南行徳店
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
南行徳店 千葉県
2023年03月17日(金)
ヤリイカ | 35 - 50 cm | 合計 20 匹 |
---|
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | 川津港 鈴丸 |
釣行者 | 南行徳店 春田 |
釣種 |
ヤリイカ
|
ロッド |
ニットウ ヤリイカ竿
|
リール | |
ライン | |
針 |
ダイワ・ヤマリア・ハヤブサ イカヅノ
|
時間 |
5:00~11:00
|
急に釣果が上昇した為、迷わず予約してGo!でしたが、風が強くなってくる予報で嫌な予感・・・
前半と風が逆になり後半は一気に時化模様。イカのご機嫌もやや斜め、それでも3点4点掛けなどあり十分な食料は確保出来ました。
水深が230mと深く、上潮も速くかなり仕掛けも流される状況だったので錘は200号でちょうど良い感じでした。外房方面行かれる方は150号だけではなく、180号や200号の用意もしておいた方が良さそうです。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
南行徳店 千葉県
2023年03月16日(木)
釣り場など | 長栄丸 |
---|---|
釣行者 | 南行徳店スタッフ横山 |
前日に、大きいサワラが釣れていたので初めての長栄丸に行って来ました。
風も穏やかで釣り日和だったのですが、開始早々に船酔いをしてしまい、撃沈。
更には、マイクロベイトパターンでTG素材の物でないと厳しい感じ。。。
釣れているルアーは、メタルマジックでした。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
南行徳店 千葉県
2023年03月08日(水)
ヒラマサ | 4.00 - 6.00 kg | 0 - 1 匹 |
---|---|---|
サンパク | 3.00 - 5.00 kg | 1 - 3 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 御宿岩和田港 長栄丸 |
釣行者 | 南行徳店 川上 |
釣種 |
ヒラマサ
|
同行者 |
お客様、釣友
|
ロッド |
アイアンレンジIRNB-663ND
アイアンウィップIWNB-622
エクスプロージョンフルコンタクトEX843CTR
|
リール | |
ライン |
ジグマンウルトラX8 3号
|
針 |
アイアンフックTYPE HS#2/0
4/0
|
ルアー |
ウィグルライダー225g UVカタクチ
|
時間 |
6:00~17:00
|
南行徳店川上です!
御宿岩和田港の長栄丸に春マサ狙いにいってきました。
午前はベタ凪&流れイマイチで釣れない予感しかしませんでしたが、後半から流れ良くなり深場のポイントでサンパク~ワラササイズ連発!外房初チャレンジのお客様も無事キャッチし一安心♪
午後からは風も吹き始め、トップが良さそうな気配。前半は反応の割に口使ってくれませんでしたが、後半ヒラマサの活性上がり、トップへの反応も良好!釣友は6キロクラスをキャッチ!ワタクシは激しいバイトが連発したものの、乗りきらず…涙
外房春マサが一気に開幕気配です!浅場~深場まで探っていくので、ジグは100g~220g位の幅で持っていく事をオススメします。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
南行徳店 東京都
2023年02月24日(金)
シーバス | 45 - 69 cm | 合計 3 匹 |
---|
天気 | 雨 |
---|---|
釣り場など | 東京湾奥河川 |
釣行者 | 南行徳店スタッフ とやま |
釣種 |
シーバス
|
ロッド | |
ライン | |
ルアー |
アピア ハイドロアッパースリム100S
|
時間 |
19時~22時30分
|
東京湾奥河川バチ抜けパターンも最盛期に突入♪
予報に反して雨風強く修行の釣りになりましたが3本キャッチ!!
満潮から上げ始め直後の時合いでヒソカでキャッチ!その後大量にバチが流れ始めポイント移動。移動先ではバチがいない状態でしばし時合い待ちをしていると流れが効き始めボイル発生。マニック115で1キャッチ後まだ時合いが継続し3本目をキャッチしたところで流れが馴染み時合い終了。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
南行徳店 東京都
2023年02月17日(金)
シーバス | 50 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 東京湾奥河川 |
釣行者 | 南行徳店 スタッフとやま |
釣種 |
シーバス
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
ルアー | |
時間 |
23時30分~24時45分
|
勤務終了後に近隣河川調査に行ってきました。
上潮で好調のアミパターンのシーバス。
当日は反応が少ないもののポップシークルバンク―82Sでなんとかキャッチ出来ました!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
南行徳店 千葉県
2023年02月14日(火)
マサバ | 35 - 50 cm | 合計 30 匹 |
---|---|---|
ヤリイカ | 35 - 50 cm | 合計 3 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 川津港 鈴丸 |
ロッド |
ニットウ ヤリイカ竿
|
リール |
シーボーグ300J
|
ライン |
PE3号
|
針 |
下田 フラッシャーサビキ・ダイワ ミッドスティック
|
先週に続き旬の寒サバ・ヤリイカいってきました。
先週とは変わって今回はマサバ中心に釣れてゴマサバはほとんどいませんでしたが、昨年とは違ってスレンダーなマサバが多く、グラマーちゃんには出会えませんでした。
後半のヤリイカは海悪く、うねりも大きな中でアタリも分かりづらく、乗せても巻上中に落っことしてしまうなど非常に難しいコンディションでした。
今年はこれで終了です、また来年に期待です!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
南行徳店 東京都
2023年02月08日(水)
シーバス | 77 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 東京湾奥河川 |
釣行者 | 南行徳店 スタッフとやま |
釣種 |
シーバス
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
ルアー | |
時間 |
18時~22時
|
東京湾奥バチ抜けパターンが開幕!!シーズン初期らしく良型をキャッチできました。
モジリが見られ魚の意識は上へ向いていますがバイトレンジは一枚・2枚下でしたのでラムタラバデル130のウェイトチューンで動き大人し目、レンジちょい下目をゆったり流してヒットしました。
サイズの割にバイトは小さいので早合わせは禁物です。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
南行徳店 千葉県
2023年02月07日(火)
サバ | 30 - 45 cm | 20 - 50 匹 |
---|---|---|
ヤリイカ | 15 - 40 cm | 2 - 10 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 川津港 不動丸 |
釣行者 | 南行徳店スタッフ横山 |
釣種 |
寒サバ、ヤリイカ
|
同行者 |
お客様と当店スタッフ
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
店休日だったので、常連のお客様と、当店スタッフで、豚サバ狙いに行ってきました。
朝一から反応はあるものの、ゴマサバばかりで、たまにマサバらしい引きもありましたが、鮫が多く、みんなで被害にあっていました(笑)
船中でいい感じの仕上がりのマサバは3匹ぐらいしかあがりませんでした。
終盤にヤリイカ狙いにシフトして、開始早々にみんなキャッチ!
多点狙いでじっくりやるとイカ角には乗りますが、残り30メーターぐらいで鮫にやられてしまい数が伸びませんでした。
今年は遅いので、3月ぐらいがいいのかも?
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
南行徳店 千葉県
2023年02月06日(月)
アカメフグ | 20 - 34 cm | 合計 2 匹 |
---|---|---|
ショウサイフグ | 15 - 18 cm | 合計 3 匹 |
釣り場など | 浦安吉野屋 |
---|---|
釣行者 | 南行徳店 田野辺 |
釣種 |
フグ
|
同行者 |
稲毛海岸店 柳井原、宮崎・南柏店 小山
|
ロッド | |
リール | |
エサ |
アルゼンチン赤エビ
|
費用 |
8500円(女性料金)
|
浦安吉野屋さんよりアカメフグを釣りに行ってきました!
ひたすら誘ってもアタリ出ず、粘り続けてようやく初めてのアカメが釣れました。
その感覚を忘れずに誘い続けるともぞもぞとエビをつついてる感覚が。
ワンテンポ置いて合わせると重いアタリがあり大型のアカメがあがりました~(^^)
しかしその後は再び渋い状況が続き、ショウサイがたまに釣れる程度で終わりました。
結果アカメ2匹、ショウサイ2匹でしたがデカアカメが釣れたので満足です♪
常連の方々もあまり釣れておらずなかなか渋い日だったようです。
もっと活性の高い日に行ってみたいと思いました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
南行徳店 東京都
2023年02月02日(木)
シーバス | 50 - 67 cm | 合計 5 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 東京湾奥河川 |
釣行者 | 南行徳店スタッフ とやま |
釣種 |
シーバス
|
リール | |
ライン | |
ルアー |
マリブ78
|
時間 |
24時30分~26時40分
|
早春の東京湾奥河川のシーバスゲームが盛り上がってきました!!
当日はバチ抜けパターンが成立しにくい潮周りのためこのところ多くなっているアミパターンで狙っていきました。スタートからアミが豊富に確認でき、狙いのポイントを通していくと既にシーバスがステイしているようでボディーに当たる感覚が何度もある状態。スレさせないように角度やスピード・レンジを調整し魚の目の前にスローに流し込んでいくとバイトが出ました。喰わせるのに苦労しましたが工夫しながらなんとか5本キャッチして終了としました。
魚がかなり増えているのでチャンスです♪