水戸店
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 埼玉県
2022年05月18日(水)
ヘラ | 35 - 44 cm | 合計 47 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 埼玉県 椎の木湖 |
釣行者 | スタッフ 柴﨑 |
釣種 |
へら
|
同行者 |
スタッフ 佐久間
|
ロッド | |
ライン | |
針 | |
ルアー |
浮子 一志 Dゾーン 5番
|
エサ |
マルキュー GD100 カルネバ400 浅ダナ1本200 バラケマッハ200 水250
|
時間 |
6:00~16:00
|
費用 |
日釣券 2750円
|
久し振りに「埼玉県椎の木湖」に行って来ました。釣果はあまり良くない日が続いているみたいですが、大型へらの引き味を楽しみたくなり、スタッフ佐久間と釣行して来ました。今回は「メーター両ダンゴ」をテーマに1日楽しんで来ました。天候もよく、風の影響もないとの事でしたので、多少の期待を持っていましたが、案の定大苦戦。朝2時間で8枚の貧果。色々試行錯誤しながら、ポツポツ釣る事しか出来ずに、時間だけが流れる。良い感じに釣る事が出来たのが、上層のへらを騒がせずに、棚まで引っ張り込む事が重要でした。そこでポイントなったのが「GD」です。上手に状況を見ながら、パラパラやると、状況が一変。池全体で3位になり、缶ジュースを頂きました。椎の木湖の情報にも乗っていますので、のぞいて見て下さい。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 茨城県
2022年05月18日(水)
ヘラブナ | 35 - 42 cm | 18 - 50 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 椎の木湖 |
釣行者 | スタッフ佐久間 |
釣種 |
へらぶな
|
同行者 |
水戸店スタッフ柴﨑
|
ロッド | |
ライン |
東レ スタンダード道糸 1.2号、将鱗タイプⅡ 0.6号
|
針 |
オーナー バラサ6号、7号 上:40cm、下50cm
|
エサ |
カクシン200+バラケマッハ300+カルネバ200+水200
|
時間 |
6:00~16:00
|
費用 |
1日券2
750円
|
久し振りに椎の木湖さんへ遊びに行きました。
両ダンゴシーズン到来で、浅ダナに浮いた大型のへらぶなを仕留めに意気揚々と釣り場に向かいました。釣り方は棚1mの両ダンゴです。
また、当日は新しく手に入れたシマノ「紅月9尺」のインプレッションも兼ねての釣行です。
実際は終日大苦戦。朝は棚よりもかなり高い位置に魚がおり、そのへらに中々相手にしてもらえず大苦戦。日が高くなってからは、ずいぶん棚付近へ引き込めるようにはなったものの、ポツリポツリ。
そんな中「紅月」の使用感ですが、パワーロッドとゆう位置付けながらも、穂先が細身のソリッドで非常に繊細な為、振り込みもしやすく、軟エサも難なく送り込めます。掛けてからは根本のパワーが良く働き、椎の木湖の大型へらも負けずに引けます。かなりコストパフォーマンスの高い竿と言った印象です。
釣果は、18枚池38位と悔しい結果。
同行のスタッフ柴﨑は池3位、さすがの一言です。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 栃木県
2022年05月16日(月)
アユ | 15 - 18 cm | 合計 6 匹 |
---|
天気 | 雨時々曇り |
---|---|
釣り場など | 栃木思川 |
釣行者 | 水戸店河野 |
釣種 |
アユ
|
ロッド | |
ライン | |
時間 |
9:00~14:00
|
費用 |
日釣券2200円・オトリ3匹1200円
|
その他 |
水戸店河野です!
栃木思川が5/15(日)に解禁したので、解禁2日目に行ってきました!2022年、私の鮎もついに解禁です♪
前日まで雨。当日も雨予報。川の濁りはそれほどなく、平水で釣りが出来る状況でしたが、解禁日の釣果が良くなかったそうで、天気予報も雨だからか着いたポイントはあまり嬉しくない貸切状態。
初の思川、いろんなゲストが掛かる川だそうで水中糸は太めに設定。
気温15℃、スタートして1時間ほどで小雨に。着込んでも寒く体が震えて目印がバタバタ揺れ続けます(笑)
2時間ほど修業に耐え続け『寒いし釣れないし帰るか!?』と悩み始めた所で「あれ?目印どこだ?ん?掛かってる?…掛かってるぅー!」で1匹目!
その後は連発!…せず、3匹目が瀬でちょっといい型が掛かり「よっしゃあー!」と声出せたのでとりあえず満足(笑)
6匹釣って2匹失くした午後2時、雨が強まったので撤退となりました。
次の釣行に期待(晴天希望)
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 茨城県
2022年05月12日(木)
ムラソイ | 25 - 42 cm | 0 - 5 匹 |
---|---|---|
メバル | 25 - 38 cm | 3 - 17 匹 |
カサゴ | 20 - 30 cm | 3 - 8 匹 |
アイナメ | 25 cm | 合計 1 匹 |
ゴマサバ | 30 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 曇り時々晴れ |
---|---|
釣り場など | 日立沖水深6m~16m |
釣行者 | 水戸店柴﨑・高橋・會澤 |
釣種 |
ムラソイ
|
同行者 |
土浦店村山、中島 つくば店飯塚、中村 鹿島神栖店篠塚、平塚
|
ロッド |
極鋭ゲーム82 M-155
|
リール | |
ライン | |
エサ |
冷凍カタクチイワシ、サバ短冊
|
時間 |
5時~11時半
|
費用 |
11000円(エサ+昼食あり)
|
こんにちは!水戸店スタッフ高橋です☆
先日今期初のムラソイ釣りにキャスティング茨城エリアスタッフと日立久慈港は大貫丸さんより釣行してまいりました♪
ムラソイ釣りのポイントは水深5mから15m前後とかなり浅く、水質によってはボトムが見えるくらいの浅瀬を胴付き仕掛けにて攻めます!ムラソイ以外にもカサゴ、メバル、アイナメなどの根魚が釣れます!!
当日は朝一、良型メバルが入れ食い状態ととても楽しめ、日が昇るにつれて本命のムラソイも釣れ始めました!!
また当日は最大42cmのムラソイはじめ良型が多かったです!!
これからがシーズンになりますのでぜひ釣行してみてはいかがでしょうか!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 茨城県
2022年05月12日(木)
ムラソイ | 20 - 38 cm | 合計 3 匹 |
---|---|---|
メバル | 20 - 35 cm | 合計 10 匹 |
天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|
釣り場など | 日立久慈港 大貫丸 |
釣行者 | スタッフ 柴崎 |
釣種 |
ムラソイ
|
同行者 |
茨城メンバー 9名
|
ロッド | |
リール |
ダイワ バサラ 200H
|
ライン | |
針 | |
エサ |
冷凍片口イワシ
|
時間 |
5:00~12:00
|
費用 |
乗船代 12000円
|
茨城県沖での、ムラソイ実釣会に参加。茨城メンバー9名にて、日立久慈港大貫丸から出船。前日の濁りもあり、序盤は苦戦するも、外道「黒メバル」の大型が釣れる状況でした。8時以降、濁りも少しづつ解消した事で、船中「ムラソイ」の釣果も出始める。船中トップ5尾。自分も3尾の釣果でした。大型のメバルも10尾と満足の釣果で、久しぶりのムラソイ釣行は、大変勉強になりました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 茨城県
2022年05月12日(木)
ムラソイ | 25 - 35 cm | 合計 2 匹 |
---|---|---|
カサゴ | 15 - 30 cm | 合計 2 匹 |
サバ | 50 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ時々曇り |
---|---|
釣り場など | 日立沖6m~ |
釣行者 | 水戸店 曾澤 |
釣種 |
ムラソイ
|
同行者 |
茨城エリアスタッフ一同
|
ロッド | |
リール |
小型両軸リール
|
ライン |
PEライン1.5号
|
針 | |
ルアー |
オモリ20号.22号
|
エサ |
イワシ、サバの切り身
|
時間 |
5時~12時
|
費用 |
水戸店曾澤です!
今回は茨城エリアスタッフ一同で、日立久慈港大貫丸さんにムラソイを狙いにお邪魔しました!
エサは二本バリの下針に大きめのテンヤ太刀魚で使うようなイワシ、上張りにサバ切り身を付けます。
水深8m前後の浅場の根の穴に仕掛け根掛かりを避けながら誘っていくと、根魚特有の大きな当たりが!
早合わせをせずに食い込ませてから合わせると30㎝前後のムラソイがヒット!
ムラソイ釣りは非常に根掛かりが多いので仕掛け、オモリは大量に持って行きましょう!!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 茨城県
2022年05月11日(水)
ブラックバス | 30 - 42 cm | 合計 4 匹 |
---|
天気 | 晴れ時々曇り |
---|---|
釣り場など | 霞ヶ浦水系 |
釣行者 | 水戸店 曾澤 |
釣種 |
ブラックバス
|
ロッド |
スティーズ ファイアウルフ
|
リール | |
ライン | |
針 | |
ルアー | |
時間 |
12:00~16:00
|
その他 |
水戸店スタッフ曾澤です!
今回は私が一番得意な釣りの、バス釣りに霞ヶ浦水系に行ってきました。
今の霞ヶ浦水系の状況としては、産卵前のプリスポーンのバスと産卵後のアフターのバスが混在している状況。
まずはアシなどが絡む水路からスタート!
オバーハングや、杭などの縦ストラクチャーの中層に浮いているアフターのバスを狙い、OSPのドライブビーバーのフリーリグで攻めていくと、フォール中にひったくられるようなバイト!
その後、本湖が減水している為、水位が安定している流入河川を中心に回り午後だけで4匹とまずまずの釣果でした!
詳しい釣り方やポイントなどは水戸店曾澤まで!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 茨城県
2022年05月10日(火)
ヘラブナ | 30 - 35 cm | 合計 11 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 筑波湖 |
釣行者 | スタッフ佐久間 |
釣種 |
ヘラブナ
|
同行者 |
常連A様
|
ロッド |
シマノ 飛天弓 皆空 8尺
|
ライン |
オーナー 白の道糸 1号、サバキ 0.5号
|
針 |
オーナー バラサ7号
|
エサ |
カクシン400㏄+コウテン300㏄+GD100㏄+水200㏄
|
時間 |
7:00~14:30
|
費用 |
1日券2
200円
|
釣友と共に、筑波湖さんに行ってきました。
当初は、筑波流源湖さんで遊ぶ予定でしたが、GW最終日とゆうこともあってか、広大な釣場面積が満員御礼状態だったので、急遽予定を変更しての釣行です。
時期的には両ダンゴだろうと思い、8尺の両ダンゴと、16尺のペレ宙に挑戦。
結果的には、流れの影響を受けづらい8尺の両ダンゴが良かったです。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 茨城県
2022年05月09日(月)
ヤリイカ | 30 - 40 cm | 3 - 22 匹 |
---|
天気 | 曇り時々雨 |
---|---|
釣り場など | 日立沖60m前後 |
釣行者 | スタッフ寺山 |
釣種 |
ヤリイカ
|
リール |
シーボーグ300MJ
|
ライン |
PE3号
|
針 |
ダイワ ミラー角 ヤマリア タマゴ角
|
時間 |
出船4時半 沖上がり11時
|
費用 |
12000円 (お弁当付き)
|
その他 |
日立久慈港 大貫丸
|
再び日立久慈港の大貫丸さんよりヤリイカ釣りに行って来ました。早目の予約だったので、結果的に大貫丸での今シーズン最後のヤリイカ釣行となりました。ウネリがややある中、ゆっくりと進んで真沖の60m前後へ到着。ここの所、日立沖のヤリイカは今一の釣果なので目標は控えめに20杯。開始1時間位しても自分にはバラシ(途中外れ)のみなので、ダイワのミラー角からヤマリアのタマゴ角に交換するとポツポツと掛かり出し、計7杯取れた流しもありました。中盤、プチ乗りタイムもあり(自分だけ)、何とか20杯の目標はクリアー。が、後半は良い反応が見つからずで失速、2杯追加の計22杯で今シーズンのヤリイカは終了となりました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 千葉県
2022年05月09日(月)
ヒラマサ | 10.00 - 28.50 kg | 合計 3 匹 |
---|---|---|
サンパク | 4.00 - 4.50 kg | 合計 2 匹 |
天気 | 曇り時々雨 |
---|---|
釣り場など | 岩和田港 長栄丸 |
釣行者 | スタッフ絹川 |
釣種 |
オフショアキャスティング
|
ロッド |
VF798ER(CB ONE)
|
リール | |
ライン | |
針 | |
ルアー | |
時間 |
6:00~17:30
|
費用 |
乗船代一日通し¥20000
|
その他 |
マックスパワースイベルEXH#5(CB ONE)
|
好調の外房ヒラマサに行ってきました!
連日大型のヒラマサが釣れているという事だったので、一日を通してキャスティングで狙うことに
朝一にレガート165Fでバイトがありましたがフッキングせず
根周りで鳥山もみられましたが、残念ながら午前はノーキャッチで終了
午後はかなりの強風になってしまった為、悪天候でも引きやすいレガート190Fをセレクト
一流し目からバイトがありましたが、これもフッキングせず…
釣り座がミヨシだったので投げる角度を変えながら釣りをしているとルアーが良いアクションをする角度を発見!
その角度でルアーを引っ張り続けているとヒット!
前回同様あまりプレッシャーをかけないようにファイトし、割とすんなり上がってきたのは10kgオーバー
この後魚の活性が良くなり鳥山や跳ねが見られるようになりました!
サンパク~ワラサも高活性でトップウォーターにバイトしてくるので狙って遊んでいると、トモでヒラマサがダブルヒット!上がってきたのはなんと2匹とも20kgオーバー!
サンパクなんか釣っている場合じゃない…と気合を入れ直しヒラマサ狙い
投げ続ける事数十投…ピックアップ寸前のレガート190Fを横から引ったくっていったのは見たこともないサイズの大型ヒラマサ!
体験したことのない強烈な引きに頭は真っ白…
魚を釣っているのか、魚に釣られているのかわからないほどのギリギリのファイトでしたが、船長が的確な指示を出してくれたおかげで、運良くキャッチ出来きたのは28.5kgのモンスターヒラマサでした!
その後もヒラマサの反応は良く、午後船は4名での出船でしたが、結果20kgオーバー3本、19kgが1本、10kgオーバー多数と信じられないぐらいの大型ヒラマサdayでした!
こんなに釣れているのになぜかあまり予約が入っていないようです。
今なら混雑しない船でゆったりと大型ヒラマサが狙えます!今がチャンスです!!