HOME > オンラインストア本店 > 最新釣果

オンラインストア本店

日本全国の最新釣果を見たい方はこちら

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 第2海堡

  • 効果があるか試してみました。その結果は・・・

  • 自作エギと組合せ

  • 自作エギだけでも連続ヒット

オンラインストア本店 神奈川県

2025年07月02日(水)

タコ 0.50 - 1.50 kg 合計 15 匹
天気 曇り
釣り場など 八景沖 第2海堡周辺
釣行者 本部 武井
釣種
タコエギ
時間
7:30~10:30
費用
乗船代10
000円
ロッド
タコエギX180H
リール
SW103
ライン
PE3号
ルアー/仕掛け
自作エギもどき

7月1日から富岡、金沢八景沖が解禁となったマダコ狙いで一ノ瀬丸様から出船しました。予報では雨が降るようでしたが、小雨が一時パラついた程度で波もなく穏やかな状態でした。
6月の解禁から横浜方面で好釣果が続いていたので、八景沖の解禁時も好釣果が出るだろうと期待しての出船となりました。ところが富岡~八景沖を1時間程度流すも船中数杯しか上がっておらず、気分はどんよりとなってしまいます。
そして次に向かったのが第2海堡周辺の浅場でした。投入1投目、隣の方がいきなりヒット。周囲もヒット、ヒット、ヒット、ヒットの連続です。私も違わずヒットの連続です。サイズも2~300gの小ダコはほぼなく800g~1kg前後が多くアッという間に制限の15匹に到達です。船中全員が制限到達しているのではないかと思えるぐらいの釣れっぷりで、10時半頃には早くも沖上がりとなりました。
タコを釣りたい方、今がチャンスです。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 序盤は元気

  • 妹も夢中でした

  • 甘露煮と塩焼きにして美味しく頂きました。

オンラインストア本店 東京都

2025年06月29日(日)

ニジマス 20 - 25 cm 合計 5 匹
天気 晴れ
釣り場など TSURIBORI弁天閣
釣行者
釣種
ニジマス

日曜日で天気は晴天でしたので、
TSURIBORI弁天閣さんに家族で行ってきました。
今回魚影はあまり見えないので、ウキをひたすら浮かべて
あたりを待つのが、子供には退屈だったみたいで、
後半飽きてしまい、アイスを食べて遊んでいましたww
私的にはそれでも楽しかったので、もっとやりたかったですが、
5匹釣ったところで終了。いい休日を過ごせました。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • うにょうにょしていた場所。

  • ここには何かがいました。

  • この水路はいませんでした。

オンラインストア本店 埼玉県

2025年06月28日(土)

天気 晴れ
釣り場など 埼玉県某所
釣行者
釣種
ナマズ
ロッド
セルヴァ
リール
17TATULA
ルアー/仕掛け
ナジーバグ

本部阿左見です。
体調を壊しておりましたが、復活したので、
今回はいつものエリアから少しだけ遠征をして
ナマズを狙いに行きました!!
初めてのポイントで、歩きながらの探索。
鯉が沢山いるのでナマズもいるかなーと水路を見ていると
何やら、水面がうにょうにょしている場所が...
2回ほどミスキャストをしましたが、3回目で、うにょっている部分に着地。
すると、ビシャ!!!っと、魚が動いた次の瞬間。
ルアーが深く水中に引き込まれました!!!
おおっと焦って巻いたら、すっぽ抜け。
かなり悔しいです。その後も泳いでいるナマズを見つけ、
ルアーを落とし、食いにきたのですが、うまく合わせられず撃沈。

結果2バイトありましたがキャッチならず。
着実にキャッチに近づいてきている気がします。
次こそは、頑張ります!!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • M1ミノー改でキャッチ

  • 相模川昭和橋下流

オンラインストア本店 神奈川県

2025年06月28日(土)

アユ 12 - 18 cm 合計 4 匹
天気 晴れ
釣り場など 中津川からの相模川
釣行者 本部 武井
釣種
友釣りからのアユイング
時間
7:00~10:00 12:00~15:00
費用
おとり2匹1
200円
ロッド
競技SP SL85 エメラルダスST84MB
リール
アグレストPE
ライン
ナイロン0.15号 PE0.8号

第6回中津川釣行。前回同様、八菅橋上流のテトラ付近に入り静かに泳がせるも鮎の跳ねやハミは見られるのですが追いがありません。1時間ほど経過したころようやく天然遡上ものの小さいのが掛かりました。お兄さんを連れて来いよと送り出すも、瞬間根がかりです。悪い時のあるあるパターンです。気を取り直ししばらくテトラとテトラの間を泳がせるとギラっとした動きがあり、ようやくまあまあのサイズの2匹目が取れました。でも続きません。ここからはまたまた悪い時のパターンで、下りながら右岸・左岸・くるぶしほどの水深からひざ下ぐらいを釣るも1匹追加したのみです。そして根がかりを外そうとしていると天井糸が木に引っかかり天井糸から切れてしまい、同時にやる気も切れてしまったため友釣りはここで終了とし、気分転換しようと相模川昭和橋下流のアユイングに行くことにしました。(途中、常連の方と話しをするも5匹とのことですが、その知人の方は朝の数時間で22匹も釣っていたそうです。)
相模川昭和橋下で昼休憩中監視員の方が来られしばし話しを聞くと友釣りのかたでも5~6匹とのことでここも状況は良くないそうです。その後アユイングメッカの右岸と左岸からの流れの合流地点に入りました。やはり人気ポイントということで多くの人が釣りしています。3時間ほど釣りしましたが中津川ではなかなか見られない丸々太った18㎝サイズが1匹かかったのみで終了となりました。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

オンラインストア本店 東京都

2025年06月28日(土)

ナマズ 25 - 50 cm 1 - 1 匹
天気
釣り場など 霞ヶ浦
釣行者 本部 キタニ
釣種
ブッコミ釣り
同行者
坂本 井上
時間
17:30~19:00
ロッド
#バズり鱒

イベント準備のため霞ヶ浦へ
翌日に向けた準備を17:00頃に終えて、霞ヶ浦某所でブッコミ釣り
狙うはキャットフィッシュ
同行の井上さんが25cm位を早々にキャッチ
続けて坂本さんも40cm程をキャッチ
僕にはアタリも無くてふてくされてたら、、、
タックルが凄いスピードで水中へ

試行錯誤の末、なんとかタックルとナマズを回収成功!!!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 短時間勝負

  • カメを釣る井上さん

  • 本命Get

  • 私もなんとかGet

  • さっきまで不機嫌だった男

オンラインストア本店 茨城県

2025年06月28日(土)

ナマズ 30 cm 合計 1 匹
天気 晴れ
釣り場など 小野川
釣行者 スタッフ坂本
釣種
ぶっこみ釣り
同行者
木谷、井上
時間
17:30~19:00
ロッド
パックロッド
ルアー/仕掛け
その他
ホタルイカ

坂本です。
イベント準備を終えてから、ホテルに向かう途中にあるポイントで短時間アメナマ狙い。
夕方の涼しくなった時間帯にのんびりとブッコミ釣りです。
最初の場所ではアタリ出ずも、何故か井上さんがカメを釣り上げる。水深も浅かったため、少しポイントをズラして再チャレンジ。すると井上さんの竿に明確なアタリが!小さいですが本命Get!
そして人一倍の大遠投していた私の竿にも大きなアタリ!30センチ程のアメナマGet!
日も傾き、そろそろ撤収かなという雰囲気で、唯一アタリが出ていない木谷くんはご機嫌ナナメに。しかし諦めかけたその時、立て掛けてあった木谷くんの竿が一気に水の中に引き込まれ、一同唖然。
残った竿で必死に底をズル引いてラインを拾いにかかります。しばらくすると狙い通り糸を拾えたが、あと一歩の所で外れてしまい、再度捜索。もうダメかと思っていたが再度糸を引っかける事に成功し、無事竿を回収。泥でリールがガリガリながらも必死に魚もランディング!
短時間でしたが大いに盛り上がったアメナマ釣りでした。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

オンラインストア本店 東京都

2025年06月27日(金)

チヌ 40 - 43 cm 合計 2 匹
天気
釣り場など 都内
釣行者 本部 キタニ
釣種
ヘチ釣り
同行者
本部スタッフ3名

みんなでヘチ釣り行ってきました
反応あるけどなかなか食わせられない感じで...
意外と時合いが重要なんだと感じました

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

オンラインストア本店 東京都

2025年06月27日(金)

ウツボ 60 - 60 cm 合計 2 匹
アナゴ 40 cm 合計 1 匹
天気
釣り場など 三浦半島 城ヶ島
釣行者 本部 キタニ
釣種
ブッコミ釣り
時間
21:00~6:00

ブッコミ釣りでウツボとアナゴを釣ったあと


明け方頃にカブセ釣りでビッグヒット!!
するも、ハリが伸ばされ残念…

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 八菅橋上流 テトラ付近

オンラインストア本店 神奈川県

2025年06月22日(日)

アユ 13 - 18 cm 合計 10 匹
天気 晴れ
釣り場など 中津川八菅橋上流
釣行者 本部 武井
釣種
鮎友釣り
時間
6:30~16:00
費用
囮2匹1
200円
ロッド
競技SP SL85
ライン
ナイロン0.15号

第5回中津川釣行です。好調な八菅橋上に知り合いの方が釣りされていたので挨拶がてら話しをした後やや上側に入ります。30分程泳がせますが異常なし。そして上流のテトラ下のポイントにまだ人がいなかったので即移動です。自分の定番スポットでここで囮を確保してから他に移ることが多いポイントです。
テトラが終わるとやや深くかけ下がる場所で鮎が溜まる場所になっています。オバセを多くとり自由に囮を泳がせると掛かることが多いです。また手前側の膝下ぐらいの玉砂利を泳がせたり、テトラとテトラの間を泳がせたりと如何に竿を操作して自分が思い描くコースを泳がせてかかるかなど面白味が多く感じられる場所です。結局、ここでは3時間で8本取れ早めの昼食です。
橋上でやっていた知り合いの方はすでに15本は取っていたそうです。後半は橋上から始めるも1本掛かるも強風でうまく泳がせることができません。仕方なく下の強瀬を引き釣りで攻めるも、ここでも1本掛けたのみで連荘できません。再度橋上に戻るもとにかく風が強く竿を立てることが難しく、ノー感じなので終了としておとり屋さんに報告がてら向かいました。しかしふと最上流域の日向橋下流C&R区間まで鮎が遡上しているか確認したくなりおとり屋さんをスルーして足を延ばしました。
1時間ほど泳がせましたが、1度だけ囮がいきなり下流に走り出し鮎が掛かった感じがして竿を立てるもバレてしまったようで逆バリが外れている状態で戻ってきました。やはりこの場所は下流域の放流魚の遡上待ちでまだ鮎はいない様です。後半戦に期待します。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 釣らしてもらったw

  • 流石って感じです!!

オンラインストア本店 東京都

2025年06月21日(土)

チヌ 40 - 45 cm 0 - 2 匹
天気 晴れ
釣り場など 東京湾奥
釣行者 castingメンバー
釣種
へち釣り
同行者
本部 隅さん 木谷さん 三木さん
時間
9:00~15:00

本部阿左見です!!

今回はウナギ釣りの予定から
ウツボ釣りに変更になり、またまた東京湾奥でへち釣りとなり
キャスティング本部メンバーで行ってきました!!

電車で集合場所まで向かっていると、
先に到着したメンバーから、もう釣れたとの連絡あり、
久しぶりに釣果を期待していたのですが、
魚影は沢山見えるものの、全く寄り付かず、
底まで落とした時に、数回あたりがあったくらいでした。

途中で、チヌをかけた竿を練習といい渡してもらい、
釣った感覚は体験させていただきました(笑)
他メンバーもあたりはあるものの、GETには至らずでしたが、
沢山歩いて楽しい釣行になりました!!
また挑戦したいです!!