釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
246溝の口店 神奈川県
2025年11月02日(日)
| メジナ | 30 - 39 cm | 合計 5 匹 | 
|---|---|---|
| クロダイ | 50 cm | 合計 1 匹 | 
| イサキ | 37 cm | 合計 1 匹 | 
| ヘダイ | 40 cm | 合計 1 匹 | 
| 釣り場など | 静岡県 大瀬沖磯 | 
|---|---|
| 釣行者 | 246溝の口店スタッフ森川 | 
| 釣種 | 
       ウキフカセ釣り 
     | 
  
| 同行者 | 
       釣り仲間 
     | 
  
| ロッド | |
| リール | |
| ライン | |
| 針 | |
| エサ | 
こんにちは!
246溝の口店スタッフ森川です!
ダイワグレマスターズの下見を兼ねて大瀬沖磯へ行ってきました!
爆風とウネリもあってかなりタフコンディション。
前半は木っ端(尾長)が多く最大でも28センチほど。
後半は奥の釣座に移って口太狙い。
エサ盗りも少なく前の沈み根をトレースするように深く入れると口太がヒット!
サイズも上がっていき39センチ、更に最大39.3センチまで釣れました♪
今回使用したロッドはダイワトーナメント磯AGSの追加機種で極細チューブラー穂先を搭載したトーナメント磯AGSMH53T。
チューブラー特有の合わせがいち早く効き、即胴に乗る感じ。
掛け合わせが必要な状況や尾長の即合わせにも対応できる機種に仕上がってます。
詳しくは246溝の口店スタッフ森川まで!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
多賀城店 宮城県
2025年10月31日(金)
| チンチン | 10 - 15 cm | 合計 6 匹 | 
|---|---|---|
| メジナ | 16 cm | 合計 1 匹 | 
| 天気 | 晴れ | 
|---|---|
| 釣り場など | NX仙台港パーク | 
| 釣行者 | 多賀城店 小畑 | 
| 釣種 | 
       堤防探り 
     | 
  
| ロッド | 
       メバルロッド 
     | 
  
| ライン | |
| エサ | 
       ジャリメ 
     | 
  
| その他 | 
10/31(金)サビキ釣りでのイワシが好調のNX仙台港パークに行ってきました。釣り人の多くはサビキ釣り!やはりイワシをコンスタントに釣り上げておりました。私はメバリングロッド、虫ヘッド、エサにはジャリメとシンプルな仕掛けでデッキの際狙います!仕掛けを投入すると早速小さなアタリ!しかし針掛かりしない!!この繰り返しに仕掛けを変更。忍ばせておいた袖針、ガン玉でシンプルな落とし込みしスタイルに!すると早速ヒット!正体は定番ゲストのフグでした!その後もフグばかり。そんなところに偶然にも友人を発見しポイントを移動。(友人はサビキでイワシ狙い)ポイントを移動したのが正解!そこからはチンチン(クロダイの幼魚)+メジナをキャッチ!メバルタックルだったのでファイトも楽しめました!友人はサビキで多点掛けを連発!二人とも満足の釣果となりました。イワシが回遊しているうちにサビキ釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2025年10月24日(金)
| チヌ | 38 cm | 合計 1 匹 | 
|---|
| 天気 | 晴れ | 
|---|---|
| 釣り場など | 博多湾内河川 | 
| 釣行者 | 福岡店スタッフ 井上 | 
| 釣種 | 
       チニング 
     | 
  
| ロッド1 | 
       アジングロッド57S 
     | 
  
| リール1 | |
| ライン1 | 
      
       リーダー フロロ2号 
     | 
  
| ルアー | 
福岡店の井上です。
連休だったので2日目は、いつものチニング調査でした。いつまでトップで釣れるのか?まだ河川にチヌは残っているのか?今シーズンは10月まで暑かったため、いつもよりも河川にチヌが残っています。しかしさすがに見えているチヌの反応は悪くタイミングが大事になってきてます。そのタイミングを逃さず何とか1匹釣ることが出来ました。まだトップでチヌ釣れてます。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
多賀城店 宮城県
2025年10月17日(金)
| シーバス | 50 - 76 cm | 合計 3 匹 | 
|---|---|---|
| チヌ | 35 cm | 合計 1 匹 | 
| 天気 | 雨のち晴れ | 
|---|---|
| 釣り場など | 名取川 | 
| 釣行者 | 多賀城店 山中 | 
| 釣種 | 
       シーバス 
     | 
  
| ロッド | |
| リール | |
| ライン | |
| ルアー | |
| 時間 | 
       23時~4時 
     | 
  
こんにちは!多賀城店スタッフ山中です!10月17日は雨後の爆発を期待して名取川へ行ってきました!まずは様子見でミノーからスタートするも反応がなく、ここで新たな切り札Zeeee!の新作ルアーラルタン72sの登坂でヒットするもすぐにフックアウト…これは好感触と続投するとすぐにヒット!まさかのチヌでした(笑)反応がとれているのでまだまだ続投!すると鈍いバイトに重みが乗って引きはするがエラ洗いがなく…スレ掛かり?と思いましたが寄せてみるとナイスサイズ!しかしテールフック1本のヒリつくギリギリファイト!同行者のランディングに助けられ70アップをなんとかキャッチ!その後も順調に追加で納竿となりました!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿屋店 鹿児島県
2025年10月16日(木)
| シーバス | 50 cm | 合計 1 匹 | 
|---|---|---|
| チヌ | 45 cm | 合計 1 匹 | 
| 釣り場など | 志布志湾 | 
|---|---|
| 釣行者 | 鹿屋店スタッフ さかぐち | 
| 釣種 | 
       シーバス 
     | 
  
| ロッド | 
       ドリームコンスリー80MH 
     | 
  
| リール | 
       ルビアス2004H 
     | 
  
| ライン | |
| ルアー | 
       コモモ110 
     | 
  
日課のシーバス釣行♪
ランガンしながら探るも、反応するのはセイゴクラスのみ!
久しぶりにチヌの顔も見ることが出来ましたので、終了しました♪
上手くタイミングが合えばいいサイズが出そうですので、また釣行してきます♪
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
土浦店 茨城県
2025年10月16日(木)
| アジ | 15 - 34 cm | 合計 163 匹 | 
|---|---|---|
| カイズ | 25 cm | 合計 1 匹 | 
| サバ | 30 - 35 cm | 合計 2 匹 | 
| 天気 | 曇り時々雨 | 
|---|---|
| 釣り場など | 浦安 吉野家 | 
| 釣行者 | 土浦店 村山 | 
| 釣種 | 
       ライトアジ 
     | 
  
| 同行者 | 
       水戸店 スタッフ中島 
     | 
  
| ロッド | |
| リール | 
10/19の当店主催のLTアジツアーの下見がてら(本当はアジを食べたい)釣行してきました。
昨年のこの時期に釣行した時は脂が乗った美味しいアジが釣れたので期待大です。
いつもの木更津沖に着くと1投目から25cmクラスの良型がダブルでヒット。次も良型ダブル・・。絶好調じゃんと思っていたら急にサイズダウン・・・。20cm~25cmが中心となってしまった。ですがアジの活性は良く、落とせば必ず掛かる入れ食い状態。うまくいけば2連、3連と掛ける事ができます。
前回、水戸店の中島君とLTアジ勝負をした時に106匹対105匹の1尾差で負けてしまったが今回は163対162。またもや1尾差ですが今回は私が勝ちました。へっへっへっ・・・。
帰宅後、あちこちにアジを配りましたが、100尾は残りました。頑張って捌いたのですが4時間掛かりました。疲れましたが、刺身、ナメロウ、フライ食べ放題です。
またアジが食べたくなったらチャレンジします。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2025年10月16日(木)
| チヌ | 43 - 45 cm | 合計 2 匹 | 
|---|
| 天気 | 曇りのち雨 | 
|---|---|
| 釣り場など | 博多湾内河川 | 
| 釣行者 | 福岡店スタッフ 井上 | 
| 釣種 | 
       チニング 
     | 
  
| ロッド1 | |
| リール1 | 
       ダイワ 19アルファスCTSVー70SHL 
     | 
  
| ライン1 | 
       PE2号 リーダー フロロ5号 
     | 
  
| ルアー | 
       デュエル Lーブルー ワンノッカーペンシル100F 
     | 
  
福岡店の井上です。
今回メインに狙っていたのはシーバスで、チヌは様子を見に釣行してみました。午後から雨の予報だったのですが、釣り場に到着すると早めに雨が降り出す(泣)。降ったり止んだりだったので釣り始めるとすぐにチヌがトップで釣れてしまいました。さらに2匹目も追加して今日は雨パワーで活性が高いのかと思いきや、その後は沈黙し場所を少し下流に移すも下げの流れも止まり雨も本降りになってきたので終了にしました。シーバスは反応なしで、まだチヌの活性はあるようです。今後はシーバスを狙いつつチヌの様子も見ていきます。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2025年10月10日(金)
| チヌ | 45 cm | 合計 1 匹 | 
|---|
| 天気 | 晴れ | 
|---|---|
| 釣り場など | 博多湾内河川 | 
| 釣行者 | 福岡店スタッフ 井上 | 
| 釣種 | 
       チニング 
     | 
  
| ロッド1 | 
       アジングロッド57S 
     | 
  
| リール1 | |
| ライン1 | |
| ルアー | 
福岡店の井上です。
連休だったので、懲りずにチニングに行ってきました。流石に昨日の今日でどうなのかとトップウォータールアーを投げていると、昨日と同じシチュエーションでチェイスがありバイトに持ち込むことができました。しかし1匹釣りあげた後は、これまた昨日と同じでチヌの警戒心マックスなのかチェイスすらなくなり終了しました。毎回1匹ずつですが、トップで釣れていることに感謝して今シーズンは釣れなくなるまで釣行してみようと思います。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
横浜磯子店 神奈川県
2025年10月10日(金)
| タチウオ | 100 - 120 cm | 合計 9 匹 | 
|---|---|---|
| アジ | 22 - 33 cm | 合計 50 匹 | 
| クロダイ | 45 cm | 合計 1 匹 | 
| サバ | 30 - 30 cm | 合計 2 匹 | 
| 天気 | 晴れ | 
|---|---|
| 釣り場など | 走水港 | 
| 釣行者 | 横浜磯子店 佐藤 | 
| 釣種 | 
       タチウオ アジ 
     | 
  
| 同行者 | 
       お客様5名 
     | 
  
| ロッド | |
| リール | 
走水のタチウオ&アジリレーへ行ってきました。台風の時化直後だったので釣果心配でしたが、魚の活性高くいい意味で期待裏切られました。まずはタチウオ、ポイントは台船です。1投目からアタリありました、活性の高い日はスレてない魚がアタックしてくるので、一日を占う大事な一投目なのです予想通りコンスタントにアタリがあり数を伸ばしたいところですが小型が多いのか掛け損ね多く餌のイワシが見る見る減ってゆきます。開始2時間で10匹用意したイワシは底をつき、予備餌の小型サバでトライしますが1時間で釣れたのはタチウオ1匹のみ、やはりイワシ餌に敵う餌はありませんでした。一方天秤仕掛けの釣り仲間は何度も餌のお替りをしながら数を伸ばし、3時間で15匹!テンヤ私は9匹。やはり数釣りは天秤に敵いません。10時になりアジの場所へ移動します。開始10分ほどで1匹目が上がるとここから空振りなしの状況が続きます。3点がけも3回あり爆釣モードです。潮がカットんだ時、潮替わり時に少し食い渋りましたがアジ釣り4時間ほぼ食いっぱなしでした、サイズも中型主体で体高の高いおいしそうな魚です。私は今回胴の間で泳がせ釣り出来ませんでしたがHさんが見事8.7キロのブリ上げてました。14時納竿となりアジ50匹の釣果となりました。台風直後で水温1度下がりましたが水がかき回され雨も降らなかったのが幸いしいい釣果に恵まれました。抱卵してる魚も居らず、いつもの脂ののったおいしいアジになってました。アジ・タチウオリレー釣り、荷物は多くなりますが楽しさ2倍でぜいたくな釣りものです。基本仕立て船ですが、又エム丸さんでは乗り合いも出していますよ。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
泉バイパス店 宮城県
2025年10月09日(木)
| ハゼ | 11 - 16 cm | 合計 12 匹 | 
|---|---|---|
| クロダイ | 12 - 15 cm | 合計 3 匹 | 
| 天気 | 曇り | 
|---|---|
| 釣り場など | 七ヶ浜 | 
| 釣行者 | 泉バイパス店 小関 | 
| 釣種 | 
       ハゼ 
     | 
  
| ロッド | 
       ブラックバススピニングロッド 
     | 
  
| リール | 
       ダイワ スピニングリール2000番 
     | 
  
| ライン | |
| 針 | 
       オーナーばり 赤はぜ10号 
     | 
  
| エサ | 
       青いそめ 
     | 
  
| その他 | 
秋の行楽シーズン!ハゼを狙って七ヶ浜へ釣行してきました。釣行当日は曇り空、濁りもまだ残っておりましたが漁港は多くの釣り人の姿で賑わっておりました。開始早々小気味よいアタリが!釣れたのは12cm程の小さなハゼでした。その後もポツポツと釣れるもののサイズは上がらず。時々、しっかりとしたアタリの正体はワタリガニやクロダイの稚魚でした。ポイントを移動しながら探るものの一向にサイズは上がらず、結局満足いくサイズには出会えませんでした。これから数及び型共に楽しみなハゼ、手軽に釣れて食べても美味しくファミリーやカップルでも楽しめますので是非釣行してみて下さい。



 
 
 
 
 
 
 
    
    
    
    
    
    
    









 
 
 
 
 
 
    
    
    
    
    
    

 
    


 
 
 
 
    
    
    
    



 
    
 
 
 
    
    
    

 
 
    
    
 
    
 
 
 
 
 
    
    
    
    
    

 
 
 
 
    
    
    
    






