水戸店
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 茨城県
2021年02月20日(土)
ヘラブナ | 30 - 35 cm | 合計 53 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 小貝川吉野公園 |
釣行者 | スタッフ山口 |
釣種 |
ヘラブナ
|
ロッド | |
ライン |
オーナー 白の道糸0.8号 サバキ 上下:0.4号
|
針 |
オーナー 上:バラサ6号(10cm)下:クワセ5号(50cm)
|
エサ |
粒戦50+細粒50+とろスイミー50+水180+段底200 力玉ハードⅡ
|
時間 |
7:30~15:00
|
費用 |
¥1500
|
ほぼお膝元ですが、朝から行くのは今回で2回目の吉野公園さんにお邪魔してきました!
この日は気温差が20℃と朝はガラスが凍る程寒く、日中は防寒着を脱ぎたくなる程熱い1日でした。
やはり波はあるものの、基本タナは浅く、底近辺にヘラブナが溜まっている為、8尺の段底を通しました。
やはり割安の11時から来られる方が多く、その頃に丁度風向きに対して強い流れが逆になり、苦戦。
うまい人なら三桁は釣っちゃうのかなぁ~と思いながらもグルテンの釣りに思いをはせました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 茨城県
2021年02月19日(金)
ニジマス | 20 - 22 cm | 23 - 28 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 水戸南フィッシングエリア |
釣行者 | 水戸店スタッフ中川 |
釣種 |
エリアトラウト
|
同行者 |
妻
|
ロッド |
ダーインスレイブ64Is他
|
リール |
セルテート1003他
|
ライン |
フロロ2.5LB他
|
ルアー |
クーガS、ノアJr、ブング他
|
時間 |
8:30-15:00
|
春みたいな陽気だったため、水戸南フィッシングエリアさんへ。氷点下まで冷え込んだため、遅めに出動。着いてすぐは、クランクへの反応は良く、コンスタントに釣れましたが、お昼ぐらいになると渋い状態に。ポイントを変え魚が一番溜まっているポイントへ。ブングの練習をしようと投げると、1投目から好反応。30分で10匹以上釣れる結果に。あまりに好反応過ぎるので、30分でやめボトムの練習に変更。デジ巻きには反応が良くありませんでしたが、リフト&フォールには飽きない程度の釣れるように。風が強くなってきたので、15時で終了。好反応の時にはブングは飲まれやすいので、気を付けて使用してください。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 茨城県
2021年02月18日(木)
メバル | 20 - 33 cm | 17 - 54 匹 |
---|---|---|
メダイ | 50 cm | 合計 1 匹 |
ホウボウ | 40 cm | 合計 1 匹 |
マゾイ | 40 - 45 cm | 合計 2 匹 |
カサゴ | 25 cm | 合計 1 匹 |
アジ | 25 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 日立久慈沖45~70m |
釣行者 | 水戸店河野 |
釣種 |
沖メバル
|
同行者 |
常連S様、水戸店斎川、寺山
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
PE3号
|
針 | |
エサ |
サバの切り身他
|
時間 |
5:30~11:00
|
費用 |
11000円(エサ1パック・お弁当付き)
|
水戸店河野です!
常連S様、水戸店斎川・寺山と、お世話になっている船宿、日立久慈港『明進丸』さんで【沖メバル】釣りに行ってきました♪
当日は前日から続く強風の予報。
風が吹いてきたら早上がりの条件で出船していただきました。
河野・斎川コンビは今回が初の沖メバル。
船長、常連S様、船釣り大ベテラン寺山翁の御三方に詳しくレクチャーを受けながらスタート。
メバルの高活性、船長のポイント選びに助けてもらう形で、ぎこちない手際で四苦八苦しながらも序盤から鈴なり両型の多点掛け連発に大興奮!!
全員、アタリも笑いも止まらない(笑)
最初のアタリからどこまで多点を狙うのか、少し巻きあげるか、そのまま置くか等々...他の釣りにない醍醐味があり面白いです!
好奇心と後学のために、メインのサバの切り身以外にも水戸店で販売してるエサを色々と付けて試してみましたが、結論はエサ持ち、喰いの両方でサバの切り身がベストでした。
仕掛けのオススメポイントとしては、針のチモトに小さめのジャバラベイトなどのワームを付けておくのがオススメです。
船長からのアドバイスでスキン類は緑色がメバルに効くこと(外道を避ける上でも有効)を実感しました。
強風で浅場に移動するも濁りで釣果伸びず、風もおさまらないため11時過ぎの早上がりでしたが、常連S様が竿頭で54匹を筆頭に全員クーラー満杯の大満足の釣果となりました!
これから春先に本番となる沖メバル。
電動リールに置き竿で女性も楽に出来る釣り物ですので、是非チャレンジしてみて下さい♪
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 茨城県
2021年02月17日(水)
ハゼ | 20 - 25 cm | 合計 3 匹 |
---|
天気 | 曇り時々晴れ |
---|---|
釣り場など | 涸沼川 |
釣行者 | 水戸店スタッフ高橋 |
釣種 |
ハゼ
|
同行者 |
水戸店森戸、河野
|
ロッド |
アジングロッド
|
リール |
2000番リール
|
エサ |
青イソメ
|
時間 |
10時から13時
|
こんにちは!水戸店スタッフ高橋です!!
昨日は近隣涸沼川にて先々週に釣れたこの時期特有の大型ハゼを求めて水戸店スタッフで短時間釣行して来ました!残念なことに前日に大雨が降り濁っており、終日大爆風だったこともあり本命のハゼは3匹でしたが、型は大きく平均20センチオーバーと型は大きく、引き味もとても面白かったです☆
またチチブが多く、チチブのアタリは終始ありました・・・(笑)
狙うポイントはテトラと足元のキワを狙い、岸際のテトラ帯に20cm近いモンスターサイズが潜んでて、穴釣りが超エキサイティングです!!!!!!!
ぜひ穴釣り用のブラクリ、ライトソルト用のジグヘッドなどに青イソメを付けて狙ってみてください!!!!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 茨城県
2021年02月17日(水)
ヘラブナ | 30 - 35 cm | 合計 24 匹 |
---|
天気 | 晴れのち曇り |
---|---|
釣り場など | 友部湯崎湖 |
釣行者 | スタッフ山口 |
釣種 |
ヘラブナ
|
同行者 |
スタッフ佐久間 御常連S様&M様
|
ロッド | |
ライン |
オーナー 白の道糸0.8号 サバキ 上:0.5号 下:0.4号
|
針 |
オーナー 上:バラサ7号(15cm)下:クワセ5号(63cm)
|
エサ |
粒戦50+細粒50+水100+段底200 力玉ハードⅡ
|
時間 |
8:00~16:00
|
費用 |
¥1650
|
今月は実釣会で友部湯崎湖さんにお邪魔してきました。
今回のテーマは段差の底釣り『段底』の釣りを中尺にておこないました。
長いハリスを嫌い、13尺から15尺に変更し、前半は通しましたが、予報通り午後から天候が一転し、風も強くなった為、13尺に戻してエサも抜き系に変えてからからは良いアタリを貰える流れとなりました。
絶妙にバラケが抜けて、チクッ!とアタリが出た時はたまりませんでした。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 茨城県
2021年02月12日(金)
ヘラブナ | 35 - 40 cm | 合計 4 匹 |
---|
天気 | 曇り時々晴れ |
---|---|
釣り場など | 筑波湖 |
釣行者 | スタッフ山口 |
釣種 |
ヘラブナ
|
ロッド | |
ライン |
オーナー 白の道糸1号 サバキ 上:0.5号 下:0.4号
|
針 |
オーナー 上:バラサ7号(15cm)下:クワセ5号(55cm)
|
エサ |
サナギパワー100+粒戦50+細粒100+水150+段底200+セットアップ100 力玉ハードⅡ
|
時間 |
11:00~15:30
|
費用 |
¥1000
|
4時半に一度目覚めましたが見事に2度寝をかまして、椎の木湖さんを断念して、筑波湖さんでの釣行へ。
次回の段底の練習にと、風を想定し、久々の6号桟橋に入り、15尺での段底で2枚、ラスト1時間で10尺の抜きチョーチンに変えて2枚の計4枚にて納竿。
相変わらずバラケへの反応が良く、上手くバラケを抜いてからの~しばらく待ってからアタリを取るパターンが良かったなと後になって思いました。(笑)
場所的には釣りはしやすかったですが、今一つ魚を上手く寄せ切れなかったのが反省点です。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 栃木県
2021年02月10日(水)
ニジマス | 30 - 40 cm | 合計 7 匹 |
---|---|---|
ブラウントラウト | 45 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ時々曇り |
---|---|
釣り場など | 那須白河フォレストスプリングス |
釣行者 | 若林 |
釣種 |
トラウト
|
同行者 |
スタッフ河野、高橋、佐久間
|
ロッド |
トラウトロッド6フィートL、ULクラス
|
リール |
2000番
|
ライン |
PE0.3号 フロロ3LB
|
ルアー |
スプーン1.8~2.5g ブング、クランク、バイブ、ミノー
|
時間 |
9:00~17:00
|
費用 |
大人1日券4000円
|
出発が遅れ9時より開始。前日の小雪が日陰には残っていて陽はさすが、天候はコロコロ変わり強い風も吹き釣りにくい状況。しかし人気の釣り場で40台以上車がありました。開始早々1投目で佐久間社員がニジマスを釣りましたが、あとが続かず苦戦。湖底には藻が生えていて、ボトムの釣りが難しい。昼過ぎで以降は全く釣れず。白河の洗礼を浴びてきました。流れ込みに入ったグループは、マメ系スプーンを流してポツポツ釣っていましたよ。河野社員は初白河鱒、ブラウントラウトの釣果。ボウズは無かったが残念な釣果となった。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 茨城県
2021年02月09日(火)
ハゼ | 15 - 18 cm | 合計 2 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 涸沼川 |
釣行者 | 水戸店河野 |
釣種 |
セイゴエサ釣り
|
同行者 |
水戸店高橋
|
ロッド |
ダイワ 旧ラテオ86LL
|
リール |
ダイワ 旧フリームスLT2000S
|
ライン |
PE0.4号 リーダー8lb
|
針 | |
エサ |
青イソメ
|
時間 |
12:30~15:00
|
水戸店河野です♪
水戸店高橋と、涸沼川の調査を兼ねて、ちょい投げエサ釣りをしてきました。
当日は強風で、風裏を探してのポイント回り…
メジャーポイントはやはり釣り人が多く、一級ポイントからちょっと外れた場所でひっそりと釣り開始w
色々試しましたが、本命のセイゴの型は見れず。
飽きてきて、テトラに落として穴釣りをしているとヌマチチブのアタリがブルブル♪
しばらくヌマチチブと戯れていると、明らかに違うアタリにバチ抜け用シーバスロッドが曲がる!
「テトラの下にセイゴ入ってたよ~!」
と、抜き上げるとまさかの20cm近いモンスターサイズのハゼ!!
その後はハゼ探しに没頭w越冬のビッグサイズ2匹と出会えました♪
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 千葉県
2021年02月07日(日)
ヘラブナ | 30 - 30 cm | 合計 7 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 将監 |
釣行者 | スタッフ山口 |
釣種 |
ヘラブナ
|
ロッド | |
ライン |
白の道糸 0.8号 サバキ 上:0.5号 下:0.4号
|
針 |
オーナー 上:バラサ7号(8cm)下:リグル4号(50cm)
|
エサ |
粒戦50+細粒50+とろスイミー50+水150+セット専用100+セットアップ100+BBフラッシュ100+バラケマッハ50 さなぎ玉(大)
|
時間 |
7:00~15:30
|
費用 |
¥2000
|
色々と思う事があり、自身では初の千葉県の将監さんにお邪魔してきました。
過去に友人と隣の将監川でボートでのバス釣りは経験しましたが、その時も気になってはいた将監さんにヘラブナ釣りでやってきました。
天候に誘われ、日曜日には中々釣りをしない私が抜きチョーチンから入りましたが、何と8尺で底が届いてしまいました。(笑)
仕方ない!と割り切り、8尺メーターで4枚⇒10尺メーターで3枚の7枚釣果でした。
二桁は余裕と高を括っていましたが、見事に千葉県でも返り討ちな釣果を喰らって帰路に着きました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 千葉県
2021年02月03日(水)
ヘラブナ | 30 - 30 cm | 合計 4 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 清遊湖 |
釣行者 | スタッフ山口 |
釣種 |
ヘラブナ
|
ロッド | |
ライン |
オーナー 白の道糸1号 サバキ 上:0.5号 下:0.4号
|
針 |
オーナー 上:バラサ7号(15cm) 下:リグル(金)4号(60cm)
|
エサ |
粒戦50+細粒100+サナギパワー100+水200+段底200 力玉ハードⅡ
|
時間 |
11:00~15:30
|
費用 |
¥2200
|
連休3日目のお昼前から、久方振りの清遊湖さんにお邪魔してきました。
一昨年の秋以来?本当に久方振りで、中央桟橋の事務所向きに入りましたが、風を読み誤り、竿を出す頃には見事に逆風で面喰ってしまいました。
そして想像以上に減水しており、16.5尺では余してしまい、今思えば15尺で丁度良かったかなと思う程でした。
それでも段底で何とかの2枚+抜きチョーチンの2枚で納竿。
自身の釣果は相変わらず厳しかったですが、久々の清遊湖さんで楽しめました。