釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿屋店 鹿児島県
2025年08月20日(水)
シーバス | 15 - 30 cm | 合計 3 匹 |
---|
釣り場など | 志布志湾 |
---|---|
釣行者 | 鹿屋店スタッフ さかぐち |
釣種 |
ライトソルト
|
ロッド |
7ftアジングロッド
|
リール |
セルテート1003
|
ライン | |
ルアー |
アジシラッシュ(トリコロール鹿屋)
|
本日もセイゴの捕食パターンを探しに釣行してきました♪
前日のパターンでも反応はしますが、口を使うまでは行かない感じ!
更にジグヘッド&ワームを変え誘ってみると発見!
30㎝を越えるいいサイズまで口を使ってくれましたので、満足して終了としました♪
また、釣行してきます♪
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
戸田店 埼玉県
2025年08月20日(水)
シーバス | 70 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 東京湾 |
釣行者 | 戸田店 三田 |
釣種 |
シーバス
|
ビッグベイト縛りでシーバス釣りへ行って参りました(^_-)-☆まだハイシーズンではないですが、タイミング次第で全然釣れます!当日はトップウォーターは厳しく少しレンジを入れるルアーが良かったです。
午後から風が強くなるため午前中で終了となりました。早くハイシーズン来ないかなー(*´艸`)
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
イオンモール木更津店 千葉県
2025年08月20日(水)
アジ | 13 - 15 cm | 合計 21 匹 |
---|---|---|
メバル | 6 - 7 cm | 合計 2 匹 |
カマス | 12 cm | 合計 1 匹 |
セイゴ | 14 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 富津~木更津エリア |
釣行者 | イオンモール木更津店 雪下 |
ロッド | |
リール | |
ライン | |
ルアー |
夕方からライトゲームメインでランガンしてみました(*^^)v
最初はチヌトップ!でしたが反応なく早々終了し、夕マヅメのアジングにシフト!
時合は短いものの、明るさが残るうちに1匹キャッチしましたが続かず…移動しながら撃っていくとアジの居場所を見つけ連発♪
豆アジというにはちょっと大きくなっていましたが、前ほど悶絶でもないので掛けやすかったです。
ただ、ワームのサイズとカラーには反応の差がありチビバーニーがちょうど良かったようです。
まだまだチビバーニーは必須ですね!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
青戸店 東京都
2025年08月20日(水)
シーバス | 50 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 中川 |
釣行者 | 青戸店 高野 |
釣種 |
シーバス
|
ロッド | |
ルアー |
青戸店近隣ポイントでシーバスいってきました
1級ポイントの明暗が空いていたのでエントリー!暗くなり明暗が効いてくるとベイトの気配が出てきてシーバスのボイルもちらほらと確認!
フランキーを流し込んでいき橋脚の角でターンさせるとヒット♪
蘇生優先でサイズ測らずリリースしましたがフッコ~スズキくらいのGOODサイズをキャッチできました♪
その他にクロスウェイクにバイトがあったりと表層付近に反応がありましたよ♪
当店近隣ポイントもこれから秋に向けて盛り上がってくると思います!!
釣行の際はぜひ青戸店にお立ち寄りください♪
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 茨城県
2025年08月20日(水)
シーバス | 50 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 涸沼 |
釣行者 | 水戸店河野 |
釣種 |
シーバス
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
ルアー |
ラッキークラフト バリッド70
|
時間 |
0時から3時
|
水戸店河野です♪
店舗棚卸業務で夜勤のため、水曜會定例釣行に参加できないので水曜日未明に一人涸沼へ。
某ポイント駐車場に着いてポイントまで汗をかきながら歩くが道中はノーボイルでベイトが追われていたりの水面変化無し。途中の実績ポイントでウェーディングするとエイホールができていて怖くなって岸に上がる。
ポイントに着いて沖を狙うために入水しようとすると岸際でベイトがわんさかわちゃわちゃしているので試しにキャストするといきなりいいサイズの…アカエイ。
一人だし、車まで1kmあるし『刺されたらヤダなー』では済まないので怖くなっておかっぱりに変更。
しばらくいろいろキャストしてるとバリッドがピックアップ寸前でひったくられて何とか50cmあるなしをキャッチ♪
その直後、モチベが上がったところで鯉太郎が掛かって10分前後格闘し汗だくに(笑)持ってきた飲み物がなくなったのでとぼとぼ歩いて駐車場に戻り終了となりました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿屋店 鹿児島県
2025年08月19日(火)
シーバス | 10 - 20 cm | 合計 5 匹 |
---|
釣り場など | 志布志湾 |
---|---|
釣行者 | 鹿屋店スタッフ さかぐち |
釣種 |
アジング
|
ロッド |
7ftアジングロッド
|
リール |
セルテート1003
|
ライン |
アジング調査ですが、遊んでくれるセイゴが楽しくて釣行しています♪
確実に魚がおり、反応させられないモヤモヤ・・・。
ライズはしているので、捕食はしているはず!
ヒットパターンを見つけるまでは、帰れるはずもなく、手を変え品を変えてようやく発見♪
そこから連発して楽しんでいましたが、突然空が昼間の様に明るくなり、隕石?火球?が落ちていく様子を見ることが出来感動♪
真上のアングルだっただけに動画を撮れていたらバズっていただろうなと一人興奮して終了としました♪この日の出来事は動画でも上がっていましたので、是非、検索してみてください♪
また、釣行してきます♪
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
イオンモール木更津店 千葉県
2025年08月19日(火)
シーバス | 70 cm | 合計 1 匹 |
---|
釣り場など | 木更津クリーク |
---|---|
釣行者 | イオンモール木更津店よしだ |
ロッド | |
リール | |
ライン | |
ルアー |
ラルタンプロト
|
イオンモール木更津店よしだです。木更津近隣エリアパトロールしてきました
酷暑と暴風の日々がつづきますが、近隣エリアの状況は基本的に悪いものの、居るべきところにはいる印象。
今回も良い場所を見つけ、キャッチ出来ました。
釣れる場所の選択基準は、ベイトの量と周りの状況。キモはベイトが多すぎる場所近くの、ベイトが少ない場所。まずはベイトが多いエリアを見つけるのが先決です。そこから逆算的にルアーを食ってくれる場所を絞るのが効率的かと思います。
今回使用したルアーはZeeee!2025秋新作の[ラルタン]レンジコントロールが自由自在なので、動きの遅いタフったシーバスへ食わせるにはこの上ない武器です!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鶴見駒岡店 神奈川県
2025年08月16日(土)
キビレ | 20 - 25 cm | 合計 5 匹 |
---|---|---|
メジナ | 15 - 23 cm | 合計 3 匹 |
シロギス | 15 - 18 cm | 合計 2 匹 |
シーバス | 20 - 25 cm | 合計 4 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | みなとみらい |
釣行者 | 鶴見駒岡店 佐藤 |
釣種 |
ヘチ釣り
|
リール | |
ライン |
フロロ1.5号
|
針 |
チヌR2号
|
早上がりで潮も短時間勝負ならと思い行ってきました。
今回は黒鯛公園からスタートしましたが釣り人居らず観光客のみ…。視線が集まりますがもう慣れました笑
スタートからキビレ君が連れてボウズ回避しましたがなんかサイズがちっちゃい…
その後いつもスタートしてる場所で青イソに変更してやるとまたアジ君が溜まっておりかなり妨害されますがなんか当たり方がおかしい奴もおり、狙ってみると今年大量発生のシロギスが釣れました。やっぱり足元でも簡単に釣れますね。他の釣り場でも胴付きで十分狙えそう。
その後新製品のセカンドベイトのカニを使用しましたがあれかなり優秀ですね!使いたい時に使えて空けた後もチャック付いてるので液漏れもしないです!
ただ小型チヌが多い影響で掛からない( ̄▽ ̄;)
青イソでアタリ多いのでやるともれなく五目達成出来ますが餌の消費が激しいです笑
青イソ持参の場合は多めに持って行くことをオススメします。
夜は色々な魚釣れますしなにしろ暑さが和らいで釣りがしやすいですからヘチ釣り始めるなら今がオススメです。
ヘチ釣り覚えれば青イソエサでボウズ回避率9割越えですよ!笑
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
イオンモール木更津店 千葉県
2025年08月16日(土)
マハゼ | 8 - 12 cm | 合計 37 匹 |
---|---|---|
セイゴ | 12 - 15 cm | 合計 3 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 矢那川 |
釣行者 | イオンモール木更津店 雪下 |
ロッド |
宇崎日新 スーパーインフィニ初梅540
|
仕掛け | |
仕掛け |
早番17時上がりでしごおわハゼ釣り行ってきました(^^)v
今回はのべ竿ウキ釣りオンリーでやってみましたが、相変わらずの魚影の濃さかすぐ釣れて連発モード♪
サイズはまちまちながら時折良いサイズも混じって小気味よい引きも堪能、日暮れ以降も電気ウキにチェンジし続行しましたがペース落ちるもののアベレージサイズ大きくなり夜釣りもイイ感じでした。
やっぱりウキに出るアタリは様々、見ているだけでも楽しいのでまた行ってみます。