釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
ふじみ野店 埼玉県
2025年10月15日(水)
| ヘラブナ | 20 - 25 cm | 合計 10 匹 |
|---|
| 天気 | 曇り |
|---|---|
| 釣り場など | 前山の池 |
| 釣行者 | ふじみ野店 多賀 |
| 同行者 |
なし
|
| ロッド |
DAIWA/聖 十尺
|
| リール |
なし
|
| ライン | |
| 仕掛け |
FUGAKU/Bottom type-G グラスムク 8.5
|
昼間に時間ができたので、近所の前山の池で竿を出してきました。
訪れたのは雨後の一日。雨後は苦戦する事が多い前山の池ですが、当日もご多分に漏れず渋い一日となりそうだあったので、底釣りでスタートしました。
浮子に動きが出るまでは早かったのですが、触るけど喰わない時間が続き、エサやハリス、ハリ、浮子など、いろいろ調整。
1時間でやっと初めの1枚にたどり着きました。
その後、徐々にペースができてくるもなかなか鋭い当たりが出ません。
掛けた魚も唇に浅くハリ掛かりしていることが多く、核心に迫れるままタイムアップとなりました。
いつも課題が残るので、ヘラブナは楽しいですね。
前山の池は11月13日が新べらの放流日。
もうこんな時期になったんだなあと季節の移り変わりの速さを実感しますね。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿島神栖店 茨城県
2025年10月14日(火)
| ヘラブナ | 20 - 30 cm | 合計 7 匹 |
|---|
| 天気 | 曇りのち雨 |
|---|---|
| 釣り場など | 長熊釣堀センター |
| 釣行者 | スタッフ鈴木 |
| 釣種 |
ヘラブナ
|
| ロッド | |
| ライン | |
| 針 | |
| 費用 |
1000円
|
| その他 |
ヘラブナ釣り修行中の鈴木です!
今回は「長熊釣堀センター」さんにおじゃましてきました♪
この日は、浅ダナウドンセット縛り!!
ということで、今話題の「粒戦」「もじり」「BBフラッシュ」ブレンドで挑戦!!!
このブレンドはエサ付けしやすかったです!
釣りを始めますが、ウキは動くものの明確なアタリがでなく苦戦・・・。
隣の方を見ると両ダンゴで枚数を重ねてました。
私はウドンセット縛りを貫き7枚。
雨が降りそうな空模様になったので、12時で納竿しました!
天気が落ち着いたらまたおじゃましたいと思います!!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 埼玉県
2025年10月10日(金)
| ヘラ | 0.80 - 1.10 kg | 合計 5 匹 |
|---|
| 釣り場など | 椎の木湖 |
|---|---|
| 釣行者 | スタッフ木村 |
| 釣種 |
ヘラブナ
|
| ロッド |
こんにちは!岩槻インター店木村です!
今回は椎の木湖のフライデーオープンに参加してきました!
朝、受付がすくのを少し待ちいざ入場いてみるとかなりの人数がいて空いている所も数えられる程度。
とりあえず隣の人に迷惑かけないように両サイドがら空きの所に入り準備開始。
周りはチョーチンの方多めですがメーター両ダンゴで開始。
打っても打っても魚は寄らず・・・ようやく1枚目釣れたのは2時間以上経過してから。
前後左右も釣れておらず端っこ過ぎて魚が回ってこないのかなぁ
エサがなくなるスピードも速く初めて4回も作りました。
試行錯誤を繰り返し終わってみれば5枚で終了。
200人オーバーで5枚で135位。100位の方でも7枚とかなり厳しい日だったのかな?
100位以内に入れるように練習します。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
成田富里店 千葉県
2025年10月10日(金)
| ヘラブナ | 35 - 42 cm | 合計 9 匹 |
|---|
| 天気 | 曇り一時晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 椎の木湖 |
| 釣行者 | 成田富里店 山口 |
| ロッド | |
| ライン |
サバキ0.5号
0.6号
|
| ルアー・仕掛け |
リグル3号
4号
|
| その他 |
もじり
ふぶき
軽麩
|
今月も椎の木湖さん主催の『フライデーオープン』に参戦してきました。
未だ未だ両ダンゴをやりたい所ですが、前日の台風の影響+晩秋の気温差+人災で、セット釣りを余儀なくされた状況でしたので5号桟橋の最奥に入り、9尺メーターセットを14時まで通しました。
プライムフェスタ同様で調子こいて13尺まで持ってきましたが、そんな水深のある釣座が無く、競技開始してからのんびりとセッティングしました。
この日は10月10日とゴロが良いので、完全喰い渋りを想定し、10枚(ツ抜け)を目指します。
セット釣りではド定番化した『粒もじ』をメインに試行錯誤して、色んな組み合わせブレンドを試しましたが、合計釣果9枚/9.72キロ(平均キロ超え)でしたがツ抜けならず、参加人数205名中75位と100位狙いでは釣り過ぎでした。(笑)
新エサも出る予定なので、苦手なセット釣りを少しでも克服出来たら良いと思います。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
成田富里店 千葉県
2025年10月07日(火)
| ヘラブナ | 35 - 40 cm | 合計 24 匹 |
|---|
| 天気 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 筑波流源湖 |
| 釣行者 | 成田富里店 山口 |
| ロッド | |
| ライン |
サバキ0.6号、0.8号
|
| ルアー・仕掛け | |
| その他 |
コウテン
GD
|
長尺のチョーチン両ダンゴをやりに茨城のへら大会が催される筑波流源湖さんに行ってきました。
この日は北桟橋の真ん中より少し左寄りに着座。
お目当ての19.5尺のチョーチン両ダンゴから入ります。
自身が覚えている限りで18尺より上の尺では初の6本継ぎによるチョーチン両ダンゴ。
釣り場も広いですが、竿も長いです。(笑)
長めの方が当たり出しが早いのか?
早々に浮子が動き、ポツポツと拾いますがサイズが伸びず、ソコからは口回りスレの猛ラッシュ。
ある程度の横からの北風は想定していましたが、ドンドン風も強くなり、魚自体もやる気のあるヤツは未だ未だ上に居る模様で、16尺をすっ飛ばし、長さ変更で13尺のチョーチン両ダンゴ⇒10尺のメーターペレ宙で合計24枚にて納竿となりました。
魚が居付いていないのか、あまり絞っている様子はなかったですが風を背にして南向きに入られている方が多く、やはり大半の方が中・長尺のチョーチン両ダンゴでした。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 茨城県
2025年10月07日(火)
| ヘラ | 35 - 40 cm | 合計 35 匹 |
|---|
| 天気 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 埼玉県 椎の木湖 |
| 釣行者 | 水戸店 柴崎 |
| 釣種 |
へら
|
| 同行者 |
成瀬 樹里さん
|
| ロッド | |
| ライン |
オーナー 白の道糸 1号
|
| 針 |
オーナー 上バラサ 6号 8cm 下バラサ 3号 40cm
|
| ルアー |
浮子 一志 セットスピリット 4番
|
| エサ |
マルキユー 粒戦100 細粒25 水125 ふぶき100 もじり100
|
| 時間 |
6:00~14:00
|
| 費用 |
1日券 3
000円
|
成瀬樹里さん特訓第2弾!!「埼玉県椎の木湖」に行ってきました。10/13(祝)開催のへら釣りツアーの練習です。前回に引き続き、成瀬さんは8尺チョーチンセットで、あまり誘わないセットを練習しました。へら釣り3回目ですが、釣果22枚を釣る事が出来、池60名/25位と急成長です。特にエサの付け方のコツを掴んでからは、良いペースで釣ってました。午後は僕より釣ってかも・・・。僕は釣果35枚と池7位で終了でした。これから水温の低下もあり、難しい時期になりますが、今月末には新ベラの放流もあると思いますので、是非皆さんも釣行して、大型へらの引きを楽しんで下さい。成瀬さんの右腕は悲鳴を上げていました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 埼玉県
2025年10月06日(月)
| ヘラ | 30 - 32 cm | 合計 8 匹 |
|---|
| 釣り場など | 吉川ヘラブナセンター |
|---|---|
| 釣行者 | スタッフ木村 |
| 釣種 |
ヘラブナ
|
| ロッド |
こんにちは!岩槻インター店木村です!
今回は午前中に吉川方面で用事があり午後から近くの吉川へらぶなセンターへ行ってきました。
とりあえず池の真ん中に入りメーター両ダンゴでスタート。
初めての場所なので不安でしたが小型ながら魚が多く一投目から釣れてくれました。
しかし、魚が上に浮きまくっており仕掛け投入と同時に走ったり四苦八苦。
その後は向かい風が強烈になり振り込めず。。。池の反対側の端っこの風が当りずらい釣り座に移動し何とかポロポロ釣れるもまさかの雨。。。
2時間程度で断念し納竿。天気のいい日にまた行ってきます!

































