釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 茨城県
2025年01月09日(木)
ニジマス | 20 - 40 cm | 合計 20 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 潮来マリーナ 鳳台池 |
釣行者 | スタッフ鈴木 |
釣種 |
ニジマス
|
ロッド | |
リール | |
ルアー |
グラビティ 1.35g
|
今回も「潮来マリーナ鳳台池」にお邪魔してきました!!
今回の目標は「スライド釣法」で釣りまくる!
なので、スプーン縛りで釣りを行いました!!
各社、色々なスプーンを使いましたが、反応が良かったのは「グラビティ1.35g」
「スライド釣法」をやるなら、「グラビティ」が1番横に動きますね・・・
午後から、風が強くなりはじめ、ラインの操作が難しかったですが、
慣れるとアタリもわかるようになり、とてもいい練習になりました!
ルアー釣り池のニジマスたちはテンション低めですが、正解が必ずあるのでそれが楽しいです!
「鳳台池」に行かれる際は、色々なルアーを持って釣りに行ってみて下さい!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 茨城県
2025年01月06日(月)
ニジマス | 20 - 40 cm | 合計 19 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 潮来マリーナ 鳳台池 |
釣行者 | スタッフ鈴木 |
釣種 |
ニジマス
|
ロッド | |
リール | |
ルアー |
モカ、グラヴィティ
|
今回は「潮来マリーナ鳳台池」に行ってきました!!(実は2回目・・・)
初釣行の際に、午後から釣りを開始して、惨敗したのでリベンジ釣行です!
前回の釣行で、表層付近の反応が良いことが分かったので、表層系のルアーをメインに釣りを開始。
(朝から1日釣りします!)
表層からサーチをはじめますが、表層の反応がイマイチ・・・
少しづつレンジを下げて釣りをしますが反応がイマイチ・・・
徐々に暖かくなりはじめ、表層に魚の反応が!
ですが、魚のスピードが遅く、スローな展開。
伝家の宝刀「モカDRF・DRSS」をレンジとスピードの変化に合わせて使い分け、
グラヴィティ1.35gの立ち泳ぎで魚をキャッチしていきました!
合計、19匹でしたが、アタリはこれの3倍くらいありました
自分の技術不足を痛感・・・
フッキングに至らない原因を自分なりに見つけたので、次回釣行に活かします!
「潮来マリーナ鳳台池」は水深1mくらいの長方形のルアー池と同じ深さで少し小さいエサ釣り池があります。
ルアー池は魚のテンションが少し低めですので、アングラーの腕が試されます!
エサ釣り池は魚のテンションが高く、ファミリーで来ても、絶対に釣れます!
それぞれの池で楽しめて、当店からも車で20分くらいで行けちゃいます!
気になった方、ぜひぜひ、行ってみてください!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 茨城県
2024年12月27日(金)
タコ | 1.00 - 3.00 kg | 合計 3 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 鹿島沖 |
釣行者 | スタッフ平塚 |
釣種 |
タコエギ
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
ルアー | |
時間 |
5時~12時
|
費用 |
乗船代 12100円
|
皆さんこんにちは、スタッフ平塚です!
27日、釣り納めに鹿島で話題沸騰中の船タコに行ってきました!
今回お世話になった船宿さんは鹿島旧港の【長岡丸】さん
4時半集合の5時半頃出船。
今年1年は天候に恵まれない日が多かったですがやっぱり最後も大時化…大風で海は大荒れ…
ポイントには1時間ほどで到着し、80号のオモリとエギを2個付けてスタートです。
船長さんからイワシを付けるといいよ!先日アドバイスを頂いたのに買い忘れるという痛恨のミス。
仕方なく、行きのコンビニで売っていたチューブタイプのバターをエギにべたべたに塗りたくってひたすらボトムを小突きますが潮の流れが悪く、これは厳しいそうな予感…
根掛かりを恐れず、ボトムを果敢に攻めているとオモリとは違う重量感!
2、3回合わせを入れてあとはひたすら巻くだけです。
開始早々上がってきたのは2キロ弱の良型タコ!幸先いいスタートでこれは実はいい日なのでは?
そんなにうまい話はありません。
エギを変えたり、トレーラーやブレードを付けたりと試行錯誤を繰り返しますがタコからの反応はありません。
ポイントを移動を繰り返し、何とか1キロぐらいの小さいタコを1匹追加。
終了間際に3キロ近い良型タコを追加してこの日は納竿となりました。
この日僕が釣ったタコは日が昇る直前はグローや白色、日中は緑色のエギにしか抱いてこなかったのでカラーローテ大事です!
ボトムをいかに攻めれるかで釣果が変わるので根掛かりは絶対します。
僕はこの日だけで6個エギ無くしました…なのでエギとオモリはたくさん持っていった方がいいですね。
それと、エギにエサや集魚剤、スプレーみたいなものを付けるのはめちゃめちゃオススメ!
トップの方は豚肉を巻いて7匹、僕もエギにバターを塗った直後にヒットしたので釣れない時は試す価値アリです。
まだまだ釣れている鹿島船タコに皆さんも是非行ってみてください!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 茨城県
2024年12月19日(木)
ニジマス | 35 - 40 cm | 合計 7 匹 |
---|---|---|
サクラマス | 30 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 雪のち晴れ |
---|---|
釣り場など | レイクユザキ |
釣行者 | スタッフ篠塚 |
釣種 |
ニジマス・サクラマス
|
ロッド | |
リール |
シマノ スピニングリール 19ストラディックc2000s
|
ライン | |
ルアー |
【ヴァルケイン】“シャインライド”
|
時間 |
12時半から16時
|
費用 |
女性半日券3000円
|
みなさんこんにちは!
鹿島神栖店スタッフ篠塚(愛)です('◇')ゞ
今回は久々に【レイクユザキ】さんに行ってまいりました!
安定の午後から釣りスタート(笑)
朝から雪交じりの雨が降っていたみたいで、かなり寒かったです(*_*)
ルアーボックスに今日の状況で釣れるルアーが全くなく、絶望しか見えない状況でしたが、スタッフの方にフックを交換やルアー厳選していただき、釣りスタート!
エリアトラウトでは、ボトムの釣りをやったことがほぼなかったのですが、スタッフの方にレクチャーをして頂きながらやってみると、何と!!2投目で魚が!!
しかし、ランディングが下手なせいで目の前でバラしてしまいました(´;ω;`)
ネット使うの難しいですね(一一)
しかしその後も何度もアタリが!!
【ヴァルケイン】“シャインライド”で大きめの魚をキャッチ!!
途中、トラブルがありましたが連続で釣ることが出来ました!(^^)!
落ちパクで釣れたりと楽しかったです♪
ルアーを無くすことを恐れて避けてきましたが、個人的に好きな釣りでした(笑)
詳しくはキャスティング女性スタッフブログ「CLAB」にてアップしています♪
キャスティングHP→楽しむ→CLAB
【まなみんが行くワクワクつりさんぽ】第71話~凄腕!レクチャー編~↓
https://castingnet.jp/girl/detail.php?no=216479
ご覧いただけると嬉しいです♪
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 茨城県
2024年11月25日(月)
シーバス | 60 - 80 cm | 合計 8 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 利根川 |
釣行者 | スタッフ鈴木 |
釣種 |
シーバス
|
同行者 |
友人
|
ロッド |
モアザンブランジーノ 94ML
|
リール |
ルビアスエアリティ4000-CXH
|
ライン | |
針 | |
ルアー |
オイスターミノー
|
利根川シーバス行ってきました!!
干潮からエントリー。
いつも通り、表層からサーチを始めますが、沖は特に反応無し。
こうなったら、「オイスターミノー」の出番です!!
「オイスターミノー」を上流にキャストして、ドリフトしていると「ゴゴンっ!」
60cmのシーバスをキャッチ!!
それから、30分後ぐらいに同行者が70cmをキャッチ。
続いて、私が80cmをキャッチ!!
そこから、「オイスターミノー」で2人あわせて8匹キャッチ!
バイト数はもっと多かったです・・・。
フックはBKK「ファングス62UA#6」に変更してます
コスパ最強なので、ぜひ、使ってみてください!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 千葉県
2024年11月18日(月)
シーバス | 60 - 65 cm | 合計 2 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 利根川 |
釣行者 | スタッフ田中 |
同行者 |
スタッフ鈴木
|
ライン | |
ルアー | |
時間 |
21時~23時
|
こんにちはスタッフ田中です。
今回は利根川シーバスにスタッフ鈴木と行ってきました。釣果は2匹。
ima「真裂波140」のただ巻きでヒットしました。
先行者は数名おり、全体的にポロポロ釣れている様子。
流れの出始めるタイミングでアタリが多く、レンジが表層よりも下が今回の正解でした。
釣果も上向きの利根川に、是非皆様行ってみてはいかがでしょうか。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 茨城県
2024年11月14日(木)
ヒラメ | 58 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
スズキ | 65 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|
釣り場など | 鹿島周辺サーフ |
釣行者 | スタッフ平塚 |
釣種 |
サーフ ルアー
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
ルアー |
皆さんこんにちは、スタッフ平塚です!
先日のナイトサーフが釣れなかったので今度は14日に朝マズメサーフに行ってきました!
ポイントには4時頃到着。
予報外れの大風で海は荒れ気味…中々にタフな状況でしたが、ランガンを繰り返し朝マズメでいいサイズのシーバスをなんとか1本。
その後は反応何も無く、大幅にポイントを移動し日川浜へ。
天気も回復し、太陽も出てきたのでゴールド系のモンスターショットでワンドになっている箇所を丁寧に探っていると手前でヒラメをキャッチ。
潮止まりまでランガンを繰り返しますが反応無くこの日は納竿。
2匹とも緩めにジャークした後のフォールで喰ってきたので、渋い状況の時こそただ巻きだけでなく、フォールさせたりシャクってみたり、アクションの変化大事です。
帰宅後捌いてとりあえずこの日は昆布締め。
残りは熟成させてから頂きます。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 茨城県
2024年11月12日(火)
アカエイ | 60 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 曇りのち雨 |
---|---|
釣り場など | 鹿島周辺サーフ |
釣行者 | スタッフ平塚 |
釣種 |
サーフ ルアー
|
同行者 |
店長、田中さん
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
ルアー | |
時間 |
21時~23時
|
皆さんこんにちは、スタッフ平塚です!
最近アツいと噂の鹿島周辺サーフに仕事終わり神栖店スタッフ達と調査に行ってきました!
が、結果は惨敗…
ポイントに到着すると想像よりも海が荒れており、ベイトっ気も無し。
潮もあまり動いておらず、雨も降ってきたので2時間弱で強制終了と不完全燃焼な結果に…
釣れそうな雰囲気はあったのでタイミング次第では夜のサーフもチャンスあるかも!
今度は天気がいい日にリベンジしたいと思います!
※夜のサーフは足元や波などが見えにくいので、行かれる場合は最新の注意を払って釣りを行ってください。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 千葉県
2024年10月30日(水)
アオリイカ | 0.40 - 0.80 kg | 3 - 9 匹 |
---|
天気 | 雨のち晴れ |
---|---|
釣り場など | 勝山港沖 |
釣行者 | スタッフ平塚 |
釣種 |
ティップランエギング
|
ロッド | |
リール | |
ルアー | |
時間 |
6時~12時
|
費用 |
11500円
|
皆さんこんにちは、スタッフ平塚です!
30日に勝山港から最近激アツのティップランエギングに行ってきました!
今回お世話になった船宿さんは【宝生丸】さん
爆風+大雨、人数も僕含めて3人で中止になるかと思いましたがなんと出船していただけるとのこと!
ありがたいです…
6時出船で最初のポイントには10分程で到着。漁港の目と鼻の先の水深約15メートルからスタート!
30gのエギからスタートしますがおかしい…一向にボトムに着きません…
爆風の影響か海の中は激流。しかも船もものすごい勢いで流されるのでいつもと同じようにしてたら釣りが全くできない状況。
急いでいつもより重めの10~20gの仮面シンカーを装着し、気を取り直して再スタートです!
開始1時間ほどで隣の方が良いサイズのアオリイカをキャッチ!
僕もその後すぐさまヒット!秋らしいサイズのアオリイカを幸先よく釣ることが出来ました!
天気は最悪だけどいい感じかも?
そう思っていた時期が僕にもありました…
その後はエギやシンカーを変えたり、誘い方を変えたり色々しますがアタリ全く無く、ひたすら移動を繰り返します。
アタリが無いまま4時間が経過…沖の水深40mのポイントに移動したタイミングでやっと天気が回復。
陽の光が海に射し、水の色も澄んでいたので【エギ王TR3.5ケイムラブルー】にチェンジしたらコレがドはまり!移動1発目から良型アオリイカをキャッチ!
その後は群れに当たったのかプチラッシュ!流し直す度にアタリがあり、僕は毎投1杯の爆釣!
一時はどうなるかと思いましたが終わってみれば船中約20杯。
僕も9杯釣ることが出来たので満足のいく釣行になりました!
エギやシンカーはサイズ、色、種類など常にローテーションすることで釣果を伸ばすことが出来るので、様々な種類の物を持っていくのがオススメです!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 茨城県
2024年10月29日(火)
ニジマス | 25 - 45 cm | 合計 20 匹 |
---|
天気 | 曇りのち雨 |
---|---|
釣り場など | 宮城アングラーズヴィレッジ |
釣行者 | スタッフ篠塚 |
釣種 |
トラウト
|
ロッド | |
リール |
【シマノ】“19ヴァンキッシュc2000S”
|
ライン | |
時間 |
7時から16時半
|
費用 |
女性一日券4000円
|
みなさんこんにちは!
鹿島神栖店スタッフ篠塚(愛)です('◇')ゞ
今シーズン初のエリアトラウト!
【まなみんが行くワクワクつりさんぽ】でお馴染み【宮城アングラーズヴィレッジ】に行ってきました♪
今回の目的は“頂鱒”!!
絶対食べたい!!というが願望があったので、朝から頑張りました(笑)
開始1時間ほどで25cmほどのニジマスがちらほら、、、
ロデオクラフトの“ウッサ”で爆釣でした!
2時間ほど経過したタイミングで大きい当たりが!!
久々のエリアトラウト!苦戦が多かったのですがとても楽しめました(笑)
詳しくはキャスティング女性スタッフブログ「CLAB」にてアップしています♪
キャスティングHP→楽しむ→CLAB
【まなみんが行くワクワクつりさんぽ】第66話~開幕!!頂鱒~↓
https://castingnet.jp/girl/detail.php?no=213520
ご覧いただけると嬉しいです♪