釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
横浜磯子店 神奈川県
2025年10月31日(金)
| ホウボウ | 25 - 40 cm | 合計 3 匹 |
|---|---|---|
| マサバ | 25 - 35 cm | 合計 3 匹 |
| イトヨリダイ | 20 - 25 cm | 合計 3 匹 |
| レンコダイ | 15 - 20 cm | 合計 2 匹 |
| サゴシ | 55 cm | 合計 1 匹 |
| シイラ | 50 cm | 合計 1 匹 |
| アマダイ | 40 cm | 合計 1 匹 |
| 天気 | 曇り |
|---|---|
| 釣り場など | 葉山沖40~80m |
| 釣行者 | 横浜磯子店 柴山 |
| 釣種 |
タイラバ
|
| 同行者 |
鈴木さんご一行
|
| ロッド | |
| リール | |
| ライン | |
| ルアー | |
| 時間 |
8:30~
|
葉山港からボート釣りに行ってきました。数日前の予報では雨で北風がやや吹く予報。ボートキャリアの浅い仲間だったので海のコンデションが心配でした。
しかし、予報は良い方に外れ終日曇りで雨もなく風もそれほど吹かない釣り日和となりました。ただ、釣果のほうは悪いほうに外れ、全員お土産は確保できたものの、最近では1番の貧果となってしまいました。また、今回はサバフグの猛攻を幾度となくくらい、今後本格化するアマダイ・カワハギ釣りには厳しい兆候が見られました。
釣果には恵まれなくても1匹の魚に一喜一憂!仲間と楽しいボート釣り!皆様も出かけてみてはいかがでしょうか!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
石巻店 宮城県
2025年10月30日(木)
| アマダイ | 35 cm | 合計 1 匹 |
|---|---|---|
| オニカサゴ | 30 - 40 cm | 0 - 1 匹 |
| マダイ | 35 - 60 cm | 0 - 3 匹 |
| サバ | 40 - 45 cm | 1 - 2 匹 |
| エソ | 30 - 45 cm | 1 - 4 匹 |
| 天気 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 庄内沖 |
| 釣行者 | 石巻店 熊谷 |
| 釣種 |
アマダイ・マダイタイラバ・ジギング
|
| 同行者 |
石巻店佐藤日向・多賀城店大河内・お客様
|
| ロッド | |
| リール | |
| ライン | |
| ルアー |
120g~150gタイラバ・メタルジグ
|
| 時間 |
6:00~15:00
|
| 費用 |
船代12000
|
今回は鼠ヶ関漁港のビースト様にお世話になりまして、約2年振りとなる山形県庄内沖でのアマダイ・マダイ釣りに行ってきました!!朝の内は前日からのウネリが残り釣りにくい状況ではありましたが、徐々に海況は安定し、後半は快晴・ベタ凪状態。前半戦深場のポイントでは、アマダイ・オニカサゴ・サバなどが釣れたものの、底荒れの影響からか全体的にあたっりが少なく、後半戦は浅場のポイントへ移動。
浅場のポイントでは、35センチからマックス60㎝のマダイがコンスタントに釣れ、私も何とかマダイの顔を見る事が出来ました。もう一つの本命アマダイは釣る事が出来ませんでしたが、次回は本格シーズンを向かえるブリ狙いで釣行したいと思います。
皆さんも是非、釣行してみて下さい!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
日本橋店 東京都
2025年10月30日(木)
| クロムツ | 25 - 40 cm | 合計 12 匹 |
|---|---|---|
| キンメダイ | 22 - 35 cm | 合計 40 匹 |
| サバ | 27 - 38 cm | 合計 6 匹 |
| 釣り場など | 白浜沖140m |
|---|---|
| 釣行者 | 日本橋店 恩田 |
| 釣種 |
夜クロムツ&キンメダイ
|
| ロッド | |
| リール | |
| ライン |
PE4号
|
| 針 |
ムツバリ17~18号(クロムツ)、フラッシャーサビキ(キンメダイ)
|
| エサ |
サバ短冊、イカ短冊
|
| その他 |
オモリ200号
|
こんにちは、日本橋店の恩田です。今回は10月に解禁を迎えた夜のクロムツ&キンメダイ釣りに南房総乙浜港の信栄丸(のぶえいまる)に行ってきました。今シーズンはシケの日が多く、なかなか出船できない状況でしたが、私も予約数回目でようやく出船できました。ポイントに着き、釣り始めると開始直後からアタリがあり、クロムツをゲット。時間の経過とともにクロムツのサイズはUPしてたのですが、キンメの群れが回ってきてからは、キンメが先に掛かってしまうので仕掛けをフラッシャーサビキにチェンジ。仕掛けがタナに入ると、竿先がブルブル、ガタガタとアタリ、多点掛けの入れ食いになり、クーラー満タンで終了。今後の見通しは出船さえできれば、クロムツ主体、キンメ主体とその日の状況で偏りがあるものの、お土産には十分な釣果が期待できそうです。ちなみに人気の釣り物なので「予約は早めに」と船長が言ってました。皆さんも期間限定の釣りに出掛けてみては、いかがですか?あと防寒対策も忘れに!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
泉バイパス店 宮城県
2025年10月30日(木)
| メゴチ | 20 cm | 合計 1 匹 |
|---|---|---|
| サバ | 20 cm | 合計 1 匹 |
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 石巻周辺 |
| 釣行者 | 岡崎 |
| 釣種 |
イシガレイ
|
天気も良く風も無いので投げ釣りでイシガレイ狙い。久しぶりに投げ竿振ると遠くまで仕掛けが飛んで気持ちが良く楽し~!投入のたびに竿先にアタリが出てドキドキしますがほぼフッキングせず、フグが多いのか?針に掛かってくれたのはメゴチと小サバのみ。次は竿数増やしてまたカレイ狙います!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
八王子店 東京都
2025年10月29日(水)
| アジ | 20 - 25 cm | 合計 10 匹 |
|---|---|---|
| サバ | 25 cm | 合計 1 匹 |
| 天気 | 曇り |
|---|---|
| 釣り場など | 東京湾 |
| 釣行者 | スタッフ小島 |
| 釣種 |
バチコンアジング
|
| 同行者 |
八王子店 福田
|
| ロッド | |
| リール |
イグジスト2508
|
久しぶりのバチコン釣行に行ってきました。
朝から北寄りの風が強く吹いていたためスタートはいつもと少し違う場所。
しばらくして釣れ始めます。
最初の1時間ほどでカラーを替えながらポロポロ落としたりしながらも8匹と良いスタートかと思われましたがそこからがきつかった。
いろいろ試すも全く無の時間が続きます。潮どまりはまだ先・・・なぜでしょう?
周りのLTアジの方も釣れません。
移動後ベイブリッジの下で残りの時間釣りしましたが2匹追加したのみで終了と貧果に終わってしまいました。
とっても美味しいアジが釣れるのでまた時間を見つけて行ってきます。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
イオンモール木更津店 千葉県
2025年10月26日(日)
| アジ | 18 - 22 cm | 合計 11 匹 |
|---|---|---|
| マサバ | 25 cm | 合計 1 匹 |
| クロムツ | 20 - 20 cm | 合計 3 匹 |
| 天気 | 雨 |
|---|---|
| 釣り場など | 外房各所 |
| 釣行者 | イオンモール木更津店 雪下 |
| ロッド | |
| リール | |
| ライン | |
| ルアー |
ヒラメツアーで大原まで行ったので寄り道アジングで各港ランガン♪
雨のローライトコンディションで釣れ始め早そうなので、まだ明るい時間帯からスタート。
すると1投めからサバが釣れ悪くはない雰囲気でしたが、開始30分でアジ登場!
以降連発はないものの、ポツりポツリとヒットあるも暗くなってからクロムツばかりなので少し移動…しばらくして良型のアジが釣れたのとタイムリミットなので終了!
水温はまだ高めでしたが少しづつ良くなっているような感じなので今後に期待です(*^^*)
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
横浜磯子店 神奈川県
2025年10月16日(木)
| シロアマダイ | 35 cm | 合計 1 匹 |
|---|---|---|
| アカアマダイ | 25 cm | 合計 1 匹 |
| ハナダイ | 25 - 30 cm | 合計 2 匹 |
| イトヨリダイ | 20 - 30 cm | 合計 10 匹 |
| アジ | 30 - 30 cm | 合計 2 匹 |
| サバ | 30 - 40 cm | 合計 5 匹 |
| カイワリ | 25 cm | 合計 1 匹 |
| シイラ | 70 cm | 合計 1 匹 |
| 天気 | 曇り |
|---|---|
| 釣り場など | 葉山沖50~70M |
| 釣行者 | 横浜磯子店柴山 |
| 釣種 |
LTルアー
|
| 同行者 |
横浜磯子店鳥毛、奈良
|
| ロッド | |
| リール | |
| ライン |
サニーサイドマリーナからボート釣りに行ってきました。今回は店メンバー2人とLTルアー中心の釣りです。天気は曇りで風は終日北~北東3~5M。気温も23度くらいのちょうど過ごしやすい陽気の絶好のボート釣り日和となりました。
今回のボートは珍しくヤマハのYFR24、スパンカーとFSR付きでどんな釣りでも対応できるモデルです!色々なボートに乗れるのもレンタルの楽しみの一つです。
当日はまずはエサ場から、まだ今年攻めていない葉山沖のポイントを狙いました。しかし、今回も今年のトレンド通りイトヨリ主体で釣れてきました。今年はイトヨリが多いのか、イトヨリしかいないのか、嬉しい外道ではありますが、また次回への課題となりました。そんな中でも奈良さんはアマダイを紅白でゲット!!持っている人は違います!
後半はライトジギングへシフト!葉山沖から狙いました!こちらも、ここ最近攻めていないポイントへ・・・。結果、三浦よりではなかなか釣れなかったサバの活性が高かった印象です。ここではアジ・シイラなど多彩なゲストも釣れて今回も大いに楽しませてくれました。
秋釣りシーズン中盤!色々釣れているので、何に行こうか迷っている方も多いと思いますが、ボート釣りも選択肢の1つに加えてはいかがでしょうか!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
土浦店 茨城県
2025年10月16日(木)
| アジ | 15 - 34 cm | 合計 163 匹 |
|---|---|---|
| カイズ | 25 cm | 合計 1 匹 |
| サバ | 30 - 35 cm | 合計 2 匹 |
| 天気 | 曇り時々雨 |
|---|---|
| 釣り場など | 浦安 吉野家 |
| 釣行者 | 土浦店 村山 |
| 釣種 |
ライトアジ
|
| 同行者 |
水戸店 スタッフ中島
|
| ロッド | |
| リール |
10/19の当店主催のLTアジツアーの下見がてら(本当はアジを食べたい)釣行してきました。
昨年のこの時期に釣行した時は脂が乗った美味しいアジが釣れたので期待大です。
いつもの木更津沖に着くと1投目から25cmクラスの良型がダブルでヒット。次も良型ダブル・・。絶好調じゃんと思っていたら急にサイズダウン・・・。20cm~25cmが中心となってしまった。ですがアジの活性は良く、落とせば必ず掛かる入れ食い状態。うまくいけば2連、3連と掛ける事ができます。
前回、水戸店の中島君とLTアジ勝負をした時に106匹対105匹の1尾差で負けてしまったが今回は163対162。またもや1尾差ですが今回は私が勝ちました。へっへっへっ・・・。
帰宅後、あちこちにアジを配りましたが、100尾は残りました。頑張って捌いたのですが4時間掛かりました。疲れましたが、刺身、ナメロウ、フライ食べ放題です。
またアジが食べたくなったらチャレンジします。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
横浜磯子店 神奈川県
2025年10月16日(木)
| シロアマダイ | 35 cm | 合計 1 匹 |
|---|---|---|
| アカアマダイ | 25 cm | 合計 1 匹 |
| イトヨリ | 20 - 35 cm | 合計 10 匹 |
| カイワリ | 20 cm | 合計 1 匹 |
| アジ | 30 - 35 cm | 合計 2 匹 |
| ハナダイ | 25 - 30 cm | 合計 2 匹 |
| サバ | 30 - 35 cm | 合計 5 匹 |
| 天気 | 曇り一時雨 |
|---|---|
| 釣り場など | 葉山周辺 |
| 釣行者 | 横浜磯子店 鳥毛 |
| 同行者 |
横浜磯子店 奈良 柴山
|
| ロッド |
ベイマチック66ML
|
| リール |
セルテート3000XH
|
| 時間 |
9時~15時
|
| 費用 |
8543円
|
湘南サニーサイドマリーナよりライトジギングをメインに出船しました。
先ずはエサでアマダイ狙い。前回同様ブルブルアタリばかりで中々良いアタリが少なかったです。
そんな中、奈良さんアマダイGET。次はメインのライトジギング中層でHIT。サバが釣れました。表層の変化を見つけジグをキャストしたらシイラがHIT、走りまくりで楽しかったです。今回カツオはいませんでした。
毎回シロアマダイが手強いです。釣るまで行き続けたいと思います。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿屋店 鹿児島県
2025年10月15日(水)
| ヒブダイ | 32 - 44 cm | 合計 8 匹 |
|---|---|---|
| クロ | 34 cm | 合計 1 匹 |
| オオモンハタ | 35 - 45 cm | 合計 2 匹 |
| アイゴ | 40 cm | 合計 1 匹 |
| スマガツオ | 35 cm | 合計 1 匹 |
| サバ | 30 - 30 cm | 合計 5 匹 |
| カワハギ | 18 - 22 cm | 合計 2 匹 |
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 海潟 イカダ |
| 釣行者 | 鹿屋店スタッフ:わしお |
| 釣種 |
いかだ釣り
|
| 同行者 |
鹿屋店スタッフ:えびはら
|
錦江湾のイカダ釣りへ行ってきました!
あれもこれも釣りたいっ!と、いろんな仕掛けを持ってきましたが、
ひっきりなしにアタってくるので、ひとつの釣りに熱中しすぎてしまいました!
魚影が濃く、魚種も豊富なので、いろいろな仕掛けと餌が試せますよ♪
今回は天秤カゴ仕掛けと胴突仕掛けで、オキアミとキビナゴ、アサリ餌を使用しました。
屋根があって足場もよく、トイレ完備なので安心です!
イカダ釣り超おすすめですよ~♪




























