釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
246溝の口店 神奈川県
2025年11月02日(日)
| メジナ | 30 - 39 cm | 合計 5 匹 |
|---|---|---|
| クロダイ | 50 cm | 合計 1 匹 |
| イサキ | 37 cm | 合計 1 匹 |
| ヘダイ | 40 cm | 合計 1 匹 |
| 釣り場など | 静岡県 大瀬沖磯 |
|---|---|
| 釣行者 | 246溝の口店スタッフ森川 |
| 釣種 |
ウキフカセ釣り
|
| 同行者 |
釣り仲間
|
| ロッド | |
| リール | |
| ライン | |
| 針 | |
| エサ |
こんにちは!
246溝の口店スタッフ森川です!
ダイワグレマスターズの下見を兼ねて大瀬沖磯へ行ってきました!
爆風とウネリもあってかなりタフコンディション。
前半は木っ端(尾長)が多く最大でも28センチほど。
後半は奥の釣座に移って口太狙い。
エサ盗りも少なく前の沈み根をトレースするように深く入れると口太がヒット!
サイズも上がっていき39センチ、更に最大39.3センチまで釣れました♪
今回使用したロッドはダイワトーナメント磯AGSの追加機種で極細チューブラー穂先を搭載したトーナメント磯AGSMH53T。
チューブラー特有の合わせがいち早く効き、即胴に乗る感じ。
掛け合わせが必要な状況や尾長の即合わせにも対応できる機種に仕上がってます。
詳しくは246溝の口店スタッフ森川まで!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
朝霞店 埼玉県
2025年10月12日(日)
| マダイ | 0.30 - 1.00 kg | 合計 15 匹 |
|---|---|---|
| イサキ | 20 - 30 cm | 合計 2 匹 |
| 釣り場など | 大原沖15m~25m |
|---|---|
| 釣行者 | 朝霞店 黒葛原 |
| ロッド | |
| リール | |
| ライン |
朝霞店つづらはらです
テイルウォークとアルファタックルの初合同イベント
「タイラバ&テンヤオーナーズミーティング@つる丸」に参加してきました
普段タイラバしかやらない人もテンヤしかやらない人もどっちもやる人も、1日でどちらも楽しもう♪という趣旨のイベントです
スタートから3時間ほどはフリータイム、その後1時間ずつタイラバオンリータイムとテンヤオンリータイムがあり、沖あがりまでの残り時間はまたフリータイムといったスケジュール
私はタイラバもテンヤもどちらもやりますが、今回はアルファのロッドを持っていたテンヤでエントリーしました
ポイントに着いてスタートした1投目からアタリ!
船中でもあちらこちらでマダイが上がっています☆
どうやら魚の活性は高そう??
アタリは多く、掛けられずに悶絶しつつもポツポツとキャッチを重ねていけました
ポイントによってはチャリコが多くてエサが瞬殺で無くなったりします(^_^;)
タイラバチームも朝イチから好調でしたがアタリが止まってしまったとの事で、先にテンヤオンリータイムになりました
すると、方舷5人ほぼ同時にヒット&キャッチなんてこともあって大盛り上がり☆
ラスト1時間はサイズ狙いの根周りポイントへ移動しタイラバオンリータイム
秋の新製品タイゲームSDをお借りしました
何処のフィールドでも使えるど真ん中という事で67UL/LSLをチョイス☆
ティップがフルソリッドでバット側がグラスコンポジットとのことで綺麗な気持ちのいい曲がりをします♪
もうワクワクが止まりませんでしたが残念ながらこの時間にマダイには会えずに沖あがりになりました
朝のスタートからマダイは高活性で入れ食いな状況が続き、船に魚が付いちゃってるよ~と船長がアナウンスしちゃうくらいのミラクルで、3キロアップのマダイも上がったり竿頭の方は20匹以上キャッチしたり、ほぼ全員安打の大盛会な神イベントになりましたョ☆
詳しくはキャスティング女性スタッフブログ「CLAB」にてアップしています♪↓↓
キャスティングHP→楽しむ→CLAB
【つづちゃん今日ドコ行こ】タイラバ&テンヤミーティング♪~大原~
https://castingnet.jp/girl/detail.php?no=239070
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
草加バイパス店 埼玉県
2025年10月06日(月)
| イサキ | 20 - 35 cm | 合計 3 匹 |
|---|
| 天気 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 伊豆大島 |
| 釣行者 | スタッフ 古海 |
| ロッド | |
| リール | |
| エサ |
アミエビ
|
| 針 | |
| JAN |
伊豆大島遠征釣行2日目、夕方から風が強くなる予報の為、勝負はお昼まで、朝5時から岡田港にて「カゴ釣り」。朝の数投で35センチサイズのイサキが連発して「今日は釣れる!!」と意気込んで、そのあとはウキが沈む事無く撃沈、、、釣りあるあるを体験してきました。釣れる時合は短いので釣った後に早く、次の仕掛けを海に入れるかがキモ!仕掛けを投入したら釣れた魚を血抜きをしつつ、ウキを眺めつつ、次の投入準備をしつつ、血抜きした魚を眺めて満足しつつ、、ウキを見ると、、、無いっ!!俺のウキが無いっ!リールから糸がどんどん出てる!といった感じ朝6時頃から堤防で楽しんでいた古海です。
カゴ釣りの魅力といったら遠投で投げたデカいウキが海面から消し込まれる瞬間がなんといっても面白い釣りです。2日間全力で釣りを楽しんできました。東京から約2時間(ジェット船)で行ける「大島」遠征釣行オススメ!



























