釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
八王子店 東京都
2025年11月20日(木)
| ニジマス | 20 - 30 cm | 合計 21 匹 |
|---|
| 釣り場など | フィッシングフィールド中津川 |
|---|---|
| 釣行者 | 八王子店 植野 |
| 釣種 |
ニジマス
|
| ロッド |
プレッソMX 62ML
|
| リール |
24ルビアス 2000SS-P
|
| ライン |
PE 0.3号
|
| ルアー |
トレモF、スナックDR、にょろ系、トルネード、ワブクラスリム、チビパニクラ、スプーンいろいろ
|
| 時間 |
6時半から12時半
|
| 費用 |
女性6時間 3200円
|
八王子店、パートの植野です
今回は約1ヶ月ぶりにFF中津川へ行ってきました
1ヶ月過ぎているので当たりルアーも変わっているはず…
まずは期待を込めてトレモDRから。これで釣れれば私的には勝ち。…反応なし。
一応カラーチェンジもしてみますがもう少し上な感じ
次は1ヶ月前のヒットルアー、ワブクラスリム胡麻塩レッドグロー。反応なし。ですよねー
次は朝に強いトレモF、ベリーローズブロッサム。はい、釣れました!(良かった…)
全然続かないのでいつも通りいろんなルアーを投げます
にょろ系が反応良く、放流までに6匹
まぁまだ釣れてる方か…
放流トラックが見えたのでハイバーストのBCフレイム(八王子店オリカラ)を初めて使ってみます
このカラー良いかも!
放流狩りはBCフレイムのみでサクッと4匹追加。
放流タイム終了後から厳しい時間に入りました(これもいつも通り)
頼みのトルネードも反応ないし、思い切って移動しました
場所が変わったのでまた一から試してみましたが、さっきまで見向きもしなかったルアーに反応があったり、釣り方が変わってくるんですね…
今まではスプーンが苦手だったはずなのに、今日はスプーンの方が思った層を引ける気がして使用頻度高めでした
前に名人が「いつかスプーに手を出す時が来るよ」と言っていたのを思い出しました
いよいよ!?なのか??
スプーンもいろんな種類あるからなぁ…カウント何秒とか難しそうだからなぁ…
といいつつも、半分はスプーンで釣れたので、スプーンが上手くなればもっと数が伸びそうな気がする…
また行きます!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
ふじみ野店 埼玉県
2025年11月20日(木)
| ヘラブナ | 28 - 35 cm | 合計 9 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 椎の木湖 |
| 釣行者 | ふじみ野店 小田嶋 |
| 同行者 |
キャスティング埼玉エリアスタッフ
|
| ロッド | |
| ライン |
道糸1号ハリス上0.6号下0.4号
|
| 仕掛け |
8尺メーターうどんセット
|
| 時間 |
9:00~14:30
|
今回はマルキュー新製品「瀑麩」を使用したうどんセット釣り勉強会ということで当店スタッフ奈良とキャスティング埼玉エリアスタッフ達と椎の木湖に行ってきました!
朝一は事務所をお借りしてマルキューインストラクターの杉本智也さんに瀑麩の特徴やオススメブレンド、うどんセット釣りの基本などを解説していただきました。
9時頃からは座学を踏まえて実釣開始、10:00頃までは冷え込みも厳しくなかなかウキも動きませんでしたが根気よくエサを打って行くとしっかり魚は寄って来てくれたので午前中はなんとか3枚釣る事が出来ました。
午後からは風が強くなってきましたが気温が上がってきたこともあり偏光越しにもそれなりに魚が見えるくらいになっていました、午前に使っていたバラケのブレンドから粒戦を50cc減らし、下ハリスを50cmから45cmに5cm短く調整。
目論見が上手いことハマり午後で6枚追加に成功し、全部で9枚釣ることが出来ました。
途中カラツンやスレ掛かりなどにてこずる時間があり10枚いけなかったのは悔しかったですがこの時期のかなり難しい椎の木で「瀑麩」を用いてイメージ通りの釣りを展開することが出来たので個人的には満足です(⌒∇⌒)
マルキュー新製品「瀑麩」の特徴や詳しい使い方が知りたい方はぜひふじみ野店奈良・小田嶋までお気軽にご質問ください!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
東久留米店 東京都
2025年11月19日(水)
| ヘラブナ | 33 - 43 cm | 合計 7 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 埼玉県 椎の木湖 |
| 釣行者 | 東久留米店スタッフ井上 |
| 釣種 |
ヘラブナ
|
| 同行者 |
近隣店舗スタッフ
|
| ロッド |
千早 8尺
|
| ライン | |
| 針 | |
| エサ |
瀑麩50 粒戦100 水100 ふぶき150
|
| 時間 |
9:00〜14:30
|
東久留米店井上です。10月下旬に発売されたマルキユー「瀑麩」の試釣会に椎の木湖へ行って来ました。へら師の皆さんはもう使われましたか??試釣会当日には、マルキユー杉本智也インストラクターをお招きしていただき、特殊水槽を用いて、直下型バラケ↓のご説明をしていただきました。わかりやすいご説明ありがとうございました。その後、3号桟橋の渡奥に移動します。この日は今シーズン一番の冷え込みで寒いです(笑)釣り座では杉本智也インストラクターの浮子を拝見しながらデモンストレーションで解説していただき、見事にへらを釣り上げてしまいます。さすがです。その後、実釣で各々の釣り座で「瀑麩」をブレンドした縛りで、釣り方は自由で開始。私は8尺メーターセットでやりました。
杉本インストラクターは8尺チョーチンで瀑麩を使用したブレンドを細かく手直ししながら、縦誘いからの小さなアタリ(黒帯)をアワセてよく竿が曲がってました。
今回の釣行で杉本インストラクターの最終的に決まったブレンドが気になる方は「教えて!釣り名人」で紹介させていただいております。是非ご覧ください!!
https://castingnet.jp/sp/instagram/igtv.php
今回お世話になりました、杉本智也インストラクター、マルキユーさん、椎の木湖さん、ありがとうございました。大変勉強になりました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2025年11月19日(水)
| ヒラゴ | 3.00 kg | 合計 1 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 対馬地磯 |
| 釣行者 | 福岡店 鬼頭 |
| 釣種 |
ロックショア
|
| ロッド1 | |
| リール1 |
ダイワ 20ソルティガ14000-XH
|
| ライン1 | |
| ルアー |
こんにちは。福岡店鬼頭です。
対馬釣行3日目。フェリーの時間もあるで午前勝負。状況の良かった1日目の朝と同じポイントにエントリー!2日間の時化は終わりベタ凪状態。朝マズメ1投目から反応があるもやはりノラない。爆風だと使いずらかったラフライド165Fに変更して何とかヒット!ヒラゴサイズですが何とかキャッチ!その後たまにバイトはあるも、食い込みが浅くノラない。答えをさがしてルアーをローテンションしていくと、手持ちのルアーの中ではダイブスターが反応。軽くツイばんで反転するバイトが多かったので、フックをトレブルからツインのアシストに変更。するとフッキングはしないもののルアーが持ち込んで若干沈むように。そして潮止まり前のタイミング。モワっとした静かなバイトでしたが遂にフッキング!デカい!しかし痛恨のラインブレイク。撃沈です(泣)その後ポイント移動をするも反応なし。3日間の対馬釣行終了。またリベンジします!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
ふじみ野店 埼玉県
2025年11月19日(水)
| ヘラブナ | 0.80 - 1.30 kg | 合計 7 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 椎の木湖 |
| 釣行者 | ふじみ野店 奈良 |
| 同行者 |
キャスティング埼玉エリアスタッフ
|
| ロッド |
ダイワ 聖8尺
|
| ライン | |
| 仕掛け | |
| 時間 |
9:00~14:30
|
話題の新製品マルキュー瀑麩を使いに椎の木湖へ行って来ました。
まずは事務所で杉本インストラクターによるレクチャー。水槽でバラケ方などを確認。粒戦を使わないダンゴタッチなブレンドも披露。瀑麩の特徴、縦バラケを活かしながらそれを補うために凄麩などをブレンド。まとめやすくしっかり練っても瀑麩のおかげでしっかりバラける。まだまだ発展途上の新エサ。これからも様々なブレンドが出てきそうです。
さて実釣スタート。噂の通りなかなか触りすら出ず苦戦。ようやく1枚。昼飯を挟み再スタート。前半全くうまくいかなかったので、ハリスを伸ばし、浮子を変えエサも微調整。粒戦から粒戦細粒へ。これが功を奏したのか連発。調子上がってきた!
がしかしそれも長く続かずまた迷走状態に。
とはいえ釣ってる人は釣ってます!有意義な会になりました。
杉本インストラクター、マルキュー様ありがとうございました。
瀑麩の使用感などは、ふじみ野店奈良・小田嶋まで
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
八王子店 東京都
2025年11月19日(水)
| ニジマス | 20 - 40 cm | 合計 6 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺 |
| 釣行者 | 八王子店 山本 |
| 釣種 |
エリアトラウト
|
| 同行者 |
八王子店 福田
|
| ロッド |
テイルウォーク トラウティア
|
| リール | |
| ライン | |
| ルアー |
さかさにょろ、モカ、ウッサ
|
八王子店山本です。
すごく久しぶりのエリアトラウトに行ってきました。
激寒天気予報だったので午後からスタートです。
まずはイチロー池から。
福田1投目で40くらいの釣ります。本人が一番驚いてました。
続いて山本、さかさにょろで無事キャッチ。
その後はかけてはバラシを繰り返し、全然ネットインできません。
気分転換にジロー、サブローに移動。一匹も釣れないのですぐイチローに戻りました笑
夕方にかけてだんだん調子が出てきてぽつぽつ釣れました。山本は。
久しぶりのエリアトラウト楽しみました。また行ってみます。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
多賀城店 宮城県
2025年11月19日(水)
| シーバス | 86 cm | 合計 1 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 北上川 |
| 釣行者 | 多賀城店 山中 |
| 釣種 |
シーバス
|
| ロッド | |
| リール | |
| ライン | |
| ルアー | |
| 時間 |
0時~6時
|
こんにちは!多賀城店スタッフ山中です!11月18日追波川へリベンジ釣行です!上潮の間は別エリアで癒されてました(笑)もちろんラルタン無双(笑)満潮から下潮に転じたタイミングで目的のポイントに入り水面の様子を観察…ベイトの様子が確認できないのでカゲロウ125MDからスタート!気になるコースを一通り通したところで、もう少しレンジを下げようとセイラン130fの登板!数投後…ゴミでも拾ったような弱々しいバイト!サイズは良さげの重み!慎重になりすぎたのが悪かったのか無念のフックアウト(泣)その後同じ流し方で待望のヒット!今度は少し大胆にファイトしてリベンジ達成の86cmをキャッチ!満足の釣行となりました!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
仙台南店 宮城県
2025年11月19日(水)
| ワカサギ | 6 - 12 cm | 合計 130 匹 |
|---|
| 天気 | 雪のち曇り |
|---|---|
| 釣り場など | 福島県 桧原湖 |
| 釣行者 | 仙台南店 にひら |
| 同行者 |
いくお名人
|
| ロッド | |
| リール | |
| ライン | |
| 針 |
キャスティングオリジナル仕掛け
|
| エサ |
紅サシ 赤虫
|
| その他 |
釣友と今期一回目の桧原湖にワカサギ釣りに行ってきました♪
当日は今期1番の積雪やら何やらで開始前から雲行きが怪しい・・・。
案の定、前日まで好調だったワカサギは消えてしまいました(-_-;)
厳しい時間が続きましたがお昼前からポツポツと入り始め何とか束釣りは出来ました。
今の桧原湖はアベレージがデカく引き味抜群!!ワカサギってこんなに引くんだっけ???と思う程引きます!
なので、コツが少々・・・。
軽いオモリだとワカサギが暴れてオマツリします。
オモリが重いと食いが悪くなります。
仕掛けによる食いの差が大きく出ます。
エサのローテーションがキモです。
話すと長くなりますので是非店頭でお聞きください(^^)/
ワカサギ釣り、めちゃくちゃ楽しいですよ~(*´艸`)
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
八王子店 東京都
2025年11月19日(水)
| カワハギ | 14 - 25 cm | 合計 10 匹 |
|---|---|---|
| メイチダイ | 22 cm | 合計 1 匹 |
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 茅ヶ崎 一俊丸 |
| 釣行者 | 八王子店 井上(太) |
| 釣種 |
カワハギ
|
| ロッド |
古い極鋭エア
|
| リール |
両軸リール
|
| ライン |
PE0.8号
|
| 費用 |
\10500
|
カワハギが食べたくて行ってきました。
あまり釣れてないけど型は良い茅ヶ崎沖。
開始早々から3連発と幸先良く、
飽きない程度にポツポツ釣れました。
カワハギの美味しさはもちろんの事、
ゲストのメイチダイも絶品でした!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
足立環七店 東京都
2025年11月19日(水)
| カワハギ | 15 - 23 cm | 合計 8 匹 |
|---|
| 釣り場など | 上総湊港 加平丸さん 竹岡、金谷沖 水深20~25m |
|---|---|
| 釣行者 | 足立環七店 土井 |
| 釣種 |
カワハギ
|
| ロッド |
極鋭ゲームテク180
|
| リール |
ジリオンJドリーム 左
|
| ライン | |
| 針 | |
| エサ |
アサリ、オレンジイソメ
|
| 時間 |
7:00~13:30
|
| 費用 |
上総湊の加平丸さんに行って来ました。朝はやや風があったものの凪が良くカワハギ釣りには絶好の日よりでした。魚の活性も良くアタリも多くもらえました。ドラグ設定をミスったり針のチョイスをしっかりしていれば、かなり数が出ていたと思います。実際、私以外のお客様は全て2桁の釣果が出ていました。カワハギの肝もしっかり入っており大変美味しく頂きました。上総湊のカワハギはここからが本番。今年は比較的簡単に釣れますので、是非、挑戦してみて下さいね。
キャスティングからのお知らせ
-

2025年11月17日
セール情報
★予告★11/21(金)~11/26(水)【BLACK FRIDAY(ブラックフライデー)特別キャンペーン】開催!!
-

2025年11月17日
セール情報
登録するなら今がチャンス!今だけドーンっと《500円分キャスティングポイント》プレゼント!【キャスティング倶楽部 新規会員登録&キリカエキャンペーン】11/24(月・祝)まで!!
-

2025年11月16日
お知らせ
11月後半のキャスクイズプレゼントは。。。!11月もステキなプレゼントが抽選で当たる!【キャスティング倶楽部 抽選ページ】!!
-

2025年11月13日
イベント情報
【釣り自慢フォトコンテスト特別企画】10/15(水)~11/24(月・祝)食欲の秋!釣り人よ、腕を振るえ!!「魚料理フォトコンテスト」開催!































