釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
足立環七店 東京都
2025年11月08日(土)
| コイ | 30 - 40 cm | 合計 15 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 市ヶ谷フィッシングセンター |
| 釣行者 | 足立環七店 多田 |
| 釣種 |
鯉
|
| 時間 |
14時―16時
|
| 費用 |
2200円
|
こんにちは!足立環七店多田です。
今回は市ヶ谷フィッシングセンターに行ってきました!
久々に足を運びましたが、色々と変わり過ぎていてビックリ。
鯉と金魚釣りの他にニジマスやヤドカリ釣りもあり、釣り以外も金魚すくいやスーパーボールすくいなど
色々とコーナーが増えていました。
鯉釣りも1時間券と1日券の2種類。2時間以上釣りをする方は1日券の方がお得です。
鯉釣りは以前は練りエサでしたが、ペレットとコーンに変更になっています。
ハリに刺すだけなので手も汚れないですが、そのまま使うと針持ちが良すぎてアタリが出るまでの時間が掛かり過ぎて効率が悪かったので、手水を付けて2・3個をひとまとめにし、練りエサのように使った方が反応は良かったです。
約2時間で15匹と十分に楽しめました!
アクセスも良く、受付の建物では軽食やドリンクも楽しめます。
お子様やカップルも行きやすい場所ですので、皆様も機会あれば足を運んでみてください!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
草加バイパス店 埼玉県
2025年11月08日(土)
| アジ | 10 - 30 cm | 20 - 50 匹 |
|---|
| 天気 | 曇り |
|---|---|
| 釣り場など | 東京湾 |
| 釣行者 | 草加バイパス店中里 |
| ロッド |
極鋭ゲーム73-195MH
|
| リール |
キャタリナBJ200SHL
|
| ライン | |
| 針 | |
| 同行者 |
KKコンビ様ご一行・足立環七店多田
|
草加バイパス店中里です!お客様の仕立て船にお誘い頂き、久しぶりのLTアジへ。お世話になったのは「第二泉水」さん(^^♪
最初のポイントはなんと指示棚が「上から10m!!」11m落としコマセを撒きながら10m止めると…すぐにアタリ♪しかし長く続かず12mでやったり15mでやったりと色々変えて釣れる棚を探しながら釣っていきます。釣れるアジは良型主体で良く引いてくれます♪その後移動を繰り返しぐるぐる走り回り群れを探す旅へ・・・嫌な予感・・・。最後は朝イチのポイントへ戻り再び大・中・小サイズでバタバタと盛り上がり終了。脂ノリノリで美味しい東京湾のアジ!寒い日が増えてきましたので防寒対策をして皆様もぜひ!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2025年11月08日(土)
| ヒラマサ | 5.00 kg | 合計 1 匹 |
|---|---|---|
| ヤズ | 3.00 - 3.50 kg | 合計 2 匹 |
| ヒラスズキ | 60 cm | 合計 1 匹 |
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 五島地磯 |
| 釣行者 | 福岡店 鬼頭 |
| ロッド1 | |
| リール1 |
ダイワ 20ソルティガ14000-XH
|
| ライン1 | |
| ルアー |
こんにちは。福岡店鬼頭です。
久し振りの五島方面にロックショア釣行。
朝一は上げ潮狙いのポイントにエントリー。しかし朝マズメから反応なし。ベイトが少ないのか久し振りなので状況も分からないので上げ潮が効いているうちにエリアを大きく下見。小さいダツいるポイントを試してみるとやっとバイト。しかしサワラ?みたいなバイトでリーダーはザラザラに。その後も生命感があったので潮止まりまで粘るも反応なし。下げ潮狙いは沖で鳥が突っ込むのが確認できたポイントへ。下げ始めに鳥も近づいてきていい感じ。そしてバイトラッシュ!ヒラマサ、ヤズとキャッチするも時合は一瞬。その後は何時間か沈黙。しかし一度緩んだ下げ潮がもう一度走るタイミングにヒット!ヒラマサっぽい引きでしたが無念のフックオフ。その後はまた沈黙。潮が緩いタイミングにヒラスズキランガン。1本キャッチして終了。今回は強風の割にはベイトが岸によっていない様子でしたが、条件が揃えば更にいい釣果が見込めそうな雰囲気でした。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 埼玉県
2025年11月08日(土)
| カンパチ | 4.60 - 5.20 kg | 0 - 1 匹 |
|---|---|---|
| モロコ | 24.20 kg | 合計 1 匹 |
| 釣り場など | 銭洲30m~100m |
|---|---|
| 釣行者 | スタッフ黒澤 |
| 釣種 |
泳がせ釣り
|
| 同行者 |
岩槻店ご利用のお客様
|
| ロッド |
"泳がせ竿"
剛樹
スタンディングプログレスSR17
アリゲーター技研
ギルブラスト14-165
"ムロアジ釣り"
アリゲーター技研
200LE
|
| リール |
4582645602048
4582645602079
|
| ライン |
Xブレイド
オッズポート、オムニウム
12号300~400m
|
| 船宿 |
龍正丸
|
| オモリ |
泳がせ200号
ムロアジ釣り60号~80号
五目200号
|
| エサ |
ムロアジ
|
| 仕掛け |
泳がせ
ハリス40号~50号
五目
胴付き仕掛け10号~14号
|
| 値段 |
乗船代34
500円
|
| 時間 |
集合時間
夜1時40分
釣行時間
7時~13時
帰港
15時~16時
|
こんにちは。スタッフ黒澤です!今回は久しぶりに銭洲に行ってきました!船宿は下田「龍正丸」
出船前に中乗りの龍也さんからムロアジデカいし数釣れないよ~って言われてマジかと思いながら朝7時にポイント到着しムロアジ釣りスタート。確かに話聞いてた通り夏に比べムロの食いが悪かったです。そんな中でも船長のアナウンス聞きながら色んな棚を探り何とか中ムロ~デカムロを10匹ほど確保でき、早々に泳がせたら一投目からヒット!デカムロを泳がせてたので少し合わせを遅らせてたのが悪かったのか残り10m辺りでラインブレイク泣
まだ釣れそうな予感がしたので早々にまた泳がせたらすぐヒット!この個体はすんなり上がってきてくれました。
その後、岩槻店でタックル購入していただいたお客様にビックヒット!!何と24kgのモロコ!!おめでとうございます!その瞬間に立ち会えてとても嬉しかったです!
銭洲は12月いっぱいまでです!
※1月~3月末までは禁漁期間です。
水温も24℃近くあるのでエサがあれば全然勝負できますので是非チャレンジしてみてください!!
タックルセッティングなど分からないことありましたらなんなりとご相談ください!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
茂原店 千葉県
2025年11月07日(金)
| キメジ | 14.00 kg | 合計 1 匹 |
|---|---|---|
| カツオ | 2.20 - 4.00 kg | 合計 2 匹 |
| 天気 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 波崎港信栄丸 |
| 釣行者 | 茂原店 伊藤 |
| 釣種 |
キハダマグロ・カツオ
|
| リール |
20ソルティガ18000H
|
| ルアー |
菊池公房BZハイブリット
|
| ライン |
大型のキハダマグロが釣れているという事で、波崎港信栄丸さんにお世話になって狙いに行って来ました。ポイントに到着するなり沢山の鳥が飛んでいて何か起こりそうな様子でした。しばらくすると大きな鳥山を発見し早速狙い始めました。ルアーに反応しない時間帯もありましたが終始鳥山を追い掛けてキャスティングゲームを楽しむ事が出来ました。船中でも4本の大型キハダマグロとカツオが釣れており盛り上がる場面も多くありました。魚は非常に多いようでこの先の季節も楽しめそうな状況でした。又、次回も狙って見たいと思います。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
市原16号店 千葉県
2025年11月07日(金)
| タカノハダイ | 35 cm | 合計 1 匹 |
|---|---|---|
| アイゴ | 30 - 37 cm | 合計 2 匹 |
| カサゴ | 15 - 17 cm | 合計 2 匹 |
| ベラ | 13 - 14 cm | 合計 5 匹 |
| ネンブツダイ | 14 cm | 合計 1 匹 |
| メジナ | 16 - 17 cm | 合計 2 匹 |
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 富浦沖磯 サメ島 |
| 釣行者 | 市原16号店 スタッフ安齋 |
| 釣種 |
ウキフカセ釣り
|
| 同行者 |
市原16号店 沼田
|
| ロッド | |
| リール | |
| ライン | |
| 針 | |
| エサ |
オキアミ3㎏
|
| 時間 |
6:00~13:45
|
秋晴れの穏やかな陽気で絶好の釣日和になった1日。冨浦の鳴釜渡船にお邪魔して沖磯釣行に行って来ました。抽選もなくサメ島に渡礁。2名ずつの3組グループが磯に上がったのでじゃんけんで釣り座を決めて石切を臨むポイントでスタートとなりました。コマセが効き始めた頃お馴染みゲスト・ネンブツダイ、ベラ、カサゴと釣れたところでサノハダイ、その後はようやく釣れた本命小メジナ、アイゴ他と飽きない程度に魚は釣れるが本命は小メジナを追加して終了となりました。他のグループが足裏サイズメジナを釣ったそうですがなかなか厳しい釣果の釣行でした。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
ふじみ野店 埼玉県
2025年11月07日(金)
| トラウト | 25 - 40 cm | 合計 5 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 上野村漁協C&R |
| 釣行者 | ふじみ野店 久保田 |
| ロッド |
フライロッド
|
| リール |
フライリール
|
| 時間 |
12:00~16:30
|
11月7日、群馬県・上野村の冬季キャッチ&リリース区間へ釣行してきました。
朝晩の冷え込みが厳しくなってきたこの季節、渓流沿いの紅葉がちょうど見頃で、釣りだけでなく自然の美しさにも心癒される一日となりました。
埼玉県ふじみ野市から車で約2時間。
途中の峠道では紅葉が鮮やかで、ドライブとしても満足度高めです。
「川の駅上野村(ふれあい館)」で入漁券を購入。
男性:3,000円、女性:2,000円
今回はフライとルアーの両方で挑戦。
12時から釣りをスタートし、午後の暖かい時間帯を中心に狙いました。
午前中は移動と準備、昼食を済ませてからスタート。
ルアー(スプーン・ミノー)には好反応。特にスローリトリーブが効果的でした。
フライ(ニンフ中心)でボトム狙い。ドライは夕方の時間に反応。
ハコスチ:5匹(最大サイズ:約40cm)
午後の暖かい時間帯に連続ヒットもあり、満足のいく釣果でした。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
足立環七店 東京都
2025年11月07日(金)
| シーバス | 50 - 60 cm | 合計 2 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 湾奥河川 |
| 釣種 |
シーバス
|
| ルアー | |
| 時間 |
2:00~5:00
|
上げ潮狙いでシーバス釣行!本命ポイントはすでに先行者の方がおり何ヶ所か周りましたがさすがハイシーズン!どこもアングラーの方がおり普段あまり入らないポイントに入りました。ベイトッ気はあり小型から中型までのサッパがかなり入っておりました!表層付近からはじめましたがバイトは無く、流心付近まで遠投できレンジの入るレイジーファシャッドに変えるとバイト!結果1バラシ2キャッチでした。秋のベストシーズンでポイントに思う様に入れない場面もあるかとは思いますがベイトがいるところには高確率でシーバスもおりますのでいつもとは違うポイントを探してみるのも良いですね!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 神奈川県
2025年11月07日(金)
| スマ | 40 cm | 合計 1 匹 |
|---|---|---|
| ショゴ | 40 cm | 合計 1 匹 |
| アカハタ | 50 cm | 合計 1 匹 |
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 外房 |
| 釣行者 | 湘南平塚 木部 |
| ロッド |
HRM607
VFR8310SPC
|
| リール |
旧ソルティガ10000H
|
| ライン |
PE3~6号
|
| リーダー |
60~130lb
|
| ルアー |
C1セミロング150g
|
外房宏昌丸さんにお世話になりヒラマサ狙いに行ってきました!
序盤にそれなりのがかかったもののまさかのラインブレイク、、、
申し訳ないです、、、
その後ショゴやアカハタ、スマなど追加して終了。
本命には出会えませんでしたが色々な魚種が釣れ楽しめました。
秋シーズン本番ですので是非狙ってみてください。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
品川シーサイド店 東京都
2025年11月07日(金)
| スマ | 2.00 - 3.00 kg | 合計 3 匹 |
|---|---|---|
| アオチビキ | 6.00 kg | 合計 1 匹 |
| イソマグロ | 8.00 kg | 合計 1 匹 |
| ヒメフエダイ | 25 cm | 合計 1 匹 |
| 天気 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 沖縄 那覇 寄宮丸5号艇 |
| 釣行者 | 品川シーサイド店 川上 |
| 釣種 |
GT、カンパチなど
|
| 同行者 |
磯子店山田君、釣友、お客様
|
| ロッド |
アイアンレンジ5104QD
|
| リール |
20ソルティガ18000P
|
| ライン | |
| 針 |
CBONE EXアシストフック#11/0
|
| ルアー |
CBONE G2 250g、オクタゴン300g、ネイチャーボーイズ ウィグルライダー300g
|
船中泊最終日、やや風が残っているものの少し沖のポイントに行けそうという事で、ジギングからGOGO!!
100m程のポイントから流すと、早速スマがヒット!船中もバタバタとスマがヒットしてます。
反対側で泳がせ用のムロを釣っていた仲乗りさんが、50mくらいでムロ取られちゃうから何かいるよ~ってことで、回収がてら50m付近を丁寧にしゃくるとひったくるようにヒット!!
ギャンギャンにドラグ出していきますが、どうにか魚を止めてファイト途中でリーダーブレイク!!やっちまったよ…泣
その後キャスティングポイントでは、自身のGTタックルで泳がせスタート!笑
アオチビキやイソマグロが顔を出してくれました♪
釣友がラストに泳がせで盛大にすっぽ抜けたところで時間になり、全日程終了となりました。
寄宮丸はスタイルに囚われず、色々なアクティビティを提供してくれますので、沖縄方面に遠征を考えている方は是非参考にしてみて下さい♪



























