唐津店
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
唐津店 長崎県
2022年05月16日(月)
マダイ | 40 - 50 cm | 合計 4 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 壱岐沖 |
釣行者 | 唐津店 佐野 |
釣種 |
タイラバ
|
同行者 |
太宰府店 濱口さん 當間さん 福岡店 垣添さん
|
ロッド |
タイラバロッド ライトジギングロッド
|
リール |
両軸リール 2500番スピニングリール
|
ライン |
PE1号
|
ルアー |
タイラバ120g
|
時間 |
7時~13時30分
|
久々の水深100m前後の深場へタイラバに行って来ました(#^.^#)
前回の釣行時に120g以上のタングステンのタイラバを持って無く、
「やっぱり、必要だな~っ」って思ったのですが、
今回も持ってませんでした(-_-)
でも、真鯛が高活性で常に誰かがヒットしているような状況でしたので、
色々試す事が出来た釣行でした\(◎o◎)/!
今度こそ、タングステンのタイラバで行きます!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
唐津店 福岡県
2022年05月10日(火)
アオリイカ | 0.40 - 0.90 kg | 合計 3 匹 |
---|
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | 糸島沖 |
釣行者 | 唐津店 佐野 |
釣種 |
エギング
|
ロッド |
8.6フィートエギングロッド
|
リール |
2500番スピニングリール
|
ライン |
PE0.8号
PE0.8号
|
ルアー |
3.5号エギ
|
時間 |
7時~13時
|
4月の釣行では釣る事が出来なかったボートエギングに
リベンジ釣行です。
今回も4月の釣行と同じ福岡市西区の姪浜漁港より出船の
「風仁丸」さんにお世話になりましたヽ(^。^)ノ
予報ではそれなりに波・風が有る予報でしたので
どうかな~っと思ったのですが、
3杯釣れました~(#^.^#)
パタラーの私は、ほぼデュエルのパタパタシリーズを
使用しているのですが、
今回の3杯も全てパタパタシリーズですが、
今までほとんど使用して無かったカラー、
キャストプラスの「ケイムラオドリカクレエビ」に
2投連続ヒットしました\(◎o◎)/!
決して人気カラーでは無いのですが(^-^;
今回の釣行で1軍エギに昇格です。
まだまだシーズンはこれからです!
また釣行します
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
唐津店 福岡県
2022年04月22日(金)
アオリイカ | 0.50 - 1.70 kg | 合計 2 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣行者 | 唐津店スタッフ 中西 |
釣種 |
ボートエギング
|
ライン |
リーダー:エステル 3号
|
ルアー | |
時間 |
6:00-12:00
|
今期初のボートエギングに行って来ました(^^)
開始早々、同船者にヒットして期待が高まります!
が、同じポイントでしばらく粘るも、後が続かずポイント移動。
これが正解でした♪
短い時合いでしたが、全員安打で楽しめました(^^)
これからに期待ですね♪
【今回お世話になった遊漁船】
姪浜港から出船【風仁丸さん】
加茂船長:090-1198-8640
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
唐津店 佐賀県
2022年04月20日(水)
キジハタ | 35 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 晴れのち曇り |
---|---|
釣り場など | 小川島沖 |
釣行者 | 唐津店 佐野 |
釣種 |
タイラバ
|
ロッド |
タイラバ専用ロッド
|
リール |
両軸リール
|
ライン |
PE1号
|
針 |
タイラバ45g~80g
|
時間 |
7時~14時
|
壱岐沖でのタイラバの釣果が安定してきたので、もうそろそろ小川島沖の比較的浅場でも
良い思いが出来るのではと思って釣行したのですが・・・
真鯛を釣ることは出来ませんでした(-_-)
色々試してみたのですが、まだ浅場には入って来てないのか?
潮が悪いのか?腕が〇〇のか?
釣れたのはキジハタ1匹でしたが、
でもコレ、タイラバに良いのではヽ(^。^)ノ
と担当者にお願いして品揃えした
エコギアの新製品「パワースクイッド」で釣れたので
(真鯛では無いですが・・・)
ちょっと嬉しい釣行となりました
また、行きます!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
唐津店 長崎県
2022年04月19日(火)
マダイ | 40 - 65 cm | 合計 2 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 玄界灘 |
釣行者 | 唐津店 中西 |
釣種 |
タイラバ
|
同行者 |
キャスティングスタッフ
|
ロッド |
スミス:グラビテーションGRVC-TRS69M
|
リール | |
ライン |
PE:0.8号、リーダー:フロロカーボン4号
|
ルアー |
キャスティングスタッフでタイラバに行ってきました(^^)
狙うサイズはもちろん春の大型!
水深100mラインで120gのタイラバを使用しました!
朝イチは潮が動かず苦戦しましたが、
潮が動き始めてからは、同船者の79cmを頭に良型も多く釣れました♪
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
唐津店 宮崎県
2022年04月15日(金)
ヤマメ | 30 - 37 cm | 合計 5 匹 |
---|---|---|
ウグイ | 18 - 37 cm | 合計 15 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 宮崎県椎葉村 |
釣行者 | スタッフやかべ |
釣種 |
渓流ルアー
|
ロッド |
ルーパス71
|
リール |
セルテート2500
|
ライン |
PE0.6号
|
エサ |
シルバークリークミノーほか
|
時間 |
AM5:00~PM7:30
|
費用 |
年券4000円
|
椎葉村2日目。本日は、1日目と違う河川に入るが、ウグイしか見つけることが出来ず、撃沈する。
午後から、1日目釣果があった場所を狙うもののやっぱり、撃沈。場所を下流域に移動するするが、前日釣果が出たルアーでは、反応もなし。ルアー変更すると、ヤマメ発見!日が沈むまでに5匹の釣果を得ることが出来ました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
唐津店 宮崎県
2022年04月14日(木)
ヤマメ | 17 - 38 cm | 合計 10 匹 |
---|---|---|
ウグイ | 25 - 35 cm | 合計 20 匹 |
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | 宮崎県椎葉村 |
釣行者 | スタッフやかべ |
釣種 |
渓流ルアー
|
ロッド |
ルーパス71
|
リール |
セルテート2500
|
ライン |
PE0.6号
|
ルアー |
シルバークリークミノー61ほか
|
時間 |
AM5:00~PM7:30
|
費用 |
年券4000円
|
一年ぶりの椎葉釣行。薄明るくなってきた頃、シルバークリークミノー61Sのチャートカラーで、体高のあるヤマメをGETするが、その後の反応なく移動。上流にいって31.5cmを追加し午前中は終了。
食事をとり、昼寝してから実釣開始。上流では、小さいヤマメ達に遊んでもらいました。すると、思わぬところから、尺オーバーのヤマメGET。その後、2匹追加しその中で本日最大の38センチが釣れました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
唐津店 佐賀県
2022年02月08日(火)
ヤズ | 3.00 - 5.00 kg | 合計 7 匹 |
---|
天気 | 曇り時々雨 |
---|---|
釣り場など | 壱岐沖 |
釣行者 | 唐津店スタッフ:中西 |
釣種 |
ジギング
|
同行者 |
キャスティングスタッフ
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
PE:3号、リーダー:14号
|
ルアー |
スミス:CBナガマサ250g
|
時間 |
6:00-15:00
|
壱岐沖へブリジギングに行って来ました。
朝イチから反応良く、船中4~5kgクラスが連発!
最大で8kg程でした(^^♪
10kgクラスは出ませんでしたが、数釣りが楽しめるので、
これからジギングを始められたい方は、今がおすすめです。
今回お世話になった遊漁船「龍王」さん
糸島「船越漁港」より出船
お問い合わせ先090-5484-2124仲西船長まで
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
唐津店 佐賀県
2022年02月01日(火)
アジ | 18 - 20 cm | 合計 20 匹 |
---|
釣り場など | 呼子 |
---|---|
釣行者 | スタッフやかべ |
釣種 |
アジング
|
ロッド |
アジングロッド
|
リール |
小型リール1500番
|
ライン |
PE0.2号
|
ルアー |
ワーム
|
時間 |
20:00~24;00
|
呼子のアジフライが食べたくて、また呼子に行って来ました。
アジも回遊しているのか、なかなか釣れないものの、釣れだすと、パタパタと釣れてくれました。
前回、渓流用のラインから、アジング専用PE0.2号に変更した事もあり、1gほどのジグヘッドでも快適に釣りが楽しめました。
隣で釣りをしていた方が、スッテ仕掛けでイカをゲットしてました。
これから、シーズンインのようです。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
唐津店 佐賀県
2022年01月18日(火)
アジ | 18 - 20 cm | 合計 16 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 呼子 |
釣行者 | スタッフ やかべ |
釣種 |
アジング
|
ロッド |
アジングロッド
|
リール |
セルテート2004
|
ライン |
PE0.6号
|
ルアー |
ワーム
|
こんにちは。仕事帰りに久々のアジングに行って来ました。
気温が、マイナス温度の中、釣り人多い状況。空いている場所に入り、ボチボチと釣れました。
ワームをコマメに変えて、飽きさせないのが、釣果アップに繋がってました。
潮は、満潮前後が活性が高く良くアタリがありました。
今回は、トラウト用のラインで釣りましたが、次回は、専用ラインで更なる釣果アップを目指します。
アジは、アジフライにして、美味しく頂きました。