釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
多賀城店 宮城県
2025年09月04日(木)
アマダイ | 30 - 45 cm | 1 - 3 匹 |
---|---|---|
マダイ | 35 - 65 cm | 0 - 3 匹 |
オニカサゴ | 25 - 35 cm | 0 - 6 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 鼠ヶ関ビーストさん |
釣行者 | 多賀城店大河内 |
釣種 |
アマラバ、オニラバ
|
同行者 |
多賀城店工藤、渡辺
|
リール | |
ライン |
PE0.8号
|
時間 |
5:00~14:00
|
鼠ヶ関ビーストさんにお世話になりタイラバに行ってまいりました。前回から一か月ぶりくらいの日本海です。今回はアマダイとオニカサゴのダブル本命。マダイは残念ながら外道のスペシャルなタイラバ(笑)アマダイは45cmほどのナイスサイズ1本。外道の良く引く元気なマダイは3匹ほど。続く本命のオニカサゴは残念私はゼロ(笑)前回タイラバでおいしい思いをしたので少しムキになりすぎました(笑)ジグが反応良かったようです!!まだまだ暑い日本海ですがおいしい魚に暑さは関係ありませんので魚種多彩な日本海タイラバも是非!!ちなみにアマダイは70m、オニは110mラインでした!!巻き上げはちょっと疲れます(笑)
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
市川東店 千葉県
2025年09月04日(木)
シマアジ | 0.80 - 0.90 kg | 合計 2 匹 |
---|---|---|
マダイ | 0.70 kg | 合計 1 匹 |
カンパチ | 1.50 kg | 合計 1 匹 |
アジ | 13 cm | 合計 1 匹 |
ムツ | 14 cm | 合計 1 匹 |
イサキ | 12 - 30 cm | 合計 10 匹 |
ヒラソウダ | 35 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れのち雨 |
---|---|
釣り場など | 小湊沖20m |
釣行者 | 長島 |
釣種 |
シマアジ五目
|
ロッド | |
リール | |
仕掛け |
自作振り分け仕掛け3~5号、カッタクリ仕掛け
|
エサ |
オキアミ
|
同行者 |
南柏店メンバー
|
船宿 |
寿々木丸
|
その他 |
PE2号
|
またシマアジ五目に行ってきました!
小湊「寿々木丸」さんでは朝一に泳がせ用にサビキで小あじを釣り、その後シマアジやる人はシマアジを、泳がせやる人は泳がせをというスタイル。しかしこの日はエサの確保が難しく、私はアジ×1、チビイサキ×3、ムツっ子×1しか確保できず。エサの付きがいい日はサビキではなく落とし込みで青物・根魚も狙えるのですが、この日は無理と断念。
しばらくしてシマアジポイントへ。
序盤はなかなかアタリが出ませんでしたが、周りでポツポツアタリ出したタイミングで私にもHIT!残念ながらキロアップには届かないサイズでしたが、うれしい1枚♪
数か所目のポイントで船長から「長めの仕掛けある人は長い仕掛け使ってみて~。」どうやらマダイのポイントの様子。仕掛けを6mに伸ばし置き竿にして探検丸をのぞき込んでいると反応上がってきて穂先がギュンギュン♪小ぶりですがマダイゲット♪
さらにカンパチポイントではカッタクリ仕掛けで1.5kgほどのカンパチも♪
終盤、再度シマアジポイントでイサキ混じりながらで1枚目と同サイズのシマアジ追加♪また、脂乗りまくりの絶品ヒラソウダも混ざり、7目達成!
五目釣りと聞くと何が釣れるかわからないドキドキ感から魅力を感じる方も多いと思いますが、ある程度知識や経験がないと狙いが定まらずに魚に翻弄されますので、やってみたいという方は船長のアドバイスをしっかり聞いてチャレンジすることをオススメ致します!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
唐津店 佐賀県
2025年09月03日(水)
マダイ | 42 - 64 cm | 合計 4 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 福岡県 小呂島沖 |
釣行者 | 唐津店 スタッフハマグチ |
釣種 |
タイラバ・SLJ
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
かなり久々の玄界灘タイラバへ行ってきました!潮・風が味方してくれずアタリの少ない日でしたが、なんとかマダイ4枚。水深70m前後でヘッドをTG80gにして、ラインを160m出してなんとか釣れました。船が動かない時は超高速巻。なかなかテクニカルな1日でした。アフターの回復も早いようで、脂ノリノリ!まだまだ暑いですが船室はクーラーガンガンに効いておりスペースも十分!小休止取りながら丸1日
釣りできました。船中78㎝も出ており、サイズ狙いでまた行ってみます♪
【お世話になった船】
マリブエクスプロ―ラーさん(龍野船長)福岡市伊崎漁港より出船
船長携帯080ー5252ー5151
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 茨城県
2025年09月01日(月)
キス | 20 - 25 cm | 合計 3 匹 |
---|---|---|
メゴチ | 7 - 15 cm | 合計 5 匹 |
チャリコ | 15 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 館山周辺漁港 |
釣行者 | スタッフ平塚 |
釣種 |
堤防五目釣り
|
皆さんこんにちは、スタッフ平塚です!
9/1館山にソウダガツオを狙いに行ってきました!
朝からやろうと思ったら寝坊してしまいポイントには10時過ぎに到着。
早速ルアーを投げますが反応は無く、先行者の方に聞いてみると最近はもう渋いとのこと…
早々に見切りをつけキスを狙います。
開始数投で良型のキスをキャッチ!
期待大かと思われましたが反応続かず最終結果はキスが3匹と残念な結果に…
メゴチやハゼ、チャリコなど色々なゲストが釣れたので楽しむことは出来ました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
横浜港北店 神奈川県
2025年08月29日(金)
マダイ | 45 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 東神奈川 バレントン |
釣行者 | 横浜港北店 市川雄太 |
釣種 |
タイラバ
|
同行者 |
横浜港北店 山本、T様
|
ロッド |
海遊:タイラバマニアS-64L
|
リール |
シマノ:19ヴァンキッシュC3000SDH
|
ライン |
GOSEN:アンサーエギング0.6号+リーダーフロロ8lb
|
ルアー |
海遊:TGシャンクス40g
がまかつ:桜幻ネクタイユニット スリットカーリー(オレンジレッドゼブラ)
|
時間 |
4:30-11:30
|
バレントンさんより真夏の東京湾タイラバへ行ってきました。
釣り開始直後はサワラを狙ってみましたがまだまだこのエリアには入ってきてないのか不発。
徐々に南下して水深20mほどのタイラバのポイントへ。
タイラバを始めた頃は丁度潮が効いていて開始早々からTさんにヒット!
1キロちょいといったところの良型でした。その後は横浜港北店山本とTさんにダブルヒット!
その後私にもようやく真鯛がヒット(800gくらい)し、無事に全員安打達成。
それ以外にもバラしや外道の当たりもほどほどにあり、昼まで楽しめました!
これから水温も気温も下がってくれば秋のタイラバシーズンも到来ですね^_^
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
横浜港北店 神奈川県
2025年08月29日(金)
ウッカリカサゴ | 30 - 45 cm | 10 - 15 匹 |
---|---|---|
ハチビキ | 30 - 40 cm | 合計 8 匹 |
チカメキントキ | 40 - 45 cm | 合計 2 匹 |
マダイ | 4.00 kg | 合計 1 匹 |
メダイ | 5.00 kg | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 洲崎栄ノ浦 赤沼丸 |
釣行者 | 横浜港北店 成田 |
釣種 |
近海スロージギング
|
ロッド |
ソルダムゴーストB604
|
リール |
ブルーヘブンL50Hi/R
|
ライン |
PE1.5号+フロロ8号
|
ルアー |
シーフロアコントロール アロー230g~290g、アビス180g~290g
|
気になっていた船宿赤沼丸の近海スロージギングに行ってきました。
朝一から根魚の活性が高く、着底ヒットも多かったです。
ボトムから2mまでの誘いでは根魚、10mくらいまで誘ってくるとハチビキが掛かる状況でした。
一緒に行ったお客様はまさかのマダイもキャッチ!
後半少し浅めのポイントに移動してキントキ狙い。
ルアーチョイスなのか誘い方なのかなかなかパターンをつかめず苦戦しましたが、最後の最後にキントキをキャッチできました!
この日は潮が走っていなかったので釣りやすい状況でしたが、普段は潮が走ることが多いようなのでジグウェイトは広く用意した方が良さそうです。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
湘南平塚店 神奈川県
2025年08月27日(水)
マダイ | 40 - 45 cm | 合計 11 匹 |
---|---|---|
イサキ | 30 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 城ヶ島J′sフィッシング |
釣行者 | 佐藤 |
時間 |
9:00-16:00
|
ロッド |
シーバスロッド
|
リール |
2500番リール
|
ヤンバルスギを釣ってみたい
今年も放流が入ると聞き行ってきました。
見た目はちょっとあれですがどうやらカンパチやブリに負けないくらい美味しい魚らしい。
がまさかの激シブ。。。
スタッフの人が掛けてくれたヤンバルとファイトさせてもらい(情けない)
見事に!バラしました!(情けない)
午前中
マダイ×1イサキ×1という史上最低レベルの釣果
このまま帰るわけには。。。
午後も通しでやることにしました
午前中放流したマダイが馴染んだのか午後イチ怒涛の連発
嬉しいですが狙いはこれじゃない。。。
と、待望のヤンバルヒット!
めっちゃ重い!けど思ってたよりは引かず笑
例えるならエイを掛けているような感覚
ズーンっていう感じです(語彙力)
なかなか浮いてこないので難易度は高いような気がします
で、しっかり午後もバラしました^_^
本当に悔しい~
午後はマダイ×10でなんとかお土産は確保
まだ残ってればリベンジに行きたいと思います。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
唐津店 佐賀県
2025年08月25日(月)
マダイ | 40 - 45 cm | 合計 2 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 大分県 豊後水道 |
釣行者 | 唐津店 スタッフハマグチ |
釣種 |
タイラバ
|
同行者 |
福岡店 スタッフ中西、筑紫野店 スタッフ當眞
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
針 | |
ルアー |
諸々の所用が詰まり久々の釣行!夜焚きメインで釣行していたので、久々のタイラバは大分「ブルーホーク」さんへ。1投目、2投目から早速ヒットしサイズも良さそうでしたが連続バラシ・・・。結局バラシ5回とリズムに乗れない1日でした。船中MAXで12枚とさすがのポテンシャル!ベイトつきになればもっと楽しめます!玄海のサイズ狙いもいいですが、豊後水道もこれからが秋本番♪またチャレンジしてきます!
【お世話になった船】
ブルーホークさん(馬場船長)大分細港より出船
船長携帯090-5937-1060
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2025年08月25日(月)
マダイ | 30 - 56 cm | 合計 6 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 大分県 豊後水道 |
釣行者 | 福岡店スタッフ 中西 |
釣種 |
タイラバ
|
ロッド1 | |
リール1 |
ソルティガBJ200SHL
|
ライン1 | |
ルアー | |
針 |
豊後水道タイラバに行って来ました。タイラバは水深や潮の速さに合わせて120gから200gまで使用しました。序盤からアタリも多くトータル6枚でした。お気に入りのネクタイが廃盤になってました...またお気に入り見つけます(笑)
【お世話になった船】
ブルーホークさん(馬場船長)大分細港より出船
船長携帯090-5937-1060
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
シュロアモール筑紫野店 福岡県
2025年08月25日(月)
マダイ | 32 - 64 cm | 合計 5 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 大分 豊後水道 |
釣行者 | シュロアモール筑紫野店:當眞 |
釣種 |
タイラバ
|
同行者 |
キャスティングスタッフ2名
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
ルアー |
ライズジャパン:なみだま#NDC06すいーとばなな125g
|
時間 |
6:30出船~16:30迄
|
費用 |
13000円
|
こんにちは、スタッフとうまです。
今回は豊後水道へタイラバ釣行(*'▽')
豊後水道といえば【ディープ】ですよね!!
前半は潮が緩く120gのヘッドを使用。カラーは実績のあるブラックをチョイス。
ファーストヒットは60オーバー(''ω'')
やはり私的には大分ではブラックの相性が良い感じです。
途中潮止まりになり暑さと戦いながらみんな黙々と修行ゾーン。
場所を移動して200gのヘッドへチェンジ。
1流し目:底取りOK→巻き巻き→落とし底取りOK→巻き巻き→落とし底取り微妙
4落としめからは底取れず鬼回収で流しなおし。(@_@)
250gのヘッドをお留守番させたのが悔やまれました(´;ω;`)
2枚潮で厳しかったですが全員安打で楽しめました。
残暑がまだまだ続きます。釣行のさいは熱中症対策を万全にお楽しみください。
【今回お世話になった遊漁船】
BLUEHAWK様
TEL:090-5937-1060