釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 埼玉県
2025年09月04日(木)
ヘラブナ | 1.10 kg | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 曇り時々雨 |
---|---|
釣り場など | 羽生市 椎の木湖 |
釣行者 | 岩槻インター店 斉藤(正) |
釣種 |
ヘラブナ
|
同行者 |
茨城・埼玉・東京店舗のヘラブナ担当スタッフ
|
ロッド | |
ライン |
道糸 1.0号 ハリス 0.5号
|
エサ |
カクシン:コウテン:カルネバ:GD
|
本日入荷しましたダイワの新製品ヘラ竿「HERAT」の試釣会に参加させていただきました。午前中の早いうちに竿についてのご説明頂き、さらにはフィールドテスターの天笠氏もご来場いただきHERATについて熱く語って頂きました。その後いざ実釣へ。私は穂先の違う細径チューブラー穂先の11尺、そしてソリッド継メガトップの9.5尺を使わせて頂きました。各尺により特徴が違う説明を受けましたが、全尺共通の特徴としては振り込みやすさを実現と従来と比べ一回り太くした握り部分、そしてパワー感との事。
私自身はライントラブルに複数回見舞われ(もちろん言い訳です)さらにはウキもロストし1枚と散々な結果になりました…(-_-;)
とはいえ、振り込みやすさは体感でき、個人的にはチューブラー穂先の11尺の方が特に振り込みやすさを感じました。8.5尺と9.5尺は今までにない長さとなりさらには4本継になりパワー感が増し魅力を感じます。(魚を掛けれなかったので体感できませんでしたが…)今回は椎の木湖での自己ワースト記録を更新してしまったのでリベンジ決定です。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
東久留米店 東京都
2025年09月02日(火)
ヘラブナ | 24 - 33 cm | 合計 40 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 千葉県 清遊湖 |
釣行者 | 東久留米店スタッフ井上 |
釣種 |
ヘラブナ
|
同行者 |
釣友
|
ロッド |
普天元独歩8尺
|
針 | |
エサ |
カクシン400 コウテン200 ガッテン200 浅ダナ一本200 水250
|
時間 |
12:00〜15:00
|
費用 |
半日券1600円
|
その他 |
浮子 一志Dゾーン6番
|
東久留米店井上です。午後から半日券で清遊湖に行ってきました。東桟橋に釣り仲間がいるので合流します。清遊湖の東桟橋は夏でも山の陰になり涼しくておすすめです!午後からなので直ぐに釣り開始。右隣りは先日行われた「2025マルキユーM-1CUP全国へら鮒釣り選手権大会決勝」で見事優勝された柳岡選手です。大会の土産話を聞かせてもらいながら楽しく釣りができました。貴重なお話ありがとうございます。今後のご活躍を期待しております。
私のこの日の釣りは、メーター両ダンゴで楽しく釣れました!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
成田富里店 千葉県
2025年09月01日(月)
ヘラブナ | 35 - 42 cm | 合計 20 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 椎の木湖 |
釣行者 | 成田富里店 山口 |
ロッド | |
ライン |
サバキ0.8号
|
ルアー・仕掛け | |
その他 |
コウテン
GD
|
9月に入り、まだまだ酷暑ですが椎の木湖さん主催の『マルキユー杯』に参戦してきました。
9位にはダッフルバッグとライトロッドケースセット、99位には少しレアな発売したてのパラソルが贈呈される豪華大会。
9位を狙うには私には出木杉君なので、99位を目指します。
予定通り競技開始の30分前に着けたので、5号桟橋の奥で9尺のメーター両ダンゴを通してきました。
時間の経過と共に風や流れが強まったりする時間帯もあり、釣り的にはアタリが貰えなくなったりしますが、人間的には涼しくて助かるものです。(笑)
相変わらず拾い釣りにはなりましたが1400g越えが2枚混ざり、合計20枚/20.7キロで187名参加中75位で狙っていた99位には釣り過ぎてしまいました。
上位はいずれもチョーチン両ダンゴで型もメーターより大きかった模様です。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 茨城県
2025年08月31日(日)
ヘラ | 35 - 40 cm | 合計 8 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 埼玉県 椎の木湖 |
釣行者 | 水戸店 柴﨑 |
釣種 |
へら
|
ロッド | |
ライン | |
針 | |
ルアー |
一志 Dゾーン5番
|
エサ |
カクシン400 浅ダナ一本200 バラケマッハ50 水200
|
時間 |
1試合3時間半
|
8/30.31マルキユーM-1全国決勝大会に出場してきました。結果は23位と惨敗!!3試合とも両ダンゴで勝負しましたが、全く釣る事が出来ず2日間の戦いが終わりました!試釣も10回ほど通い両ダンゴを練習しましたが、気難しいへらを攻略出来ませんでした。来年も同じ舞台に立てるように、日々練習し精進したいと思います。結果はよくありませんでしたが、一つの事をやり通した事で少しは成長出来たと思います。色々応援してくれた方々に感謝し、いつか「優勝」できる日を夢見ながらへら釣りを楽しみたいと思います。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
成田富里店 千葉県
2025年08月30日(土)
ヘラブナ | 25 - 35 cm | 合計 54 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 野田幸手園 |
釣行者 | 成田富里店 山口 |
ロッド | |
ライン |
サバキ0.8号
|
ルアー・仕掛け | |
その他 |
コウテン
GD
|
例会等の予定が入っていないとの事で野田幸手園さんにお邪魔してきました。
椎の木湖さんで先輩が参戦しているM-1CUPの決勝も気になる所ですが灼熱猛暑日の下、私は幸手園さんのアカシア桟橋で朝からみっちりと浅ダナのメーター両ダンゴを通してきました。
10.5尺で無難な定番エサから入り12枚、2ボウル目は重エサを使って17枚、後半は13.5尺に変えてライトペレ宙で15枚、最後は重エサのペレ宙で10枚の計54枚で納竿となりました。
土曜日でしたが、釣れてる方で100枚近く拾った模様。
まだまだ修行が足りませんでしたので、また出直します~
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
オンラインストア本店 東京都
2025年08月29日(金)
ヘラブナ | 32 - 35 cm | 合計 19 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 西湖 前浜沖 |
釣行者 | 本部 武井 |
釣種 |
へら
|
時間 |
6:00~14:00
|
費用 |
ボート代入漁料込3700円
|
ロッド |
征興 微弦540
|
ライン |
道糸1.2号
|
知人TさんのFBを見て高校生以来の西湖ヘラ釣りに行って来ました。ヘラ釣り自体数十年振りになり餌も当時は、マッシュポテト黒ヘラ赤ヘラにさなぎ粉を混ぜていましたが今時の餌が全くわからないので東久留米店の名人に教えてもらいました。
出発の朝直前、そういえば当時西湖ではボートを固定するには3点式のアンカリングでしたが今はロープが張られそこに固定するのですがその方がわかりません。即YouTubeで調べ即席の用具を作りいざ出発。途中ちょっとしたアクシデントがあったものの無事西湖の船宿山路さんに到着し受付をすませポイントの前浜ロープを教えていただき出船です。
先行者が1名おられ邪魔にならない位置に即席の固定用具を使い、難なく固定できました。竿掛けや竿に仕掛けをつけおわり餌作りですが、せっかく教えて貰った配合分量2:1:1なのですが何が2だったかすっかり忘れました。ということで袋に書いてある情報から適当にカルネバを1,他を2,水を1カップ少々で適度に練って釣り開始です。
1時間ほど餌の練り込みに苦労している中、待望のあたりがで始めました。そして数投後に出た「ツン」あたりに合わせを入れると強烈な引き込みと左右への横走りに耐えようやく取り込めたヘラ鮒は人生初の尺越え34cmでした。それからは適度に釣れ続けましたが全て尺越えでビックリ。そして引きが強烈で、穂先が抜けないだろうかとおどおどしっぱなしです。ラスト1投で上がりベラを釣り上げ大満足の19枚の釣果を得られました。
下船後、荷物の運搬をボート屋のおばちゃんにお願いすると、「暑いからアイスを食べながらまってな」とアイスを渡され美味しくいただき、その後ももう1人の釣り人を交えた雑談をしていると「このシャインマスカットも美味しい〜んだよね」と出され、こちらも美味しくいただくこととなりました。昭和な船宿山路さんを教えてもらったTさんに感謝いたします。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
成田富里店 千葉県
2025年08月23日(土)
コイ | 10 - 35 cm | 合計 10 匹 |
---|---|---|
フナ | 10 - 20 cm | 合計 10 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 小貝川吉野公園 |
釣行者 | 成田富里店 山口 |
ロッド | |
ライン |
サバキ0.8号
|
ルアー・仕掛け | |
その他 |
美緑
コウテン
GD
|
連休2日目は野田幸手園さんに行く予定でしたが甲子園の決勝が気になり、ラジオを聴きながら、のんびりと半日券で公園で散歩です。
前回は奥側に入り、中々釣りにならなかった為、この日は北桟橋の1番手前にて、カッツケ棚でとろろの両ダンゴを撃ちます。
ジャミの気配が強めで、前回以上にへらの気配が無い状態。(泣)
撃ち続けるもへらの喰いアタリが一向に出ず、色んなタナを探り、遂にはチョイ沖底に。(笑)
そこからはジャミ、ハス、ギル、小フナ、小ゴイと私が知りうる中で、へら以外のココに生息する魚は釣れましたが本命は拝めず、居ないと判断し早々に納竿しました。
少し涼しくなるまでココはお預けかな?と思いました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
成田富里店 千葉県
2025年08月22日(金)
ヘラブナ | 30 - 40 cm | 合計 45 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 筑波流源湖 |
釣行者 | 成田富里店 山口 |
ロッド | |
ライン |
サバキ0.8号
|
ルアー・仕掛け | |
その他 |
GD
|
連休初日は筑波流源湖さんにお邪魔してきました。
前回の予告通り、タナ規定の無い事務所前桟橋で心中です。
例によって、9尺でタナ50cm~70cmのペレカッツケから入りました。
間が空くとギルの猛攻を受けますが、へらが寄って来て上手くパイプトップを突っ込むと良いアタリが出てくれました。
このタナの浅さで40cm弱サイズの流源べらを相手にするには道糸とハリスは太めがマストでした。
1ボールで18枚拾った所で昼食を挟み、13尺でチョーチン両ダンゴを!と思いましたが想像以上に水深は無く、底に到達。(笑)
完全に重エサでしたが、タナ1m~1.5mを探り、柔らかめ小さめ付けで良い感じで釣れてくれまして、更に18枚追加。
残り時間で重めのペレエサに戻し、ペレ宙で追加9枚の計45枚で納竿となりました。
1.5倍から2倍は釣れると思ったのになぁ~って感じでしたが、また出直します。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
品川シーサイド店 東京都
2025年08月20日(水)
タナゴ | 5 - 5 cm | 合計 4 匹 |
---|---|---|
フナ | 5 - 8 cm | 合計 12 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 埼玉県 水路 |
釣行者 | 品川店 飯田 |
ロッド | |
針 | |
エサ | |
時間 |
16:00~18:00
|
品川店飯田です。
夕方時間が空いたので、小物釣りへ行って来ました。
ポイントは田んぼ脇の用水路。合流部でちょっと深くなっている溜まりです。
開始から好反応も中々針掛かりしないのですが、コブナが顔を見せます。
ヒラをうつ魚がいたので、ちょっと棚を深くしてみたら、バラタナゴが掛かりました!
相変わらずとてもきれいな魚です。
薄暗くなるまで夢中になってしまいました。こういった小物釣りはいくつになっても楽しいものですね。
結局バラ3匹・ヤリタナゴも1匹釣れ、満足度の高い短時間釣行となりました。
夕方からの釣りなら、比較的暑さも和らいでいるので、オススメですよ。
それでも水分補給はしっかりとし、釣りを楽しみましょう!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
成田富里店 千葉県
2025年08月18日(月)
ヘラブナ | 30 - 40 cm | 合計 42 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 富里の堰 |
釣行者 | 成田富里店 山口 |
ロッド | |
ライン |
サバキ0.6号
|
ルアー・仕掛け | |
その他 |
GD
|
オーナーさんが変わってから御挨拶に行けていなかった為、当店お膝元の富里の堰さんに半日券でお邪魔してきました。
久々に皆空が振りたくなったので、仕掛けをこさえた10尺でメーター両ダンゴを夕方まで通しました。
流石はお盆明けの平日!魚が湧いて来る様に久々にへらのやる気満々でした。
浮子はボディ6cm~8cmまでを使用し、針も7号と8号、ハリスも最終的に上針は15cmと久々の強めのセッティングでした。
コレはコレで難しい状況でして、エサを持たせ、タナまで突っ込ませ、喰いアタリを選定して、拾っていきました。
この感じだと最低でも50枚は拾いたい所でしたが、敢え無く42枚で納竿となりました。
西桟橋手前の中央辺りは夕方前からはパラソル要らずで日よけ抜群なので、半日50枚越を目指し、また来ようと思います。