釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
東久留米店 東京都
2025年11月04日(火)
| ブラックバス | 20 cm | 合計 1 匹 |
|---|---|---|
| ナマズ | 50 cm | 合計 1 匹 |
| ダントウボウ | 40 cm | 合計 1 匹 |
| ヘラブナ | 25 cm | 合計 1 匹 |
| 釣り場など | 霞水系 |
|---|---|
| 釣行者 | 東久留米店 松浦 |
| 釣種 |
フリーゲーム
|
| ロッド |
バキュームティップライト
ホリデースペシャル
|
| リール |
21カルディア2500S
アルファスSV
|
| ライン | |
| ルアー |
レベルバイブブースト5gキンクロ
|
| その他 |
こんにちは東久留米店松浦です(*^^*)
久しぶりに霞水系へ行ってきました。
昨年同時期にいい思いをしたので同じポイントへ
つれそーな雰囲気を感じつつ
ソウルシャッド68SSRとレベルバイブブーストで
釣れども釣れどもなんかちがう。
KASUMIGEDOOALLSTARCLASSICを楽しめました(笑)
バスはレベルバイブブースト投げて巻いてたら釣れてました。
また行く予定ですので
次の釣行に期待です。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 茨城県
2025年11月03日(月)
| ヘラブナ | 15 - 20 cm | 合計 2 匹 |
|---|---|---|
| オイカワ | 15 cm | 合計 1 匹 |
| ソウギョ | 30 - 35 cm | 合計 2 匹 |
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | なかがわ水遊園 つり池 |
| 釣行者 | スタッフ鈴木 |
| 釣種 |
ソウギョ、ヘラブナ、オイカワなど
|
| 費用 |
五目釣り 700円
|
久しぶりの栃木の空気を吸いに、「なかがわ水遊園つり池」に行ってきました♪
釣り堀での釣りにずっと行きたかったので、やっと行くことが出来ました!
五目釣りでソウギョ、へらぶな、オイカワなどの魚たちが釣れました♪
料金は1~2時間で700円!手ぶらで行って楽しめます!
はじめての方でも、係の方が釣り方をしっかり教えてくれるので、簡単に釣ることができちゃいますよ(^^♪
皆様、栃木県に行った際にはぜひ、行ってみてくださいねー!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 埼玉県
2025年11月01日(土)
| ヘラブナ | 25 - 38 cm | 合計 7 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 野田市 野田幸手園 |
| 釣行者 | 岩槻インター店 斉藤(正) |
| 釣種 |
ヘラブナ
|
| ロッド | |
| ライン |
クルージャン ナイロン 1.0号
|
| エサ |
爆麩・粒戦・ヤグラ
|
久しぶりにマルキューヘラ研様の例会に参加させて頂きました。場所は野田幸手園。マルキューヘラ研の中でもトップ3には確実に入るKさんの隣(もみじ桟橋)に座らせて頂きました。狙いは釣りを見せてもらうための「見」が狙いでしたが・・・なぜか雑談を交えながら1日集中(?)して釣りしてました。なので立ち上がるたびに身体中が悲鳴を…(笑)バラケは発売された「爆麩」「粒戦」「ヤグラ」のブレンドで喰わせは力玉ハードLで通して結果は7枚で8尺チョウチンセット→メーターセット。隣のKさんは40枚以上とさすがの結果!そしてトップは60枚以上と断トツのTさんでさすがの釣果でした。(脱帽です…)
結果は別にして参加させて頂くたびに吸収する事が多く楽しませてもらってます。マルキューヘラ研の皆様、ありがとうございます!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
成田富里店 千葉県
2025年10月31日(金)
| ヘラブナ | 30 - 40 cm | 合計 30 匹 |
|---|
| 天気 | 曇りのち雨 |
|---|---|
| 釣り場など | 筑波流源湖 |
| 釣行者 | 成田富里店 山口 |
| ロッド | |
| ライン | |
| ルアー・仕掛け |
リグル3号
4号
|
| その他 |
瀑麩
ふぶき
GD
|
マルキユー新製品『瀑麩』のインプレとへら大会の事前調査で筑波流源湖さんにお邪魔してきました。
10月中旬に差し掛かるタイミングで休みの度に雨が降ったり、音楽関係の用事があったりでにっちもさっちもどうにもいかず、3週間振りの釣行でした。
前回の教訓を生かし、北風に背を向ける形で西桟橋向きの中央桟橋に着座。
そんな時に限って思ったより風も吹かずで、西桟橋に入られている長竿両ダンゴ組の方々の釣りっぷりを指を銜えながら釣りをし、前半10.5尺のメーターセットで24枚。後半は16尺の1m~1,5mのペレ宙で6枚(不発)の計30枚で14時過ぎの雨から逃げる様に強制納竿となりました。
結局、雨は降るんかい!と空にツッコミを入れたくなる程のリアルレインメーカー(雨漢)ぶりでした。
ボソバラケを旨く早い段階で割れ落ちさせられた時のアタリっぷりは流石は新エサ!と言った感じでした。
マルキユー新製品『瀑麩』モノに出来れば、良い秘密兵器になってくれそうです!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
ふじみ野店 埼玉県
2025年10月29日(水)
| ヘラブナ | 23 - 25 cm | 合計 2 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 村国園 |
| 釣行者 | ふじみ野店小田嶋 |
| ロッド |
へらX 9尺
|
| ライン |
ナイロン1号
|
| 仕掛け |
メーターうどんセット
|
| 時間 |
12:00~15:00
|
その日の予定が午前中にすべて終わったので久しぶりに近所にヘラブナ釣りに行って来ました。
マルキュー新製品の「瀑麩」を試す為にメーターセットでスタート、かなり久しぶりのヘラブナだったのでエサ付けがなかなかうまくいかず振り込みでポロリを連発wおかげで手前にヘラがたくさん寄っていました。。。
今回のバラケのブレンドは
粒戦100cc+瀑麩100cc+水150cc+セットアップ200cc
で使ってみました。そのままの状態だと私の腕ではつけるのが少し難しかったので多めに練りこんだり、手水で調整したりして使いました。
今回は短時間釣行だったので浅ダナしか試せませんでしたが次回はチョーチンで試してみようと思います。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
ふじみ野店 埼玉県
2025年10月28日(火)
| ヘラブナ | 0.60 - 1.00 kg | 合計 19 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 釣り場など | 武蔵の池 |
| 釣行者 | スタッフ奈良 |
| 同行者 |
スタッフ多賀
|
| ロッド |
ダイワ 聖8尺
|
| ライン | |
| 仕掛け | |
| 時間 |
11:00~15:30
|
| その他 |
¥1500
|
新製品のヘラエサ、マルキュー「瀑麩」を使いに武蔵の池様へ行って来ました。所用ありゆっくりのスタート。
一昨日の雨とここ数日の冷え込みの影響か、先に着いていたスタッフ多賀は底釣りでなかなか渋いとの事。自分はメーターセットで、普段使っているセットアップ・ふぶき・粒戦+この瀑麩でやってみる。久しぶりのセット+横風で振り込みなど苦労しながら打ち続ける事20分。最初の1枚。そこからもポツポツ。今日は調子いいなと口に出すや否やすぐ沈黙の時間に。
・・・余計な事言うんじゃなかった。
いろいろ変えながら、さらに瀑麩を足してもうしっかり目にエサ付けしてみる。
とまたいいアタリが増えてきた!営業時間終了の15:30までやって19枚。残り10分でもう一枚が追加できなかったのが心残りでしたが楽しく釣りが出来ました。
新製品の瀑麩ですが使用感はエサ付けを楽にするためにしっかり目に練ってしっかり目に付けてもちゃんと開いてくれるので使いやすかったです。内容量300gの小袋なので自分は常に2袋くらいストックしておきたいですね!
また報告します。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
東松山高坂店 埼玉県
2025年10月28日(火)
| ヘラブナ | 20 - 25 cm | 合計 80 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 鎌北湖 |
| 釣行者 | 東松山高坂店 澤田 |
| ロッド | |
| ライン | |
| その他 |
瀑麩、ふぶき、粒戦 クワセ、感嘆
|
| 時間 |
8時から14時
|
当店から近くにある簑和田湖に行きましたが、火曜日は休み。行く際はお気をつけください。なので、ここから10分程のとこにある鎌北湖へ行ってきました。朝の気温は8度。寒かったです。駐車場も広い、上流の方で竿を出してみました。釣り座は整備されていますが、万力を取り付ける場所がないので、スノコ、ヘラ台は必須です。1mくらいのタナからスタートしましたが、すぐに魚だらけに。どんどん棚が浅くなっていきます。小さいフナの中に普通サイズのヘラブナが混じっている感じです。エサを持たせることに苦労しましたが、重さのある瀑麩が楽にしてくれ、アタリが出てくれると素直に釣れてきてくれました。14時に普通サイズのヘラブナを80枚釣ったとこで終わりにしました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 埼玉県
2025年10月27日(月)
| ヘラブナ | 25 - 27 cm | 合計 5 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 野田幸手園 |
| 釣行者 | 岩槻インター店 斉藤(正) |
| 釣種 |
ヘラブナ
|
| ロッド | |
| ライン | |
| エサ |
マルキューより発売された「爆麩」を使ってきました。場所はWakuWakuField野田幸手園さんへ3ヶ月ぶりに釣行。朝は少しゆっくり目に家を出ましたがこれが正解、霧が凄く桟橋入口から半分先が見えません…なのでもみじ桟橋の手前側205番に着座。裏書にあるブレンド3種類全て作ってスタート!霧が晴れてから次第にアタリ出しましたが・・・合わせても合わせても空振り・空振り・ジャミの繰り返しでいっこうにヘラが釣れない…を繰り返し1枚目が釣れたのが1時間半経過後でした。その後状況が変わらず回収時にもジャミがかかってくることもありシビレを切らしてダンゴへ変更しましたが状況はほぼ変わらずで終わってみれば5枚…11時過ぎには退散しました。個人的には以前からヤグラを使っていたので1番しっくりきました。エサ付けが下手なので…もちろん「BBフラッシュ」で調整しながらです。水中は初秋といった感じでセット本番はもうちょっと先かなと感じた釣行でした。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
新大宮バイパス店 埼玉県
2025年10月24日(金)
| ヘラブナ | 20 - 21 cm | 合計 2 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れのち雨 |
|---|---|
| 釣り場など | 前山の池 |
| 釣行者 | スタッフ小泉 |
| 釣種 |
ヘラブナ
|
| 同行者 |
岩槻インター木村
|
| ライン | |
| エサ |
キャスティング新大宮バイパス店小泉です。
岩槻インター木村とヘラブナ釣りへ智光山公園前山の池にお邪魔させていただきました。
行く前から決めていたメーターセットでスタートしますがジャミが多く中々エサが馴染まず厳しそうな気配。
しばらくアタリが出ませんでしたがようやく1枚かけたものの痛恨のバラシ・・・
その後は竿を伸ばしてみたり底釣りに変えてみたりしますが一向に上向かず・・・
ようやくメーターの両ダンゴで掛けましたが再度バラシ。隣の木村も苦戦してます。
雨も降りだしましたが時間も忘れて続行していくと何とか顔を見る事が出来ました。
この日は寒暖差が大きかったり天候が変わりやすかったりと難しい一日でしたが改めてこの釣りの難しさや奥深さを感じた一日となりました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 茨城県
2025年10月24日(金)
| ヘラブナ | 25 - 35 cm | 合計 26 匹 |
|---|
| 天気 | 曇り時々雨 |
|---|---|
| 釣り場など | 筑波流源湖 |
| 釣行者 | スタッフ鈴木 |
| 釣種 |
ヘラブナ
|
| ロッド | |
| ライン | |
| エサ |
粒戦、瀑麩、ふぶき
|
| 費用 |
1800円
|
| その他 |
ヘラブナ釣り修行中の鈴木です!
今回は「筑波流源湖」さんにおじゃましてきました♪
浅ダナウドンセットで釣行開始!
マルキュー新製品「瀑麩」使ってきました!!
ブレンドパターンは、「粒戦+瀑麩+ふぶき」
エサ付けしやすいのですが、水中だとしっかりバラけるので、セット釣り初心者の私でもすごく使いやすかったです!
周りの方は両ダンゴで釣果を上げてる状況でしたが、ウドンセットを貫いて26枚で終了しました♪
これからは「瀑麩」と共にウドンセットを極めたいと思います。
ダイワ新製品のLTヘラバッグセット快適です!
軽くて汚れがついても拭けば取れちゃいます♪




































