市原16号店
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
市原16号店 千葉県
2019年12月06日(金)
ワカサギ | 5 - 10 cm | 96 - 119 匹 |
---|
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | 高滝湖Bドーム桟橋 |
釣行者 | 市原16号店 森 |
釣種 |
ワカサギ
|
同行者 |
奥さん
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
PE0.2号+ナイロンリーダー1号
|
針 |
快適ワカサギ仕掛けSS 鉄板フロロ6本針キツネ1.5号
|
エサ |
紅サシ、寄せっこエビレッド
|
高滝湖へ夫婦でのんびりドーム桟橋のワカサギに行ってきました。山中湖に続いて今シーズン2回目。
高滝湖の桟橋は大型台風で大きな損害を受けてしまいましたが、頑張って2本のドーム桟橋を復活させて下さいました!
それに伴い今年は予約制(TEL0436-98-1277)になりました。予約さえすれば昨年までのように朝早くから並ぶ必要も無くAM8時までに入場すればOKです。朝が弱い自分としてはありがたい(笑)
当日の状況ですが午前中はなかなか群れが寄らず我慢の拾い釣り。午後になって風が当たり始めてからアタリも増えだし自分が119匹、奥さんが96匹で2人合わせて215匹。2人とも充分楽しめました♪
ボートの方々はBロープやカゲロウのモニュメント周辺などで10束(1000匹)達成者多数と物凄い釣果!!のんびりドーム桟橋派も自己記録を狙うボート派も非常に楽める状況です!高滝湖の最盛期は12月~1月下旬頃なのでボートはもちろん桟橋の釣果も更に期待できますし、これからチャレンジしたいワカサギ未経験の方も充分楽しめると思います。
必要な道具や仕掛け・エサの付け方・基本的な釣り方・持ち帰り方・食べ方・・・スタッフ森まで何でもご質問下さい♪
あとドーム桟橋ですが、風は避けられても曇りや雨の日は結構冷えますので防寒対策はしっかりしましょう。暑かったら脱げば良いだけです♪ちなみに晴れの日はポカポカです♪
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
市原16号店 千葉県
2019年12月04日(水)
チカメキントキ | 30 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 岩船沖 40~80メートル |
釣行者 | スタッフ吉崎 |
釣種 |
マハタ
|
同行者 |
釣り仲間
|
ロッド |
極鋭ギアM-210
|
リール |
シーボーグ500J
|
ライン |
PE4号、5号
|
針 |
ヒラマサ・ブリ王12号
|
エサ |
イワシの泳がせ
|
時間 |
6:00~11:30
|
費用 |
12000円
|
大型のマハタを狙いに『大原港勇盛丸』さんにお邪魔してきました。連日好釣果が続いており、先日も3キロオーバーも出ていましたが、今日の魚の活性は低め……朝一の本命らしき大きなアタリも、上がってきたのは良型のチカメキントキ。船長は色々とポイントを変えてくれ、魚の反応自体もあるようですが、なかなか口を使ってくれず…そんな状況でも常連の方々はしかっり本命をゲットしてらっしゃいました。ラストの浅場のポイントでは、一度大きなアタリがあったものの、やり取り中にラインブレイクρ(・ω・、)他の方がサワラを上げてたので恐らくサワラだったと思います。また近いうちにリベンジにいきたいと思います。。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
市原16号店 千葉県
2019年11月21日(木)
マハゼ | 15 - 20 cm | 合計 5 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 外房河川 |
釣行者 | スタッフ吉崎 |
釣種 |
ハゼ
|
ロッド |
エメラルダスAIR AGS 86M
|
リール |
エメラルダスAIR 2508PE-DH
|
ライン |
PE0.8号
|
針 |
ササメ キステック50本連津 6号
|
エサ |
ジャリメ
|
時間 |
12:00~13:00
|
フカセに行く予定でしたがあまりの爆風で断念。少しでも風裏になる外房方面へハゼ釣りに行ってきました。強風で釣りづらく水温もかなり下がっていましたが、ハゼの活性はまあまあといった感じ。当たれば20センチ弱の良型が多く、餌取りもほぼいなく、非常に釣りやすく楽しめました(・∀・)/
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
市原16号店 千葉県
2019年11月19日(火)
タチウオ | 75 - 80 cm | 合計 2 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 内房波止 |
釣行者 | スタッフ吉崎 |
釣種 |
ルアータチウオ
|
ロッド |
セブンセンスMTS-902
|
リール |
16セルテート3012
|
ライン |
PE1.2号
|
ルアー |
DUO ハウル 21g グローカラー
|
今日も懲りずにタチウオへ。強風でしたが何とか風裏のポイントを見つけ実釣。今日も活性は高いようで初投からタチウオのバイトが(・∀・)/何投かした後ヒット。この日もサイズは80センチ前後とまあまあサイズ。更に同じサイズを連続でゲット♪まだまだ釣れそうな感じでしたが、もう満足したので早々に帰宅しました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
市原16号店 千葉県
2019年11月19日(火)
ヒラメ | 50 - 87 cm | 合計 6 匹 |
---|
釣り場など | 波崎沖 |
---|---|
釣行者 | スタッフ佐々木 |
釣種 |
ヒラメ
|
同行者 |
千葉エリアキャスティングスタッフ
|
ロッド |
極鋭ギアMH240
|
リール | |
ライン |
市原16号店佐々木です。
千葉エリアスタッフにて飯岡の第一進丸さんへ旬のヒラメ釣り勉強会を開催!
当日は生憎の時化でしたが87cmをひっとうになんとか型をみることが出来ました!
外道には40cm位のハタやイナダも混じり泳がせ釣りの醍醐味を感じることが出来ますよ!
オモリは当日はライトで60号、ノーマルで80号のセッティングでした!
根掛かりも多いポイントもあるのでオモリは多めに(各号数3~5個)程あると安心ですね。
飯岡の第一進丸さん船長、おかみさん、なかのりさんもとても優しく、丁寧に教えてくれるのでオススメ!まだまだ釣れるヒラメ!千葉エリアスタッフもお客様の釣りを全力でサポートさせて頂きますのでどうぞ最寄のキャスティングまでお立ち寄り下さい!
スタッフ一同お待ちしています!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
市原16号店 千葉県
2019年11月17日(日)
サワラ | 85 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
イナダ | 40 - 45 cm | 合計 2 匹 |
セイゴ | 25 - 30 cm | 合計 2 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 東京湾 |
釣行者 | スタッフ川奈部 |
釣種 |
サワラ
|
同行者 |
友人K氏
|
ロッド |
6ftのバスロッド
|
リール |
ベイトリール
|
友人k氏と友人の知り合いの方にボートを出していただき東京湾でボートシーバスに行ってまいりました、出航してすぐに、サワラのナブラを発見しルアーを投げたところ、友人k氏にヒット!!85センチと良型のサワラをキャッチ!お腹もパンパンでとても油が乗っていたそうです...その後は様々なルアーで遊んでいるとイナダやセイゴがちょこちょこと釣れましたが...川奈部はボウズ...トホホな結果で終わってしまいました...海水温も大分下がってきているので良型のシーバスを上げたいものです。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
市原16号店 千葉県
2019年11月15日(金)
イナダ | 30 - 45 cm | 合計 10 匹 |
---|
釣り場など | 南房総磯 |
---|---|
釣行者 | スタッフ佐々木 |
釣種 |
イナダ
|
同行者 |
スタッフ川奈部
|
ロッド |
モアザンブランジーノ115MH
|
リール | |
ルアー |
市原16号店佐々木です。
ルアー青物が好調なので1発大物狙いでスタッフ川奈部とルアー釣りに行きました!
結果は2人で10匹と数釣れましたが型は出ず・・・。
ですが、活性は非常に高くTOPでも出るほど!
今がチャンスです!ぜひルアー釣り初めてみて下さい!
当店近隣の市原海釣り公園でも釣れてますよ!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
市原16号店 千葉県
2019年11月14日(木)
シーバス | 40 - 56 cm | 合計 3 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 内房エリア |
釣種 |
シーバス
|
ロッド |
Gクラフト セブンセンスミッドナイトジェッティーLTD MJLS-952-TR
|
リール | |
ライン |
PE1号+リーダー22lb
|
ルアー |
朝から昼過ぎまでの若洲釣行から帰宅し夕飯のあと何だか物足りなさを感じフラ~っと出撃し近場でやってみました(^^)vやりたい場所は先行者いたのでパス、小規模どシャローポイントへ行き水深なさすぎるのでクロスウェイクをセットしスタート…の3投めに水面割るBITE!浅いので良く走る引きで楽しめましたがその後もヒットあり3匹追加となりました。しかし浅すぎて対岸が干上がってきたし爆風なので終了!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
市原16号店 東京都
2019年11月14日(木)
シーバス | 53 - 62 cm | 合計 3 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 若洲海浜公園 |
釣行者 | 市原16号 雪下 |
釣種 |
シーバス
|
ロッド |
Gクラフト セブンセンスミッドナイトジェッティーLTD MJLS-952-TR
|
リール | |
ライン |
PE1号+リーダー22lb
|
ルアー | |
時間 |
8~15
|
朝から妻をディ○ニーへ送り届け自分はインせず若洲海浜公園でシーバス狙ってきました(^^)♪しかし朝一の時間はとうに過ぎマッタリモードでしたが潮の流れがやや出てコノシロの群れにルアーが当たりだしたのでいるかな~と思ったらその矢先にヒット!サイズは60チョイでもコンディション良く回遊型の元気な魚だったので引きも強く沈黙の中のヒットだったので気持ちの良いヒットでした♪その後時間おいて午後に2匹追加ヒットありましたが夕マズメ前いい潮目が出て角の一等地、これからでしょ!というタイミングで妻からパークアウトするから迎えに来てとのLINEが…ということで強制終了となりました(ToT)/~~~
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
市原16号店 千葉県
2019年11月14日(木)
クロダイ | 38 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
メジナ | 25 - 28 cm | 合計 2 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 南房 防波堤 |
釣行者 | スタッフ吉崎 |
釣種 |
ダンゴ釣り
|
同行者 |
茂原店 中谷
|
ロッド |
メガディス 1.25-53
|
リール |
BB-Xデスピナ2500DHG
|
エサ |
オキアミ、ガツガツコーン、高集魚レッド他
|
時間 |
12:00~17:00
|
朝から強風が吹いていましたが、クロダイを釣りたい気持ちを抑えきれず南房へ。予定していた乙浜港がやっぱり爆風だったため、近くの堤防から実釣。外道の活性は極めて高いようで、釣っても釣ってもフグ。ダンゴが割れた瞬間からフグが食ってきてしまう始末。付け餌を、オキアミ、コーン、練り餌、イソメと色々試しますが全く駄目。心が折れかけた後、やっとウキを沈めてくれたのは25センチぐらいのグレ。小型ですが嬉しい一枚。その後もサイズアップしたグレを追加。今日はフカセの方が良かったにのかな~と考えているところで、同行していた中谷にアタリ。竿を大きくしならせながら上がってきたのは本命のクロダイ。サイズは40センチ弱とこの時期としてはまあまあサイズ。17時を過ぎ完全に陽がくれたので終了。今回も私の竿には本命のアタリがないまま帰宅しました。でも楽しかったです♪