釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
イオンモール木更津店 千葉県
2025年06月24日(火)
キス | 10 - 14 cm | 合計 3 匹 |
---|---|---|
コウイカ | 15 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 雨のち曇り |
---|---|
釣り場など | 木更津沖堤防 |
イオンモール木更津店岡本です!
今シーズン初のキス釣りに行ってきました!
朝は雨が降っていましたが、すぐにやんで曇りと過ごしやすいお天気でした。
昼頃にイカも釣れました。
キスは天ぷらに、イカは刺身とグリル焼きにして美味しくたべました!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
品川シーサイド店 東京都
2025年06月24日(火)
シーバス | 55 - 65 cm | 合計 2 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 東京湾奥河川 |
釣行者 | 品川シーサイド店中臺 |
釣種 |
シーバス
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
ルアー |
品川シーサイド店スタッフ中臺です!潮周りが良い日に休みだったので、久々にデイゲームのウェ―ディングに行ってきました!ポイント到着後すぐにボラミサイルが飛んでくるも間一髪でかわし、実釣スタート!鬼丸20gで広く探ると、早速スレでシーバス。魚はいるので、牡蠣瀬を絡めたところを狙うとヒットしてくれてキャッチ。ボラが手前にさらに溜まってきたので、スラムドッグにかえて瀬終わりに投げて3アクション目で水面爆発。この魚も無事にキャッチ!その後はバラシ連発。久々の水面爆発は興奮しましたが、消化不良の釣行でした。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿屋店 鹿児島県
2025年06月24日(火)
シーバス | 45 - 46 cm | 合計 2 匹 |
---|
釣り場など | 志布志湾 |
---|---|
釣行者 | 鹿屋店スタッフ さかぐち |
釣種 |
シーバス
|
ロッド |
80ftライトゲームロッド
|
リール |
ダイワリール2000
|
ライン | |
ルアー |
ローリングベイト
|
シーバス調査に行ってきました♪
今回はポイントを大きく変更し探ってみる事に♪
何処の河川も大型サイズは出ず、セイゴクラスからフッコクラスがコンスタントに釣れるイメージ!
どこかで来るかもしれない大型サイズに切られないように、こまめなラインチェックやフックチェックは必須です♪
今回も何とか魚の顔を見る事が出来ましたので、一安心♪
そろそろ大型サイズが出そうな雰囲気・・・。
また、釣行してきます♪
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
八王子店 東京都
2025年06月24日(火)
ブラックバス | 20 - 50 cm | 合計 8 匹 |
---|
天気 | 曇り時々雨 |
---|---|
釣り場など | 相模湖 |
釣行者 | スタッフ上條 |
釣種 |
ブラックバス
|
ロッド | |
リール | |
ルアー |
ダズリングフラッシャー
|
時間 |
5:30-17:00
|
梅雨の相模湖へ♪
予報は曇りでしたが朝から大粒の雨。
出船時間を遅らせようか迷うほど降りましたが一気に出船して梅雨らしいポイントへ。
朝からトップゲームを楽しもうと頑張りましたが魚不発。チェイスも無く仕上がってます。
そこで浮きものに着いた魚をホバストやスイムベイトで3本キャッチするも、雨の影響でスマホ水没で電源オフ・・・。
そこから雨がやんでスマホ乾燥してなんとか復活。
そこからジャッカル天野プロと合流し沖の回遊を狙いに。
天野プロ、そこから一気にボコボコ状態へ。
自分はおこぼれフィッシュを頂いて新製品のダズリングフラッシャーでキャッチ♪
いいコンディションのピッタリ50が釣れました。
夕方ちょっとバンクを撃つも小さいサイズが遊んでくれて終了。
まだまだこれからが本番♪
夏の暑さ対策をしっかりして釣りを楽しみます。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
甲府店 山梨県
2025年06月24日(火)
マダコ | 20 - 30 cm | 合計 3 匹 |
---|
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | 羽田 えさ政 |
釣行者 | 甲府店 伊藤 |
釣種 |
タコエギ
|
同行者 |
八王子店 小島 城定
|
ロッド |
エイテック タコエギロッド
|
リール |
ダイワ リョウガ2020
|
ライン |
PE3号
|
針 |
マルシンタコエギ等3.5号
|
時間 |
7:00~14:00
|
費用 |
乗船代9500円 氷付
|
東京湾のエギタコに行ってきました。船宿は前回トラフグでもお世話になった『えさ政』さん!出船前にしっかりとレクチャーして下さりますので、私みたいな初心者でも安心ですよ!当日はタコの活性も良く船内パラパラ釣れて楽しい釣行となりました。個人的にはもう少し釣りたかったんですが実力ですね(ノД`)シクシク…。。。ちなみにエギのカラーは白と黄色が良かったですよ!参考にして下さい!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 埼玉県
2025年06月24日(火)
スモールマウスバス | 25 - 40 cm | 合計 15 匹 |
---|
天気 | 曇り時々雨 |
---|---|
釣り場など | 桧原湖 |
釣行者 | スタッフ有賀 |
釣種 |
ブラックバス
|
同行者 |
スタッフ齋藤、スタッフ稲垣
|
ロッド | |
リール |
2500番
|
ルアー | |
ライン |
今回はスタッフ齋藤のバスボートで桧原湖釣行!子供の頃に手漕ぎでやった以来の桧原です!齋藤のガイドで良いポイントに入り言われた通りにストレートワームのネイルリグやネコリグを投げるとアタるアタる!近隣フィールドでは中々味わえない連発で船中40本越えの大満足な釣果でした!やっぱりスモール特有の下に突っ込む強い引きは病みつきになりますね!気温も関東に比べ快適でした!レンタルボートもあるので是非皆さんも機会があれば行ってみてください!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
東久留米店 東京都
2025年06月24日(火)
キビレ | 25 - 35 cm | 合計 7 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 東京湾 |
釣行者 | 東久留米店 磯部 |
釣種 |
チニング
|
同行者 |
ダイワアパレル柴田さんご夫妻、南柏店田中さん
|
こんにちは!東久留米店の磯部です!!
本日はダイワアパレルの柴田さんご夫妻と今年入社の南柏店の田中くんとわくわく屋さんよりチニングマゴチに挑戦してきました!!
過去3回ほど挑戦しているもののイマイチコツを掴めないでおります汗
今日こそは!と息巻いていましたが案の定イマイチ掴めず当たり前ポツポツ…
一方の田中くんと柴田さん達は好調でかなり焦りました笑
蓋を開けてみると初挑戦の田中くんは10枚以上と絶好調!!
いまだにツ抜けしていない僕は向いてないのかもしれません笑
まあなんとあれワイワイ釣りができて楽しい一日でした!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
多賀城店 宮城県
2025年06月24日(火)
クロダイ | 35 - 45 cm | 1 - 3 匹 |
---|
天気 | 雨 |
---|---|
釣り場など | 田代島 |
釣行者 | 多賀城店大河内 |
釣種 |
クロダイ
|
同行者 |
宮城店舗メンバー
|
ロッド | |
リール | |
エサ |
49057890005382,4905789034412
|
時間 |
5:00~13:00
|
研修でクロダイ釣りに行ってまいりました!田代島は2年振りです。朝一沖目の磯に陣取らせていただき幸先よく釣れたのでコレは・・・と期待しましたが潮が変わると一転渋い状況。何とか2枚追加で計3枚で終了。他の磯に渡ったメンバーは最大10枚と好調。少し敷居が高く感じるかもしれませんが、我々でも釣れますのでぜひチャレンジしてみませんか!!やはり細い竿、細い糸でのクロダイとのやり取りは最高です!!後半お決めに潮目が出たタイミングで深場を狙ったメンバーは釣果良かったようです。何の釣りもそうですが引出しは多めに(笑)
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
市原16号店 千葉県
2025年06月24日(火)
シーバス | 40 - 55 cm | 合計 4 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 近隣河川 |
釣行者 | 市原16号店 飛田 |
釣種 |
シーバス
|
ロッド | |
リール |
毎度ありがとうございます!
ピックアップモニターの飛田です。
時間が出来たのでそろそろ発売のキプロ―68sが届いたので使いに行ってきました。
イナッコの下をリフト&フォールで1本。
その後早巻きからのリフト&フォールでもう一本。
その後ワスプスラローム80sで2本追加して終了。
キプロ―68s使用感としてはリフト&フォールが凄いしやすくレンジキープ能力が高いなと思いました。
早巻きでも動きが破綻しないのでとてもオススメです。
発売まであと少しなのでもうしばらくお待ち下さい。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
泉バイパス店 宮城県
2025年06月24日(火)
クロダイ | 35 - 40 cm | 1 - 3 匹 |
---|---|---|
マダイ | 20 - 30 cm | 0 - 4 匹 |
マコガレイ | 45 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 雨時々曇り |
---|---|
釣り場など | 田代島 |
釣行者 | 泉バイパス店 文屋 |
釣種 |
磯フカセ
|
同行者 |
キャスティングスタッフ
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
道糸2号 ハリス1.5号
|
エサ |
キャスティングメンバーの磯釣り研修に参加してきました!
2年前にも参加しましたが、残念ながらボ・・だったのでリベンジです(笑)
一通りの所作を復習し、雨に打たれながら釣行開始。
隣の大河内が幸先良く本命を釣り、そこから連発!
潮が動いてる時間に連発し、なんとか全員安打!
なんとかリベンジ出来ました。
その後は流れ方が変わり、沈黙の時間が流れましたが、岡崎はチャリコやマコガレイなどを着々と釣り上げ、後ろの潮だまりは水族館のようでした(笑)
好調な田代島、釣行するなら今ですよ!