HOME > 最新釣果

最新釣果

釣果を検索できます!

年月
魚種名 都道府県

釣果をみんなに自慢しよう!釣果投稿でキャスティングポイントがもらえる!貯まったポイントを使って釣具をGET!釣り自慢!の使い方を見る

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • ポイント①台風後で流木いっぱい

  • ポイント②ちょい投げでハゼ釣れます

  • ポイント③暑すぎ!熱中症注意!

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

オンラインストア本店 東京都

2025年09月11日(木)

シロギス 10 - 20 cm 合計 20 匹
マゴチ 40 cm 合計 1 匹
ハゼ 10 - 13 cm 合計 4 匹
アジ 13 cm 合計 1 匹
マダイ 15 cm 合計 1 匹
カワハギ 12 cm 合計 1 匹
ヒイラギ 10 - 13 cm 合計 4 匹
メゴチ 10 - 13 cm 合計 2 匹
天気 晴れ
釣り場など 千葉県 内房サーフ
釣行者 スタッフ 松下
釣種
投げ釣り
時間
5:00~13:00
費用
エサ代
ロッド
トーナメントキャスター33-405
リール
トーナメントサーフ45
ライン
PE0.8号

先日のシロギス爆釣を忘れられずまたまた行ってきました。朝5時の時点で平日ということもあり約2kmに渡る砂浜に釣り人0。貸し切り状態です!早速準備して1投目、波打ち際でアタリあり!上がってきたのはアジ??小さいけどハリ飲まれたのでキープです。そのあともあたりはあるけど、前回のような良型は見れず、ピンビスばかりが数匹、すべてリリースです。通りで釣り人がいないはずです・・・早め目に見切りをつけて次なるポイントへ。本来ちょい投げでハゼを狙うようなポイントですが、ちょい投げタックルがないので超オーバースペックタックルで怒涛の本気投げ。沖目で掛けたハゼをズルズル回収してたらマゴチがヒット。他、ハゼ4尾、シロギス4尾キープしその他いろいろ釣れた後、再びポイント移動。移動先にいた本格投げ師の方の話では朝方はコンスタントに釣れて20尾ほどキープしたとのこと。
時間はすでに12時近く、暑さとの闘いです。ここからは4本バリでフルキャスト。6色程度投げてさびいてくるとブルルルっと心地よいシロギスのあたり。上がってきたのは20cm超えの良型。それから約1時間でシロギス9尾ゲット。暑さに耐えきれずエサもなくなり納竿です。
場所によってはまだまだ釣れるシロギス釣り。もうしばらくは楽しめそうです。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

泉バイパス店 宮城県

2025年09月11日(木)

キス 15 - 20 cm 合計 16 匹
ヒメジ 13 - 15 cm 合計 2 匹
マダイ 8 - 12 cm 合計 15 匹
ハゼ 10 - 15 cm 合計 8 匹
天気 晴れ
釣り場など 石巻周辺
釣行者 岡崎
釣種
堤防キス釣り
同行者
泉BP店 文屋

好釣果の続くキス釣りに行ってきました。砂浜とか歩かず出来るだけ車の近くで手軽にハゼを釣るようなタックルでも十分楽しめますね~。シロギス以外に極小マダイが時々仕掛けを引ったってくれて久々のリールを使った釣りも楽しめました。宮城の海でヒメジは初めて見ました、色々と環境変化はあるようです。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

泉バイパス店 宮城県

2025年09月10日(水)

シロギス 15 - 20 cm 合計 10 匹
ヒメジ 15 cm 合計 1 匹
マダイ 5 - 10 cm 合計 5 匹
マハゼ 5 - 10 cm 合計 5 匹
アオリイカ 5 cm 合計 1 匹
天気 晴れ
釣り場など 牡鹿半島
釣行者 泉バイパス 文屋
釣種
シロギス
ロッド
リール
ライン
PE0.6

牡鹿半島にいろいろ調査に行って来ました!
今回は幅広く見て回り新子を探してみましたが、小さい子しか見つけられず、なんとかエギのサイズを落とし掛けることは出来ましたが、釣りになるのはまだもう少し先になりそうでした。
そして、最後は安定のキスを釣って終了でした。
アオリもコロッケサイズくらいまでは釣っている方もいるので、今後の成長が楽しみですね!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 3人でこの釣果!!

  • 根魚はサイズが良型です。

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

つくば店 茨城県

2025年09月10日(水)

マダイ 0.50 - 3.40 kg 0 - 6 匹
カサゴ 20 - 30 cm 0 - 5 匹
天気 晴れ
釣り場など 鹿島港 長岡丸
釣行者 スタッフ篠塚
釣種
一つテンヤ
同行者
知人2名
ロッド
時間
5:00-11:00
費用

皆さんこんにちはつくば店篠塚です。
先日、知人に誘われて鹿島港の長岡丸様に一つテンヤ真鯛に船に乗ってきました。
この時期の真鯛はなかなか釣果は厳しいですが釣れれば型物が多いハイリスクハイリターンなので覚悟の上で釣りに行きました。
序盤にゲストのカサゴを何本か釣ったのですがなかなか本命の真鯛のアタリ厳しい状況、すると知人が3.4キロの大鯛をかけて無事にゲット!!話を聞くと下から3m上でアタリがあったと聞いて真似をするとすぐに自分の竿にもアタリがありすかさずフッキング!!釣れたのは本命の真鯛・・・・ではなく外道のサバフグ・・・・。その後も知人はマダイが釣れて自分はサバフグ・・・。同じテンヤの号数とカラーを使っていて狙っている棚も同じなのに釣れる魚はちがうというはあるあるの話でこの日の僕はサバフグに愛されていたみたいです(笑)
ただ外道もいっぱい釣れて3人で一つのクーラーにまとめた所ほぼ満タンの釣果だったので満足のいく釣行となりました。
次はマダイが釣れることを願います・・・・。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 真鯛はこのリリースサイズのみ

  • ビックなイトヨリダイや

  • アオハタが定番ゲスト

  • Tさんは4枚ものシロアマゲット!

  • バレントン船長Aさんも3枚!

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

横浜港北店 神奈川県

2025年09月10日(水)

マダイ 20 cm 合計 1 匹
イトヨリダイ 40 cm 合計 1 匹
アオハタ 40 cm 合計 1 匹
天気
釣り場など 清水港 MARS II
釣行者 横浜港北店 市川雄太
釣種
タイラバ
同行者
A様、T様
ロッド
リール
ライン
ルアー
海遊:TGシャンクス80g+シングルカーリー サウザー
時間
4:30-11:30
その他
乗り合い料金12000円

おはようございます。横浜港北店市川です。

今回は清水港「マースツー」さんにてタイラバです。

この海域ではタイラバで白アマダイが狙えるということでこの日はシロアマ狙いで出船!

港から1時間ほど走った水深17m前後の漁礁からスタートするも反応なし

次に水深40m前後のシロアマポイントへ。

すると、Tさんにチダイがヒット!船中1匹目はチダイ。

その後そのラインを流してるとTさんに白アマダイ、Aさんも白アマダイ。
私は前半早々に小さい真鯛を釣りますがその後は苦戦。。。

なんとか後半に良型イトヨリダイとアオハタを釣りますが、本命のシロアマに出会えずでした。。。

結局この日は船中で白アマダイが10枚ほど釣れました。神奈川から2時間ほどで行けて手軽に幻の高級魚、白アマダイがタイラバで釣れる清水港タイラバ。

是非おすすめですので気になる人は行ってみて下さい!船長も優しくて色々アドバイスをくれますので初心者でも安心ですよ^_^

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 嬉しい本命に破顔一笑!

  • 別角度から1枚!

  • 二人の船長のフォローがありがたい

  • サニービシFL号とアミエビコマセ

  • 当日使用した仕掛け(コレで釣りました)

  • ハリスは3~4号

  • イサキやマダイはポロポロ釣れる

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

イオンモール木更津店 千葉県

2025年09月09日(火)

シマアジ 1.64 kg 合計 1 匹
イサキ 20 - 30 cm 0 - 10 匹
マダイ 20 - 40 cm 0 - 6 匹
メジナ 40 cm 合計 1 匹
天気 晴れ
釣り場など 大原沖水深20m前後
釣行者 谷川、伊藤、千葉、他お客様
ロッド
リール
ABU社製
ライン
仕掛け
オモリ

シマアジ釣り…今回で2度目のチャレンジである。
前回は布良瀬を狙ったが、今回は今季絶好調な大原沖。船宿は、富久丸さん。プロ級のお客様と一緒に、終盤のシマアジチャレンジ!

突然のことであった。指示ダナから誘い上げていると、小さく「コンコン」と竿が揺れたのでアワセを入れる。そして巻き始めると、一気に竿がブチ曲がった。
出船前に強気のドラグを勧められており、ほぼフルドラグに近いガチガチ状態であったが、シマアジは最初の走りで数m糸を滑らせる。糸を緩めないように追随して巻くも、2度目の反撃でまた少し糸が出ていく。私は経験値が少ないので、とにかくひたすらと巻くと、ようやく魚が見えてきた。ここで二人の船長が駆けつけてくれ、仕掛けを手繰る係とタモに入れる係を頼もしく見守りながら、ついにネットイン!
上がったのは、丸々と太った1.64kgの本命であった。
その後も感覚を頼りにシャクリを繰り返すが、イサキとマダイがぽつぽつと上がっただけで終了となった。
私なりに感じたコツは、①コマセワーク(シャクリ)の大切さ②船長の指示ダナ厳守③シマアジにスイッチを入れることが大事、といったこと。
また、富久丸さんは二人の船長のフォローが完璧なので、安心して釣りに没頭できるのでオススメです。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

湘南平塚店 神奈川県

2025年09月08日(月)

マダイ 40 - 40 cm 合計 3 匹
天気
釣り場など 城ヶ島 JSフィッシング
釣行者 スタッフ和田
時間
9時~12時
ロッド
スミス・パドリスト パームス・メタルウィッチ
リール
エメラルダスMX アルテグラ3000
ライン

城ヶ島にあるJ'sフィッシングに行って来ました

9時からなので忙しなくてゆったりできます

タックルはボートシーバスロッドと青物用ジギングタックルの二刀流でセット

エサはマダイイエローとイワシを選択
完全フカセでやってみました

朝イチ、開始そうそうにヒット!
ココン!ココン!と引いてくれます!

上がってきたのはキレイなマダイでした

ネットインと針は係のスタッフが外してくれるので楽でイイね

エサを付けて落とすと、またヒット!

が!飲まれてたのか切られた・・・

アタリの取り方がムズイね

針を購入し再びセット

今度もマダイでした

途中ワラサ狙いでイワシを投入してみたけどアタリも無いのでやめました

マダイ狙いに切り替えてまたヒット

10時半以降当たりなく、このまま終了となりました

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

鹿島神栖店 茨城県

2025年09月08日(月)

キス 20 - 26 cm 合計 7 匹
チャリコ 15 cm 合計 1 匹
サバフグ 45 cm 合計 1 匹
天気 晴れ
釣り場など
釣行者 スタッフ平塚
釣種
五目釣り
時間
6時~14時
費用
乗船代9000円

皆さんこんにちは、スタッフ平塚です!

サーフ、堤防が釣れないなら船に乗ればいい。
そう思い今回は南房総市にある【とみうらマリンボート】さんにお邪魔してきました!

5時15分に受付を済ませてから準備をし、5時45分出船。
前日ウルメイワシが入っていたと情報を頂いたので沖の根があるポイントからスタートです。
メタルジグで広く誘っているとコツコツとベイトに当たりますが青物等の反応は無し…
途中近くでライズしたりしましたがミノーやシンペンを投げても反応なく朝マズメ終了。
ルアーは渋そうと判断しキス釣りのポイントに移動しますがこれも渋く、アタリは少なく食いも悪い状況…
釣れれば20cm前後の良型ですが数がなかなか伸びず7匹で終了。
その後沖のポイントに移動し、根周りでアオリイカや根魚を狙いますが反応なし。
最後にサバフグがヒットしてこの日は納竿となりました。

今回はかなり渋かったですが良い日だとキス、青物、マゴチ、イカ、アジなど様々な魚が狙えるのでオススメです!
ここ最近釣果に恵まれないのでそろそろ魚が見たいですね…
必ずリベンジに行ってきます。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

唐津店 佐賀県

2025年09月06日(土)

マダイ 78 cm 合計 1 匹
アオナ 34 cm 合計 1 匹
アヤメカサゴ 39 cm 合計 1 匹
天気 晴れ
釣り場など 福岡県 小呂島沖
釣行者 唐津店 スタッフ濱口
釣種
タイラバ
ロッド
リール
ライン
ルアー

まだまだ暑い日が続きますが、玄界灘タイラバへ行ってきました!ほぼ終日無風で潮もいかない厳しい状況でしたが、78㎝の真鯛を釣り上げる事ができました。水温まだまだ高いですが、フグはそこまで多くないのでフォルム大き目の松岡スペシャルフェニックスで終日通しました。フグが多くなると一撃でヤラレますんで使いません(笑)秋が待ち遠しいですが、また行ってきます!!

【お世話になった船】
マリブエクスプロ―ラーさん(龍野船長)福岡市伊崎漁港より出船
船長携帯080-5252-5151

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 甘鯛さんお久しぶりですね♪

  • 鼠ヶ関はスイカカラーが強い。。

  • 甘鯛カラーですがマダイにも効果的♪

  • 棘にはご注意を!!

  • オニカサゴの餌認定ですね。。。

  • アラは小さくてもカッコイイ。。

店舗情報 この店舗のすべての釣果情報

多賀城店 宮城県

2025年09月04日(木)

アマダイ 32 cm 合計 1 匹
マダイ 48 - 64 cm 合計 2 匹
オニカサゴ 18 - 26 cm 合計 6 匹
天気 晴れ
釣り場など 鼠ヶ関ビーストさん
釣行者 多賀城店 工藤
釣種
アマラバ
同行者
多賀城店大河内 渡辺
ロッド
アマラバ用プロト
リール
旧オシコンCT201HG
ライン
ルアー
TGドロップK150g~200g TGノブナガ120g

約一か月振りに鼠ヶ関のビーストさんにお世話になり、甘鯛・真鯛・鬼カサゴの3種を狙っての釣行に行ってきました!!
釣り方はいつも通りボトムを小突いてスーッと持ち上げるだけ。。。のはずなんですが、風とウネリの影響でどうにも上手くいかない(笑)
ライン角度が付いてしまい、持ち上げてもほぼ浮いていないのかマダイのアタリが多く肝心のアマダイまで遠かったが、波風が収まったタイミングで何とか1匹仕留め鬼カサゴ狙いに移動。。。
沖はベタ凪で潮も緩かったので120gのジグでスタート!!
するとジグの形状と誘いが良かったのか、鬼カサゴ・ウッカリカサゴ・子アラ・たまにエソ(笑)
誘い方も特殊でステイ長めかボトムゼロテンションでカサゴ類が当たることが多く、誘いあげると子アラやエソといった感じで釣り分けも出来そうな感じでした!!
当日の朝の気温は14℃と秋を感じさせる寒さでしたので朝は上着必須ですよ!!

この検索条件に該当する釣果はありません。

キャスティングからのお知らせ