釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 千葉県
2025年07月02日(水)
ヘラ | 30 - 35 cm | 合計 35 匹 |
---|
釣り場など | 野田 幸手園 |
---|---|
釣行者 | スタッフ木村 |
釣種 |
ヘラブナ
|
ロッド |
こんにちは!岩槻インター店木村です!
今回はまたヘラへ。午後から雷&雨予報だったので降るまで勝負!と意気込んでいたのにまた寝坊。
7時ごろに幸手園につき準備スタート。
数投したところで謎に道糸が切れ買ったばかりのウキを紛失・・・
仕掛けを作り直し再スタートするも今度は腹痛に襲われトイレへダッシュ。
なんだかんだで1時間近く無駄にし気を取り直して再スタート。
最初はメーター両ダンゴでコンスタントに釣れるもだんだん魚が上ずってきてしまい投入でスレたりと大忙しになってきたのでエサを硬めに作り直しチョウチンに変更。メーターよりサワリは少ないですが当たりがでれば大きくウキが消し込むのでこれはこれで楽しい。
エサも無くなってきて雨雷どころか超晴れていて暑すぎるので終了。
へらにもクーラーボックス必須です!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 神奈川県
2025年07月01日(火)
タコ | 0.30 kg | 合計 1 匹 |
---|
釣り場など | 八景沖 |
---|---|
釣行者 | スタッフ木村 |
釣種 |
エギタコ
|
同行者 |
小野寺さん
|
ロッド | |
ルアー |
タコエギ・スッテ各種
|
ライン |
PE4号
|
こんにちは!岩槻インター店木村です!
東京湾エギタコ八景エリア解禁日に小野寺店長と行ってきました!
朝一ポイントでいい感じの抵抗感で上がってきたのは・・・ゴミ。
数回目の流しでようやく1杯キャッチ。
小野寺店長も小型ながら1杯キャッチ。
ここから色々移動や流し替えで船中ポロポロと上がる程度。。。
解禁はフィーバーだと思っていたのに・・・
気付いたら終了の時間。船中トップは6杯だった模様。
良いポイント見つけれた船では大フィーバーもあったみたいです!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 埼玉県
2025年06月30日(月)
トラウト | 25 - 30 cm | 合計 9 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 朝霞ガーデン |
釣行者 | スタッフ原 |
釣種 |
トラウト
|
同行者 |
スタッフ小用・お客様(スタッフSKNの父)
|
ロッド | |
リール |
ルビアスエアリティ2000S-P
|
ルアー |
ヴァルケイン・Xステック・ハンクル
|
ライン |
XブレイドD-PET
ユニチカシンサヤ
|
岩槻インター店原です(^^)
今回のエリアトラウト釣行は!!!!!
都会のオアシス!!朝霞ガーデンへ行きました(^^♪
午前中の空き時間で3時間釣行!!
釣果は悔しい事に9本!!
あと1本で・・・・・(T_T)
スプーン、スティック、プラグと投げきりました
バラさずにしっかり釣っていたら・・・・・まだまだ未熟なアングラーでした(*_*)
夏の時期も営業している朝霞ガーデンは近いのでまた行こうと思います(^^♪
これからの釣行は熱中症に充分にお気をつけください(^_^)/
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 栃木県
2025年06月28日(土)
トラウト | 28 - 50 cm | 合計 60 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 308クラブ |
釣行者 | スタッフ福田 |
釣種 |
トラウト
|
同行者 |
楽しいお客様
|
ロッド |
アイビーライン
|
リール | |
ルアー |
丸湖、サウリブ、ディスプラウト、ポッシブ、スミス、ノリーズ、彦ルアーなど
|
ライン |
ユニチカ
|
こんにちは、岩槻インター店メタボ福田です。
今回は、栃木県の308クラブにお邪魔して毎年恒例のホタルナイターに参加してきました。
朝は涼しいかったがやはり日中は暑く休み休み釣りしてました。この暑さで魚たちもばて気味サイトフィッシングでポツポツ拾い釣り時より連発しますが続かず、人間も水分補給、休憩しながら釣りしてました。
夕方から涼しいくなると魚の活性も徐々に良くなり暗くなってからはかなり連発するようになり大満足の釣果になりました。
皆様も暑い夏是非エリアトラウトのナイターフィッシングに行ってみてはいかがでしょうか。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 千葉県
2025年06月28日(土)
アジ | 20 - 28 cm | 合計 3 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 木更津沖 |
釣行者 | 岩槻インター店スタッフ稲垣 |
釣種 |
アジ
|
同行者 |
朝霞店スタッフ黒葛原さん
|
ロッド |
旧メタリアライトアジ
|
リール |
20ルビアスLT2000S
|
船宿 |
木更津 栄宝丸
|
こんにちは(*´∀`)岩槻インター店スタッフ稲垣です。今回は朝霞店スタッフ黒葛原さんと木更津の栄宝丸さんへライトアジ&バチコンでアジ釣り行ってきました♪午後から出船なので、しっかり睡眠も取れて時間に余裕があるのが有り難いけど、土日は渋滞が多くて二人して受付ギリギリに到着(^_^;)予約時にバチコンとビシでのライトアジを両方やりたい旨を伝えOK貰えたので前半はライトアジから開始。最初のポイントでコマセを撒きアタリを待つと早々にアタリがあり良型アジが釣れました!幸先が良いと思いきやその後はアタリが全く無い…。ポイントをアチコチ周り必死にコマセを巻くが無の時間が続く。後半はバチコンで狙ってみました。すると、黒葛原さんにアタリがあり大きく竿が絞り込まれ上がってきた魚は尺近い大きなアジ!一気にテンションが上がりルアーを取っ替え引っ替え試すも無…。残念ながら終了の時間となりました。たかがアジ、されどアジ、エサだから簡単に釣れるだろうという概念は覆され色々と勉強になった1日でした(^_^;)この日は最高気温34℃と真夏日で飲み物を沢山消費しました。熱中症には充分気を付けて釣りを楽しんで下さい。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 千葉県
2025年06月27日(金)
ヘラ | 30 - 40 cm | 合計 17 匹 |
---|
釣り場など | 野田 幸手園 |
---|---|
釣行者 | スタッフ木村 |
釣種 |
ヘラブナ
|
ロッド |
こんにちは!岩槻インター店木村です!
今回はヘラへ行ってきました!
朝、5時半にアラームを掛けたのですががっつり寝坊。
7時前に目覚め飛び起きて幸手園へ。なんだかんだ釣りスタートしたのが8時半過ぎ。
メーター両ダンゴでスタート。
ポロポロ釣れつつもスレ掛かりも多くジャミも多いです。
13時過ぎまで頑張ったのですが急いで来たので昼飯を買い忘れたことに気付き、17枚釣った時点でエサも無くなったので終了。また行ってきます。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 埼玉県
2025年06月24日(火)
スモールマウスバス | 25 - 45 cm | 合計 45 匹 |
---|
天気 | 曇り時々雨 |
---|---|
釣り場など | 福島県桧原湖 |
釣行者 | 岩槻インター店さいとう |
釣種 |
スモールマウスバス
|
同行者 |
岩槻インター店 有賀さん 稲垣さん
|
ロッド |
ダイコー ドルーグS66L
|
リール |
ダイワ 旧エアリティ2506
|
ルアー |
ベイトブレス ヴェインパワープラス5.5インチ・4.5インチ
一誠 沈み蟲
ゲーリー カットテール4インチ・5インチ
|
ライン | |
時間 |
5時30分~16時30分
|
思わず日帰りでまた行ってしまった桧原湖・・・今回は店舗スタッフ2人参戦です!
朝5時30分からボートを湖に下ろし6時からのエンジンの使用開始時間まではエレキで移動し、まずは近場で釣れたらいいなーと岸沿いを流しながらワームを落とし込んでいくと・・・さっくり釣れました。やり取りをしているとスモールに襲い掛かる想定55くらいあるデカラージ!その後も同船者にヒット。その魚もデカラージに襲われていました。
で6時になりエンジン船はみんなエンジンで移動していきます。自分達も移動しようとエレキを上げて運転席に座ると・・・カギがない?!車に忘れたてました!結構エレキで来たのに・・・戻ります。
で再出発です。先週と比べてシャローの魚が少なくなってる感じで沖めでよく釣れました。ルアーはストレートワームのネコリグメインにライトキャロやノーシンカーと色々でした。この日最大は45センチくらいでした。関東は暑いですが桧原湖はとても過ごしやすかったです。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 東京都
2025年06月24日(火)
チヌ | 25 - 48 cm | 8 - 12 匹 |
---|
釣り場など | 羽田周辺運河・多摩川 |
---|---|
釣行者 | スタッフ木村 |
釣種 |
チニング
|
同行者 |
お客様2名
|
ロッド |
シルベラードPT762ML
|
リール | |
ルアー |
スティーズポッパー ベロスティ 他
|
ライン |
こんにちは!岩槻インター店木村です!
今回はお客様とチニングへ行ってきました!
まずはトップからスタート。ここでボコボコに釣れ全員トップで複数キャッチ。
その後はトップのポイント数か所回りポロポロ拾えたのちフリーリグへ。
バイトは多い物の小型が多くなかなか乗らない。
たまにやる気のある個体がフックまでがっつり食ってくる程度でポロポロ釣れて終了。
活性は高いので後はサイズが上がれば文句なし!
バイトの多い悶絶チニングハイシーズンです!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 福島県
2025年06月24日(火)
スモールマウスバス | 20 - 39 cm | 合計 9 匹 |
---|---|---|
ラージマウスバス | 25 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 雨時々曇り |
---|---|
釣り場など | 桧原湖 |
釣行者 | 岩槻インター店スタッフ稲垣 |
釣種 |
スモールマウスバス
|
同行者 |
当店スタッフ齋藤さん、有賀さん
|
ロッド |
グラディエーター:インターセプト
|
リール |
旧セルテート2004
|
ルアー |
こんにちは(*´∀`)岩槻インター店スタッフ稲垣です。今回は当店スタッフ齋藤さんと有賀さんと3人で桧原湖へ行ってきました。去年初めての桧原湖釣行があまりにも楽しかったので今年も齋藤さんにお世話になりましたm(__)m天気は雨が降ったり止んだりでしたが微風でレインウェアを着て丁度いい気温で快適でした。朝イチバスボートのエンジン始動時間まではエレキで近場を探り男性陣はポツポツ可愛いサイズを釣り上げますが、私にはアタリすら無く二人に気を使わせてしまうポンコツっぷりでしたが何とかファーストフィッシュを釣り上げられホッとできました。エンジン始動開始時間になりメインの場所まで一気に移動し良いサイズを狙います!が、ここでも男性陣は順調に釣り上げダブルフィッシュなタイミングもあったりするも、私には…苦笑。お二人にアレコレ面倒みて頂いて私にも嬉しいサイズが釣れました!スモールマウスバスの力強い引きは最高に楽しい♪齋藤さんのガイドでポイントをアチコチ周りポツポツ釣り拾って釣果はツ抜けの10匹まで伸ばせました!お二人に色々面倒見て頂いたお陰で楽し過ぎる釣行になりました!釣れてくれた魚とお二人に感謝ですm(__)m
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 千葉県
2025年06月24日(火)
アカハタ | 25 - 30 cm | 合計 2 匹 |
---|---|---|
イサキ | 20 - 25 cm | 合計 6 匹 |
カワハギ | 18 cm | 合計 1 匹 |
ウマズラハギ | 35 cm | 合計 1 匹 |
カサゴ | 15 - 20 cm | 合計 2 匹 |
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | 岩井沖 |
釣行者 | 岩槻インター店スタッフ藤原 |
釣種 |
タイラバ、イサキ、etc.
|
同行者 |
お客様
|
ロッド | |
リール |
20ルビアスLT2500
|
台風2号が直前に発生し、天候が心配でしたが何とか出船。
今回は岩井高崎から仕立て船でタイラバ、コマセ、ルアー何でもOK
タイドグラフでは朝満潮から下げの為、岩礁帯のロックフィッシュ&メバル狙いのポイントへ
付くなり、バチコン仕掛けに反応がありお客様が良型のメバルをゲット。
その後は豆アジ、豆サイズのムツの活性が上がってしまい移動。
イサキは早朝が調子がいいとの事で、反応を見てスタート。
早々から食いが良くコマセが馴染むと付けエサのみでも釣れました。
次第に反応が無くなり、何回かポイントを流し直してパッとしない為また岩礁帯のポイントへ
朝一に入っておいて正解でした。水深がかなり浅くなっており無反応になってました。
どうしようもないので、沖の五目ポイントへ移動しタイラバでマダイ狙いに変更するも
アカハタが活性が良く巻き始めで喰ってしまう。
中層の反応は魚探に出ていないので、タイはまたノーヒットでした。
一日通して、何らかの魚は反応があるがサイズが出ず苦戦しました。
今回はタイラバメインのコマセでお土産釣りという流れでしたが、
下船して船長と話をしていると数日前に3キロのヒラメがイワシの泳がせで2枚上がっているとの事。
次回は朝一イワシをサビキで調達して、本命ポイントで泳がせも面白そうです。
また、イカも朝一のみですが釣れているそうです。
近々また行ってきたいと思います。