釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
オンラインストア本店 東京都
2025年11月02日(日)
| カンパチ | 0.80 - 1.00 kg | 合計 3 匹 |
|---|---|---|
| イナダ | 1.00 - 1.20 kg | 合計 2 匹 |
| 天気 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 千葉県 保田沖 |
| 釣行者 | 千葉県の吉田 |
| 釣種 |
カンパチ、ワラサ、ブリ
|
| ロッド |
穂先が柔らかく胴がしっかりしているグラスロッド系がおすすめ
|
この時期恒例の高級青物釣り。
大型は出ませんでしたが、やっぱりカンパチは美味です。
落とし込み釣りで狙うので、餌のアジがかかりやすく外れにくいグラスソリッド穂先がいいです。
オマツリを避けるため高速で巻き上げるので、バットパワーの強さが重要。
ゆっくり上げると魚が泳ぎまわってオマツリします。
強引に巻き上げて、もし外れたら潔く諦めて次を狙うほうが引数は伸びます。
魚影は濃いのでしばらくは楽しめそうです。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
横浜港北店 神奈川県
2025年10月29日(水)
| ヒラスズキ | 70 cm | 合計 1 匹 |
|---|---|---|
| イナダ | 45 - 50 cm | 合計 3 匹 |
| 釣り場など | 伊豆半島 |
|---|---|
| 釣行者 | 横浜港北店 市川雄太 |
| 釣種 |
シーバス
|
| 同行者 |
友人
|
| ロッド | |
| リール |
ダイワ:21ルビアスエアリティLT4000-CXH
|
| ライン |
リーダー:フロロ25lb
|
| ルアー | |
| 時間 |
14:00-20:00
|
おはようございます。横浜港北店市川です。
この日も伊豆半島に行ってきました。
いつも通りまずは南エリアスタートで徐々に西伊豆に向かって釣り上がる作戦です。
明るいうちに入った堤防ではカマスが釣れてるようで釣り人で大賑わい。少し狙ってみましたが我々が着いた頃には地合いは落ちついてしまってたようで釣果なし。
夕まずめに向けて移動。とある堤防の常夜灯の明かり効いてるエリアでエギングをしてるとイワシを食べるフィッシュイーターのボイルが止みません。
初めは誘惑に負けずにエギングを続けていたのですが1時間以上ずっと終わらないボイルの誘惑についに負け、車から強めのタックルを持ってきて狙います(笑)
明暗の境目の奥にキャストし明るい方に巻いてるとすぐにヒット!
上がってきたのはイナダでした。
その後もほぼ毎投イナダが当たります。3匹ほど釣ったところで飽きてしまい、場所移動。
少し暗い方にずれて投げてると今度は明らかにイナダではない重みのある引き!
エラ洗いでヒラスズキと確認。
70センチちょいの良型でした^_^
今回のようにフィッシュイーターが表層のイワシをボイルしてるナイトゲームではサーフェイスコントローラー118Fがゆっくり引けて見せる事ができるのでオススメです。
この時期の夜の堤防には是非持っていって欲しいルアーの一つですので是非使ってみてくださいね!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
足立環七店 東京都
2025年10月28日(火)
| マダイ | 0.30 - 1.00 kg | 合計 10 匹 |
|---|---|---|
| イナダ | 3.00 kg | 合計 1 匹 |
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 大原沖30m |
| 釣行者 | 足立環七店 多田 |
| 釣種 |
タイラバ・一つテンヤ
|
| ロッド |
BIN-BIN STICK EXTRO BXS-S66M 紅牙テンヤゲームEX MH-240SMT
|
| リール |
紅牙IC150PL 19セルテート3000CXH
|
| 針 |
TGビンビンスイッチ・桜幻タイテンヤプラグインTG 他
|
| 時間 |
5時-11時
|
| 費用 |
13000円
|
こんにちは!足立環七店多田です。
今回は大原港新幸丸さんにお世話になり、タイラバ・一つテンヤを楽しんできました。
当日のポイントは大原沖30メートル前後。沖からのウネリと強い北風で釣り辛さはありましたが、
魚からのコンタクトは多く、タイラバ・テンヤ共にマダイを釣り上げる事が出来ました。
陸上の気温はだいぶ下がってきましたが、海の中はまだかなり暖かいようで、汲み上げた海水は生ぬるく、船の周りは多数のシイラが元気に泳ぎ回ってました。
船中ではカンパチやアカハタなども上がっており、秋の数釣りシーズンはまだまだ楽しめそうです。
お世話になった新幸丸さんは、船長・中乗り・女将さんが非常に優しく、ドラグの設定やタモ入れ等、色々と助けてくれます。初心者の方も足を運びやすい船宿だと思いますので、皆様も是非足を運んで見て下さい。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
市川東店 千葉県
2025年10月27日(月)
| マダイ | 25 - 30 cm | 合計 2 匹 |
|---|---|---|
| イナダ | 50 cm | 合計 1 匹 |
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 九十九里海釣りセンター |
| 釣行者 | 市川東店 田之上 |
| ロッド | |
| リール | |
| エサ |
イソメ、イワシ
|
| 同行者 |
妻
|
九十九里海釣りセンターに行ってきました。
平日なのでゆったりと釣りが出来ると思っていたら、比較的混雑していました。
エサは持ち込み禁止の為、受付にてイソメとイワシを購入。
朝一番にヒットがあったのですがラインブレイクとライントラブルで、一番釣れる時間帯にやっちまいました。
昼近くになるとアタリも少なくなり4時間券の終了となりました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
八王子店 東京都
2025年10月27日(月)
| ワラサ | 60 cm | 合計 1 匹 |
|---|---|---|
| シマアジ | 40 cm | 合計 1 匹 |
| マダイ | 35 - 35 cm | 合計 2 匹 |
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | みうら海王 |
| 釣行者 | 八王子店 島﨑 |
| 釣種 |
海上釣り堀
|
| 同行者 |
横浜港北店 じょうじょうさん
鶴見駒岡店 熱田さん
246溝の口店 藤田さん
お客様
|
| ロッド |
旧ラテオ86ML
|
| リール | |
| ライン |
PE3号+ハリス3号
|
| 針 |
伊勢尼10号(金)
|
| エサ |
マダイイエロー
マダイストロング
|
| 時間 |
12:30まで
|
| 費用 |
16500円
|
半年に一度のお楽しみの海上釣堀へ行って来ました!
釣り場はみうら海王さん、近隣店舗のスタッフの方々とお客様で貸切筏でした。
前回来た際は朝イチからマダイが入れ喰いだったので最初はマダイを狙いましたがポツリポツリとヒットするのみで中々続きません。
最初にマダイの放流が入りますが、放流の恩恵もなく沈黙の時間が長く続きました。
続いてシマアジの放流でした。ダンゴエサが良いと聞き、マダイイエローを付け沈めるとすぐにウキが沈みました。シマアジは活性が良く、放流直後からパタパタと釣れました。
シマアジ時合に連られてか筏の活性が上がり全体的にマダイも混じり連続ヒットでした。
この直後にペレットタイムが入ったので、マッチザベイトということで茶色いマダイストロングに変えるとウキがスッと沈みました。
まさかのハリス3号マダイ仕掛けで青物がヒットしてしまい超スリリングなファイトでしたが、慎重なやり取りの末なんとか60cm程のブリヒラをキャッチ出来ました。
その後はアジを泳がせたり隅の居着き個体を狙ったり筏外の魚を狙ったりと貸切ならではの各々自由にのんびりと釣りをして納竿となりました。
総匹数はあまり多くありませんでしたが、美味しい魚が釣れ楽しい満足感のある釣行になりました!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
イオンモール木更津店 千葉県
2025年10月25日(土)
| ヒラメ | 50 - 50 cm | 合計 2 匹 |
|---|---|---|
| マゴチ | 50 cm | 合計 1 匹 |
| イナダ | 50 cm | 合計 1 匹 |
| フッコ | 55 cm | 合計 1 匹 |
| 天気 | 曇りのち雨 |
|---|---|
| 釣り場など | 飯岡沖10~15m |
| 釣行者 | イオンモール木更津店 吉崎 |
| ロッド |
極鋭ヒラメMH255
|
| リール |
ソルティガBJ200SH
|
| ライン | |
| 仕掛け | |
| オモリ |
60~80号
|
お誘いを頂きおよそ一年ぶりに船ヒラメ釣りに行ってきました。
お世話になったのは飯岡港『優光丸』さん。船長さんも女将さんも優しく親切な方でオススメの船宿さんです。港を出瞬、風・ウネリ・雨が強まりなんとも釣りづらい状況…
ポイントまではおよそ30分。まだ薄暗い中早速一投目で釣れてきてくれたのはフッコ。優しくリリースして次に上がったのは本命のヒラメ。1.5キロ前後とちょうど食べごろサイズでした。
30センチ前後のリリースサイズも多く、イワシに歯形だけ着くこともしばしば。食い込まないアタリに悶絶しながらも、ヒラメ2枚、マゴチ1匹、イナダ1匹とお土産も十分で楽しめました。久々の船ヒラメはやっぱり面白いですね。また行ってきたいと思います。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
足立環七店 東京都
2025年10月24日(金)
| サンパク | 3.00 kg | 合計 1 匹 |
|---|
| 天気 | 曇り時々雨 |
|---|---|
| 釣り場など | 川津港 宏昌丸 |
| 釣行者 | 足立環七店 前川 |
| ロッド |
トランスセンデンス ギブリ80S
ソルティガR J56S-4 HI
|
| リール |
ステラSW8000XG
|
秋政ドリーム夢見て宏昌丸さん行ってきました!今回は午前・午後船通しで乗船。春に来たときはレンタルタックルでしたが、今回はフルタックル揃えて、ノットも納得のいくまで何度も結び直してきました。
当日は強風!高波!荒天!の最高のヒラマサ日和!これは釣れるぞ~~!と意気揚々と行きましたがあっちもこっちもペンペンまみれ。ジグも投入、回収でペンペンがひったくっていきます。(キャスティングもトップはペンペンまみれ)午前船でなんとかサンパク1本。午後もペンペンで終了。
午前は赤金などの派手カラー好反応でした。さすがに午後船のラスト1時間は体がバキバキで腕がちぎれるかと思いましたが、最後までふり続けました。宏昌丸さんは本当に親切でなんでも聞きやすく安心です。またリベンジ行きます!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
石巻店 宮城県
2025年10月24日(金)
| ヒラメ | 45 - 55 cm | 合計 10 匹 |
|---|---|---|
| イナダ | 50 - 55 cm | 合計 2 匹 |
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 亘理沖 |
| 釣行者 | 石巻店スタッフ千葉 |
| 釣種 |
ヒラメ
|
| ロッド |
デッキステック73
|
| リール | |
| ライン | |
| 針 | |
| エサ |
マイワシ
|
| 費用 |
12,000円
|
漁安丸さんのヒラメ釣りにお邪魔してきました~
朝の冷え込みがきついので防寒対策はバッチリにした方がいいですよ。
ポイントに到着するとちょいとうねってる感じですが釣りには問題なし。
さっそくマイワシを投入するとゴツゴツとアタリがありますがすっぽ抜け。
ここから苦戦の1日が始まりました。
なぜか自分だけアタリが少ないのです、そのうち釣れるだろうという考えが甘かった。
試行錯誤しながらなんとか1枚目、以降もポツリポツリでペースも上がらず。
途中イナダなども釣れましたよ。
マイワシの泳ぎがイマイチなのが原因だと思っていたので改善すると、いきなりペースアップ。
なんとかツ抜けできました~。
満船の状況ではエサの活性がアタリの回数に影響しますね、やっぱり。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
品川シーサイド店 東京都
2025年10月23日(木)
| ショゴ | 20 - 30 cm | 合計 2 匹 |
|---|---|---|
| キジハタ | 20 - 25 cm | 合計 3 匹 |
| イナダ | 25 cm | 合計 1 匹 |
| マダイ | 30 cm | 合計 1 匹 |
| 釣り場など | 佐渡島 |
|---|---|
| 釣行者 | 品川店 飯田 |
| 釣種 |
スーパーライトショアジギング
|
| ロッド | |
| リール | |
| ライン | |
| ルアー |
ジーク Sビット・ダイワ TGベイト
|
品川店飯田です。
佐渡島2日目です。
今日はエギングもそこそこに、SLSJの日です。
エギングで使用しているロッドが元々SLSJロッドなので、エギからジグへ交換しただけですが、もちろんエギングタックルでも可能なお手軽な釣りです!
漁港内で10gほどのジグを投げ、底付近を探っていると、マダイ・キジハタやショゴ・イナダといった青物も遊んでくれました。
ジグだけでは釣果が出にくい時はアシストフックに小型タコベイトを付けるのもオススメです!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
仙台南店 宮城県
2025年10月22日(水)
| マダイ | 30 - 61 cm | 合計 27 匹 |
|---|---|---|
| アジ | 40 - 47 cm | 合計 8 匹 |
| ワラサ | 60 - 70 cm | 合計 5 匹 |
| 天気 | 曇り |
|---|---|
| 釣り場など | 閖上港 第八喜多丸 |
| 釣行者 | 仙台南店 にひら |
| ロッド | |
| リール | |
| ライン |
PE0.6号 0.8号 リーダー3~3.5号
|
| ルアー |
TGベイト reinsワーム各種
|
絶好調の仙台湾秋マダイと今回はしっかり本命!バチコンでアジを狙いに閖上港『第八喜多丸』さんにお世話になってきました♪
10名のお客様全員安打になるほど真鯛は好調!!ヒットルアーはビンビン系の他にTGベイトやジグラバも良く釣れています!!
そして、今回の本命の一つ!バチコンアジングは掛かればやはりデカい!!ほんとデカい!!w
基本、40UPです(^ω^)
ワームはreins!やはり食いが全然違います!!ホント良く釣れます♪
お土産確保に仕掛けとワームを忍ばせておくと良いかと!
オモリは20~25号を使用します。
釣り方やタックルなど、是非お問い合わせ下さい(^^)/
釣り物が多い秋!まだまだ楽しみ尽くしますよ~♪
朝夕はかなり冷えてきましたのでそろそろしっかり防寒着も必要か!?
体調にはお気を付けて、楽しい釣りをしましょう~(*^^*)
































