HOME > 東久留米店 > 最新釣果

東久留米店

日本全国の最新釣果を見たい方はこちら

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 新発売マイクロシケイダーでキャッチ

  • 榛名富士を眺めながら

  • ケンモクさんはアヴィクロスで

  • 懐かしの活虫

  • 榛名富士と松浦とかわい子ちゃん

東久留米店 群馬県

2025年06月30日(月)

ブラックバス 15 - 25 cm 合計 4 匹
天気 晴れ
釣り場など 榛名湖
釣行者 東久留米店 松浦
釣種
ブラックバス
同行者
東松山高坂店 ケンモク店長
ロッド
6.1スピニング
リール
ライン
ルアー
時間
7時半から16時

こんにちは東久留米店松浦です(^^♪
今回は東松山高坂店ケンモクさんにお付き合いいただき

夏のオアシス群馬県榛名湖へ行ってきました
標高の高い位置にある為
空気がカラっとしていてとても凄しやすく
釣りにも集中できます!!

湖の状況は
アベレージサイズは、水面を叩く小さい虫に夢中
アヴィクロスを枝に吊るしてあげると
ジャンプして食ってくることもありましたー!(^^)!もうイルカショーです

デカい個体は
ギルネストにぞっこん
コレが釣り方分からず、力不足を感じました。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • ファーストフィッシュからいいサイズ!

  • 天気は快晴!

  • ジグヘッド丸飲みのいいバイト!

東久留米店 東京都

2025年06月28日(土)

アカハタ 20 - 36 cm 合計 14 匹
天気 晴れ
釣り場など 静岡県伊東沖20m
釣行者 東久留米店 稲森
釣種
根魚
ロッド
スコーピオン2832RS-2
リール
旧ツインパワー3000MHG
ライン
ルアー
グラスミノーL、バルト3.5、バグアンツ3など
時間
5時~11時
費用
乗船代11000円
その他
伊東港達丸様より乗船

みなさまこんにちは!東久留米店稲森です(^^)!
今回は静岡県の伊東港の達丸様お邪魔させていただきロックフィッシュゲームに行ってまいりました!

5時前に出船し20分ほどでポイントへ到着しいざスタート!
まずはサーチの為に広範囲を探ることのできるジグヘッドをチョイスし探っていきます。投げ始めて数投目でさっそく反応が!着底から巻き上げるタイミングでゴツッ!といいバイトがでてしっかりフッキング!…するも盛大にすっぽ抜けてしまいました(笑)
気を取り直して再び反応があったアクションで誘っていくと再びいいバイトがでてくれたので今度は少し貯め気味にまってから合わせを入れるとしっかり掛かってくれました。上がってきた魚は狙い通りのアカハタでした。しかも一匹目から36センチの良型!幸先のいいスタートです!
いい魚を釣れたのでこの後連発を狙うもぽつぽつと中型サイズが釣れるのみ…なんとかアジャストしようとわーみや仕掛けを変えるも状況を変えられずそのままタイムアップとなりました…
やはりまだまだ修行が足りないようです…しかし根魚のパワフルな引きを体感できとっても楽しかったです!興味のある方は今熱いロックフィッシュゲーム挑戦してみてはいかがでしょうか!
また、予約を入れる際に事前に申請すればエサ釣り等も楽しむことが出来るのでルアー以外でも釣り方が楽しめますよ!!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 参加者の余裕あるオトナたち(ほぼ先輩)

  • 試合中の風景

  • 最年少なのでまじめにやってるフリ笑

  • このように年齢公開 モデルはお客様

  • 大人の中の強い大人たち!

  • アフターの釣果

東久留米店 神奈川県

2025年06月28日(土)

トラウト 20 - 30 cm 合計 20 匹
天気 晴れ
釣り場など フィッシングフィールド中津川
釣行者 東久留米店 吉田
釣種
エリアトラウト
同行者
お客様
ロッド
リール
ライン
ルアー
シャースP0.5g、ハント0.7g、ワブル、ウッサXS、ミニシケイダーS、リトルマッコウ、アッパーレブS
費用
¥7
その他

東久留米店吉田です。いつもお世話になっているFF中津川さんで開催された、プロショップ吉やさん主催のOVERTHE50という大会に参加させていただきました。年齢が50歳以上もしくは今年50歳になる方のみ参加できる大会でした。自分も会場で普段から顔見知りのお客様に「えっ?」と何度言われた事か…。そうなんです、今年で50歳になってしまうんです。という事で朝から灼熱の中75名でスタート。ルールは中津カップと同じく6試合して上位10人で決勝。ただし予選は引き分けだった場合、年功序列特別ルールにより年上の選手の勝ちという、最年少?の自分にとっては恐ろしいルール笑。1試合目から勝ち、負け、勝ち、年功序列ルール負け(これが痛かった)、勝ち、勝ち、で4勝2敗釣果14匹。惜しくも1勝足りず予選敗退となりました。人間と一緒で魚も猛暑でバテ気味。スローかつテクニカルな展開となりました。釣果6匹で決勝に残った選手もいた中でまずまずアジャスト出来ての釣果でしたがいつも通り要所でのバラシが響きました。放流以外は表層クランク、マイクロスプーンが効果的でした。オトナだけの大会とあって雰囲気にも余裕があり、楽しい大会でした。暑い中参加された皆様、運営、お手伝いの皆様、参加させていただいた吉やさん、お疲れさまでした。ありがとうございました。キャスティングでもこういう楽しい大会が出来たらいいなと思います。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 専用ロッドでチャレンジ

  • OSPチェスターSR ハーフミラーサイトアユ

  • 午後の部もチェスター

  • カラーローテ グリーンアユ

  • さらに追加

  • チェスターSR 掛かりますねー

  • 良い波立ち

  • 青ノロ減らないかなー

東久留米店 神奈川県

2025年06月24日(火)

アユ 15 - 18 cm 合計 5 匹
天気 曇り
釣り場など 相模川 昭和橋下流
釣行者 東久留米店 岸
釣種
アユイング
ロッド
リール
18タトゥーラ LT2500S
ライン
メインラインPE0.6号、リーダー フロロ1.5号
ルアー
費用
入漁料 年券13000円 日釣り券2000円

相模川のアユイングにOSPチェスターを持ってアタック!!
実家に用事で朝の部は8時まで。流れに出ているヤル気のある魚を探します。潜行レンジSRタイプでダウンクロスで探ってゆくとフっと軽くなるアタリで1尾目をキャッチ。ルアーカラーはハーフミラーサイトアユ。いくつかポイントを探るも追加は無し。昨年掛かった右岸側の瀬は青ノロが多く断念。曇天で魚がハミに出てきていない感じでタイムアップ。

用事が早く済み午後の部15時前再入川。エリアは朝と一緒。空いていたエリアに入ります。朝に川の中を歩いたときに川底の水深・石の有無などチェックしていたスポットでした。かけ下がりにチェスターSRをダウンクロスで入れて斜面を舐めるようにして探るとヒット!カラーはハーフミラーサイトアユ。その後グリーンアユにカラーローテーションし再度同じ斜面を狙い3匹追加でき16時過ぎで終了。たくさん釣れませんでしたが狙い的中感があり楽しめました。

因みにシャッド形状であるチェスターですが、流れの強弱の中をしっかり泳ぐように設計されています。浮力を稼ぐ体積にトレブルフックを使わないウェイトセッティングとボトムコンタクト前提でスタック回避のリップ形状とのこと。ルアーの振動がロッドに伝わることでルアーの状態を把握しながら集中して釣りに使うことが出来ます。アユイングで使うことを前提に専用設計されていますので当全使えば釣れるレベルに達しています。自信を持ってお勧めできるルアーですよ!!皆様も是非!!

チェスターはキャスティングオンラインショップでもご購入できます。興味のあるお客様、なかなかお店で売っていないというお客様もご利用くださいませ!!

私、他のカラーも使ってみたくなりました!!



釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • フィーーーッシュ!!!!

  • ケイテッククレイジーフラッパー強し!!

  • 柴田さんご夫妻仲良くダブルヒット!

  • キャスティングメンバーもダブル!

  • 田中くんはなんとトップでも!

東久留米店 東京都

2025年06月24日(火)

キビレ 25 - 35 cm 合計 7 匹
天気 晴れ
釣り場など 東京湾
釣行者 東久留米店 磯部
釣種
チニング
同行者
ダイワアパレル柴田さんご夫妻、南柏店田中さん

こんにちは!東久留米店の磯部です!!

本日はダイワアパレルの柴田さんご夫妻と今年入社の南柏店の田中くんとわくわく屋さんよりチニングマゴチに挑戦してきました!!

過去3回ほど挑戦しているもののイマイチコツを掴めないでおります汗

今日こそは!と息巻いていましたが案の定イマイチ掴めず当たり前ポツポツ…

一方の田中くんと柴田さん達は好調でかなり焦りました笑

蓋を開けてみると初挑戦の田中くんは10枚以上と絶好調!!
いまだにツ抜けしていない僕は向いてないのかもしれません笑

まあなんとあれワイワイ釣りができて楽しい一日でした!!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 流源湖のへらはデカイ

  • 12尺チョーチンダンゴ

  • シャケ弁にしました

  • ネコちゃんが見張り中

東久留米店 茨城県

2025年06月24日(火)

ヘラブナ 30 - 43 cm 合計 56 匹
天気 雨のち曇り
釣り場など 茨城県 筑波流源湖
釣行者 東久留米店スタッフ井上
釣種
ヘラブナ
同行者
釣友
ロッド
ライン
エサ
カクシン200、バラケマッハ200、ガッテン150、浅ダナ一本200、水200、BBFで調整
時間
7:30~15:30
費用
日釣券1800円

東久留米店井上です。茨城県筑波流源湖に行ってきました。
知人がマルキユーチョーチン王座の決勝に出場するので、試釣で私はエサ打ち役でお手伝い。(笑)
朝は小雨が降っていて釣り人は少なめです。北桟橋で私は12尺でチョーチンダンゴでやりました。
数投でアタリが出て、大きめのへらぶなが釣れ出します。水面にはへらがかなり寄り始めて、ハリスを詰めたり、BBフラッシュを添加したりして、やっとエサを棚まで持たせることができる時合でした。
一日通してアタリもあり、強烈な引きを楽しむことが出来ました。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • お客様

  • お客様

  • お客様と頂鱒!

  • ブラウン

  • 放流のコーホー

  • クランクでボトムノック

東久留米店 群馬県

2025年06月21日(土)

トラウト 20 - 40 cm 合計 30 匹
天気 曇りのち晴れ
釣り場など フィッシングポイントベリーズ迦葉山
釣行者 東久留米店 吉田
釣種
エリアトラウト
同行者
お客様3名様
ロッド
リール
ライン
ルアー
ブレイブ2.8g、ストーク0.7g、ドーナ2.5g、ボトムサタン、ニョロクレイジー、ワブクラスリム、ワブクラJrSS-SR、ココニョロ、リトルマッコウ、ボトムクラピー、2ウィン、スタッカーバイブ1.96gなど
時間
6:30~17:00
費用
一日券¥5,500
その他

東久留米店吉田です。最近はすっかり群馬づいてますが前回のお約束が雨で流れてしまい、今回あらためてお客様グループとベリーズさんへお邪魔してきました!今回のお客様はトーナメンターではなくサイズ狙いの方々です。ともすればオフシーズンといわれてしまう時期ですが釣り場は大盛況!受付に30分並びます。川側の中央で並んでスタート。朝は気温20度そこそこ、水温は16℃。猛暑の影響か薄茶色い濁りとところどころに泡が。スタートからなかなかテクニカルな反応。スプーンを軽くしていって何とか1匹目。ボトムを攻めているお客様はポツポツ釣れています。そんなこんなで苦戦のまま表層かボトムで絞り出す展開。昼前に真横に放流が入ります。レギュラーサイズのニジマスと小ぶりなコーホーサーモンがたくさん。巨大な頂鱒がゴロゴロと。みんな目の色が変わりますが釣っても釣ってもレギュラーサイズ。猛暑の中ゆっくり昼休憩を取り夕方まで頑張りましたが頂鱒は4人で1本のみ。残念でしたが終始にぎやかに釣りが出来て楽しかったです!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 楽しくて楽しくて震える。

  • 前回と同じ場所です。

  • じっくりやる岸さん

  • キャッチした岸さん

  • この時期にしては超マッチョ

  • にしてもアチぃーー!!

  • 岸さん、今日はニコニコでした♪

東久留米店 山梨県

2025年06月20日(金)

アユ 10 - 18 cm 合計 6 匹
天気 晴れ
釣り場など 桂川
釣行者 東久留米店 いしかわ
釣種
鮎の友釣り
同行者
東久留米店 岸
ロッド
時間
8:00から15:00
費用
日釣り券2500円
その他

こんにちは。
東久留米店のいしかわです。

今回も休みの被っていた岸さんにお誘いいただき
桂川リベンジ釣行です!

ここ最近気温も上昇してきて(いや上がりすぎでもある)
垢もいい感じで水温イイ感じで追いもいい感じでと
妄想先行で現場に行きます。

鮎釣りはこういう時間から面白い笑

到着後、流石の暑さからかお客さんは少なめ。

とはいえ、「遅めの桂川」。
掛かり始めるのは日が完全に出てからと
優雅に朝食です。

さてぼちぼち、と8時くらいから竿を出しますが

あれ…?

いいとこ入っても掛からない?

手前の流れ、真ん中のチャラ瀬など
縦竿で泳がせしてみたり、
前回良かったトレースの釣りも試しますが、

今回は私が11時までオールナッシング!無!でした泣

こうなれば、皆さまご存じ

早弁タイム突入です笑

岸さんとあーでもないこーでもないと
話ながら私は冷やしラーメンを食べ英気を養います。

ローテしていたとはいえ
オトリ1号・2号はヘロヘロだったため

岸さんから新品未使用の野鮎をもらい戦線復帰!
(そうそう!これがいつもの僕なんです笑)

元気なオトリで馬背の上を通すと即反応が!

朝より更に気温が上昇したことにより
浅場に魚が差してきたようで
今までの状況がウソのように目印が下流に飛びます

が、

ガッチリ背掛かりは数回のみ。

後は水中バレ連発…
慎重にやっても、午後から吹き始めた
強風により引き抜きをミスりキャッチミスも…
おかげで全然オトリが回らず大苦戦。

後から聞けば仕掛けが中ハリスを細くしたり
掛けバリのハリスを調節したり
もう少しアジャストは出来そうだったのが
悔やまれます。

ほぼ完ぺきに獲れていれば16匹と
前回釣果を超えていたためなんとも言えない
結果となりました…

しかも、最後に太めの流れを攻略中に
深みにハマり頭までビッショリ…
泣きっ面に蜂とはこのことですわ…

岸さんはというと
後半に瀬で「ガガガガーン!!!」連発で
21匹と好釣果!

しかももう20センチオーバーも釣れており
これからが期待できそう!

ただ、瀬をやるときは太めの仕掛けも必要かも
とのこと。散財が進みます笑

毎回行くたびに課題が出来て
鮎釣りって本当に沼ですね。
もう首までどっぷりです笑

まだまだ今年は行きますよ―!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • ボチボチです

  • 最大魚21cm

  • 楽しめました

東久留米店 東京都

2025年06月20日(金)

アユ 10 - 21 cm 合計 21 匹
天気 晴れ
釣り場など 桂川
釣行者 東久留米店 岸
釣種
アユ友釣り
同行者
東久留米店 石川副店長
ロッド
ライン
費用
年券10000円、日釣り券2500円 オトリ1尾600円

気温30度超えの日々、鮎の成長を感じずにはいられません。

い・岸さん今度の鮎どこ行きましょう?
(連れて行ってもらう立場なので岸に気を使ってくれます)
き・石川さん、行きたいところあります?
(前回のところでいいんじゃね?短い竿持ってないし)

結局前回のポイントに。気温上昇・水温上昇で変わり目に期待しつつも、前回の貧果がよぎります。
同じポイントに入るメリットは掛かるスポットが絞り込まれる効率の良さがあると思います。

自分はオトリ1号2号を駆使してポツポツ掛かります。万が一に備え未使用野アユを2匹残ます。そこで、つけたお取りが超元気!ならばと流速の早いスポットを探ると・・・ズバババーンと目の覚めるアタリ。取り込むと良型です。ここで早弁タイム。石川さんと休憩しつつも頭のは瀬の波立ちです。

未使用野アユを前回のお礼にと石川さんにプレゼントしてから午後の部に突入します。
野アユ入れ替えながら徐々に先ほどの流れに向かいます。時間的に時合到来の予感で元気オトリを2号オモリで瀬を攻めると、ズババババーン、ズババババーン!コレですよコレ!やめられません!友釣りの醍醐味!!足場が悪く下がれないので返し抜きをかまします。さらに気分は上がります!プチ入れ掛を堪能。しばらく間をおいて・・ズババババーン!と20cm弱の良型を取り込んで終了にしました。

良型アユを食べたかったので、親子丼回避のため温存することで塩焼きアユを確保しましたが、ちょっと悔いが残ります。最大サイズをオトリにすることで、さらなるサイズアップが期待できるのです。次回はひと回り太い仕掛けを持っていこうと思います。

石川さんはそこそこ掛かったようです。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 今年も会えたね!

  • うまく撮るのが難しい!

  • 釣ったアナゴは捌いてもらえます♪

  • 釣終わりのラーメンが染みるっ!

東久留米店 東京都

2025年06月20日(金)

アナゴ 30 - 50 cm 合計 6 匹
天気 晴れのち曇り
釣り場など 木更津沖
釣行者 東久留米店 大友
釣種
アナゴ
同行者
お客様
ロッド
アナゴ専用竿
リール
小型両軸リール
時間
18:30~21:00
費用
000円

毎年恒例の初夏の夕涼み、アナゴ釣りへ行ってまいりました。
今回もお世話になるのは羽田のかみやさんです。都心からもアクセスが良く、江戸前釣りに精通している老舗の釣り船屋さんです。
夜釣りとなるので18時出船、ゆっくり家を出ることが出来るので朝が苦手な方にもおすすめです。
ポイントまでは30分ほど走った木更津沖、ここ最近いい釣果が出ているとの事で期待が高まります。
今回でアナゴ釣りは3年目、ようやく2本だしにもなれリズミカルに小突きアタリを待つもなかなか1本に恵まれません。しばらくし何とか1本目を釣り上げ同じポイントで2,3本と釣り上げることが出来ました。
しかしそのあとは沈黙の時間が続き、終盤にパタパタと追加し計6本で終了となりました。
昨年の釣果が7本だっただけに今年は二桁釣果をと意気込んでおりましたがそう簡単ではありませんね。
しかしながらこの釣りはその難しさも魅力の一つだと思います!まだもう少し楽しめるかと思うので、ぜひ皆様も初夏の風物詩をお楽しみください!