HOME > オンラインストア本店 > 最新釣果

オンラインストア本店

日本全国の最新釣果を見たい方はこちら

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 30分後には爆風に

  • 安定のイモケムシノーシンカー

  • フリーリグで当日最大魚!

  • シャローは子バス

オンラインストア本店 長野県

2025年06月14日(土)

スモールマウスバス 20 - 45 cm 合計 4 匹
天気 雨時々曇り
釣り場など 野尻湖
釣行者 本部 三木
釣種
スモールマウスバス
時間
7:00~16:00
ロッド
リール
ライン
ルアー/仕掛け
ロイヤルブルーフィッシング N-シャッド

本部三木です!今シーズン3回目の野尻湖へ行ってきました!昨年はこのタイミングで良い思いをしているので期待大でしたがそう甘くはなく...
予報以上の強風と雨で釣り辛く、また、去年に比べ季節の進行が遅いのか激渋な1日となりました...
そんな中実績のあるポイントをランガンして「イモケムシ」のノーシンカー「ドライブビーバー3.5」のフリーリグ「N-シャッド」のミドストで45cmMAXの4本キャッチ!なんとか釣れてよかったです...!
次は7月!また癒しを求めていってきます!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • チビ

  • 長い!!

  • ここでギブアップ

オンラインストア本店 新潟県

2025年06月14日(土)

イワナ 15 - 28 cm 合計 10 匹
天気
釣り場など 三面川支流
釣行者 管理部 タナベ
釣種
イワナ
同行者
友達
ロッド
渓流竿 6m
ライン
0.6
ルアー/仕掛け
ミミズ

こんにちは
管理部のタナベです。
ひさしぶりに渓流に行って来ました。
雪も無く歩き易い状態でした!!
釣果はコンスタントに釣れて満足でした。
最近、渡船ばかりだったので体が重く、プラスでウェーダーに穴が空き
途中でギブアップ。
魚は暖かくなって来たからか、太っているものが多くコンディションが良かったです。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 八菅橋上

オンラインストア本店 神奈川県

2025年06月14日(土)

アユ 12 - 18 cm 合計 22 匹
天気 曇りのち雨
釣り場など 中津川八菅橋上
釣行者 本部 武井
釣種
鮎友釣り
時間
6:30~12:00
費用
おとり2匹1
200円
ロッド
競技SP SL85
ライン
ナイロン0.15号
ルアー/仕掛け
エアスピード4本錨6.0号 マルチ3本錨6.5号

シーズン4回目の中津川。追加放流も行われ釣果が出ている中津川下流域の八菅橋上に入りました。
開始早々に掛かるも口掛かりでしたが、付け替えて送り出すも半○状態でおとりにならず、即養殖2号に交換です。慎重に送り出しからの縦竿でオバセをしっかりととって泳がせると、水深が膝下ぐらいのところなので根がかりしやすいですがコンスタントに掛かってきます。途中、どこかの団体の方が初心者を集めた講習会を実施していましたが、初めて竿を握ったような方々も講師の方に教わりながら掛けています。これで鮎釣りの楽しさを感じ、裾野が広がっていくといいなと感じました。
丁度昼になると雨が降り出したので今日はこれで終了としました。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 綺麗な赤身でした

オンラインストア本店 群馬県

2025年06月12日(木)

トラウト 30 - 45 cm 合計 19 匹
天気 晴れ
釣り場など 群馬県 沼田市 イワナセンター
釣行者 本部 川村
釣種
トラウト(ニジマス、色物)
時間
7:00~12:00
費用
4000円(5時間券)
ロッド
リール
ルアー/仕掛け

今回は、群馬県沼田市のイワナセンターへ行ってみました。
色物の魚影が非常に濃いとの情報でしたので
ミノータックルのみで挑みます!
到着後、池を観察すると色物らしき魚影を複数確認できます。
久しぶりの管釣りミノーとなりましたので定番のパニッシュで
早めのトゥイッチで誘うと何匹かピクリと反応してくれます。
魚の反応見てスピードを調節すると急に口を使ってくれました。
いきなり40センチオーバーの銀ピカの色物。
正直種類がわかりません。
その後もタイガー、イワナ系、ニジマス系と40センチオーバーが楽しませてくれます。
途中、反応良かったミノーを切られてしまい、集中も切れ釣れなくなります。
その後、ボトム系ルアーにチェンジすると再びヒットします。
気付けばお昼になり終了となりました。
初めて行った釣り場でしたが、コンディションの良い魚ばかりで大変楽しませて頂きました。
持ち帰った40センチオーバーの2匹は、いずれも綺麗な赤身で美味しく頂きました。
今後は、もう少し魚の種類が分かるように予習して行こうかと思いました。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 初ヒット

  • 足の数が6本と半分

  • 大黒海釣公園突端の赤灯

  • みなとみらい 豪華客船で旅したいな

オンラインストア本店 神奈川県

2025年06月11日(水)

タコ 0.10 - 0.80 kg 合計 4 匹
天気
釣り場など 横浜沖
釣行者 本部 武井
釣種
タコエギ
時間
8:00~14:00
費用
乗船代10
000円
ロッド
タコエギX H180
リール
SW103
ライン
PE3号

6月に解禁し好調なスタートを切ったタコ狙いで金沢八景一ノ瀬丸さんに行ってきました。やや釣果が落ち着いてきていますが期待を込めての出船です。低気圧の通過に伴い南寄りの風と波が予想されましたが沖に出てもそれほどではなく安堵しました。
最初のポイントは横浜大黒海釣公園付近からで、釣り開始後30分程で待望の重みはあまりありませんでしたが今シーズン初キャッチです。他の方も小型ですがぽつぽつと釣れているようです。次の潮回りで海釣公園突端の赤灯があるところを攻めますが、1投目で着乗りでした。先程よりは重量感を感じながら「夕飯、生のタコ刺しが食べられるかな」とリールを巻き無事キャッチできました。
そして本日のクライマックスはみなとみらいが目の前の場所に来た時です。船長のアナウンスで船中あちこちで釣り上げられていることがわかります。私も3連続ヒットです。しかし1杯目はキャッチできたものの2杯目3杯目が抜き上げ直前の連続バラシです。そしてなぜか隣の方は私が2回バラシた直後に2回キャッチしています。何か因果関係があるのでしょうか。ちなみに隣の方は終日同じエギ(色も)を2個付けしただけのシンプルな形で釣りをされ6杯釣っています(帰港中、理由をお聞きしなるほどなと思いました)。皆さん色やデコレーションを工夫されていますが、こんな釣り方もあるんだと感じました。
次回は7月の八景沖解禁が楽しみです。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 綺麗なマダイ

  • ん~~

  • マダイは刺身(赤身はスーパーで買ったマグロです)

  • オマケ

  • N氏 お見事!

オンラインストア本店 千葉県

2025年06月10日(火)

マダイ 30 cm 合計 1 匹
ゴマサバ 40 - 50 cm 合計 3 匹
天気 雨のち曇り
釣り場など 千葉県 布良港 良和丸
釣行者 スタッフ松下
釣種
シマアジ五目
同行者
N氏ご一行様
時間
6:00~11:00
費用
11000円(船代)

前回、不発だった南房総シマアジに行ってきました。
今回は人数揃ったことで仕立てで出船でしたので、シマアジ以外にもなんでも釣りOKの五目釣りです。
当日は生憎の雨でしたが、弱風でうねりもたしたことなく釣りやすい状況。でしたが、釣果は・・・
シマアジ狙いのコマセ釣りでは、マダイとサバとウリ坊他ベラなどなど。テンヤでは何者かにエサはかじられるがノーヒットでてんや2ケ、ロスト。
コマセ釣りが渋いので後半はウリ坊で泳がせ釣りで一発逆転ねらうも不発・・・・でタイムアップ。
完売です。
N氏は最後の30分で4キロオーバーのカンパチゲット!お見事です!
次回、またチャレンジします!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 馬渡橋下

オンラインストア本店 神奈川県

2025年06月08日(日)

アユ 7 - 15 cm 合計 13 匹
天気 曇り
釣り場など 中津川C&R区間 馬渡橋下
釣行者 本部 武井
釣種
鮎友釣り
時間
7:00~15:00
費用
囮2匹 1
200円
ロッド
競技SP SL85
ライン
ナイロン0.15号
ルアー/仕掛け
スピード3本錨 6.5号

鮎解禁日から2回連続の○ーズ続き。周囲も釣れている姿をあまり見かけない中津川に今日こそはと行ってきました。昨日まで田代公園、八菅橋、日向橋といくつかの場所を釣ってきましたが、毎年放流鮎が溜まる馬渡橋下でのチャレンジとなりました。ここはルアー・フライのキャッチアンドリリース区間で、昨年・一昨年と友釣りをしているとヤマメ・ニジマスが掛かってきている場所です。
ということで、最初はおとり鮎を水になじませることを理由にしてフライフィッシングです。先行者の方に話しを伺うとルアーを追うものの口を使ってくれないとのこと。連日攻められスレッカラシになっています。途中地元の方が見回りに来られしばしの雑談を含め1時間ほどたった8:00前に鮎釣りの開始です。30分ほど経過した時、待望の今季初アタリです。最初は気持ちいい当たりだなと思ったものの、魚の引きが違います。慎重にやり取りをしてあとわずかなとことまで寄せ正体がヤマメであることを確認した直後、水中糸とつけ糸の結び目で切れてヤマメ君はおとりとともに去っていきました。ここでおとり2号を出そうかなとも思いましたが、ヤマメがすんなりおとりを追うならとフライフィッシングの再開です。開始早々ソフトハックルにこちらも待望のアタリがあり合わせると合わせが強すぎたのかアユらしき魚が吹っ飛んできてそのままばれてしまいました。1時間程フライを流しますが、10時前に再び友釣りの再開です。左岸側にわたりしっかりと竿を当てて泳がせているとようやく弱いアタリでしたが今季初鮎をキャッチできました。それからは短時間に連続ヒットしたり、瀬肩で追星がきれいな鮎が掛かったりとようやく満足できる1日となりました。縦竿でオバセをしっかりと出し泳がせると掛かることがほとんどで、引き釣りでは全く掛かりませんでした。
今期の中津川は非常に厳しい状態のようですが、近日中に放流があるとのことですので期待をしたいところです。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 外房らしくない凪すぎる海

  • 釣りやすいサイズが多いです

オンラインストア本店 千葉県

2025年06月08日(日)

ヒラマサ 2.00 - 3.00 kg 合計 2 匹
ワラサ 3.00 - 3.00 kg 合計 2 匹
天気 曇り時々雨
釣り場など 大原港山正丸さん
釣行者 三浦
釣種
ヒラマサキャスティング
時間
6:00~18:00
ロッド
リップルアクイラ
リール
20ソルティガ14000XH
ライン
ルアー/仕掛け

大原港山正丸さんへ行ってきました。例年なら春シーズン終盤ですが今年は魚影が濃く最近ワラサも入ってきて好調な日が続いてます。
朝大きな鳥山とナブラで船中バタバタとキャスティングにヒットしましたが、日中はポイントにより風無し流れ無し何もなしの静かな時間が続きました。
終盤再び鳥山・跳ね出しが多く魚が頻繁に追ってくる状況で、ベイトは12cm位のカタクチイワシでイワシが逃げ回り跳ねるシーンも度々ありました。
ジギング・キャスティング両方用意して早めの釣行をお勧めします。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 毎年恒例のウナギ釣り

  • 相変わらず映えない(笑)

オンラインストア本店 埼玉県

2025年06月07日(土)

ウナギ 20 - 40 cm 0 - 6 匹
天気 曇り時々雨
釣り場など
釣行者 本部 三木
釣種
ウナギ
同行者
本部 坂本、木谷
ロッド

本部三木です!今回は本部木谷からお誘いがありウナギ釣りに行ってきました!
なんだかんだ毎年恒例になっているウナギ釣り、昨年はゼロだったのでリベンジに燃えてます
釣果は何とか2本!あたりは結構あったんですがアワセるタイミングをつかみきれずすっぽ抜けたり根に化けたり...
横で釣っていた木谷はコンスタントにキャッチし6本!腕の差を見せつけられました(笑)
鈴の音を待ちながらのんびりまったりのウナギ釣り、まだまだチャンスはありますのでお勧めです♪

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

オンラインストア本店 東京都

2025年06月07日(土)

ウナギ 30 - 55 cm 合計 6 匹
天気
釣り場など 荒川
釣行者 本部 木谷
釣種
ブッコミ釣り
同行者
本部 坂本、三木
時間
16:00~23:30

蒲焼きたべたい!!
って事で、蚊に刺されながらミミズを掘り、荒川へ
中々針掛かりしないアタリに悶絶しながらも、6匹ゲットと上出来でした!!!
釣れたウナギは次の週末まで活かして、蒲焼きだー!