HOME > オンラインストア本店 > 最新釣果

オンラインストア本店 友だち追加 スタッフ募集中

日本全国の最新釣果を見たい方はこちら

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 春の夜磯へ!

  • 雨&北風ボーボー(笑)

  • ヒラのパワーにフックが負けた~

  • 今度はメバル。よく引いたね!

  • おぉー、カッコいいなぁ

  • 雨風も忘れる楽しい釣り

  • ヒレの綺麗な子でした~

  • また遊んでね~

  • 渋い時でも頼りになるね!

  • めかぶ拾った~

オンラインストア本店 神奈川県

2023年03月25日(土)

メバル 26 cm 合計 1 匹
天気
釣り場など 三浦半島
釣行者 本部 川瀬
釣種
メバル
ロッド
リール
ルアー
その他

土曜の夜、後輩奈良くんからの誘いで、三浦磯メバル&ライトヒラスズキへ。
奈『自分17時上がりなんですよ~!三浦の磯で待ってますよ』
川『あ、ああ。』
電話を切って、タイド@を見てみると・・・。潮回りはバッチリだけどまぁまぁ雨だし、北風ボーボーやないですか!(汗)
まぁ、エクストリーム釣行は嫌いじゃないから、ま、いっか(笑)。
と言う事で、北風を背負える南部の磯に集合。
潮位の変化に合わせて、目星を着けたポイントを順番に撃っていくと・・・隣で奈良くんのドラグ音!『ジッ、ジ~ジ~、あ、バレましたぁぁ』『ヒラでしたねぇ、フックにウロコ付いてます!』
そして、ワタシにも。コツンからのジ~ッ!『キタよ~、ヒラ』『あ、ばれたぁ』(泣)。
でかメバル仕様の強めのドラグセットでフックが伸びました。
気を取り直して、再開すると、今度はモソッと。数回の突っ込みの後、厳ついメバルが現れた(嬉)。その後はアタリなく、大分、潮の引いた夜の磯でタイドプール観察したり、海岸でワカメ拾ったり(笑)。あー、楽しい春の海を満喫。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 夜の海に春を探しに!

  • 今日の一軍

  • 干潮からの釣り。風も無いよね~

  • もっさり茂るワカメちゃん。(笑)

  • おー、やっと一匹目~

  • 海藻ギリギリに潜らせて

  • 二匹目!パターン見えた?かと思いきや

  • かわいいなぁ

  • ジョイントボディ。レンジ探れます!

  • 浅い岩場はコイツ

  • また、遊んでね~

  • タックル

  • 春をいただきまーす

  • ごま油と正油炒め

  • 茎ワカメぽん酢

オンラインストア本店 神奈川県

2023年03月12日(日)

メバル 20 - 23 cm 合計 2 匹
ムラソイ 22 cm 合計 1 匹
天気 曇り
釣り場など 三浦半島
釣行者 本部 川瀬
釣種
メバル
ロッド
リール
ルアー
時間
1:00~3:00

皆さまこんにちは!
久々にライトタックルを持ち出し、ハードルアー限定、三浦の磯メバルです。
時間帯的に、干潮絡みのためウェーディングスタイルで狙います。
凪が良く、無風のメバル日和なので、トップから表層を出来るだけゆっくり攻めます。
しばらく生命反応がありません。(汗)
足元を見ると大量に茂るワカメ。切れて流れたのが浮いてました。先日、頂いた生ワカメが非常に美味かったので、拾う事に(笑)。そうこうしていると・・・
パシャっと水面にライズする音!
上げの潮が効きだし、生命感が一気に高まる。水面のルアーに何度かアタるが、何故か乗らない。ちゅパッと水面に出るものの乗らない。(汗)。レンジを下げようと、シラスjに変えると、今度はフッキング出来た。
その後も、アタリ触りは出る割に、なかなか掛けられない悶絶タイムが終了まで続いた。
あー、下手くそ。修行は続く。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • ファーストフィッシュ!

  • マダイ名人①

  • マダイ名人②

  • さすがのやり取り!参考になります。

  • 指をくわえながら写真を撮りました。

オンラインストア本店 神奈川県

2023年03月11日(土)

マダイ 0.60 - 1.80 kg 合計 8 匹
アジ 30 - 35 cm 合計 5 匹
天気 晴れ
釣り場など 剣崎沖
釣行者 本部コマセマダイ愛好会
釣種
コマセマダイ
ロッド
リーオマスター真鯛 M-270・W
リール
18シーボーグ300J
同行者
本部池田・清水・伊藤・日本橋店小林
費用
乗船代11000円

カンリブのオカヤスです。

先日、本部マダイ愛好会のみなさまと剣崎沖へコマセマダイにいってきました。

コマセマダイを初めて2年。通算8回くらい行きましたが去年の4月初めてのっこみの時期に3枚釣ってから釣れていません。。。

今回はと意気込みましたがデカアジ一匹で終了・・・

名人たちは2枚.3枚と釣りあげます。

針を変えたり、ハリスを細くしたり、ガン玉を打ったりと色々やりましたがダメでした・・・

もうそろそろ本気でコマセマダイに向いていないと思う時期になってきました。
4月ののっこみ時期にもう一回リベンジしてきます!!!それで釣れなかったら進退考えます(笑)

今回、名人に聞いたところ無駄な誘いはせずに置き竿でハリスを3号から2.5号と細くして針も伊勢尼9号とマダイ針7号くらいの小さいものでヒットしたようです。

名人たちの言葉を次回以降に活かして大物を釣れる日まで精進します!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

オンラインストア本店 千葉県

2023年03月08日(水)

ワラサ 60 - 60 cm 合計 2 匹
マハタ 45 cm 合計 1 匹
ゴマサバ 30 cm 合計 1 匹
天気 晴れ
釣り場など 千葉県勝浦沖
釣行者 本部 上原
釣種
ワラサ、ブリ、ヒラマサ
ロッド
ダイワ ソルティガ R J60S-2 HI
リール
ダイワ(Daiwa) リール 20ソルティガ 8000-H
同行者
本部 川村
時間
6:00-11:00
費用
13000円 (内レンタルタックル2000円)

千葉県勝浦市の宏昌丸さんにてオフショアジギングを初体験してきました。

なんとレンタルタックルでソルティガシリーズをご用意しているとても太っ腹の船宿さまです!(※変更になる可能性もございますので詳細につきましては直接お問い合わせください)

ジギング初心者の私にも出航前に丁寧にレクチャーしていただき、手厚いサポートも魅力です!

そして、いざポイントに着くと、流れがある程度速いということで、200gのジグからスタート。

最初は全然シャクリが上手くいかず腕だけ痛くなりましたが、ここでもスタッフさんからアドバイスをいただき、徐々にコツをつかみ始めます。

序盤は皆さんなかなかターゲットが釣れない状態が続きましたが、時合いが来たのか急に入れ食い状態になり、そのタイミングでワラサを2匹ゲットしました!

ジギングは難しい釣りだと思っていましたが、初心者でもタイミングさえ合えば釣果が得られる楽しい釣りだと体感できました!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 強烈な引き!楽し過ぎる!!

  • めっちゃ釣れました!(写真はキープ分)

  • 今回の配合

  • サバルさん(0558-34-0036)でエサの下準備

  • 初使用のメガブルー、視認性良かったです!

  • 出船!日の出が綺麗過ぎる…

  • 歴戦の猛者達

  • 磯に到着。この景色、堪りません…!

  • 今日の戦犯

  • ようやく来た1匹目!

  • ブダイちゃん

  • ベラちゃん

  • タカノハ氏

  • 他参加スタッフの大会ブログもご覧ください!

  • お疲れ様でした!

  • 帰港中の波しぶきをどうしても被りたくない私

オンラインストア本店 静岡県

2023年02月28日(火)

メジナ 22 - 35 cm 合計 17 匹
天気 晴れ
釣り場など 南伊豆 須崎沖磯
釣行者 本部 井上
釣種
ウキフカセ
ロッド
リール
同行者
キャスティング磯釣り師8名、メーカー営業様4名
費用
渡船代¥5000 + 交通費
外道
フグ、ブダイ、ベラ、タカノハダイ

ダイワ磯フィールドテスターであり師匠でもある横浜磯子店森川先生の主催で開催された磯フカセ大会に参加しました!関東圏の磯の猛者スタッフ8名とキザクラ・マルキユー・ダイワのスタッフ様4名、計12名とメジナの最大サイズで競いました!
すさき丸さんの渡船で乗った磯は「赤根」。午前中はどこに投げてもフグの猛攻で白旗お手上げでしたが、昼前からフグが落ち着きその下に居たメジナが連発!腕がパンッパンになりましたが数釣りを楽しめました!そんな中で釣り上げた最大サイズは35.5cmで同率3位でランクイン出来ました♪
今シーズン初めて磯に行きましたが、やはり磯の絶景は最高!癒しと釣果を求めて3月にも行きたいと思います!

ウキフカセ釣りを始めたいという方、是非キャスティングでご相談下さい!
【DAIWA初心者釣り入門】森川芳郎のやってみよう!磯・堤防釣り[ウキ釣り編]
https://www.youtube.com/watch?v=_tFrZOZP-jc

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 朝はワクワク

  • 優勝の坂本キング

オンラインストア本店 東京都

2023年02月21日(火)

ワカサギ 10 - 13 cm 合計 228 匹
天気 晴れ
釣り場など 河口湖 ボートハウスさかなや
釣行者 管理部 タナベ
釣種
ワカサギ
ロッド
クリスティア 先調子 32cm
リール
電動リール
同行者
キャスティングワカサギ腕自慢14名
費用
乗船料 4000円 遊漁料 880円

こんにちは
管理部のタナベです。
今回はワカサギ名人の玉田さんが主催する大会に参加してきました。
前回のワカサギ釣りは寝坊しましたが今回はバッチリ起きれスムーズに河口湖に到着しました。
久々に合うメンバーや初めましての方に挨拶をして、実釣になりましたが全く釣れません笑
怪しい雰囲気になりましたが我々の反対側で徐々に釣れ出し入れ掛りになっております。
我々の釣り座は無の時間が続きます。
午後になって影の向きが変わったのか突如釣れ出します。
頑張って追い上げますが228匹で終了。
トップの方が802匹とのこと次回に向けて精進致します。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 名人だよ全員集合!

  • 朝のドーム船周り

  • 午後は釣れなかったけど富士山はきれい

  • 十分満足です、395匹

オンラインストア本店 山梨県

2023年02月21日(火)

ワカサギ 5 - 11 cm 合計 395 匹
天気 晴れ
釣り場など 河口湖 ボートハウスさかなや
釣行者 本部 玉田
釣種
ワカサギ
ロッド
リール
同行者
キャスティングワカサギ腕自慢14名

全ての釣りが下手と言われはじめて25年。初めてそれなりの釣果を出せるようになったワカサギ様に感謝して、大会を主催させていただきました。関東在住14名のワカサギ腕自慢を一堂に会しての大会とあって、無礼は許されません。まして、おまつりテロやつぶやきテロなどもってのほかです(笑)

しかしながら、終始ポンコツぶりを強烈にアピール
・ジャンパーの下が寝巻
・手返しが壊滅的と坂本名人に言われる
・市販の仕掛け限定と通知しながら船宿特注仕掛けを使う
・左右の坂本名人と泊名人に4回のおまつりテロ
・小さなささやき独り言が止まらない
・自作ライブウェルの、重ね方を間違える(網箱を外、外箱を内)
・ライブウェルからザルに移すときに数十匹を落下さす
・爪と肉の間に針の返しがささり痛い
・後輩のワカサギを持ち帰る

そんな私の釣果は1.3kg(395匹)で9位と十分満足です!総合優勝(King)は朝の3時間で800匹、その後4時間で2匹(笑)合計2.6kgの坂本名人。女子優勝(Queen)は午前中群れが入らず苦戦も後半怒涛の追い込みをかけた1.7kg(485匹)の小俣名人でした。
振り分けた全席にワカサギ様が訪れてくれて、199匹~829匹と大変盛り上がりました。東北地方・九州地方のワカサギ名人には申し訳ありませんが、今年は坂本名人に「King」、小俣名人に「Queen」の称号を授与させていただきました。
来年は全国大会(運営大変そうだな…)も検討しますので、こうご期待ください。また、参加者の皆様、競技運営にご協力いただきありがとうございました!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • まだ雪が残っていました

  • 平日という事もあり広々です

  • 井上さんが掛けました

  • 田淵さんも釣れてます!

  • 映える写真を求める若山くん

  • お昼は釣れた魚を塩焼きでいただく

  • あとカレーそばも(笑)

オンラインストア本店 東京都

2023年02月14日(火)

ニジマス 22 - 30 cm 合計 25 匹
天気 晴れ
釣り場など リヴァスポット早戸
釣行者 スタッフ坂本
釣種
エリアトラウト
ロッド
リール
ルアー
同行者
本部:井上、田淵 府中:若山
時間
8:00~15:00
費用
1日券5000円

坂本です。
本部ニューカマーの田淵さんを連れてリヴァスポット早戸へ行ってきました。
先週末の雪が道に残っているかもと戦々恐々としていましたが、道中はドライで一安心。
田淵さんは初挑戦なので投げ方からレクチャーします。井上さんが(笑)
安定して投げられるようになってからルアーローテーションでHIT!無事GETできました。
この日は表層への反応が良く、クリアボディのルアーを浮かせておくだけで面白いように釣れる!
田淵さんも若山くんからルアーを借りてトップの釣りを堪能。
少し遅めの昼食を取ってから、15時まで釣りをして納竿。
午前中は沈黙気味だった井上さんが午後に覚醒し、当日最大サイズを釣り上げていました。
キープした魚を捌き場へ。井上さんが個人的に持って帰る分は「頭が邪魔」との事で落としていたのですが、その個体が「処理の見本」として田淵さんに伝わったため全部頭の無い魚になりました。

初めての釣りでもバッチリ釣果が期待できるリヴァスポット早戸は本当にオススメです!
魚も身がフワフワで美味しいので、是非持ち帰ってご賞味ください♪
ちなみに、リヴァスポット早戸の中ではBBQスペースとして直火の焚火可能エリアがあり、自分達で焼いて食べる事もできますよ。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 本日の釣り座とズボン

  • 真冬の河口湖の朝

  • 釣果は悔しい162匹

  • ミニドーム楽しそう

オンラインストア本店 山梨県

2023年02月14日(火)

ワカサギ 5 - 12 cm 合計 162 匹
天気 曇り時々雨
釣り場など 河口湖 ボートハウスさかなや様
釣行者 本部 玉田
釣種
ワカサギ
ロッド
リール
同行者
ひとり
時間
7:00-14:30
費用
5080円

来週に「キャスティングワカサギ王決定戦」を控えて、前週プラクティスをしに、河口湖のボートハウスさかなや様へ行きました。
今シーズン初めての「1番奥角席」に心躍らせて乗船しました!がしかし、開始3時間で0匹………10本針2丁の仕掛けは無常にも水中をひたすらに漂っているのでしょう。
入口側の席の名人は朝から多点し続けており、5m離れた右側からじーっと真横を観察。取り込みや餌付けに無駄がなくスムースです。間にいらっしゃったお客様は、妬みオーラ・怨念オーラを感じたに違いありません(笑)
10時過ぎからは、足早に通り過ぎる群れを粘り強く、ラストの14:30まで耐えることなく釣り続けまして、精一杯頑張りましたが釣果は162匹。
入口の名人は15束、その差は10倍。゚(゚´ω`゚)゚。腕の差は痛感しましたが、釣り座の差も多分あります。明日から1週間は道に落ちているゴミ(運)を全て拾い、良い釣り座を引き当てられるように精進します!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • ナイスサイズ!(なんかすごい眠そう)

  • バズり鱒のお手軽タックルで楽しみました!

  • 綺麗なヤマメ!

  • 人生初ヒット、おめでとう!

  • バンバン釣り上げる諸先輩方

  • 終始弄ばれました

  • メニュー豊富な食堂!決められません!

  • 唐揚げ丼にしました!

  • そしてヤマメの塩焼き!

  • マイナスイオン全開で癒されました…

オンラインストア本店 神奈川県

2023年02月14日(火)

ニジマス 21 - 38 cm 合計 12 匹
ヤマメ 19 cm 合計 1 匹
天気 晴れ
釣り場など リヴァスポット早戸
釣行者 本部 井上
釣種
エリアトラウト
ロッド
リール
同行者
府中店 若山、本部 坂本・田淵
時間
7:30~15:00

リヴァスポット早戸さんでエリアトラウトを楽しんできました!
流れのある管理釣り場は初だったので予想以上に苦戦…、地形とコツを掴む終盤までは厳しい状況でした;終了間際に良い型を1匹釣り上げホッとしたものの、匹数勝負は他メンバーにボロ負けでございます、参りました!
この日が釣り初挑戦の新メンバー田淵さんも、タックルの扱いに慣れ始めた中盤からは怒涛の連続ヒット!プラグを使いサイトフィッシングを楽しんでいました。本当に初めてですか??
お昼は食堂で温かいご飯、さらに魚を調理頂けるサービスでヤマメの塩焼きも堪能!
山、そして川の流れを眺めながらの釣りは癒されますよ~。是非皆さんも行ってみてください!!