HOME > 最新釣果

最新釣果

釣果を検索できます!

年月
魚種名 都道府県

釣果をみんなに自慢しよう!釣果投稿でキャスティングポイントがもらえる!貯まったポイントを使って釣具をGET!釣り自慢!の使い方を見る

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • ようやく釣れた1匹目!!

  • オスはカッコいいですねー

  • 今回は持ち帰る準備万端

  • 友人宅でガーリックシュリンプに!

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

市川東店 千葉県

2025年05月29日(木)

テナガエビ 10 - 15 cm 合計 21 匹
天気 曇り
釣り場など 千葉河川
釣行者 スタッフ 坂脇
釣種
手長えび
ロッド
宇崎日新 3WAY ほむら 硬調 7尺 15-18-21
仕掛け
ささめ スルスル手長エビ誘導式1.8m
同行者
友人S

スタッフ坂脇です。

この時期で気軽行ける小物釣りといえば、『手長えび』でしょ!
ってことで行ってきました♪
去年行った無限にエビが無限に湧くポイントが忘れられなくて、今年は持ち帰る準備をして行ったのですがポイントに着くとなんかデカい魚体が!!なにやら『コイ』『チヌ』『シーバス』がウロウロしていて嫌な予感。。
竿を出して丁寧にテトラの穴や隅など障害物の隙間など探りますが、案の定完全な『無』!!

1人で来ていたら心が折れて帰っていましたが、友人がいたので1匹取るか近隣のラーメン屋が開店するまでやろうと話し、続行すると下げ潮が効いて魚がいなくなってタイミングで浅場にえびの姿が!!
そこから、仕掛けにもようやく反応が出たと思ったらそこから連発モード突入!
無限に湧く穴は今年も健在でした☆
アタリがあると時間を忘れて友人と2人でテクニカルな手長えび釣りに夢中になってしまいました(笑)
手長えびはここから梅雨時期におすすめの釣りで、気軽に行けるのでぜひ行ってみてくださいねー♪

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 静かな外房

  • 無念の帰港

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

八王子店 東京都

2025年05月29日(木)

天気 曇り
釣り場など 川津港 新勝丸
釣行者 八王子店市川
釣種
ヒラマサジギング
ロッド
スペンサー58M
リール
ライン
PE3号
ルアー
ジグ100gから200g、ラッシュダイブ140

ヒラマサを求めて外房の新勝丸さんへ行ってきました!
今月までヒラマサグランプリが開催されていて盛り上がってる外房。平日でしたがヒラマサグランプリ終盤を迎えているのもあってか乗船人数が多くアングラーはやる気あり。けれど朝の冷え込みで水温も低下し魚は全くやる気なし。シャローのポイント中心にジグやダイペンを使いジグで1度アタリありましたが掛からず。キャスティングはシュモクザメの猛チェイスのみ。
釣果はというとアレです。イッチーです(ボウズ)
まだまだ修行が必要なようです。





釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 大津プリンスホテルを望む

  • 徳長セレクト

  • ここで

  • ギル です

  • またギル でも嬉しい

  • チームダイワX(竿)

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

八王子店 東京都

2025年05月29日(木)

ブルーギル 18 - 18 cm 合計 2 匹
天気 曇り
釣り場など 琵琶湖
釣行者 八王子 林
釣種
ブラックバス
ロッド
チームダイワX

八王子林です
帰省のついでにちょっと琵琶湖でバス釣りです
正面に大津プリンスホテルを望み(高校時代は毎日見ながら通いました)左手に近江大橋

徳長くんセレクトを握りしめいざ出発(しかしルアーって釣れる気がしなのです)
車からテクテク歩き
まあこの辺でもと思った時に
あーフローティング忘れた・・・・
取りに戻ります
次は逆方向に歩くと橋脚があったのでそこにします
何をしたらいいかわからず
ひたすら投げます
すると明らかなアタリが!追って来るのが見えます
ちょっとテンション上がります
すると浮いている魚が居たのでオモリを外してノーシンカーで投げると
アタリが!
ギルでした
でも丸坊主覚悟してたので
まあまあ嬉しい
その後1バラシ1キャッチ(ギルをね)
楽しめました(ほぼイッチー)

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 常連の瀧様。さすがです。

  • なんとか釣れました。

  • 小宮様、前回のリベンジ達成おめでとうございます。

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

岩槻インター店 埼玉県

2025年05月29日(木)

アオリイカ 1.20 kg 合計 1 匹
天気 曇りのち晴れ
釣り場など 久留和港
釣行者 スタッフ永冨
釣種
ティップランエギング
ロッド
オーシャンウィップ62ML
リール
ライン
PE0.6号
船宿
武丸
値段
乗船代11000円

神奈川県は久留和港、武丸さんへティップランエギングに行ってきました。ティップランエギングは正直苦行のことも多いのですが、当日もなかなか手強い状況でした。幸先よく朝の一流し目でミヨシの方が早々に一杯上げたのは良かったのですが、風が強かったり、潮が速かったり澄んでいたり、イカの活性もイマイチだったのかそこから続かず。後半ラスト1時間前位にようやく明確なアタリが来て、掛けることができました。
アオリイカ狙いの釣りは決して簡単とは言えませんが、その分釣り上げた時の喜びはひとしおです。船・陸問わず是非皆さんもチャレンジしてください。高級イカというだけあって、味も絶品ですよ!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • まぁまぁサイズ♪

  • マルイカだけで22杯!!

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

市川東店 千葉県

2025年05月28日(水)

マルイカ 10 - 25 cm 合計 22 匹
ムギイカ 15 - 18 cm 合計 2 匹
天気 曇り時々晴れ
釣り場など 小湊沖50mから60m
釣行者 スタッフ 坂脇
釣種
マルイカ
ロッド
市川さんのオリジナルロッド
リール
船宿
寿々木丸
その他

市川東店坂脇です。

今回は市川さんの仕立て船にお呼びいただき、寿々木丸常連様たちのワイワイマルイカ釣行に参加してきましたー!!
先週の土曜日から上向きの釣果が出ており、期待度抜群で出船♪
朝は水温が少し下がったのと、鳥がかなり飛んでいたので青物が多かったのか、なかなかイカが触ってくれませんでしたが鳥が見えなくなると明確な障りが連発!!
着乗りもあれば、3連や4連の流しも!!しかも、2点、3点乗りもあってかなり楽しめましたよー!
これぞマルイカ釣りって感じ♪醍醐味を堪能出来ましたー♪

でもまだ、底潮が安定していないらしく、反応があっても全く触らない時もあれば、右舷だけ、左舷だけ、前だけ、後ろだけ盛り上がる流しもありました。
ここから、潮が安定してくれば釣果も安定してきそうですね!サイズも良くなってきているので期待しましょー!!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 厳しい中のナイスサイズ!

  • この日は同行者の独壇場となりました

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

福岡店 福岡県

2025年05月28日(水)

アカハタ 20 - 40 cm 合計 10 匹
天気 曇り
釣り場など 長崎沖
釣行者 福岡店片岡
釣種
ボートロック
同行者
福岡店桑崎
ロッド1
FCLLABO UC71PRO-H
リール1
ライン1
PEライン1.5号
ルアー
ドリームアップ DD8 4inch ピンクグロー
時間
7:00から12:30

こんにちは、キャスティング福岡店片岡です。ボートロック釣行2日目です。先日と同じ流れかと思いながら釣りをスタート。。。したものの、この日は一日中曇り。気温、水温共に上がらず活性が低かったです。アタリがない時間も多く、ポツ、ポツと釣れる感じで、1日通しての釣果は先日よりも大幅ダウンといった結果となりました。気温が低いと、こうも釣れないものかと痛感しました。釣れないなりの引き出しを増やしたいですね。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

福岡店 福岡県

2025年05月28日(水)

アカハタ 20 - 40 cm 合計 10 匹
天気 曇り
釣り場など 長崎沖
釣行者 福岡店スタッフ桑崎
釣種
ボートロック
同行者
スタッフ片岡
ロッド1
fcllabo UC71Pro-H
リール1
ルアー
ドリームアップ DD8 福岡店限定 UVエタリシルバー

こんにちは♪福岡店スタッフ桑崎です!
先日に引き続きボートロックに行ってきました!
前日よりも気温が低くかったせいか魚からの反応があまりなく、ポツポツと当たりを拾っていく感じでした。
海水温がもう少し上がってくれると、もっと楽しめそうです!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • やった!平べったい!

  • 無限カニ

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

多賀城店 宮城県

2025年05月28日(水)

マゴチ 40 - 45 cm 合計 2 匹
天気 晴れ
釣り場など 阿武隈川河口
釣行者 多賀城店 渡辺
釣種
フラットフィッシュ
ライン
ルアー

今回は好調の話が多いフラットフィッシュを狙って阿武隈川河口へ出かけてきました。前日の釣行でヒラメが釣れなかったのが悔しすぎたので「とにかく平べったい魚を釣りたい」気持ちのプチリベンジ釣行です!
午前中のうちに用事を済ませて13時頃から河口へ、娘のお迎えまでの短時間勝負。フィールドはルアーや投げ釣りのアングラーで大賑わいで、さすが釣れているのも頷けますね^^
さて、釣行開始。30g前後のジグを使ってボトム付近をマキマキ。ボトムを感じながら巻いていると、カケアガリ付近で「ゴンっ」とアタリ!45前後でしたが平べったいマゴチくんが釣れ一安心でした^^
今日は2匹釣ったところで終了。釣果が出ているうちにまた行きたいですねー!
余談ですが、フサフサ鋏のカニは無限に釣れてきます。何かしらの反応があるので、カニも掛かれば楽しめますよー!!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 右手の魚は悪くない・・・けど左手のバスが小さすぎる・・・泣

  • 当日の偉い方々!

  • 最後はみんなでハイチーズ♪

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

日本橋店 東京都

2025年05月28日(水)

ブラックバス 28 - 44 cm 合計 3 匹
天気 雨のち晴れ
釣り場など 亀山湖のむらボートさん
釣行者 日本橋店きよた
釣種
ブラックバス
ロッド
リール
ルアー
時間
AM5:30~PM14:00
費用
ボート代2850円+エントリーフィー2000円
その他

ティースタカップ第3戦当日、4時頃に起床して準備をして5時半スタート!
まずは昨日好感触だった医院下に入りました。入口から始めて徐々に奥に行きますが・・・何もない!(笑)
周りの方も全然釣れていない・・・7時に医院下を出て西側方面に行きます。
途中合った同じ参加者の館さんに聞くともうすでに入れ替えまでしているらしい・・・焦ります(笑)

その後9時頃にパワーフィネスでキーパーをキャッチ!少し気持ちが落ち着きます。
その後色々回りますが中々2本目が釣れず・・・11時頃?に2本目をキャッチ。

その後ウロウロして12時過ぎに押切沢に入ります。滝まで行って何もなく・・・戻っていると後ろから『ゴボッ』と音がしたので振り返ると水面に浮いたワタカを45cmくらいのバスが捕食しようとしている真っ最中!
急いでルアーを投げるとミスマッチだったのか?一瞬ルアーを見ますが沈んで行ってしまいました(泣)

この時点で『今日は終わったわ・・・』と思っていましたが、その後すれ違った方に『今50UPがいたよ!』と教えてくれたのでバンク沿いをサイトしていると・・・いた!50cmはないけどナイスサイズ。
とあるルアーをキャストして浮かべておいたら寄ってきて・・・吸い込んだ!フルフッキングしてネットイン!近くに他の釣り人の方がいたのですが興奮して叫んでしまいました(汗)

その後は何もなく終了しました。

結果は1605gで9位でした。
優勝はレジッとデザインの清水君!バラム300とヴィヴィダスで巨大なバスを2本とレギュラーサイズを釣って3本で5335g!!亀山の大会のMAXを釣ってきました!
凄すぎるな・・・

次回は6月の後半・・・

でもその前に相模湖の大会です。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 渋いけどやはり楽しい♪

  • スーパーミヨシが苦手な私と中川さん

  • 狙った通りつれたら気持ちいいやろ?

  • 外〇王子、シロムツを釣る

  • 〇道王子、イシモチにワーム飲まれる

  • 今日もこいつが多かった…汗

  • 千葉さんもチャート。必携ですな

  • 多分、潮止まり付近で釣れる潮周り

  • 捨て糸短いとイシモチの餌食に…

  • 〆は吉村家直径「環2家」さん

  • やっぱり直系はウマスギル!

  • 本日のワームたち。

  • 皆さんお疲れ様でした。

  • 仮フライヤーですが… イベントやります!

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

東久留米店 東京都

2025年05月28日(水)

アジ 17 - 25 cm 合計 12 匹
イシモチ 20 - 26 cm 合計 3 匹
天気 晴れ
釣り場など 川崎沖20m前後
釣行者 東久留米店 いしかわ
釣種
バチコンアジング
同行者
お客様 中川様 八王子店 千葉 東久留米店 稲森
ロッド
リール
ライン
リーダーはバリバスイカメタルリーダー2号 捨て糸は1.5号 1.5mから2mを直結
ルアー
アジアダー東久留米店オリカラ「奥の手」 ケイテックイージーシェイカー問屋オリカラなど
時間
6:30から13:00
費用
乗船代8800円(氷つき)

こんにちは。
東久留米店のいしかわです。

今回は、いつもの八王子店の千葉さんといつのも中川さんと
東久留米店のニューカマー、稲森くんと
東京湾でバチコンゲームです。

ここ最近、雨や風の影響でコロコロと
状況が変わりつつある東京湾の
バチコンアジングゲーム。
さて、どう転びますことやら。

当日の乗船は川崎の中山丸さん。
船も大きくいつも快適に釣りをさせてい頂いてます。

6:30出船。
若干の風はありつつも、ウネリも強くはないのですが
あまり得意でないスーパーミヨシ
(船の最先端の部分ってことです)での釣りです。

最初のポイントは障害物周り。
コマセでアジが止まらず、船長は
頻繁に船の位置を入れ替えます。

この日の潮周りは大潮で
アジは潮止まり付近で頻繁に口を
使うので、焦ることはないとのんびり
構えます。

前半は稲森くんに誘い方や釣り方を
レクチャーしていましたが、いい加減
釣りがしたくなったので
8時前くらいにやっと竿を出します笑

しかし、次のポイントは底質ガシャガシャの
エリア。
ある程度アジの群れは止まってくれましたが
オモリがしょっちゅう引っ掛かり、
フラストレーションが溜まります…
そしてカサゴ、イシモチ、カタクチイワシの
ゲストオンパレード…苦笑

そして稲森くんは謎にシロムツ…w
結果、彼は五目達成してて笑えました笑

この時、9時半。
ワタシ、まだ0匹…

焦るいしかわ。

ここで禁じ手の「禁じ手」に手を伸ばしますw

がアタリが出ない…

久々に禁じ手が効かない日に出くわしたようです。
(後で千葉さん中川さんにも聞いたら二人とも
禁じ手はダメだったみたいです。)

ならば!と奥の手も投入!

前回はかなり良かった奥の手でしたが
今回はポツポツとしか釣れず…

ラメがダメ?

ベースの色がダメ?

動きがダメ???

検証しつつたどり着いたのが

・透過チャート

・ラメ無し

・ケイムラ発光

でした。

ポイント移動直後に
レインのアジアダーの瀬戸内チャートと
問屋オリジナルのイージーシェイカーで
強いアタリが連発!!

船長もこのポイントと心中するつもりで
アンカーを打ちます。
采配が正解でアジの回遊に頻繁に当たり
いたるところで魚が船に取り込まれていきます。

ワタシも頑張って誘い続け
潮どまり直後もアタリ出して巻き返しますが
無念のタイムアップ…

いやー、久々にシビれるバチコンアジングでした。
数は伸びませんでしたが、かなり収穫のある釣りでしたね。

今回ワタシは左舷に入りましたが、右舷と
アタリワームの色が全然違うことに驚きました。

右舷はUVクリア・ラメ少だった様子。

うーん、バチコン奥深いなぁ。

稲森くんは二日連続のバチコンでしたが
初日を大きく上回る釣果に!
飲み込みも良く、20匹近くの釣果がでました。

コレだからエリアトラウトやる人たちは
飲み込みが早くて困る笑

帰りに吉村屋直系店「環2家」さんで反省会をして
帰路につきました。
無論、カタメ・コイメ・オオメ。
家系ラーメン早〇に三段活用。基本ですねぇ~笑
久々のフルカスタム!
海苔マシ・コショウ・生ニンニグ・ニンニクチップと
〆のおろしショウガで完全優勝でした!

釣果が安定しきらないバチコンアジングですが、
アタリカラーや動かし方がハマった時の爆発力は
なんど経験しても脳汁がでます笑

中毒者多数のバチコンアジング、
ぜひ体験してみてください!

この検索条件に該当する釣果はありません。

キャスティングからのお知らせ