福岡店
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2022年08月07日(日)
タチウオ | 75 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 博多湾 |
釣行者 | 寺本陽一 |
釣種 |
タチウオ釣り
|
エサ |
冷凍きびなご
|
時間 |
19:00~20:30
|
博多湾のオカッパリタチウオにチャレンジ!
テンヤは14g、エサは冷凍きびなごです。
アタリらしきものはあるものの
なかなか乗せられず、やっと指3本の
タチウオが釣れました!
岸からのテンヤタチウオで、初めての釣果ですので
おいしく頂きます!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2022年08月06日(土)
ライギョ | 50 - 77 cm | 合計 5 匹 |
---|
天気 | 晴れ時々雨 |
---|---|
釣行者 | 福岡店 鬼頭 |
釣種 |
ライギョ
|
ロッド1 |
スミス マグナムハスキーKOZⅢ/77SH
|
リール1 |
シマノ カルカッタコンクエスト400
|
ライン1 |
バリバス 雷魚SMP 8号
|
ルアー |
モンスターキス バトラクス
|
こんにちは。福岡店鬼頭です。
朝マズメから雷魚釣行♪朝マズメは反応が良く、バラシもありましたがまずまずのサイズをキャッチ。太陽がジリジリ熱くなってくるタイミングで、遠くから怪しい雲が・・・
そして雷も頻発する大雨に!一時避難。連日の猛暑で、水質が悪く、酸欠で小魚が水面でパクパクしているポイントが多かったので、恵みの雨となることを期待。雨上がり後はすぐは数発バイトがあり、小型の雷魚をキャッチ。活性が上がってくるかなと思いましたが、太陽が出ると反応も無くなり、期待とは裏腹にあまりいい反応は得られませんでした。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2022年08月04日(木)
ケンサキイカ | 15 - 40 cm | 合計 50 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 玄界灘 |
釣行者 | 福岡店 鬼頭 |
釣種 |
イカメタル
|
ロッド1 |
シーフロアコントロール サック SQ582-SM
|
リール1 |
ダイワ タトゥーラ
|
ライン1 |
PE:0.8号 リーダー:3号
|
ルアー |
クレイジーオーシャン メタラー20号
|
その他 |
こんにちは。福岡店鬼頭です。
今回は春漁丸さんにお世話になり、夜焚きのイカメタルに行ってきました!中止が続いていた夜焚きのイカメタルにやっと行けました(笑)
一年ぶりのイカメタル。前半、感覚を取り戻すまでは周りが釣れているのに出遅れて中々釣れず。しかしパターンやレンジが分かるとコンスタントに釣れるようになり連発!シーズン終盤ですが、良型も混じり楽しめました。途中からサメが船についてしまい、ヒットしているイカにバイトするので、仕掛けを何本かロスト(汗)こういうこともあるので、スッテやリグは余裕を持った本数の準備がお勧めです♪
今年は最初で最後のイカメタルになると思いますが、毎年行きたい釣りですね^o^/
今の釣れ方ですと、今シーズンはまだまだ夜焚きのイカメタルが楽しめそうな状況です!猛暑な今年は、涼しい夜焚きイカはお勧めの釣り物です!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2022年08月04日(木)
ライギョ | 58 - 76 cm | 合計 6 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣行者 | 福岡店 鬼頭 |
釣種 |
ライギョ
|
ロッド1 |
スミス マグナムハスキーKOZⅢ/77SH
|
リール1 |
シマノ カルカッタコンクエスト400
|
ライン1 |
バリバス 雷魚SMP 8号
|
ルアー |
フィネス 黒魚Jr、タンクコヨーテJr
|
こんにちは。福岡店鬼頭です。
朝マズメだけ雷魚釣り。猛暑続きですが、朝マズメは高活性でフロッグに反応してくれました♪60cm前後のサイズがコンスタントにバイトがあり、最後は76cmも釣れ満足。実釣時間より移動時間の方が長い短時間勝負でしたが楽しめました♪
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2022年08月04日(木)
アジ | 10 - 35 cm | 合計 20 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 小呂島沖 |
釣行者 | スタッフ垣添 |
釣種 |
バチコンアジング
|
ロッド1 | |
リール1 | |
ルアー |
ドリームアップ デカマッカム
|
バチコンアジングが気になったので
お試しで行ってきました。
夜焚きのイカメタルと同じ船で出来るとの事で
「春漁丸」さんにお世話になりました。
暗くなり電気が効き始めたころに
周りでイカが上がり始めたので
アジ狙いに変更したところ、アタリがあり
すぐアジが釣れました。
終始アタリがあり、サバや鯛も釣れたので
イカが釣れないタイミングなどに、オススメです!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2022年08月03日(水)
アジ | 20 - 40 cm | 合計 40 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 姫島沖 |
釣行者 | 福岡店木村 |
釣種 |
アジサビキ
|
ロッド1 |
ライトゲームX
|
リール1 |
シーボーグ200J
|
福岡店スタッフの木村です。
今回は岐志漁港から出船のまつげん丸さんにお世話になって姫島沖にアジ釣りに行きました。
■持って行った仕掛け等
仕掛け:サビキ仕掛け(ハリス4号以上)3-4セット
カゴ:60-80号(今回は80号のみを使用)2-3個
餌:アミエビ2角
サビキは大きな魚が掛かると3号くらいは簡単に着られるとの事で、4号以上がオススメです。
最初の内は魚を寄せる為手返しよくコマセを撒きます。
後はずっと入れ食い状態で、ずっと釣れ続いていました。
ほとんどがアオアジとサバでしたが、たまに手のひらサイズに届くかどうかといったサイズのカイワリが釣れているようでした。
沖上りは10時でしたが、
満足のいく釣果がありました。
久し振りの船アジサビキでしたが、ずっと釣れていて楽しめました。
ファミリーフィッシングにも最適な釣りものですので、夏休みの思い出作りにもオススメです。
今回お世話になった釣り船
まつげん丸松元船長TEL:090-1670-2071
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2022年08月03日(水)
ヒラマサ | 2.00 kg | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 平戸沖 |
釣行者 | スタッフ 垣添 |
釣種 |
ヒラマサ ジギング
|
ロッド1 | |
リール1 | |
ライン1 |
PE3号
|
ルアー |
夏と言えば、夏マサ!という事で
一栄丸さんにお世話になって
夏マサを、狙いに行ってきましたが...
あえなく撃沈。
ジグで何とか一匹でした。
悔しいので、また行ってきます!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2022年08月02日(火)
ブラックバス | 45 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 駕与丁公園 |
釣行者 | 福岡店スタッフ吉田 |
釣種 |
ブラックバス
|
リール1 | |
ライン1 |
ナイロン14lb
|
ルアー |
7gスイムジグ
|
こんにちは!キャスティング福岡店スタッフの吉田です!
今回も駕与丁公園に行ってきました!
前回よりも水位が下がっていて目星を付けていたポイントが全部不発に終わってしまい、沖を中心でスイムジグで探っていたらデカい魚だとわかるぐらいのアタリがあり、しっかりフッキングを決めて釣ることが出来ました!
様々なパターンで釣れるブラックバスの面白さを改めて実感しました!
気温が高い中で釣りをされる際は必ず水分補給をお忘れなく!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2022年07月31日(日)
ライギョ | 60 - 79 cm | 合計 5 匹 |
---|
天気 | 曇り |
---|---|
釣行者 | 福岡店 鬼頭 |
釣種 |
ライギョ
|
ロッド1 |
スミス マグナムハスキーKOZⅢ/77SH
|
リール1 |
シマノ カルカッタコンクエスト400
|
ライン1 |
バリバス 雷魚SMP 8号
|
ルアー |
フィネス 黒魚Jr
|
こんにちは。福岡店鬼頭です。
朝マズメ狙いで雷魚釣行♪朝はどんよりした曇り空。遠くで雨が降っているのも分かりましたが、運よく自分の上には雨を降らせる雲は来ませんでした。真夏の猛暑続きですと今回の様な天気は高活性。朝の間はいいバイトが連発!いい魚もキャッチ出来満足な釣行ですが、明らかにこの日一番のサイズはバレたので少しモヤモヤが残ります(笑)
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2022年07月31日(日)
ケンサキイカ | 25 - 45 cm | 合計 100 匹 |
---|
天気 | 晴れ時々曇り |
---|---|
釣り場など | 小呂島沖 |
釣行者 | 福岡店 やまうち |
釣種 |
夜焚きイカメタル
|
ロッド1 | |
ルアー |
YAMASHITA UPPER
|
こんにちは!福岡店やまうちです!
時化続きでなかなか行けなかった夜焚きイカメタルにやっと!!行ってきました!
まあまあな風が吹く中、水深80mからのスタート。鉛スッテ40号でアタリを取るのは慣れるまで難しかったですが、ぽつぽつと良型のケンサキイカがHIT(^^♪
日が暮れてライトをつけるとイカの棚も徐々に浅くなり、30m付近で爆釣!!!
納竿前の2時間くらいは水深20m以内で釣れ続け、35Lのクーラーに入りきれない程でした♪
全体的にイカのサイズもよく、パラソルサイズも7~8杯釣れました。
今回は真鯛の猛攻には合いませんでしたが、カナトフグに仕掛けを切られたり、スッテにサバがHITしたりと仕掛けを付け替えることが多かったので、仕掛けは多めに準備して行くことをおすすめします(*^^)