盛岡店
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
盛岡店 岩手県
2021年02月22日(月)
メガラ | 20 - 30 cm | 合計 15 匹 |
---|---|---|
エゾメバル | 30 - 32 cm | 合計 5 匹 |
クロソイ | 28 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 岩手県越喜来崎浜「千祥丸」様 |
釣行者 | 盛岡店 佐藤(栄) |
釣種 |
メガラ
|
同行者 |
M様、S様
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
PE3号
|
針 | |
エサ |
イカタン(赤、白、黄)
|
時間 |
6:30~12:00
|
費用 |
赤いものが釣りたい!という事で今回は崎浜港より出船する千祥丸さんにお願いしてメガラ釣りに行って来ました!今回は船釣りデビューの方もご一緒したので、ササっと準備してスタート!水深は130m前後と深め。初めての方の仕掛けを投入してすぐ穂先にアタリが♪少し待ってあげると30cmぐらいの良型のメガラ!いいスタート!続くぞと!意気込むものの中々スタート出来ず(笑)しばらくしてタンッ!というアタリ!竿を持って少し上げて待ってるとさらにアタリと重量感!ある程度待ってから上げると3匹ゲット!良型のメガラとエゾメバルが連なってくるので重量感がすごい!10時ぐらいになると沈黙。ここでポイントの移動で数狙いのポイントへ。サイズは小型になりましたが満貫とはなりませんでしたが数釣りも楽しめました!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
盛岡店 岩手県
2021年02月17日(水)
ワカサギ | 6 - 10 cm | 合計 112 匹 |
---|
釣り場など | 岩洞湖 柴沢方面 |
---|---|
釣行者 | 盛岡店 佐藤(栄) |
ロッド | |
リール | |
ライン |
PE0.2号
|
針 |
キャスティングオリジナル仕掛け
|
時間 |
10:00~15:00
|
終盤戦になってきた岩洞湖ワカサギ!今回は行ったことないエリア柴沢方面に行って来ました!車は第一ワラビ駐車場に停め、すぐ下も何か所か掘ってみましたが反応薄く移動。柴沢と小石川方面の合流点も掘ってみましたが反応見つけられずさらに移動。そして掘ってまた掘って気付いたら朝6時からもう9時過ぎに(笑)諦めて反応がポツポツ続いていたポイントへ!10時からスタートしましたがそこでは想像していたより反応が良く、気付いたら14時には100匹超え!それから失速しましたが数は楽しめました!・・・ただサイズが岩洞湖らしい大サイズは殆ど釣れず、食べれないサイズも何匹かいました。もう一度違うポイントでやってみたいと思います!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
盛岡店 岩手県
2021年02月13日(土)
ワカサギ | 5 - 10 cm | 合計 95 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 岩洞湖 |
釣行者 | スタッフ五十嵐 |
釣種 |
ワカサギ
|
同行者 |
田口様
|
ロッド |
シマノ レイクマスター各種
|
リール |
ダイワ クリスティア
|
針 |
バリバス キャスティングオリジナル
|
エサ |
紅サシ、ブドウ虫
|
時間 |
8:00~13:00
|
費用 |
遊漁券600円
|
最高の天気の中氷上ワカサギに行って来ました。
風も無く、温かくむしろテント内は暑すぎる位…
ゆっくりポイント探しして日が昇っても反応があるポイントに決定。
小さいワカサギに翻弄されながらも終了のお昼までアタリが続きました。
今年の岩洞湖は小さいワカサギを攻略出来れば釣れ続きますね。
今回のポイントA看板前です。イイ反応出てますよ♪
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
盛岡店 秋田県
2021年02月13日(土)
マダコ | 0.30 - 1.00 kg | 0 - 2 匹 |
---|---|---|
ミズダコ | 1.00 kg | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 秋田マリーナ出船【ロクゾウ】 |
釣行者 | 盛岡店 佐藤(栄) |
同行者 |
M様
|
ロッド |
メジャークラフト 船蛸
|
ライン |
PE12号
|
ルアー |
ワンナック タコーレシェイク・デビルクラッカ―
|
時間 |
6:30~16:00
|
費用 |
9000円
|
2月から3月にかけてロクゾウさんではミズダコ狙いで出船されるという事で、タコ釣り初挑戦の方と一緒に挑戦してきました!土日という事で他の船もいる中、スタートしましたが・・・釣れない!周りの方にも反応無い状況しばらくしてようやくもそっとした感触が。上がってきたのは1キロぐらいのマダコ!とりあえずお土産がGET!でもその後は午後3時までノーヒット。(その間、周りもマダコのみ)前日は2匹。当日も他の船では20キロ近い大ダコが上がったという情報もありましたが肝心のミズダコはどこに…そして夕方になりかけた頃!ようやく船中1匹目になるミズダコをGET!ただ1キロぐらいと小さめ。その後はイイダコサイズのマダコを追加して終了。厳しい結果ですがミズダコはこれからが本番!巨大タコに挑戦してみてはいかがでしょうか!?
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
盛岡店 岩手県
2021年02月10日(水)
ワカサギ | 5 - 13 cm | 100 - 300 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 岩洞湖第2ワンド |
釣行者 | 盛岡店 佐藤(栄) |
釣種 |
氷上ワカサギ
|
同行者 |
お客様D様
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
PE0.2号30m
|
エサ |
紅サシBIG&白サシBIG
|
時間 |
6:00~15:00
|
費用 |
日釣り600円
|
いつも行くポイントでは終日反応が出るのに数が伸びない…。そこでプロフェッショナルなワカサギ師のD様と共に出撃!朝一から反応は入っておりバッチリ!ですが開始早々自分のリールが一台故障。その間にD様は2丁で次々と。一方自分にはアタリが??アドバイスを頂きオモリを変更。するとアタリが出るように!しかし中々掛けられない。悪戦苦闘してるなか昼頃にはD様200匹超え!2丁疲れたといって1丁にしてからも着実に釣りあげ、自分が100匹に到着するころに丁度300匹!小さいサイズが多く数も相当数いるのか、スレ掛かりも4~5回程見られました。今回色んな釣り方や仕掛けを見させて頂いたので次はもっと釣果を…伸ばせるといいのですが…(笑)
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
盛岡店 岩手県
2021年02月07日(日)
ワカサギ | 5 - 15 cm | 合計 115 匹 |
---|
天気 | 曇りのち雪 |
---|---|
釣り場など | 岩洞湖 |
釣行者 | 井口 |
釣種 |
氷上わかさぎ
|
同行者 |
武山
|
ロッド |
バリバス VAR-285FX&RX
|
リール | |
ライン |
PE0.175号30m
|
針 | |
エサ |
紅サシ、白サシ、ブドウ虫
|
時間 |
9:00~12:00
|
費用 |
釣り券600円
|
今期、わかさぎ釣行4回目!
今回はレスト下で12m~27mまでポイントを探すが、なかなかナイススポットが見つからず、
なんとかベタ底に反応が良い12mラインに設営。最初は順調に掛かるがすぐに群れがいなくなり、沈黙の時間も長い・・・。エサを変え仕掛けを変えフカセ・ミャクと色々試したが撃沈!ドン深にいた仲間は200匹以上釣れたとの事。ポイント選択は難しい。少しサイズが小さかったので、針サイズ0.5~1号で良かったです。釣れないときこそエサ交換はまめに行いましょう!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
盛岡店 岩手県
2021年02月02日(火)
ワカサギ | 5 - 13 cm | 合計 152 匹 |
---|
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | 岩洞湖第二ワンド |
釣行者 | 盛岡店 佐藤(栄) |
釣種 |
ワカサギ
|
ロッド |
モーリスMAX299
|
リール |
クリスティア
|
ライン |
PE0.2号
|
エサ |
紅サシBIG・紅サシ・白サシ
|
費用 |
日釣券600円
|
ポイントによってバラつきがある岩洞湖氷上ワカサギ釣りに行って来ました!レストハウスで釣券を買ってトイレに寄ったら偶然仙台のお客様と遭遇。そのまま一緒に第二ワンドへ。一か所目の穴で魚探に好反応が!そのままお客様はそこにテントを。私はしばらくその周囲を開けましたがそのまま隣に。魚探の反応が続き、朝からポツポツ掛かる!さらに日が昇ると反応が底に集中し掛かる掛かる♪ついでに自分の仕掛けが絡まる。相変わらず仕掛けが水上にいることが多い…さらに昼前に朝と違う方向から強風が!必死に裏から抑えつつ風が止んでから張りなおしたりと時間が取られ、200匹狙えるペースでしたが152匹。それでも大満足の結果!お客様も200匹近い結果!サイズは岩洞湖らしい大きいサイズや掛かっているのが分からないぐらい小さいのも良く掛かりました!またいいポイント見つけて次こそは200匹目指します!調理写真はT氏にお願いしました。私はてんぷらしかできないので…(笑)
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
盛岡店 岩手県
2021年01月28日(木)
ワカサギ | 5 - 12 cm | 合計 118 匹 |
---|
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | 岩洞湖 |
釣行者 | 井口 |
釣種 |
氷上わかさぎ釣り
|
同行者 |
大橋、武山、小田嶋、釣り仲間数名
|
ロッド |
バリバス VAR-285FX&RX
|
リール | |
ライン |
PE0.175号30m
|
針 | |
エサ |
紅サシ、白サシ、ブドウ虫
|
時間 |
9:00~12:00
|
費用 |
釣り券600円
|
祝!岩洞湖解禁!
行って来ました、岩洞湖氷上わかさぎ解禁日!
入場者数はなんと1234名とのこと!大盛り上がりですね!
朝一、レストハウスで釣り券を購入しましたが、レスト内は感染予防対策をしっかりされていて安心しました。5時過ぎに氷上に上がり、穴を探すのに約2時間!!やっと納得のいく反応を見つけたので設営。身支度が済んで仕掛けを投入し、着底するとすぐに反応!その後止まることなく約3時間で118匹。2~3匹の多点掛けもあり解禁らしい魚影の濃いポイントで良型わかさぎが釣れました。レスト下27mの仲間は約5時間で3束越え!今年も深場は良いかもしれませんね。今週末は風が強い予報です。無理をせず「安全第一」と漁協から事故を無くすための「お願い」ブログも確認していただき、氷上わかさぎ釣りを楽しんでください。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
盛岡店 岩手県
2021年01月27日(水)
ワカサギ | 5 - 10 cm | 220 - 270 匹 |
---|
天気 | 晴れ時々雨 |
---|---|
釣り場など | 岩手県大志田ダム(菜魚湖) |
釣行者 | スタッフ佐藤(充) |
釣種 |
氷上ワカサギ釣り
|
同行者 |
知人D氏
|
エサ |
紅サシ
|
時間 |
6:30-13:00
|
費用 |
日釣り券600円
|
岩手県一戸町奥中山地区にある大志田ダム、通称「菜魚湖(ななこ)」へ氷上ワカサギ釣りしてきました。岩洞湖の解禁前日という事もありましたが、平日なのに多くの釣り人で賑わっておりました。
朝イチは、良い群れが入り、仕掛けを落とせば釣れる状態に♪(^^♪
明るくなると、徐々にペースダウン。底付近でアタリが出る状態でした。サイズは小型ばかりではなく、中型も多かったです。帰ってから、唐揚げで美味しく頂きました☆
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
盛岡店 岩手県
2021年01月23日(土)
ワカサギ | 5 - 9 cm | 合計 201 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 大志田ダム・菜魚湖 |
釣行者 | 盛岡店佐藤(栄) |
釣種 |
ワカサギ
|
ロッド |
モーリス MAX299
|
ライン |
PE0.2号
|
時間 |
6:00~12:00
|
今シーズン初の氷上ワカサギに行って来ました!水深は4m程。反応は底付近でしたので下針も付けてスタート!すると着底後すぐにアタリ!サイズも良くて楽しい!入れればすぐ!でも上げてからがもたもた。12時30分までで201匹でしたが、要領よくやればまだまだまだ伸びたはず。丁度同じ時間にやめた人はなんと800匹!さらに1000匹超えたという人も!自分ももっと数を伸ばせるよう工夫していきたいと思いました!