釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
南柏店 千葉県
2025年11月11日(火)
| ブラックバス | 22 - 30 cm | 合計 7 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 釣り場など | 手賀沼水系 |
| 釣行者 | キャスティング南柏 深谷 |
昨日は家の近くの手賀沼水系へ!
前回ここで4メートル前でランカーをバラしたのが悔しすぎて再度トライ!!
朝イチ行った時は魚の反応がなくお昼からフィールドへ!
デカいのがなかなかいない中、なんとか7本はキャッチー!
ストレートワームを投げても全然反応がなく、、、表層付近でエビを食べてる個体がいたのでレイドジャパンのオカエビノーシンカーをマス針にちょん掛け!
2WAYを1WAYにしてマス針にちょん掛け!
フォールで口を使わなかったためキャストし着水後、逃がすアクションをすると口を使い始めました!
これがハマったのかなかなかいい反応!!
ジャッカルのDBユーマもスロー巻きのテロテロ感が良かったのか反応GOOD!
ほとんどがリアクションで好反応でした。
またランカーに出会えることを運命の再会を信じでフィールドを楽しんでいきたいと思います!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
東久留米店 東京都
2025年11月11日(火)
| アジ | 15 - 28 cm | 合計 20 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 川崎沖18~25m |
| 釣行者 | 東久留米店 いしかわ |
| 釣種 |
バチコンアジング
|
| 同行者 |
お客様 中川様
|
| ロッド | |
| リール |
ティエラA
|
| ライン | |
| ルアー |
東久留米店オリカラ アジアダー「狂惑ぽよぽよスライム」など
|
| 時間 |
7:00から11:30
|
| 費用 |
午前船6000円
|
| その他 |
こんにちは。
東久留米店いしかわです。
最近シーバスばかりのいしかわでしたが、今回は
イージーな釣り=癒しを求めて新山下の渡辺釣り船店さんに
いつもご一緒いただいている中川さんといってきました。
当日は晴天で風もそよそよ。
前回の暴風雨がウソの様です。
(誰のせいとは言ってないんですよ、誰とは笑)
ポイントは出船してから10分程度の川崎沖。
今回は再入荷した狂惑ぽよぽよスライムのアジアダーで
どうしても釣りたかったので先発で投入です。
これがまさかの大正解。
第1投からバチバチの大当たり!
他にもバチコンのお客様はいましたが、
ここまでアタリを出してたのは私だけだったと思います。
圧倒的カラーパワーを思い知りました…
ぽよスラすげぇな…!
誘いは「チョンチョン!」とティップを叩くような
アクションで当たり、当たらなくなったその後は
リフト&フォールを織り交ぜつつ
アジを掛けていくような感じでした。
なんだかんだでそのひと流しで
桶には10匹ほどはいりました。
このポイントのアジは内臓脂肪・皮下脂肪MAXで
ブリブリの20センチ後半ばかりでなかなか
イイ感じ♪
このあとも続けばいいなーと思ったのですが
潮止まりの9時半前にまさかの大失速…
アタリもかすりもしません。
だいたい潮止まり前はプチラッシュが入るもんですが
ノーラッシュ…
雲行きが悪くなってきました。
その直後くらいに船長が移動を決断。
10分くらいの小移動で次のポイントへ。
最初のポイントと同じようなロケーションの
ポイントでしたが、打って変わって
ショートバイト地獄…
それもフォールでしかアタリがないという
けっこう仕上がった感じで、なおかつ
サカナのサイズが小さいという…
なかなかテクいじゃないの笑
そこからはカラーパワーを若干上げて
同じくアジアダーの「オーロラ萌えチャート」に変え
フォール中のルアーを見失わないように工夫しましたが
如何せん針の掛かりどころが選べずバラシも連発…
バイトの数はめちゃくちゃもらえたのに
10匹のみ追加でストップフィッシングとなりました。
全然、イージーじゃなかった苦笑
中川さんとあーでもないこーでもないと
反省会をして解散となりました。
中川さんも納得いかなかったようでリベンジ確定です笑
午前船のみなので交通機関が混まない時間に颯爽と帰宅!
地元のいつものラーメン屋さんで暖をとりました♪
やっぱりいつもの「濃いめ・多め」。
家系は早死三段活用がマスト(硬め・濃いめ・多め)と思いきや
最近のいしかわは麺だけ「柔め」か「普通」にしてます。
ふんわり薫る小麦の匂いがいいんですよ。おすすめです。
いやー冷たい風に当たっていたので染み入る旨さでした☆
午前船なら悠々とラーメンを食す、
そんな楽しみ方もできますよ笑
時間的にも体力的にも余裕なので魚の下処理も
苦になりません!
ぜひ皆さまもバチコンや午前のLTアジに行ってみては
いかがでしょうか!?
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
泉バイパス店 宮城県
2025年11月11日(火)
| ヒラメ | 40 - 44 cm | 合計 4 匹 |
|---|
| 天気 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 仙台サーフ |
| 釣行者 | 泉バイパス店 石川 |
| 釣種 |
サーフヒラメ
|
| ロッド |
ハープーン103
|
| リール | |
| ライン |
PE1号 リーダー4号
|
| ルアー |
ぶっ飛びクン115S リプタス80S オーバードライブ80S
|
こんにちは泉バイパス店石川です!朝6時半からのスタートです。先ずは手前をミノーで通しましたがアタリ無し(><)ランガンしながらポイントを見ましたが地形があまり良くなく、最初のポイントで粘る作戦です。ミノー・ワーム・ジグをローテーションしましたがノーバイト(><)結局釣れたヒラメは全てシンペンでした(^^)やや濁りがありましたのでピンク系やキャンディーが入ったルアーが良かったようです。その日によってヒットルアーが違うのもルアーフィッシングの楽しいところだと思います。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2025年11月11日(火)
| ヤマメ | 15 - 30 cm | 合計 3 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 地蔵原釣り堀センター |
| 釣行者 | スタッフ垣添 |
| 釣種 |
ヤマメ釣り(エサ)
|
| ロッド1 |
レンタルロッド(1本500円)
|
| エサ |
ねりえさ(無料)
|
「地蔵原釣り堀センター」さんにお邪魔しました。
手ぶらでちょろっと釣りに行くには
オススメの場所です。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
茂原店 千葉県
2025年11月11日(火)
| キハダマグロ | 7.00 - 70.20 kg | 合計 2 匹 |
|---|
| 天気 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 波崎港 信栄丸 |
| 釣行者 | 茂原店伊藤 |
| 釣種 |
キハダマグロ・カツオ
|
| リール |
20ソルティガ18000H
|
| ルアー |
菊池公房bzハイブリッド
|
| ライン | |
| リーダー |
依然として好調な銚子沖のキハダマグロを狙いに、再び波崎港信栄丸さんにお世話になり狙いに行ってきました。ポイントへ到着するなり本日も鳥も多く飛んでおり、いい雰囲気の状況でした。序盤から鳥山やマグロの反応を探して船で狙っていきました。船中でも次々とキハダマグロがかかる状況もあったので盛り上がる状況でした。そんな中で乗り遅れていました私にもようやくキハダマグロが掛かり、キャッチする事ができました。25ソルティガも強い巻き上げ力で魚を寄せる事が出来ました。前回のラインブレイクもあったのでようやく釣り上げる事が出来ました。依然として大型のキハダマグロが回遊しているので、十分に対応出来るタックルが必要な状況です。まだまだ、魚影は濃い模様ですので狙って見たいとおもいます。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
成田富里店 千葉県
2025年11月11日(火)
| ニジマス | 10 - 40 cm | 合計 10 匹 |
|---|---|---|
| ヤマメ | 20 - 25 cm | 合計 2 匹 |
| ブルックトラウト | 30 cm | 合計 1 匹 |
| 天気 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 釣り場など | 早戸川国際マス釣り場 |
| 釣行者 | 成田富里店スタッフ近藤 |
| ロッド | |
| リール |
4550133389153.
|
| ライン | |
| ルアー・仕掛け |
ミュー、サーヴァントスピア、ノア、エイエンなど
|
こんにちは!
成田富里店スタッフ近藤です!
今回は、早戸川国際マス釣り場さんへ行って来ました!
朝6時からなのですが、一時間遅れて到着すると
もうすでにたくさんの人が・・・!!
休日だったっけ?と思ってしまう程・・・
準備を終えてなんとか釣り場を確保し釣りを開始したのはいいものの
なかなか釣れず大苦戦><
前にいるテンカラ釣りの方は調子良く釣れているのに・・・!
めげずにスプーンであれやこれや試していると、10分程度でまず一匹目。
が、そのあとは続かず。
池を移動しまたまた苦戦していると、なんとヤマメをキャッチ♪
その後すぐにブルックもキャッチ。
ちょっと疲れちゃったな・・・と思ってしゃがんで釣りをしていると
目の前を泳いでいたヤマメが反応してくれてこれも無事ゲットしました。
持ち帰ろうかとも思っていたのですが
受付に持っていけば調理してくれるとのことだったので
お昼ご飯にすることに。
塩焼きとフライにしてもらって、とてもおいしかったです^^
お昼のあと、しばらくお昼寝していると
放流のアナウンスが聞こえてきたので準備して釣り場へ(笑)
午前中は散々だったのですが、放流がしっかり効いたようで
お魚たちの反応よしでした。
大きいお魚もゲットできたので、大満足です。
人が非常に多いので、人の多い釣り場が苦手な私には修行でしたが
まわりを見ながらの釣りにも慣れていかないとな・・・と思いました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 埼玉県
2025年11月11日(火)
| アオリイカ | 0.50 - 1.20 kg | 合計 9 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 釣り場など | 竹岡沖 |
| 釣行者 | 岩槻インター店スタッフ藤原 |
| 釣種 |
ティップランエギング
|
| ロッド | |
| リール |
20ルビアスLT2500
|
| ルアー |
キザクラエギボーTR3.5-30g【オリカラ:ヨイヨイピンムラちゃん】【オリカラ:ヨイヨイグリーンくん】/エギ王TR3.5号【ケイムラピンク】
|
| ライン |
PE0.6号/リーダー8lb
|
| 船宿 |
富津 高橋丸
|
| 値段 |
13000円
|
| 時間 |
5:30から11:30
|
岩槻インター店スタッフ藤原です。
前回大荒れで悔しい思いをしたティップランエギングリベンジです。
お世話になったのは【千葉富津:高橋丸】さん
前夜23:00まで横浜アジングでそこから千葉へ移動。
25:00に港に到着し5:00まで仮眠をして5:30出船
今回こそ釣りたい...荒れていなければこの勝負もらったようなもんです。
ポイント到着一流し目で早速ティップがランラン
ファーストヒットは800gちょいのまあまあサイズ!
これにてリベンジは果たした!
しかし、今日の藤原は止まりません。
あれよあれよと1.2..3..4...5..6.7.8杯と追加し
ポイント変更、流し直しの度に反応があり
コレまさかのツ抜けあるんちゃう??
しかし気付けば潮止まり寸前で9杯目キャッチしてツ抜け目前!
そこからはピタリとアタリが止まりそのまま帰港コース
で朝一連発ポイントにも戻ったりしましたが風と潮の流れが変わってしまい、
もぬけの殻になってました。
惜しくもツ抜けならず9杯で納竿となりました。
今回は
最初【エギ王TR3.5:ケイムラピンク】
2~8杯は【エギボーTR3.5-30g:オリカラ2色】
最後【ダートマックスTR3.5-30:ディープボーダーパープル】
でした。
5人乗船の釣果1~3杯
独り勝ちの9杯はオリカラのおかげです。
そんな【キザクラエギボーTR3.5-30g:ヨイヨイピンムラちゃん】
【キザクラエギボーTR3.5-30g:ヨイヨイグリーンくん】は岩槻インター店にて好評販売中!!
ぜひダマされたと思ってBOXに忍ばせてください!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
府中店 東京都
2025年11月11日(火)
| カワムツ | 10 - 12 cm | 合計 3 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 近所の野川 |
| 釣行者 | スタッフ ハヤデ |
| 釣種 |
チャビング
|
| ロッド |
トラギアチビ
|
| リール | |
| ライン |
エステル0.3号
|
| ルアー |
ニアキス
|
| 時間 |
11:00~12:30
|
エサ釣りでよく行く近所の野川ですが、今回はチャビングで狙ってみました。
だいぶ冷え込んできたことと、水量が減ってきたのがマイナス要因ですが、河川敷の雑草が刈り取られ、ポイントの移動はしやすくなりました。
もともと10cm以下のサイズが多いポイントなので、正直反応すらしてくれない状況が続きます。
少し深くなったポイントで、カワムツをなんとかキャッチ!
その後も数回のバラシとチェイスはあり、結果としては2匹追加して終了。
今回の反省点。
手持ちの最小フックをつけていったんですが、掛かりが非常に悪いので専用フックの購入を決意させられました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
東松山高坂店 埼玉県
2025年11月11日(火)
| ニジマス | 20 - 50 cm | 合計 30 匹 |
|---|---|---|
| ブラウントラウト | 25 - 35 cm | 合計 5 匹 |
| 天気 | 雨のち晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | ベリーズ迦葉山 |
| 釣行者 | 東松山高坂店 澤田 |
| ロッド |
ブレイクスルー ゼロヴァージ 60ISS
|
| リール | |
| ルアー |
ハント0.9、ハントグランデ1.3、チップ0.6、キッド0.6、ヴェヌス1.1、GJ、ワウ、デカミッツ、ウッサ
|
| ライン |
エステル0.35号
|
| 時間 |
7時から14時
|
| 同行者 |
お客様
|
エリアトラウトフィッシングにベリーズ迦葉山に行ってきました。当日は朝は予報にはない雨。小雨の中スタートでしたが、ちょっと風があったものの良い天気になり楽しく1日過ごすことができました。釣りの状況としては、朝は難しい感じでしたが、9時くらいから活性が高くなり釣れるようになりました。ルアーを追ってきてはくれるものの、なかなか食わすことが難しかったですが、ルアーを変えまくり何とか数を伸ばしていきました。特に良かったのはチップ、ハント。スプーンの反応がない時間はワウ、ウッサがアタリ数多かったです。50センチの頂鱒が釣れたのはなぶら家の新製品ヴェヌス。大きい魚は釣り場のスタッフが綺麗にさばいてくれます。アベレージサイズの魚も赤身の頂鱒なので家で食べる楽しみもあります。また行ってみたいと思います。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
石巻店 宮城県
2025年11月11日(火)
| シロギス | 18 - 20 cm | 合計 3 匹 |
|---|---|---|
| フグ | 18 - 22 cm | 合計 5 匹 |
| チャリコ | 10 - 12 cm | 合計 3 匹 |
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 石巻万石浦 |
| 釣行者 | 石巻店スタッフ千葉 |
| 釣種 |
ちょい投げ
|
| ロッド | |
| リール | |
| ライン | |
| エサ |
アオイソメ
|
爆風の中、石巻万石浦にちょい投げに行ってきました~
予報では背中から風を受ける予報でしたが現地に着くと横風。
めちゃくちゃ釣りにくいし、アタリは極小で食い込まない。
本命のハゼは釣れなくて裏本命のシロギスは釣れてくれましたよ。
シロギスのアタリめちゃくちゃ小さいですが掛ればガンガン引いてくれます。
色々と釣れてくれるので楽しいですよ。
ちょっと冷えてしまったので帰りはラーメン補給し汗だくでした。
キャスティングからのお知らせ
-

2025年11月17日
セール情報
今週もキャスティングアプリに《おトクなクーポン》続々配信♪
-

2025年11月17日
セール情報
★予告★11/21(金)~11/26(水)【BLACK FRIDAY(ブラックフライデー)特別キャンペーン】開催!!
-

2025年11月17日
セール情報
登録するなら今がチャンス!今だけドーンっと《500円分キャスティングポイント》プレゼント!【キャスティング倶楽部 新規会員登録&キリカエキャンペーン】11/24(月・祝)まで!!
-

2025年11月13日
イベント情報
【釣り自慢フォトコンテスト特別企画】10/15(水)~11/24(月・祝)食欲の秋!釣り人よ、腕を振るえ!!「魚料理フォトコンテスト」開催!






























