釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鶴見駒岡店 神奈川県
2025年05月01日(木)
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 湘南河川 |
釣行者 | 鶴見駒岡店 園田 |
釣種 |
鯰
|
同行者 |
園田
|
ロッド |
ノリーズ グラスロッド
|
リール |
SS SV
|
ライン |
PE4号
|
今日も近所でナマズ探し!
短時間で結果が出やすいので手軽なのもいいですよね!
川をよく見るといるんですねー
ルアーを投げるとどこからとなく出で来てくれます。
ただ、トップにでるも乗らない事が多い‥。釣れませんでしたが、前回に引き続きナマズの活性は高くなってきているようです。この場所から出てきましたが‥。
また行ってみます。魚釣り三連続ボーズ継続中‥
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
朝霞店 埼玉県
2025年05月01日(木)
ヌマチチブ | 5 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
ブルーギル | 5 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ時々曇り |
---|---|
釣り場など | 見次公園 |
釣行者 | スタッフ 飯田 |
ロッド |
万能小物竿150
|
針 | |
エサ | |
時間 |
AM11:00~PM12:30
|
見次公園に行って来ました。少しの時間で釣りが出来る場所として最近行ってますが釣行時間が少し遅めの為か小物釣りをしてるお客様も少なめ、自分が釣りを開始して直ぐに帰られるお客様も居て嫌な予感。
案の上、餌入れして直ぐにアタリが有ったのですがブルーギルが釣れてから1時間位はアタリ無し棚を深くするとヌマチチブが釣れてから全くアタリが無く少し粘りましたがアタリが無いので終了しました。
やはり少し早目の時間帯の方がアタリが有りましたので次回は少し早目の時間帯で挑戦したいです。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
甲府店 山梨県
2025年05月01日(木)
ニジマス | 20 - 30 cm | 合計 15 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | フィッシングパーク竜華池 |
釣行者 | 甲府店 木村 |
釣種 |
エリアトラウト
|
ルアー |
ボトムクラピー、トレモ328MR-F、ディープクラピーLCMAX-F、トレモDR-F
|
甲府店スタッフの木村です。
1日は12:00-17:00までフィッシングパーク竜華池さんへ!
ちょいちょい魚はいる様子ではあるものの、シルエットや波動には厳し目。
クラピーなどのフルサイズクランクが比較的好反応でした。
渋くなったらトレモ328MR-F、SlimMR-SSで露払いを繰り返していくと数が伸びそうです。
ボトムも釣れそーなのですが特になく…
途中、一時間ほど抜けましたがスロー目なクランクで群れを待ちながら釣っていく状況でした。
流れ込みはトップで釣れてましたよ!
浮かせて待つより、テロテロ巻いてる方が好反応です。
こちらもシルエットに厳しいので、Quick25やパペットサーフェスがオススメです。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
足立環七店 東京都
2025年05月01日(木)
テナガエビ | 7 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
ヌマチチブ | 4 - 6 cm | 合計 6 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 荒川 |
釣行者 | 足立環七店 前川 |
ロッド |
エビタナゴ180
|
針 | |
エサ |
赤虫、白さし
|
店舗近隣河川テナガエビ調査行ってきました。9時半~11時の1時間半の釣行です。今回は4月中旬に絶好調だったポイントへ。GW中という事もあり既に数名のエビラー(?)が。思ったより水位が高く狙いたかったポイントはまだ遥か沖。足元だけでなく沖も狙えるよう今回は240の竿も使用して二刀流。相変わらずヌマチチブが元気で何やら前よりサイズがデカい(^-^;私はせかせかとあちこち打って探っていく派なのですがこの日はじーーーーーーっくり待った方が良かったようです。お隣の竿3本だしで置き竿している方がポツポツと釣っていました。水位が高いと根掛が気になりました。十字天秤仕掛けが根掛対策に良さそうなので今度使ってみようと思います。また調査行きます~!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
泉バイパス店 宮城県
2025年05月01日(木)
ソゲ | 24 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 仙南サーフ |
釣行者 | 泉バイパス店 石川 |
釣種 |
サーフフラット
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
PE1号 リーダー4号
|
ルアー |
ぶっ飛びクン115S
|
時間 |
12:00-15:00
|
こんにちは泉バイパス店石川です!干潮からの上げ狙いでサーフインです。
開始数投目に何かかHIT!まったく引かずかわいいサイズのソゲちゃんでした(^^)
その後もランガンしながら続けましたが何事もなく納竿となりました。
沖で鳥が差していましたので、ベイトが寄ってくればチャンスありだと思います。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
朝霞店 埼玉県
2025年04月30日(水)
トラフグ | 1.50 - 2.00 kg | 合計 2 匹 |
---|
釣り場など | 富浦沖~剣崎沖40~70m |
---|---|
釣行者 | 朝霞店 黒葛原 |
ロッド | |
リール |
ダイワ レオブリッツ200J-L
|
ライン | |
針 | |
エサ |
アルゼンチンアカエビ、エビシャキ、アミノ酸α、ウマミパワーエビ、ガーリックシュリンプ
|
朝霞店つづらはらです
この数年、毎年チャレンジしようと思いつつ他の釣り物に浮気してやらずじまいだったトラフグですが今年は意を決してチャレンジです☆
じつは4月に入ってからコッソリと行っていて
1回目→1度だけあったアタリを掛けられず終了(しかもXデーの2日前だった笑)
2回目→アタリは数回あり、1度掛けられたけどバラして終了
短いシーズンももう終わりかなー、また来年チャレンジだなーと仕掛けも仕舞っていましたが、4/25に剣崎沖でプチ爆釣!をマルイカ終わりに金目の煮つけを食べている時に知り・・・・
ラストワンチャンあるかも?!と仕掛けをまたひっぱり出して行ってきました(*´з`)ノ
前2回同様に今回も勝山の宝生丸さんにお世話になります
朝は15分ほどの富浦沖でスタート
・・・1時間ほど船中トラフグ上がらず
剣崎沖に移動します
マダイ船団が近くに見えるポイントで再スタート☆
ずっとアタリらしいアタリも無く、やっぱり終盤で厳しいのかなと心が折れそうになりましたがしばらくすると反対の右舷側でトラフグが上がり希望の光が見えました☆
その後もまた右舷側が騒がしく右舷ばかりで上がっていて釣り座の選択間違えちゃったなーと思っていたらアタリがあり、フッキングもできてガンガン頭を振る引きに心臓バックバクで耐えると水面に姿が見えて無事にタモIN
やっとやっとやーーーーーっとトラフグに会えました♪
その数十分後にサイズアップの2トラ目もキャッチでき、釣れなかったモヤモヤを来年に持ち越さずに済みました(笑)
2匹とも男子でまだ白子入っててラッキー♪
諦め悪く行ってきて良かったです(笑)
詳しくはキャスティング女性スタッフブログ「CLAB」にてアップしています♪↓↓
キャスティングHP→楽しむ→CLAB
【つづちゃん今日ドコ行こ】トラフグ滑り込みセーフ♪~勝山~
https://castingnet.jp/girl/detail.php?no=225133
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
新大宮バイパス店 埼玉県
2025年04月30日(水)
マルイカ | 10 - 20 cm | 合計 8 匹 |
---|---|---|
ムギイカ | 10 - 15 cm | 合計 2 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 小湊 寿々木丸 |
釣行者 | 新大宮BP店 柴田 |
釣種 |
マルイカ
|
同行者 |
O様を囲む会
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
針 |
こんにちは新大宮BP店柴田です。
今回はいつものメンバーに混ぜてもらい今シーズン初のマルイカ釣りに行ってきました!
釣行前日はいつものようにバタバタして準備する暇もありません、最近こんなのばっかりです。
そうはいってもスタートが肝心なので、ここは気合い入れて頑張るぞとカフェインをたっぷりとっていざ出船
朝から晴れ予報なのでどうにか1流し目から釣りたいものです…
潮が緩いから浅場からスタートとのことで40号スタート、結局深場でも40号で問題ないような潮の流れと、船長の操船技術でした。
イメトレ通りにゼロテンキープとタタキを繰り返して意外と早めに1杯目をゲット!
その後もコンスタントに下寄りのスッテでオレンジ系のカラーにアタリが集中ポツポツといい感じで釣れて行きます。
しかし数時間もすればもう眠気との戦い、とりあえず隣が騒がしい気がするので寝はしないもののスッテの交換が面倒になってきます。
するとみるみる隣のO様に離されていく釣果、歯を食いしばりながらもう一度カラーローテーション。
朝は反応が薄かった、イルミスに終盤ヒット、ヒット
隣の泊さんにはガッツリ見られて真似されてましたが(笑)
終盤はまた失速して(1人Mー君は爆釣連チャン)どうにかツ抜けはしましたが、詰めが甘い釣果になってしまいました。
さわりはあったので確実にイカは居たはずなんですけどね。
それでも楽しかったからヨシ!またイカ行きますよ!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 埼玉県
2025年04月30日(水)
トラウト | 25 - 38 cm | 合計 9 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 鬼怒川フィッシングエリア |
釣行者 | スタッフ小用 |
釣種 |
トラウト
|
同行者 |
スタッフ原
|
ロッド | |
リール | |
ルアー |
アンフェア、インチクランクUne-Rなど
|
ライン |
こんにちは、スタッフ小用です。
今回は鬼怒川フィッシングエリアにスタッフ原を行ってきました。
公式ホームページによると鬼怒川漁協のオリジナルブランド鱒の柚鬼鱒(ユズキマス)が放流されているとの事でチャレンジしてきました。
柚鬼鱒は柚を混ぜた飼料で育てて、平均35~40cmくらいのサイズで普通のニジマスよりも体高が高くてパワフルなファイトが楽しめるニジマスです。
スタートはスプーンで始めるも反応を得られず、前回こちらを訪れた際に反応が良かったアンフェアを投げたら2匹のニジマスを釣ることが出来ました。
反応が無くなったのでスプーンに変えてみましたが反応が得られず何もわからなくなったところでスタッフ原に助けを求め、ダンゴウオの使い方を教わりなんとか釣ることが出来ました。
お昼を食べて午後はスタッフ原とともに同じ色のさかさにょろでスタート。
スタッフ原はサクッと2匹を釣って、自分は釣れず....なぜ?
しかしその直後ティモンのフッテンに変えたらで1匹追加出来ました。
人それぞれ似たような動きのルアーでも合う合わないがあるのかなと思いました。
鬼怒川フィッシングエリアは捌き場の利用の受付時間が午後1:30まで利用時間が2:00までなので釣った魚を捌きました。
その後、釣りを再開して前日までに購入していたルアーを試そうと思いインチクランクUne-Rで2匹、ピコチャタクラで1匹追加で4:00に納竿となりました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
泉バイパス店 宮城県
2025年04月30日(水)
マコガレイ | 35 - 50 cm | 合計 6 匹 |
---|---|---|
アイナメ | 50 - 55 cm | 合計 2 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 雄勝 立浜 |
釣行者 | 泉バイパス店スタッフくまがい |
釣種 |
カレイかかり釣り
|
同行者 |
お客様S様、K様
|
ロッド |
カレイ竿160
|
リール |
100番台のベイトリール
|
ライン | |
針 | |
エサ |
青イソメ
|
時間 |
6:00~9:30
|
雄勝港は立浜「海王丸」様にてカレイかかり釣りに行って来ました!
朝から強風で大丈夫かと思われましたが、中止続きでさすがに今回こそと!
西風でしたのでまだギリギリOK!開始早々にHIT!良型カレイでした!
序盤、コンスタントに釣れ続け大型アイナメも混じり個人的には大満足!
時間が経つに連れ、どんどん強くなる風。強制的に終了となりました。
カレイのかかり釣りはもちろん、ルアーでのオフショアゲーム、時期になればケンサキイカメタル、バチコンアジングなど様々なジャンルに対応してくれる「海王丸」様!雄勝湾の豊かな海が楽しませてくれるでしょう!ぜひ一度お試しください!
【インスタアカウント@ogatu_kaiou】
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
ふじみ野店 埼玉県
2025年04月30日(水)
アオリイカ | 25 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
キス | 25 - 25 cm | 合計 2 匹 |
メゴチ | 12 - 15 cm | 合計 6 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 葉山 |
釣行者 | ふじみ野店 つつみ |
同行者 |
夫
|
ロッド | |
リール |
レガリス2500
|
ライン | |
ルアー |
こんにちは!ふじみ野店つつみです。
昨日に引き続きエギング。毎度お世話になっている葉山釣具センターさんへ行ってまいりました。張り切って1便での曳船出船です。
GWに入っている方が多いのかお客様もボートたくさんです。時間になり順番にボートに乗り曳船してくれる船の所まで漕ぎ前の方のボートとロープを繋げ1便の方が揃ったら出発!
一緒に曳船されてきた方々がある程度移動してから私たちも移動し開始です。
私はやっぱりエギ王Kのモエモエグリーン!夫はブルーポーション!
夫が開始そうそうにHIT!実は半年ぶりです。慎重にやり取りし無事にタモ入れ完了~!キロアップのメスでした。
その後は移動するもポイント選びが良くなかったのか不発。
キス釣りに変更するも、私は3メゴチで終了。
すごーく悔しいので近いうちにリベンジ出来たらなと思っています。