HOME > 最新釣果

最新釣果

釣果を検索できます!

年月
魚種名 都道府県

釣果をみんなに自慢しよう!釣果投稿でキャスティングポイントがもらえる!貯まったポイントを使って釣具をGET!釣り自慢!の使い方を見る

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • デカハゼ♪♪

  • こんなサイズも・・・。

  • 食べるのには十分な量です♪♪

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

石巻店 宮城県

2025年11月09日(日)

ハゼ 8 - 26 cm 合計 57 匹
マゴチ 36 cm 合計 1 匹
クサフグ 10 - 13 cm 合計 3 匹
天気 曇り時々雨
釣り場など 追波川
釣行者 石巻店スタッフ新戸
釣種
ハゼ
同行者
お客様2名
ロッド
リール
ライン
ナノ船カレイ13号
エサ
アオイソメ
時間
10:00~16:00

お客様とシーバス前にハゼ釣りに行ってきました。
前回調子の良かったポイントへ!!

早速準備し速攻でアタるも小さい・・・。
皆小型のハゼに苦戦
釣れるが・・・小さいの繰り返し・・・。

潮が満ち始めるとポツポツと良型のハゼが混じってくる状況。
そろそろ川ガレイ釣れるんじゃない??なんて話していたら、お客様のロッドが大きく曲がる!!
川ガレイ来たやん!!なんて言っていたが顔を見せたのはマゴチ!!
まさかのゲストに皆で大爆笑♪♪

デカハゼが手前の根付近に多く居る様子の為、根掛かりorデカハゼな感じに
更に潮が上がってくると、今度はフグの猛攻・・・。
キャストし10秒程でエサがキレイに無くなってしまう状況・・・。
そんな中でも一人頑張っていたお客様Kさんが、最後に良型のハゼを釣った所で終了としました。

追波川のデカハゼ今年も25cmを超えるサイズがつれてますよ~!!
皆さんも旬のハゼ釣りに行ってみてはいかがでしょうか??

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 八王子店主催「カワハギ釣り体験ツアー」

  • 朝は雨。服部くん、雨男は誰だ?

  • コレが掛かりはじめると…

  • カワハギ様が登場しました!!

  • グーフーとダブル!

  • 小島さんが重そうに上げてきたのは…

  • グーフートリプル!!笑

  • イシガキダイ初めて釣ったよ!

  • なめろう風肝和え!肝うまいーー

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

八王子店 東京都

2025年11月09日(日)

カワハギ 15 - 23 cm 合計 3 匹
天気
釣り場など 五エム丸
釣行者 八王子店 井上(え)
同行者
八王子店カワハギ釣り体験ツアーご参加のお客様
ロッド
小島さんのアナリスター(リーディングじゃなかった笑)
リール
フネX
エサ
生アサリ
その他

八王子店井上(え)です!
八王子店主催の「カワハギ釣り体験ツアー」に、お客様に混ぜていただき参加してきました!
雨と寒さ予報で怖気ついていたものの、数日前のカワハギ釣りが楽しかったので気分はノリノリ。笑
いつものお世話係たち(小島さん&服部くん)はみんなのお世話係なので、なるべく迷惑をかけないようにがんばる所存ですが…。

朝は予報通りなかなかの雨。
序盤はアタリもなく、ちょっと厳しい展開。
先日と同じく外道が掛かり始めると、まわりでカワハギがあがります。
ほどなくして、根掛かり。
からの、根掛かり。
そして、根掛かり。
自分でなんとかしようと竿を上下左右に動かす姿をニヤニヤ見ていた小島さんに『根掛かり外しタコ踊り』と命名され、助けてもらいます。ニヤニヤ見てる間に来てくれればいいのに。しかも私が自分ですんなりカッコよく(?)外せた時は全然見てないのに。

それでも前回なんとか身に付けた「底トントン」で無事にカワハギをゲットできました!
これで今日も大好きな肝が食べられます!

ツアー参加のお客さま、不慣れな私を気にかけて頂き、ありがとうございました。
寒さと雨のツアーでしたが、風邪などひかぬようお気をつけくださいね。
ツアーの様子は後日服部ブログでご紹介いたします。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 1本目釣れて一安心です!

  • 長ーい!!

  • 電動は楽ですね

  • まだまだタチウオ釣れます!

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

品川シーサイド店 東京都

2025年11月08日(土)

タチウオ 50 - 80 cm 合計 10 匹
天気 曇り
釣り場など 走水
釣行者 品川シーサイド店菊地
釣種
天秤タチウオ
リール
ライン
エサ
コノシロ短冊
時間
7:15-13:15
費用
8000

品川シーサイド店菊地です。
米元丸さんで天秤タチウオをやってきました!
いつも爆釣シーズンを避けているので今回もツ抜けできるかどうかの勝負。
船長さんに今釣れている誘い方を教わって、ギリギリつ抜けすることができました!
詳しくはCLABにて。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

岩槻インター店 埼玉県

2025年11月08日(土)

ニジマス 20 - 20 cm 合計 4 匹
天気 晴れのち曇り
釣り場など 清水公園
釣行者 岩槻店 せきや
釣種
ニジマス
同行者
家族
ロッド
貸し竿

二家族で清水公園にBBQに行きました!

ワイワイガヤガヤ楽しくご飯を食べ、お腹も満たされたところで、子供達が隣接しているニジマスの

釣り堀に行きたい!ということで、子供4人で貸し竿2本を交換しながら釣りをしました♪

エサは練りエサで入れるとすぐにアタリがありますが、意外とタイミング良くアワセをしないと掛からない状況だったので、釣れすぎず一人1匹ずつ釣り終了しました。(釣れた魚は全て買取になります)

釣れた魚はその場で塩焼き(有料)にしてくれるので、焼きたてのニジマスを子供たちは美味しいと言ってたくさん食べていました(^^♪

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

朝霞店 埼玉県

2025年11月08日(土)

ブラックバス 44 cm 合計 1 匹
天気
釣り場など 奈良県 池原ダム
釣行者 朝霞店 関田
ロッド
ライン

バスオブジャパンクラシック池原ダム初日は前鬼筋からスタートしたが、なかなかバイトがなく狙った水深10mから14mに変えるとようやく釣れたのは40センチアップの1140gでその後白川筋に行くもバイトが全くなく一匹ウエイン9位となり明日の最終日はどうなるか分からないままリール3台の連絡ライン巻き換えをして寝ました。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 綺麗な個体!

  • いつ見ても、名取川いいですね~。

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

仙台南店 宮城県

2025年11月08日(土)

シーバス 48 cm 合計 1 匹
天気 晴れ
釣り場など 名取川河口
釣行者 仙台南店 木村
釣種
シーバス
同行者
お客様 M様 S様
ロッド
リール
ライン

名取川河口へシーバス狙いに行ってきました~!
朝マズメの時間帯から入り、薄暗い時間にまずは強烈バイト!

テトラの手前までしっかりと寄せて、あとはランディング!
はい、いつも通りこのタイミングでバラシてしまいます(笑)。

悔しいながら次のバイトを待ち望んでひたすらバイブレーションを
投げていると、次は遠投して着水後、すぐ巻いてからのバイト!

遠くでヒットしたので、エラ洗いに気を付けながら、ゴリ巻き!
しっかりと手前まで寄せて、しっかりとまたバラしました。

マズメの時間帯以降もアタリが消え、ボウズがよぎりましたが、
終盤でなんとか1本!こちらは同行していたM様にランディング
していただきました!

魚臭さが無く、綺麗な個体で美味しそうだったので、S様がお持ち帰り!
また、行ってきます!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 御嶽山噴火以来11年ぶり

  • 断トツ最下位(泣)

  • 紅葉がきれいでした(泣)

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

東久留米店 東京都

2025年11月08日(土)

トラウト 25 - 35 cm 合計 11 匹
天気 晴れ時々曇り
釣り場など 平谷湖フィッシングスポット
釣行者 東久留米店 吉田
釣種
エリアトラウト
同行者
お客様3名様
ロッド
リール
18イグジスト2000S-P
ライン
ルアー
シャース2.3g、シャース1.9g、ドーナ2.0g、クローザー1.1g、ワブクラスリム、ワブクラDR
費用
エントリー費8,500円
その他

東久留米店吉田です。今シーズンもトラキン参戦の時期になりました。初戦は長野県平谷湖から。昨シーズンはポイントでわずかに足りずエキスパート進出を逃したのでポイント稼ぎです。前日準備に時間がかかりほぼ寝られず中央道を3時間走り到着。大会で訪れるのは何と11年ぶりです。もちろんプラ無しの当日合わせ。土曜日はお客様と組んでペア戦です。朝の気温は1℃。グループ6チーム総当たりで2チーム勝ち抜け。他チームは強豪揃いです。寝不足で頭も体も動きがイマイチ0勝4敗1分け、断トツ最下位で敗退。お客様を上手くリード出来ず凹みます。放流魚の動きの感じは分かったのと、クランクも少しだけつかめました。決勝ではクリアアルフがかなり効いていてハイスコアな戦いになっていました。終了後はみんなで温泉に入りご飯を食べながら作戦会議。釣り場近くの道の駅で車中泊、しっかり6時間寝て翌日の個人戦に備えました。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • ダイワ TGベイトタチウオ 60g ハーフミラーピンク

  • メガバス X-80 MAGNUM マグナムGG コーラルピンクバックGB

  • シャウト ブレードショーテル 50gピンクゴールド

  • ミノーのジャーキング

  • ジグの収納パート1

  • ジグの収納パート2

  • 船上500円カレー旨し

  • 使用したジグは剣山へ

  • VOYAGER EXⅣ SPEED STAR S77MH

  • VOYAGER EXⅣ SEAFARER S76M

  • ハンドルノブは大型化

  • ハンドルノブは大型化

  • バリバス号数シール活用術

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

千葉稲毛海岸店 千葉県

2025年11月08日(土)

サゴシ 50 - 60 cm 合計 3 匹
天気
釣り場など 東京湾奥
釣行者 千葉稲毛海岸店スタッフ平林
ロッド
アピアVOYAGER EXⅣ SPEED STAR S77MH
アピアVOYAGER EXⅣ SEAFARER S76M
リール
ルアー
シャウト ブレードショーテル 50gピンクゴールド
ライン

今シーズン最終釣行となる東京湾奥サワラへ行ってきました。安定した釣果を出している浦安吉久に乗船。最近の釣果はサゴシメインでたまにサワラが釣れている状況。朝一の時合いを空振りで終了。完全に取り残されて昼の船上カレーが食べたくなった頃ようやくヒット。TGベイトタチウオ60gハーフミラーピンク。船長に500円カレーを注文。ベイトが5mのアナウンスを聞いて、X-80MAGNUMマグナムGGコーラルピンクバックGBを数投でヒット。最後のひと流しでブレードショーテル50gピンクゴールドでヒット。回収直前でバイトシーンが丸見えでした。ブレードがメインの釣りですが、大型乗合船でもミノーのジャーキングで釣れるので、ミノー用のタックルも忘れずに。

今回使用したロッドは、発売が少し早まり、今月中旬から下旬になりました。4ピースのモバイルロッドアピアVOYAGEREXⅣSPEEDSTARS77MHはブレードジグ60gがフルキャストでき、グリップが脇に挟めるので高速巻きで疲れにくい。4ピースロッドとは思えないきれいな曲がりと遠投性能、リールをセットした時の持ち重り感がなく、アンダーキャスト、オーバーヘッドキャストともに8割程度の力で驚くほど飛びます。サワラのブレードにオススメです。
ミノー用としてVOYAGEREXⅣSEAFARERS76Mを使用。ボートシーバスオープンウォーターでは人気番手だったグランデージを継承。全体的に張りが強くミノーのジャーキングでは小さいロッド操作でキレの良いダートアクションを出せます。シーバスもサワラもやりたい人にオススメです。
ただいま、予約受付中です。詳しくは当店へお越しください。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 楽しめました

  • 宙での釣りが後半ハマりました

  • 根周りは瞬鋭を使いました

  • 反省のネギラーメン

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

戸田店 埼玉県

2025年11月08日(土)

カワハギ 15 - 23 cm 合計 14 匹
天気 晴れ
釣り場など 剣崎松輪港「一義丸」
釣行者 戸田店 泊
釣種
カワハギ釣り
同行者
お客様HS様
ロッド
リール
ライン
エサ
生アサリ
費用
11000円
その他

戸田店泊です。

来週は新米杯でもお世話になる一義丸さんからカワハギ釣行に行ってきました。

事前の予報以上に朝は強風、ザブザブの中、剣崎沖からスタート。
根掛かりも多いエリアでかつウネリも強くスタートは苦戦し、開始1時間で仕掛2セットを奉納~。

本命に出会えない中、やがてポイント移動。
移動してしばらくしてようやくゼロテンでの小さなアタリをかけてファーストカワハギ、出船から2時間半後でした。

その後キャストしてからの誘い続けでなんとか2枚追加もぱっとせず。

パターンをつかめない中、反対側の常連様はバシバシと掛けています。
宙で釣っているように見えたのでバリカタのロッド、ステファーノ攻HHHにてしっかり叩いてからの50~100センチ上にてビタ止め。
ステイ長めでヒット。
これがタイミング的にもハマり後半は連発もあり14枚釣る事が出来ました。
竿頭は27枚との事でまだまだ伸びしろありそうです。

今回はあまり得意でない宙の釣りをしっかり練習できました。

色々な釣り方もあるカワハギ釣り、楽しいですよ。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

横浜磯子店 神奈川県

2025年11月08日(土)

ブラックバス 40 - 42 cm 合計 3 匹
天気 晴れ
釣り場など 津久井湖
釣行者 横浜磯子店 徳長
釣種
ブラックバス
ロッド
リール

大会を控えた津久井湖。ほぼ間違いなく誰も見付けていない、もしくは切っているであろう魚を当日は狙う作戦です。
タックルバランスを煮詰める日々で、夢でも同じことをしてました(笑)
試合結果は次回の釣果情報をお楽しみに!

この検索条件に該当する釣果はありません。

キャスティングからのお知らせ