湘南平塚店
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 神奈川県
2022年06月27日(月)
イワナ | 10 - 20 cm | 5 - 6 匹 |
---|---|---|
ヤマメ | 10 - 10 cm | 2 - 2 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 山梨県支流 |
釣行者 | 湘南平塚 本田 |
同行者 |
湘南平塚 佐藤(隼)
|
時間 |
6時~14時
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
ナイロン4ポンド
|
うなだれる様な猛暑の中、避暑地の渓流へ行ってきました
車から降りると、若干肌寒く日中は汗ばむ程度。
今回は2人なので怖くありませんw
早々に良型をキャッチし先行を佐藤に任せ、私は拾い釣り
昼食後は交代で1フィッシュ先行入れ替わりにしましたが、初挑戦の佐藤の方が釣ってましたw
良型からのコンタクトも数度ありましたがモノにできず夢に出てきそうです…泣
帰り道には次はいつ行こうか悩んでましたw
また近いうちに行くと思います
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 福島県
2022年06月26日(日)
イワナ | 18 - 22 cm | 合計 4 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 福島県 渓流 |
釣行者 | 髙橋 A |
時間 |
12:00~16:00
|
ロッド |
ワイズ45UL-3
|
リール |
カルディア2000SH
|
リーダー |
フロロ4lb
|
ライン |
PE0.3号
|
ルアー |
シルバークリーク44s
|
今週は未開拓の福島渓流に遠征してきました。
福島県と山形県のいそうな渓流に入って
調査的な釣りでした。
山形の渓流では、いそうなポイントにルアーをキャストすると
ほぼイワナからのチェイスが見られました。
物凄いポテンシャルでした。
福島渓流も人が入っていなそうな渓流を攻め
いない渓流もあれば、しっかりとイワナが釣れる渓流もあり
今後更なる開拓が楽しみになりました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 神奈川県
2022年06月25日(土)
テナガエビ | 4 - 10 cm | 合計 25 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣行者 | 湘南平塚店 青木 |
同行者 |
湘南平塚店 高田
|
仕事終わりにスタッフ高田とテナガエビを釣りに行ってきました。
南の風が強く少し釣り辛かったですが、テトラの隙間を狙い楽しみました。
餌はアカムシなので餌付けに苦労しましたが仕掛けを下ろすとシモリウキが右に行ったり左に行ったり楽しいアタリを出してくれます。小型が多いのかなかなか針掛かりせずついつい熱中してしまいます。気が付けばちょっとだけのはずが夕方になっていて慌てて帰りました(笑)
翌日は朝4時から営業なので…
今年も順調に釣れているので皆様もチャレンジしてみて下さい!
暑いので水分補給と帽子・日焼け止めも忘れずに!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 千葉県
2022年06月23日(木)
アジ | 35 - 45 cm | 合計 8 匹 |
---|---|---|
サバ | 25 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 金谷沖 |
釣行者 | 湘南平塚店 渋谷 |
同行者 |
湘南平塚店 青木・お客様 田中様・中井様
|
時間 |
6:00~12:00
|
ライン |
PE1.5号
|
千葉県金谷港にある光進丸さんにて黄金アジを釣りに行って来ました!!
ファーストポイントから早速釣れだし、「本当にこれアジなの!?」と想像を越えるサイズにびっくり!
各ポイントで釣果があり、非常に楽しめました!
えさのイワシミンチは船宿さんのこだわりで臭いが付きづらく非常に扱いやすかったです!
船長もとても親切な方で素敵な船宿さんでした!
アジのお刺身は脂が乗っていて美味しかったです!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 千葉県
2022年06月23日(木)
アジ | 35 - 45 cm | 合計 20 匹 |
---|---|---|
サバ | 42 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | 金谷沖 |
釣行者 | 湘南平塚店 青木 |
同行者 |
湘南平塚店 渋谷・お客様 JET☆田中様・板金★中井様
|
時間 |
6:00~12:00
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
PE1.5号
|
以前からとても気になっていた金谷の黄金アジを釣りに光進丸さんへスタッフ渋谷・お客様と4名でお邪魔してきました。当日は3隻出しの大盛況!やっぱり黄金アジは人気なんですね~。
6時にポイントへ向けて船を進めます。最初のポイントは35mと少し深めですが、いきなり40cmオーバーのアジが釣れます。アジとは思えない強烈な匹でびっくりです!これが噂のメガ黄金アジなんですね。そして、これがアベレージサイズで体高もお見事!途中からは15mと浅場に移り浅場の元気なアジの匹を堪能して12時の沖上がりとなりました。
食べたらまたびっくり、身は脂で真っ白の肉厚、1匹でも確かな満足(笑)
またすぐに行きたくなりました。
初めてお邪魔した光進丸さんはとても親切で何でも教えてくれます。船長も面白く親切なのでお勧めですよ!
皆さんも金谷の黄金アジを楽しんでみて下さい!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 神奈川県
2022年06月22日(水)
ナマズ | 56 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 曇り |
---|---|
釣行者 | 湘南平塚店 青木 |
ロッド | |
ルアー |
雨が上がったのでちょっとだけ早朝ナマズへ行って来ました。
昨晩見た時より水量が減っていましたが濁りは残りいい感じ。数ヵ所で出るもののフッキングせず…
やっと掛けても2バラシ。
休ませておいた最初のポイントへ戻ってカバー打ちで獲れました!ここ最近はナジーバグにお世話になっています。ソフトなアクションがいいですよ!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 神奈川県
2022年06月21日(火)
アマゴ | 5 - 15 cm | 合計 5 匹 |
---|---|---|
イワナ | 5 - 15 cm | 合計 5 匹 |
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | 山梨県支流 |
釣行者 | 湘南平塚 本田 |
時間 |
6時~13時
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
ナイロン4ポンド
|
今回は単独で渓流へ行ってきました
入渓直後は怖くてだいぶウロキョロしてましたが何事もなく楽しめました
今回はベイトフィネスのみ。
やはり左ハンドルには慣れず…w
ロッドも新調し不慣れですがなんとか釣りになりました。
終始魚に恵まれた釣行となりました。
使用ルアーは
シルバークリークミノーダートカスタム48S桜ヤマメ
途中44Sも使いましたが9割の釣果がダートカスタムです。
今回新調したロッド
フェンウィックGFS47CUL-5Jですが
アクションさせやすく、キャストアプローチもしやすい
上手くなった気にさせてくれますw
バラシも圧倒的に減り竿にだいぶ助けられちゃいました。
是非当店にも在庫ございますのでお試しください。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 栃木県
2022年06月19日(日)
イワナ | 18 - 30 cm | 合計 25 匹 |
---|---|---|
ヤマメ | 20 - 27 cm | 合計 8 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 鬼怒川水系 |
釣行者 | 髙橋 A |
時間 |
9:00~15:00
|
ロッド |
ワイズ45UL-3
|
リール |
カルディア2000
|
リーダー |
フロロ4lb
|
ライン |
PE0.3号
|
ルアー |
シルバークリーク44S
|
今回は遠征渓流に
栃木県鬼怒川水系に
イワナを狙いに行ってきました
6月18日、19日と2日間渓流のたびに!
18日は女夫淵駐車場からの入渓でした
先行者もいて…初日は釣果伸びず
19日は鬼怒川水系の支流に
それが正解でした。
コンスタントにイワナ、ヤマメが出てきました!
終わってみれば2日間で12匹とまずまずの釣果で終わり
楽しい釣でした。
来月は奥只見に!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 神奈川県
2022年06月16日(木)
ブラックバス | 40 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 曇りのち雨 |
---|---|
釣り場など | 神奈川県 丹沢湖 |
釣行者 | 湘南平塚店 髙橋 |
時間 |
10:00~16:00
|
ロッド |
ダイワ ブラックレーベル+6101MHFB-G
|
リール |
ダイワ タトゥーラTW103L
|
ライン | |
ルアー |
メガバス I-スライド185改
|
神奈川県丹沢湖へブラックバス釣りへ行ってきました。水温は18℃前後場所によってはアオコが出ている状況です。丹沢湖のボート屋さんは営業時間が9:00~17:00なので世附橋から玄倉方面中流までを探りました。ビッグベイトへのチェイスはあるものの距離が遠い状況。ブレードをつけアピール度を高くしたら釣ることが出来ました。皆様も言ってみて下さい。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 静岡県
2022年06月16日(木)
マダイ | 35 - 67 cm | 合計 5 匹 |
---|
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | 八方エリア120~180m |
釣行者 | スタッフ鈴木 |
時間 |
6:00~13:00
|
ロッド | |
リール | |
リーダー | |
ライン | |
ルアー |
TGヘッド320g
|
またもや行ってまいりました。
御前崎港「伊達丸」さん。今回は八方エリアでのディープタイラバです。
潮の流れ良く(最大時は2ノット近く)風もそこそこ吹いて良いコンディション。
払い出したラインも巻きがピンピンで感度良好。
朝イチの流しで幸先よくロクマル捕獲で「今日は出ちゃうかも~♪」なんて思ったのが運の尽き。
ナナマル・ハチマルと「出たよ♪」だったのは同船の方でした~w
(自分も実は2回ほどナナマル以上??なサイズ掛けるもフックアウトしているのは内緒w)
それでも5枚釣れて数ではトップでしたが。。。最大87センチが上がっているので。。。
弩級の真鯛が釣れるエリアなだけに若干消化不良でした(という贅沢発言)
アフター回復の大鯛狙いのシーズンインです。
あ~、、もうすでに行きたくてうずうずしています~。。。。。