釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 静岡県
2025年04月26日(土)
タチウオ | 80 - 100 cm | 合計 23 匹 |
---|
天気 | 曇り時々晴れ |
---|---|
釣り場など | 由比沖20m前後 |
釣行者 | 湘南平塚店 高田 |
時間 |
3:00~8:00
|
ロッド | |
リール |
由比港の神栄丸さんより深夜便の夜タチウオに行ってきました。今回は最近入門したテンヤで挑戦しました。初めはアタリが出せず苦労しましたが、周りの方々の釣り方をマネしながらやっていると少しずつ釣れるようになりました。中盤からは魚の活性が上がり一時入れ食い状態に。魚のサイズも全体的によく4本ぐらいのサイズが主体。中には1.6キロを頭に1キロオーバーを4本釣っている方もいましたよ。20m前後での釣りなので釣りが楽チンですし、魚の引きもダイレクトに味わえますよ。また神栄丸さんでは鮮度良いイワシ餌もあるのでテンヤ太刀魚のお客様はぜひ釣行してみてください。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 千葉県
2025年04月25日(金)
トラフグ | 1.50 - 2.50 kg | 合計 5 匹 |
---|
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | 富浦沖 剣崎沖 |
釣行者 | 湘南平塚店 長島 |
時間 |
5:00~12:00
|
ロッド |
極鋭カワハギ
|
リール |
今期のトラフグ最終戦に出撃してきました!
朝一に一回だけ、トラフグにかじられただけ。他はサバフグやカワハギ?など外道につつかれ、無の時間が長くボウズを覚悟しましたが…ようやくヒット。2.5キロほどのまぁまぁサイズ。ボウスは免れ安堵しましたが、
この時点で船中4~5匹。完全にハズレ日と思いました。
残り1.5時間のタイミングで、富浦→久里浜に向かっていた船は急にUターンし、剣崎沖へ。
到着するやいなや、怒涛の入れ食いタイム突入!
バラシ多発、お祭り多発。落ち着いてやり取りすれば、10匹はイケたなぁ…
結局、トータル5匹で終了。
前回に引き続きスピニングチャレンジ。今回はSLJのスピニングロッド持参。アタリがわかるわかる。コレはコレであり。
メインタックルとして、来年も使ってみます。
今月末の大潮がラストチャンスか!?
白子も縮んじゃった個体も増えていますので、間もなく終了の様子ですが、釣果によっては延長する船宿さんもあるようなので、行かれてみてはいかがでしょうか。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 静岡県
2025年04月25日(金)
タナゴ | 3 - 4 cm | 合計 9 匹 |
---|---|---|
モツゴ | 4 - 6 cm | 合計 5 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 静岡周辺 |
釣行者 | 湘南平塚店 高田 |
ロッド |
遊楽里7尺
|
夜タチウオ釣りに行ったので、帰りがけに静岡方面のタナゴの様子を見ていきました。
前回来た時には魚っ気が全くありませんでしたが、今回は小さい魚が水面に見えたり、オタマジャクシが水面に空気を吸いに出たり入ったり、そこかしこに春の気配がありました。
肝心のタナゴですが、活性低いながらポツポツと釣れました。数はさほど釣れませんでしたが、サイズは大きい魚が多かったです。またメスはまだ産卵管が伸びておらず、乗っ込み前といった感じでした。
この場所は5月~6月が良いようなので、機会があったらまた訪れてみたいと思います。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 神奈川県
2025年04月24日(木)
トラウト | 25 - 40 cm | 合計 40 匹 |
---|
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | フィッシングフィールド中津川 |
釣行者 | 湘南平塚 関根 |
同行者 |
お客様
|
ロッド | |
リール | |
ルアー |
バンナ BF ワウ ワブクラ リタ ペピーノ デカミッツ ダブルクラッチ Bスパ
|
仕事前にお客様とFF中津川さんへお邪魔してきました!
3時間券プラス1時間延長の4時間勝負
昨日の雨の影響で白濁り、濁りで動き強めが良いかと思いきやそうでも無くいつもの中津といった感じ
春特有の大回遊もあり足止め出来れば数は伸ばせ、居なくなったら沖直撃で数が伸ばせました
短時間でしたが高活性でセッティングの確認もでき有意義な朝練でした
大物も入っておりお客様はペピーノでデカマス連発でした
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 神奈川県
2025年04月22日(火)
イワナ | 35 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | 芦ノ湖 |
釣行者 | 湘南平塚 佐藤 |
同行者 |
港北店 高橋店長
|
時間 |
6時~16時
|
ロッド |
フェンウィックバスロッド
|
久しぶりの芦ノ湖釣行港北店高橋店長にお誘い頂き同行させていただきました。
当日は天気の予報でしたが、実際は時折雨の混じる一日曇り・強風のコンディション
徐々にワカサギのパターンが始まっているとの噂だったので期待しましたが、どのエリアを回ってもワカサギの気配は無し。おまけの強風で魚の姿も発見できず。
それでも魚を探して色々回りましたが時折活性の高いマス類がルアーにあたるのみ、高橋が何とか釣りあげたイワナのみの釣果になってしまいました。
簡単には釣れないと思っていたのでしょうがないかとボート屋さんへ戻りかたずけていると、常連様が帰船されボート屋さんと話しているのを聞いていると50UP(55cmなかなかの迫力)含め、3本釣れましたと。(残り2本も40UP)
ちゃんと居るところには居て、釣れる人はしっかり釣るんだなと思い知らされた一日でした。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 静岡県
2025年04月21日(月)
マダイ | 55 - 65 cm | 合計 3 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 伊豆 |
釣行者 | 湘南平塚店 長島 |
時間 |
7:00~11:00
|
ロッド | |
リール |
ルビアスエアリティ4000C
|
ルアー |
休みと海況(カヤックフィッシングなので)が合わず、乗っ込み期なのになかなか行けず…潮は小潮で期待できなさそうな潮周りでしたが、ようやく浮けました。
案の定、潮は動かず…それでも朝の時合で良型がバタバタっとヒット。それっきりでした…魚探にもあまり映らず、やはり大潮周りの潮が動く日のほうが、魚が多いですね。一般的に3~4月が乗っ込み期ですが、伊豆では6月まで続きます。まだまだ大型マダイのチャンスありますよ。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 神奈川県
2025年04月21日(月)
タチウオ | 80 - 110 cm | 合計 16 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 東京湾 |
釣行者 | 湘南平塚 木部 |
同行者 |
CBONE 城島さん
|
リール |
CBONEダイバーダウン1
|
ライン |
PE0.8号
|
リーダー |
5号 ファイティングリーダー14号
|
ルアー |
ZERO2タングステン
|
渡辺釣船店にお世話になり東京湾タチウオジギング行ってきました。
浅場の反応も有り先月よりもアタリは増えていました。
今回はCBONEのフルソリッドロッドダイバーダウンと今後発売予定のZERO2タングステン80gを中心に使わせて頂きました。
ダイバーダウンはフルソリッドながら適度なハリがありジグの細かいアクションがさせやすかったです。
何より好みのロッドでした笑
今回の釣果の8割はZERO2でした。
今後発売予定ですのでお早めに
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 静岡県
2025年04月18日(金)
ニジマス | 25 - 45 cm | 21 - 40 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 東山湖フィッシングエリア |
釣行者 | 湘南平塚店 高田 |
同行者 |
蔭山名人
|
時間 |
12時~18時
|
ロッド | |
リール |
ここのところ好釣果が続いている東山湖フィッシングエリアに行ってきました。今回はゆっくり午後からB券(12時~19時)で楽しんできました。日中でもそこまでアタリは多くないものの場所を問わずポツポツ魚の姿が見れました。夕方以降は一時入れ食いタイムがあり楽しめました。
春は強風の日が多く場所によっては非常にやりづらいので、風に合わせてポイントを選ぶのが良さそうです。また風が吹くとまだまだ寒いことがあるので、念のため完全防寒も用意して釣行してください。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 静岡県
2025年04月14日(月)
ニジマス | 25 - 40 cm | 合計 31 匹 |
---|
天気 | 曇り時々晴れ |
---|---|
釣り場など | 東山湖フィッシングエリア |
釣行者 | 湘南平塚店 高田 |
時間 |
10時~16時
|
ロッド | |
リール |
東山湖の釣果が良いという噂を聞いたので遊びに行ってきました。当日は強風ビュービューで釣りづらく寒かったのですが、魚は元気でアタリが多く楽しめました。個人的にはゴールド系のスプーンの反応が良かった気がします。スプーンを遠投して釣る東山湖の釣りを久しぶりに堪能できました。桜はちょうど散り始めといった感じで、桜吹雪&花いかだも楽しめましたよ。風が吹くとまだまだ寒いので防寒着も用意して釣行してください。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 静岡県
2025年04月12日(土)
マダイ | 45 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
メダイ | 65 cm | 合計 1 匹 |
イラ | 30 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 金洲エリア |
釣行者 | スタッフ鈴木 |
時間 |
6:00~13:00
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
リーダー | |
ルアー |
タイラバヘッド200~250g
|
静岡県御前崎港「伊達丸」さんへタイラバ巻きに行ってきました。
昨年11月以降、予約日は全て時化で出船中止だったので4月にして2025年の初巻きになります。
このところ、ナナマル・ハチマルと連発している金洲エリアでしたので、期待しての出船ですが、、、
はい、その通り。潮いってません。ライン張り出しません。ヨレてます。
それでも何とか手を変え品を変え、早巻きドッカン!のメダイを皮切りに、何とか、なーんとか
今年の初マダイをゲットできました。
帰り際にようやくカッ飛び潮が流れ出しましたが、時すでに遅し。
金洲の乗っ込みも中盤過ぎという感じですが、
次回予約日も大時化予報のようです。。。誰か助けてくださいw