釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
南柏店 千葉県
2025年03月31日(月)
トラフグ | 40 - 50 cm | 0 - 3 匹 |
---|
天気 | 曇りのち雨 |
---|---|
釣り場など | 勝山 宝生丸 |
釣行者 | 小山 |
釣種 |
トラフグ
|
同行者 |
南柏店:藤田・小椋/市川東:長島/市原16号店:中田
|
ロッド |
極鋭タチウオテンヤ SP82S-185AGS
|
リール |
シーボーグ200J-DH
|
ライン |
オムニウム1号-200m
|
エサ |
アルゼンチン赤エビ
|
時間 |
6:00~12:30
|
費用 |
11000円
|
こんにちは南柏店小山です。
Xデーを期待して勝山『宝生丸』さんにお邪魔してトラフグ釣りに行ってきました。
冨浦沖を終日狙い、水深60~90mでした。オモリ30号指定。カットウ禁止。
私は2打数2安打でしたが、アタリが遠い1日でした。
釣れればジャンボサイズなので白子もパンパンです♪
まだまだ、続きそうなので今後に期待です。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
南行徳店 千葉県
2025年03月31日(月)
トラフグ | 2.00 - 2.50 kg | 合計 2 匹 |
---|
天気 | 曇り時々雨 |
---|---|
釣り場など | 冨浦沖70~90m |
釣行者 | スタッフ佐藤 |
釣種 |
トラフグ
|
同行者 |
友人とたまたま居合わせたお客様
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
針 |
三徳針5/0
|
エサ |
マルキュー「釣りエサ ホヤ」
アルゼンチン赤エビ
イワシ
|
こんにちは!南行徳店佐藤です!
去年ボコボコにされたトラフグにリベンジ!
ということでアジ、カワハギで有名な金谷港より光進丸から行ってまいりました!
今年からトラフグを始めたということでまだまだ穴場ですよ~
名物船長の元気な掛け声と皆様の細かい気遣いが素敵な船宿さんです!
釣り場直近の勝山船は今月27日頃から予約はパンパンでXデーを心待ちにしている方で溢れてましたね~
そんな釣り人達のやる気とは反面、虎ちゃん達は反応少なめ、食い気もなさげーな様子でした!
朝イチの勝山モーニングパワーも通用せず、周りの船も見てましたがポツポツといった感じ。
富津船が合流し始めた7時半頃、今日もダメかなーと思った瞬間ググっとアタリが...!
船中1匹目となったのは2.5kg級の腹パン虎ちゃん!!
終始底をネチネチと攻め続け、8時半ごろに2kg級を追加!!
どちらも食いついたのは事前に秘密の液体で味付けした赤エビでした~
果たしてXデーは来るのか来ないのか!?
諦めるのはまだ早い!今回来なかったということはこれから始める方にもチャンスがあるという事!
トラフグのことは南行徳店にお任せください!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
千葉稲毛海岸店 千葉県
2025年03月31日(月)
トラウト | 15 - 30 cm | 合計 32 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 川場フィッシングプラザ |
釣行者 | 千葉稲毛海岸店 いしかわ |
ロッド | |
リール | |
ルアー | |
料金 |
毎度ありがとうございます。
千葉稲毛海岸店いしかわです(^^)/
先日、群馬県川場村にある川場フィッシングプラザさんに行ってまいりました。当店から行くとなると結構遠い釣り場になりますがメディアでも紹介されている有名な釣り場です。
釣行前日にイベントがあったという事で「恩恵を頂けるのでは?」と思いましたが、春休みシーズンで釣り人は多く開園直後から40人以上のお客様がいて平日とは思えない賑わいで恩恵はあまり受けられませんでした(笑)
結果、大物を釣ることは出来ず、、、しかしロブルアー×キャスティングのギルガメッシュで釣ることが出来たので満足です。
相変わらずの魚影の濃さでしたが恐らく2,3日続いた寒さの影響か魚のテンションは低めでボトムで釣れることがほとんどでした。川の水を引いているからか前回行った時より若干濁りがある気がしました。
ポゴやシャインライドでボトムバンプかモカDRSSをボトムを引いてくると良く釣れました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
イオンモール木更津店 千葉県
2025年03月31日(月)
シーバス | 45 - 45 cm | 合計 2 匹 |
---|
釣り場など | 利根川 |
---|---|
釣行者 | イオンモール木更津店吉田 |
ロッド |
104ML
|
リール |
18イグジストLT4000SXH-DH改
|
ライン | |
ルアー |
ジョルティーミニ14g
|
イオンモール木更津店よしだです。今回も…調子に乗りw利根川遠征です笑笑
急激な冷え込み&雨。群れが抜けるか残っているか…微妙なタイミングでしたが、利根川まで行ってきました。
なぜか現場で居合わせた成田冨里店佐藤君を、そのまま拘束し笑
朝マズメ狙いです。
希望的観測とは裏腹に厳しい状況。他魚種の動きまでスローで、ベイトの雰囲気も薄い…
無の時間が過ぎましたが、佐藤君の閃きでポイント移動。
当初はメタルバイブをキャストしていた我々ですが、二人ともほぼ同時に樹脂バイブへ変更。
すると一投で佐藤君がキャッチ!
私もショートバイトがあるものの、掛けきれない…
そこで更にスローに、ルアーも弱く!
禁断のジョルティーミニを投入。すると、当たる当たる笑
キャストコースを荒くしつつ、反応をみて細かくシフト。シーバスの目の前を通すイメージで狙うと、サイズは小さいものの連発できました!
タフなコンディションでしたが、デイゲームは格別の気持ちよさですね!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
横浜磯子店 神奈川県
2025年03月31日(月)
トラフグ | 50 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | 忠彦丸 |
釣行者 | 横浜磯子店 鳥毛 |
釣種 |
トラフグ
|
同行者 |
横浜磯子店 奈良 平槙 佐藤 森 五味
|
ロッド |
極鋭カワハギ
|
リール |
コウガ100XHL
|
ライン |
0.8号
|
エサ |
アルゼンチン赤海老 ホヤ
|
時間 |
7:15~14:00
|
費用 |
12000円
|
八景の忠彦丸さんにトラフグ釣りに行って来ました。
出船前にレクチャーあり大変参考になりました。
水深80~90mの底が狙い。中々アタリなく今回も厳しいのかと思っていたら、しばらくしてアタリあり何とか釣る事が出来ました。1日通してアタリか数回。少ないチャンスを物に出来て良かったです。
船中9匹でした。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
横浜磯子店 神奈川県
2025年03月31日(月)
トラフグ | 2.50 - 2.50 kg | 合計 2 匹 |
---|
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | 忠彦丸 |
釣行者 | 横浜磯子店 五味 |
釣種 |
トラフグ
|
同行者 |
キャスティング磯子店5名 他店1名 お客様
|
針 | |
エサ |
アルゼンチン赤海老
|
その他 |
キャスティング磯子店五味です!
まさに旬!2回目のトラフグ釣りに行って来ました。
前回のデビューはクーラーすっからかんお土産無しの悔しい結果。
今回こそはと意気込んで笑
事前の餌の仕込みも抜かりなく!
アルゼンチン赤海老を頭の味噌までギュッと絞って海老シャキを少々。
しっかり海老と和えてタッパーに美味しそうな下味付きを用意!
コレで食べてくれなきゃ参っちゃうよと笑
今回お世話になったのは地元金沢漁港の忠彦丸さんからのキャスティングメンバー仕立て船。
釣り座は左舷の胴の間。千葉県が見えるところまで40分の荒波クルージング笑
前回に比べればキャビンに入らずに済んだので酔いもなく元気!
開始後すぐに同じ左舷の両端2人が立派なトラちゃんを釣り上げ!
コレは頑張はねばと気合いも入ります。
着底したら糸フケを取って1mを慎重に巻き上げて様子を見る!を繰り返すとコツンと明確なアタリが手に。
モゾモゾしてる感覚は30秒位。小さく乗せて巻き上げると念願初のトラフグちゃんがーーーー!
隠し針に食い付いて切れてたのをカットウでしっかりお腹に掛けてました。重たかったハズだー笑
なんとなーく釣り方が分かった!
2枚目も隣の奈良さんが「当たった!底!」と棚指示アドバイスをくれたので
慎重に探るとまたしても明確なアタリが。上唇にしっかり掛けて釣れました。
船中ポツポツと皆が当たる瞬間もあり、
あっという間に納竿。
手巻きで大変だったけどアタリの感じやすさを考えると次回も手巻きで頑張ろうと思いました。
準備も簡単。下船後、捌いて頂けるので帰宅してからも楽ちん♪
当たるか当たらないか…まさに宝くじの様なトラフグ釣り。皆さんも是非挑戦してみてください。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 埼玉県
2025年03月31日(月)
ブラックバス | 30 - 35 cm | 合計 3 匹 |
---|
天気 | 曇り時々雨 |
---|---|
釣り場など | 高滝湖 |
釣行者 | スタッフ原 |
釣種 |
ブラックバス
|
同行者 |
スタッフ有賀
|
ロッド |
シマノゾディアス166ML
シマノジャッカルポイズンアドレナ266L
|
リール |
アルデバラン
コンプレックスCI4+2500F6
|
ルアー |
サイコロラバー
|
岩槻インター店原です(*^^)v
最近はエリアトラウトが多い中急遽バス釣行を決めて久々のバスフィッシング!!
レンタルボートで高滝湖へ行きました(^^♪
結果デコりました(T_T)
急遽先輩のリアに乗せてもらう事になり何も準備せずに挑みましたが見事に最後まで何も無く(-_-)
先輩はしっかり3本釣り上げていました(*^^*)流石です(*´ω`*)
自分が唯一釣り上げたのは・・・
巨大ヘラブナ(*´艸`)
あれがバスならドラマフィッシュでした(T_T)
初バスはまだまだお預けのようです(>_
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
246溝の口店 神奈川県
2025年03月31日(月)
釣り場など | 勝浦沖 |
---|---|
釣行者 | スタッフ宮本 |
釣種 |
ヒラマサキャスティング
|
勝浦市は川津港の宏昌丸へ
オオシケでしたが
大時化だからか
ヒラマサフリークしか乗ってないので出船
大波の真潮根から根中と回りましたが船中ノーキャッチでした
久しぶりのスプラッシュマウンテン感あって楽しかたです
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2025年03月31日(月)
アカハタ | 30 - 40 cm | 合計 4 匹 |
---|---|---|
キジハタ | 40 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | 長崎南部 |
釣行者 | 福岡店スタッフ別府 |
釣種 |
アカハタ キジハタ
|
同行者 |
スタッフ桑崎
|
ロッド1 |
FCLLABO UC63PRO(ベイト)
|
リール1 | |
ライン1 | |
ルアー | |
時間 |
6:30~14:00
|
ロッド2 |
FCLLABO UC79
|
リール2 | |
ライン2 |
こんにちは、キャスティング福岡店の別府です。先日は長崎南部まで根魚を釣りに行ってまいりました。
前情報によると、かなり魚が入っているようなのですが、この日は朝一のラッシュ以降は反応がパッタリ...
短期間で大きく移動する魚じゃないハズなので、ウヨウヨ居ると思うのですが...案外、潮汐とベイトの有無に煩いようです。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
石巻店 宮城県
2025年03月31日(月)
メバル | 16 - 18 cm | 合計 4 匹 |
---|---|---|
カサゴ | 11 - 17 cm | 合計 3 匹 |
クロソイ | 20 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 雄勝方面 |
釣行者 | 石巻店スタッフ新戸 |
釣種 |
メバル
|
ロッド | |
リール |
ルビアスエアリティ―1000P
|
ライン | |
針 | |
ルアー |
ピピン・アジリンガー・バーニー
|
時間 |
19:00~23:30
|
仕事帰りに雄勝方面へメバル釣りに行ってきました。
追波川の影響か?濁りが入りベイトも少ない状況。
まずはフロートで広範囲を探るがショートバイトで掛らない状況。
ジグ単1.2gで上から徐々に探るが・・・。
先行者の方も厳しいとの事・・・。
ボトムでリアクションさせてやると、ようやくファーストフィッシュ♪♪
時よりライズもするが上での反応は薄い・・・。
ボトムに集中しリアクションの釣りをするとメバル・カサゴ・クロソイと何とか遊んでくれた。
そして水中を漂う白い影・・・ケンサキか?アオリか??・・・クラゲや・・・。
しかも大きいし汗
こんな時期にクラゲ居るんですね~
その後もかなり厳しい状況・・・やはり濁りの影響か?水温下がったか??
メバルよ何処行った~??