鹿島神栖店
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 茨城県
2023年02月03日(金)
トラウト | 20 - 60 cm | 合計 83 匹 |
---|---|---|
ブラックバス | 25 - 35 cm | 合計 4 匹 |
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | 水戸南フィッシングエリア |
釣行者 | スタッフ鬼澤 |
釣種 |
トラウト、ブラックバス
|
同行者 |
スタッフ鈴木
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
時間 |
8:00~17:00
|
費用 |
一日券:5000円
|
水戸南フィッシングエリアさんに行ってまいりました!
午前はトラウト、午後はトラウトとバスも含めて楽しみました♪
まずトラウトですが、4号池をメインに回りました。
スプーン、クランク、ミノー、バイブレーションなどなど…
ローテーションしながら使用しましたが、今回もクランクがハマりました。
タイミングによって、スプーンの表層攻めやミノーのボトムジャークで数を伸ばすこともできましたが、やはりクランクといったところです。
12時頃までで、2人で50近くの釣果をあげられました!
午後はブラックバスからスタート。
寒さと不安定な水温の影響で厳しい状況との事…。
目ぼしいポイントに打ち込んでいきますが反応得られず、とにかくポイントをラン&ガン…!
水温が安定しやすく、身を寄せられるストラクチャーに付いてるかなと思い、3号池に沈んでいる土管の前にルアーを通したところ、顔だけ出してきたバスを発見。
天才バスvsスタッフ鬼澤
1Rシャッドでリアクションを見るも、ドロー
2R軽ネコリグで目の前をちょんちょんさせるも、ドロー
3R2wayを目の前に落とし、スーパースローでボトムをずる引き、ようやくバイト!
スタッフ鬼澤(TKO勝ち)
1匹にだいぶ時間を費やしましたが、4時間程回り計4匹キャッチ。
※スタッフ鈴木は午後もトラウトで爆釣だったようです(どんだけ釣んねん)
バスはなかなか難しいですが、それもまた楽しい!
トラウトは好調のようなので、皆さんもぜひ!水戸南フィッシングエリアさん行ってみてくださいませ!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 茨城県
2023年02月02日(木)
ニジマス | 20 - 40 cm | 合計 10 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | フィッシングJ |
釣行者 | スタッフ篠塚 |
釣種 |
エリアトラウト
|
同行者 |
つくば店 飯塚
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
ルアー | |
時間 |
11時~16時
|
費用 |
4000円
|
昨日は土浦にあります。フィッシングエリアJさんに行ってきました。
Jさんでは3号池に大型鱒を放流しており、大物狙いでひたすらルアーを投げていたのですが2時間でアタリ一回のみの撃沈・・・。
気分転換で休憩に行くと、今週末の大会のプラに来ていたつくば店のスタッフ飯塚にばたり遭遇(笑)
大型の魚に見切りをつけて通常のトラウト狙いに変更、ヴァルケインのフィールドスタッフである飯塚さんにスプーンのカラーローテーションや動かし方などをレクチャーいただき勉強になる釣行となりました。
大型魚は次回またリベンジに行こうと思います。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 茨城県
2023年01月31日(火)
ニジマス | 25 - 30 cm | 合計 20 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 水戸南フィッシングエリア |
釣行者 | スタッフ篠塚(愛) |
釣種 |
ニジマス
|
ロッド |
シマノ カーディフエリアリミテッド
|
リール | |
ライン | |
ルアー |
スプーン、クランク、トルネード
|
時間 |
10時から15時
|
費用 |
女性1日券4
000円
|
みなさんこんにちは!(^^)!
鹿島神栖店スタッフ篠塚(愛)です('◇')ゞ
今回お邪魔したのは【水戸南フィッシングエリア】さんです♪
この日はチャートカラーやラトルのクランクの反応が悪く、暗いカラーのスプーンなどの反応が良かったです。
困ったときのカラシカラーを投げて何とか1匹目ゲット!!
中層より若干低くを巻いていたらいきなりアタリが増えました(^^♪
スプーン、クランクを巻いて20匹近く釣れました(*´ω`*)
いろいろ試せてとても楽しかったです☆
ぜひ皆さんも、【水戸南フィッシングエリア】さんに行って釣りを楽しんでみませんか?
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 茨城県
2023年01月30日(月)
トラウト | 20 - 40 cm | 合計 50 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | レイクユザキ |
釣行者 | スタッフ鬼澤 |
釣種 |
トラウト
|
同行者 |
スタッフ鈴木
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
時間 |
8:00~17:00
|
費用 |
一日券:5000円
|
エリアトラウト釣行のため、【レイクユザキ】さんに行ってまいりました♪
まずはスプーンで様子見です。
重さを変えて、表層から底までを探るも掛けるまでには至らず…
早々に見切りをつけ、スタッフ鈴木おすすめのクランクベイトにチェンジ!
表層意識で巻いていると、2投目でキャッチ!
それから2時間ほどクランクを投げ倒し、10匹ほど追加!
反応が悪くなってきたので、ミノーにチェンジ!
12時頃からは表層、中層では反応が得られなかったので、底を攻めました。
底に当てながら巻くと再び連発!
16時以降の暗くなってきたタイミングでスプーンにチェンジし、表層巻き巻きで数匹追加!
スタッフ鈴木は最後の30分でクランクベイトを使い、猛烈なラッシュをかけてました…笑
時間帯によって攻める水深を変えると釣果が伸ばせるかもしれません!
皆さんも【レイクユザキ】さん、行ってみてくださいませー!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 千葉県
2023年01月30日(月)
ニジマス | 25 - 35 cm | 合計 55 匹 |
---|---|---|
イワナ | 48 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | フィッシングクラブ ジョイバレー |
釣行者 | スタッフ篠塚(愛) |
釣種 |
ニジマス、イワナ
|
同行者 |
夫
|
ロッド |
シマノ カーディフエリアリミテッド
|
リール | |
ライン | |
ルアー |
ウッサ、モカ、スプーン
|
時間 |
6時30分から14時30分
|
費用 |
女性8時間券 3
580円
|
みなさんこんにちは!(^^)!
鹿島神栖店スタッフ篠塚(愛)です('◇')ゞ
今回お邪魔したのは【フィッシングクラブジョイバレー】さんです♪
朝から釣りをしていて、何度もガイドが凍っていました、、、
寒すぎて戦意喪失しそうでしたが、開始20分で1匹目ゲット!!
クランク、スプーン、トルネードでガンガン釣れました!
お昼ごろ、夫がウッサのタマムシカラーで48㎝のイワナを釣りました!!!!
私は一度、ランディングをミスってしまい、焦りましたが何とか連れて一安心でした(*´ω`*)
買ったばかりのウッサのフックは伸びてしまったみたいです(´;ω;`)ウッ…
イワナは竜田揚げやお刺身に、ニジマスはフライなどにして美味しくいただきました(*^^*)
ぜひ皆さんも【フィッシングクラブジョイバレー】さんにいって釣りを楽しんで見ませんか?
2月3日に【ジョイバレー鬼退治】というイベントがあるのようなのでみなさんもトライしてみてはいかがでしょうか?
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 茨城県
2023年01月26日(木)
トラウト | 20 - 40 cm | 合計 50 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | ウォルトンガーデン |
釣行者 | スタッフ鈴木 |
釣種 |
トラウト
|
同行者 |
鹿島神栖店 篠塚
|
ロッド | |
リール | |
ルアー |
シャインライド、タップダンサー、ダートラン、ディープクラピー、ミディアムクラピー
|
スタッフ篠塚とウォルトンガーデン行ってきました!!
この日は、晴れ。
朝から釣りをスタートしますが、ガイドが凍る凍る
ガイドを溶かしながら釣りをしていました!
重めのスプーンから釣りをスタート。
ボトムまで落として巻き上げていきますが、反応なし・・・
鈴木が大好きなクランクベイトを投入!
「ディープクラピー」で1尾目をキャッチ。
そこから、クランクベイトをローテーションしていきますが、反応なし・・・
ボトム系にルアーをチェンジ!
タップダンサー、ダートランで魚をキャッチしますが、イマイチ数が伸びず・・・
ローテーションをしていき、「シャインライド」の「グローカラー」にしたら反応が増えました!
そこから、シャインライドで数を追加し、夕方はクラピーがハマリ、合計約40匹で終了!
寒い時期は魚がボトムに沈んでいるパターンが多く、ボトムを攻めることが出来るルアーで色々やってみるのが吉です!
今回の「シャインライド」はボトムまで落としてただ巻くだけでした!
その日その日でバイトするアクションが変わるので、ぜひ、試してみて下さい('◇')ゞ
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 茨城県
2023年01月23日(月)
トラウト | 20 - 60 cm | 合計 40 匹 |
---|
天気 | 曇り時々雪 |
---|---|
釣り場など | なや山沼漁場 |
釣行者 | スタッフ鈴木 |
釣種 |
トラウト
|
同行者 |
つくば店 中村
|
ルアー |
モカ、ノアJr、ハイバースト
|
極寒の中、つくば店中村と「なら山沼漁場」行ってきました!!
この日は、曇り時々雪と寒い状況・・・
準備を済ませ、スプーン、クランクベイト、ミノー、ボトム系とルアーローテーションをしながら、釣りを展開。
風が吹いたタイミングで、ロデオクラフト「モカDRF」の表層テロテロ巻きで、何匹かキャッチ!
これはパターンかとモカを投げ続けると、推定60cmのモンスター出現!!
こんなに大きなトラウトがいるということに驚きです・・・
そこからは、ルアーをローテーションして、ロデオクラフト「ノアJr1.2g」がハマリ連発撃!
2人で40匹近く釣れました!
寒い中でも、魚と遊ぶことができるトラウト、おすすめです!!
これからもっと、寒くなりますが、寒さ対策をして、トラウトを楽しみましょう!
(ホッカイロは必須です・・・)
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 茨城県
2023年01月19日(木)
トラウト | 20 - 30 cm | 合計 50 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 小山遊水園 |
釣行者 | スタッフ鈴木 |
釣種 |
トラウト
|
ロッド |
プレッソ ST61L
|
リール |
ルビアス FC LT2000S
|
小山遊水園に行ってきました!
朝、早起きをして開園からスタート。
午前中は、クランクベイトを中心に釣りを展開し、10匹ほど・・・
午後から魚の活性が上がり、水面付近に魚が集まる状況
ウッサの表層引きやトップウォーターで魚を立て続けにキャッチ!!
お昼ご飯を食べ、スタッフの方に釣れるルアーを聞くと
「アラベスク」が最強とのこと。
小山遊水園のオリジナルカラーを2色購入!!
そこからは、「アラベスク無双」です!!
結果、50匹釣ることが出来ました!!
管理釣り場によっては、「アラベスク」が禁止されているところもありますので、各管理釣り場のルールをご確認の上、使ってみて下さい!
ただ、「アラベスク」最強です!!!!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 茨城県
2023年01月18日(水)
タチウオ | 70 - 90 cm | 合計 8 匹 |
---|---|---|
ホウボウ | 50 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 日立沖 |
釣行者 | スタッフ鬼澤 |
釣種 |
タチウオ
|
同行者 |
スタッフ安達、平塚、宮内
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
PE1.5号、リーダー24lb、先糸60lb
|
時間 |
6:00~12:00
|
費用 |
10000円
|
タチウオジギングに行ってまいりました!
今回お世話になった船宿さんは日立久慈港から『大貫丸』さんです!
6時出船で、最初のポイントに移動。
水深80m程で実釣スタートです!
水深が深く、潮の動きも考慮し、ジグは160から200gを使用!
底から5m程の間で狙います!
シャクって巻いて、シャクって巻いて…
シャクって巻いて、シャクって巻いて…
なかなかアタリが無いですが、ポイント移動を繰り返し実釣スタートから1時間弱でようやく1本目をキャッチ!
そこからはあちらこちらで釣果が続きました!
ヒットしたジグの色は様々で、紫系・ゴールド系・ゼブラ柄系などなど…
色を重視するよりも、タチウオがいるレンジをいち早く見極めるのがコツだったかもしれません。
移動を繰り返し、ポイント毎にポツポツ拾っていくような展開になり、12時頃に実釣終了となりました!
厳しい状況下でも釣らせてくれた『大貫丸』さん!
ありがとうございました!
※深い水深でやる場合は電動リールの使用をオススメ致します。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 茨城県
2023年01月17日(火)
ワカサギ | 5 - 13 cm | 合計 243 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 河口湖 湖波ボート |
釣行者 | スタッフ篠塚 |
釣種 |
ボートワカサギ
|
同行者 |
友人5名
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
針 | |
費用 |
5080円
|
先日、友人数名と共に山梨県河口湖にある湖波ボート様からボートワカサギに行ってきました。
河口湖に到着しボートで2分ほど走るとワカサギドーム船に到着、準備の際に魚探を確認すると、底から5m上までワカサギの反応で真っ赤でした。焦る気持ちを抑えながら、準備を終えて仕掛けを投入すると着底直後に竿先にアタリがあり、電動を巻き上げるといきなり6本針のうち4本にワカサギが付いていました。
その後2時間はたまに反応が無くなりますが、200匹弱釣れて今日は500匹以上釣れる!!と考えていたのですが、ワカサギの反応がぱったりと無くなりそこから終了間際に少し群れが入ったのみでそれ以外はアタリも無く厳しい時間帯が続き、最終的には243匹という釣果で終わりました。
もう少し手返しよく釣りができていれば数が伸ばせたので悔しい釣行となりましたが非常に楽しめました。
また機会があればリベンジに行きたいと思います。