釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
つくば店 茨城県
2025年05月04日(日)
天気 | 曇りのち雨 |
---|---|
釣り場など | 鉾田海水浴場 |
釣種 |
潮干狩り
|
時間 |
11:00-15:00
|
ゴールデンウィーク真っただ中、休みがもらえたのでまたまた鹿島灘に潮干狩りへ行ってきました。ただ今回は気温がイマイチそうだったので霞ヶ浦でも釣りが出来るようテナガエビ釣りセットを持ち2段構えで遊ぶつもりです。
干潮14:30分の為ゆっくり目に出発。連休中の為か所々渋滞が発生しておりいつもの1.5倍ほどの時間が掛かって到着。駐車場は空いているので一安心。準備をし砂浜に向かうと、想像以上に波が高い・・・。
波がかなり押し寄せてくるので水を被らず砂が掘れる岸際では全くハマグリが取れません。
しかも風が冷たくとにかく寒い。1時間ほど遊びますが釣果0。で寒さで撤退し、昼食をとりつつ霞ヶ浦大橋付近に向かい手長エビ探しをしようとするも空は雨模様、かなり強めの雨が降ってきたのでこちらも撤退。子供たちもまだ遊び足りないようなのでどうしようかと思案。昨年大橋近郊の「たまつくり道の駅」に動物園が出来たことを思い出し、せっかくなので行ってみると霞ケ浦湖畔なのに間近で見れるキリンやいろいろな動物たち。海遊び、霞ヶ浦遊びは天候の為思う存分遊べませんでしたが、思いのほかしっかりした動物園で楽しく遊べました。
霞ヶ浦には動物園の他に水族館も有ったりしますので是非行ってみて下さい。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
八王子店 東京都
2025年05月04日(日)
ブラックバス | 25 - 35 cm | 合計 6 匹 |
---|
天気 | 晴れ時々曇り |
---|---|
釣り場など | 津久井湖 |
釣行者 | 八王子店 徳長 |
釣種 |
ブラックバス
|
ロッド | |
リール | |
ルアー |
大雨の影響で濁り&ゴミの津久井湖。急な増水もあり若干不安でしたが、案の定前回とはかなり変わってました(^^;)
浮きゴミの下は小バス祭り。全体の状況を把握したいので朝一最下流から、昼過ぎには最上流までざっと見て回りました。
最上流の岩盤でスーパーチャンスもありましたがモノに出来ず…
季節柄もあり毎回状況が変わっているので難しくも楽しい津久井湖。次回は来週か、再来週でしょうか。
また頑張ります!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
泉バイパス店 宮城県
2025年05月04日(日)
ミズガレイ | 25 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
マコガレイ | 37 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 曇り時々雨 |
---|---|
釣り場など | 閖上港 蔵王丸 |
釣行者 | 泉バイパス店 脇神 |
釣種 |
カレイ
|
同行者 |
ご機嫌なO様御一行
|
ロッド | |
針 | |
エサ |
アオイソメ
|
その他 |
泉バイパス店、脇神です^^ついこの間までは絶好調だったカレイ釣りですが...連日の風とウネリそして雨も相まって底荒れがひどかった様子です。私もうねりが高すぎて船酔い。悪条件のスペシャルコンボで成すすべがない状況でした。2回アタリがあって2匹で納竿!1日に50匹釣ったのに4日には2匹、まさに天国と地獄です/(^o^)\底荒れが収まればまた釣れてくれることでしょう。。。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
オンラインストア本店 東京都
2025年05月04日(日)
ヒラメ | 45 - 80 cm | 合計 3 匹 |
---|
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | 千葉県 大原 第三松栄丸 |
釣行者 | スタッフ松下 |
釣種 |
ひらめ
|
同行者 |
N氏
|
時間 |
5:00~12:00
|
費用 |
船代 1万3千円
|
ライン |
PE2号
|
南房シマアジに行く予定が大荒れ予報でで出船中止との事で、急遽、大原ヒラメに変更。
5/6で今季終了の大原ヒラメ。終盤は深場の大型狙いです。
航程約1時間、水深40~60mのポイント。数回目の流しでエサのイワシの逃げている感覚が竿先に・・・
大きく引き込むタイミングに合わせてしっかりフッキング!あがってきたのは3.5kgの良型サイズ。ホッと一安心。
その後、再び魚信が。。。とりあえず1枚GETしたので、慌てず焦らず余裕のやりとりで2kg級を追加。
この時点でまだAM8時前でしたが、今日の釣行に十分満足^^釣り座にも恵まれました。
そのあと、釣欲殺気が無くなったのか、またまた魚信が・・・大きく合わせてフッキング!
水深58m付近、引き込みが強く55mからなかなか浮上せず。。。ドラグ調整しながら数分のやりとりで海面に上がってきたのはデカっ!モンスター級の8.4kg!もちろん自己記録更新!大満足の釣行でした。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 埼玉県
2025年05月04日(日)
チヌ | 35 - 40 cm | 1 - 9 匹 |
---|
釣り場など | 横浜周辺運河 |
---|---|
釣行者 | スタッフ木村 |
釣種 |
チニング
|
同行者 |
お客様
|
ロッド |
シルベラードPT762ML
|
リール | |
ライン |
こんにちは!岩槻インター店木村です。
チニング初挑戦のお客様に同行という感じで2年ぶりのアイランドクルーズチニング乗り合い便に行ってきました。
前半は根がかりが多くバイトも少なく苦戦気味でしたが後半のなるにつれバイトも増え、連発やダブルヒット等も増えていきました。
ラスト1時間くらいで北風の爆風になり小場所のピン撃ちへ。少しテクニカルな感じになりましたが慣れてくれば連発できると思います。
初めての人でも5.6枚釣れたので状況は良さそうです!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
東久留米店 東京都
2025年05月04日(日)
ナマズ | 50 - 63 cm | 合計 2 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 埼玉某河川 |
釣行者 | 東久留米店 いしかわ |
釣種 |
ナマズ
|
同行者 |
お客様 安藤さま
|
ロッド |
999.9ホワイトウルフ12lbclass
|
リール |
Revoオーロラ64リミテッドフルチューン
|
ライン | |
ルアー |
スミス キャタピークリッカー2 タレピンクチャート キャタピー チャートイモムシ
|
時間 |
13:00から18:00
|
その他 |
こんにちは。
東久留米店いしかわです。
さて、GWど真ん中。
3日の勤務中に明日の休みの予定を
考えます(仕事しろよ)
どこも混んでいるだろうなー、
まぁ堅実に体を休めるのが社会人として
うんたらかんたら…
と思っていたらお客様より入電。
「ナマズ始まったよー!
バコバコだよー?行かないのー?」
…いしかわ、いっきまぁーす!!
と二つ返事でナマズに行くことに
なりましたw
とはいえ、一人暮らしの身。
家事を諸々済ませて出撃なので
今回はのんびりとスタート。
前日良かったポイントに案内してもらい
実釣開始ッ!!!
そうそうにナマズさんを発見!
大体見えているヤツは神経質なので
そぉーっとアプローチ。
ピューン!と即逃げられました。
さすが有名ポイントともなるとスレてます。
そうこうしているうちに安藤さんが
ヒット!
長さより特筆すべきは太さ。
卵持ちのようで太くて重い!
ナイスプロポーションのナマズさんでした。
安藤さんはキャタピーを使っていたので
自分のルアーのラトル音が邪魔と判断。
ノーマルキャタピーに変えて、
数投で答えがかえってきました!
橋下のポイントにルアーを入れると
「パスっ!パン!」と即バイトが!
?
掛からねぇ…
どうやら起き抜けなのか吸い込みも
弱弱しいようです。
そこでナマンチュカスタムパーツの
スカートを装着!
これで追いの弱いナマズも針に掛かるはず!
長い長いストレッチをひたすら打っていくと
目視でみても明らかにデカいやつが!
慎重にアプローチすると…
「バスっ!パフっ」とバイト!!
ちょっと吸い込みが弱く焦りましたが
吸い込みの弱さを看破したセッティングで
フッキング成功!!
ブチ抜いた魚体は貫禄たっぷりの
60オーバー!
試行錯誤の末の一本は格別ですね!
その後も打ち続けますが、着水音、
足音で逃げたり、ナーバスな魚も
多く、たまにヤル気があるサカナも
掛かるけどなかなか釣り上げられません。
出かたが弱々しいだけでファイトは
強烈。ルアーのフックを曲げられたり
ビスが吹き飛んでバレたり
ルアーの調整に時間をかけてれば
もっと獲れてましたね。反省。
さぁて、ある程度やったし昼メシに
しますかー!
とファミレスに入る直前に
落雷と激しい豪雨!!!
あと10分遅かったら危険でした(焦
皆さんも無理せず釣りを楽しみましょう。
雨が止むまでファミレスでドカ食いし
雨後の「雨パワー』に期待して再出撃!
がそこまで影響がなかったようで
ワタシは1発キャッチして終了。
サイズはぼちぼちでしたが、
イケイケなバイトとファイトで
楽しませてくれました!
さて、とうとう始まりました
デイのナマズゲーム!
本格的なスタートは田んぼに水が
入ってからでしょうか。
「え?こんなところにいるの!?」って
場所にもナマズはいます。
ぜひ近所の川も探してみてくださいね!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
仙台南店 宮城県
2025年05月03日(土)
メバル | 10 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
ハゼ | 12 cm | 合計 1 匹 |
チチブ | 6 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 閖上港 |
釣行者 | 仙台南店 小野 |
釣種 |
ちょい投げ釣り
|
同行者 |
息子
|
ロッド |
ちょい投げ竿180・210
|
リール |
2000番 2500番
|
ライン |
ナイロン3号
|
針 | |
エサ |
青イソメ
|
時間 |
11:30~14:00
|
近隣の釣果を調査すべく、久々にのんびりとちょい投げ釣りに行ってきました。まだまだ水温低く、濁りもあり釣果はどうだろうな―と思いつつもGWで漁港は釣り人は沢山!虫ヘッドにイソメを付け小さなアタリを堪能しつつ、メバルやハゼと戯れてきました。河川でフラットフィッシュやシーバス、湾内ではサビキや黒鯛狙いの方もいらっしゃいました。まだまだ釣果は厳しいですが、ちょっとずつ投げ方を覚えてきた息子とまた釣行してきます!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
日本橋店 東京都
2025年05月03日(土)
ブラックバス | 25 - 35 cm | 合計 3 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 亀山湖 のむらボートハウスさん |
釣行者 | 日本橋きよた |
釣種 |
ブラックバス
|
時間 |
AM7:00~PM5:00
|
費用 |
2850円+450円
|
こんにちは日本橋店きよたデス。
GWの真っただ中の亀山湖に行ってきました!
予想通り道は激混み。湖上も激混み。
前日に雨が降ったので午前中はカレントを求めて上流に行きましたが水温がボート桟橋前と5℃以上低く反応も全くありませんでした・・・
本湖方面に向かっている最中に水面下にぷか~っと浮いているコバッチに遊んでもらってデコ回避。
デカい個体は結構見えますが相手にされず、迎えた夕方。
押切沢の途中で発見したレギュラー君を釣っていたら40cm後半クラスが釣っている最中のバスを追いかけまくって興奮しましたが片手でルアーを投げましたが無視。
なかなかにキツイGW最中の亀山湖でした。
GWが明けると一瞬ですが湖上はガラガラになるので狙い目です。
次回はどこに行こうかな?
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
泉バイパス店 宮城県
2025年05月03日(土)
シーバス | 55 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 七北田川 |
釣行者 | スタッフ佐藤 |
釣種 |
シーバス
|
ロッド | |
リール | |
ルアー | |
時間 |
22:00~24:00
|
こんにちは!泉バイパス店スタッフ佐藤です!仕事帰りにそのままシーバス行ってきました。最初は上流のポイントに入ってみる事に!!シンペンやミノー等をローテーションするも反応皆無、魚が居る感ゼロ…。潮止まり直前に河口に入り直し、七北田川のエサ『スイッチヒッター65S』を引いてみると数投でヒット!!エサが喰えてる良い個体でした。足元にもハクが増えてきているので、そろそろシーズン本格化かなー!!また行って来ます!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
イオンモール木更津店 千葉県
2025年05月03日(土)
シロギス | 10 - 10 cm | 合計 2 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 木更津港 鳥居崎海浜公園・中の島公園 |
釣行者 | イオンモール木更津店 伊藤 |
ロッド |
エギングロッド
|
リール | |
ライン | |
ルアー |
青イソメ
|
早朝営業で朝出勤だったので、夕方に退勤し木更津港に行ってみました!
潮位はド干潮から上げのタイミング。明るいうちはチニングをするも、海はカフェオレ色で生命感もなく不発。暗くなり、水かさも増えたところで、エサ釣り五目へシフト。数少ないアタリにあわせ、ちーちゃなシロギスが釣れました。
潮位上がるタイミングで、『ボラジャンプ』『エイのとっしん』はありましたが、ベイトの回遊がなかなか見れず。(;^ω^)
数釣りは難しいですが、遊ぶ程度にはシロギスが釣れるようになりました。当店からもポイントまで車で5分!釣行前のご来店、お待ちしております!(^^)/