
2023年06月01日(木)
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 長井 鈴清丸 |
釣行者 | 佐藤 |
連日ボコボコのキハダゲームにお誘いいただいて行ってきました!
船頭、中乗りさんの話でも出船できれば何投げても反応あるって言われていたので今日はマグロ抱っこできるとテンションはMAX
朝イチ同船した方がヒット!
上がってきたのは30キロクラスのナイスサイズ!
鳥もたくさん雰囲気ムンムンだったのでほんとに今日はもらったと思いましたがそれ以降は沈むのも早くいたちごっこ・・・
終盤お客様にもヒットしましたが全然上がってくる気配がなく無念のフックアウト(:_;)
今回も私のマグロ抱っこはお預けになりましたが今年こそは!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 神奈川県
2023年05月31日(水)
ヤマメ | 10 - 23 cm | 合計 8 匹 |
---|---|---|
イワナ | 15 - 20 cm | 合計 5 匹 |
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | 山梨県支流 |
釣行者 | 湘南平塚 本田 |
時間 |
10時から15時
|
ロッド | |
リール |
渓流へ行ってきました
ゆったりと自然を満喫できました。
外気温8℃でしたが今回からゲーターです。
寒がりな私でもギリ大丈夫でした。
序盤なかなか魚に触れず苦戦しました。
水温もまだまだ低くチェイスはあるものの追い切らない
更に1チェイスのみ。
そんな状態が続き1時間以上はサカナに触れなかったです。
大場所の堰堤はチビばかり。
あれやこれややりますがイマイチ。
水深のあるポイントのみに絞り、角度を変えて何度かキャスト。
コレで何とか釣れました。
珍しくヤマメが多く釣れ、2本ほどとても綺麗な個体に遭遇。
サイズや数以外にも魅力があります。
また行きます
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 神奈川県
2023年05月30日(火)
天気 | 雨のち晴れ |
---|---|
釣り場など | 日相園 |
釣行者 | 湘南平塚 関根 |
岡田商事さんの商品お勉強会で日相園さんから出船しました!!
普段使うことができないエレキ、魚探を使うことができとても身になる時間でした。
大画面で鮮明に地形やカバーが見ることができ欲しくなりました。
空き時間で釣りするも回収間際バイトや見えバスが反応するのみでキャッチならずでした。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 神奈川県
2023年05月30日(火)
トラウト | 22 - 47 cm | 合計 40 匹 |
---|
天気 | 雨のち曇り |
---|---|
釣り場など | リヴァスポット早戸川 |
釣行者 | スタッフ溝口 |
ロッド | |
リール | |
ルアー |
ピット、デカピット、Tロール0.8g
|
船釣りの予定でしたが
悪天候の為
急遽エリアトラウトに行ってきました
今回はリヴァスポット早戸川さんでの釣行
施設に到着すると土砂降りの雨・・
これは失敗したかな?と思っていましたが
朝一の雨のみで、その後は曇り・晴れの繰り返し
魚の方は日が出ていないのが幸いしてか
反応はこの時期にしては上々
昼過ぎに日が入ると徐々にペースダウン
14時頃まで釣りをしましたが
飽きることなく釣れました
もう夏間近という事もあって
虫がたくさんいます
虫よけなどを持参すると安心して釣りができると思います
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 神奈川県
2023年05月29日(月)
バス | 30 - 35 cm | 合計 25 匹 |
---|
天気 | 雨 |
---|---|
釣り場など | 芦ノ湖 山木商店 |
釣行者 | 湘南平塚 関根 |
同行者 |
友人
|
ロッド |
ファンタジスタ
|
リール |
セオリー
|
ルアー |
ラウダー ブリッツ エグダマ ポーク
|
芦ノ湖バスにあこがれる友人と芦ノ湖へ行ってきました!!
予約していた山木さんの元へ行くと午後から風が強くなるので船を出せないとまさかの事態になるも「せっかく遊びに来たんだから桟橋で釣りしていいよ」いうことで桟橋にお邪魔しました!!
放流バスは30くらいの個体が多いもののトップ巻き物なんでも反応してくれ楽しい釣行になりました