釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
市川東店 千葉県
2025年06月30日(月)
アジ | 24 - 43 cm | 合計 40 匹 |
---|
釣り場など | 第二海保-観音崎40m |
---|---|
釣行者 | 長島 |
釣種 |
アジ
|
ロッド | |
リール | |
仕掛け |
ハヤブサ×キャスティングオリジナルアジビシ仕掛ケイムラ仕様1.75号3本針
|
エサ |
アオイソメ、赤タン
|
船宿 |
浦安吉野屋
|
連休をいただいたのでビシアジに行ってきました♪
前情報だとかなり潮が速いとのことだったのですが、この日は思ったほどではなく棚取りも苦労しませんでした♪
朝一の一投目、またやらかしました。恒例の(高齢の)レベルワインド通し忘れ・・・。
完全スプールロック一歩手前で気付けたので、なんとか糸を引き出すことは出来たのですが、やはり糸にキズが入っていたようでビシ天秤ロスト・・・。
仕切り直して再開!しかし、かなりシビアな状況でなかなかアタリません。
数投目にようやくパターンを掴み、アタリを出せるように♪しかも釣れれば豚サイズばかり♪
周りを見てると、釣れているのは自分だけ。他の乗船者から釣り方を聞かれまくり、最高に気持ちいい状況♪
しかし、全体に釣果が行き渡らない状況に船長は業を煮やし移動を決意・・・。もうちょっとやりたかった・・・。
観音崎沖に移動。こちらではいい反応にあたらず、悶絶タイム。わざと棚をずらして交通事故的に豚×2のみ。
再び朝一のポイントに戻り、先ほどのパターンを試してみますが、どうやら底潮が緩んでしまったようで、パターン崩壊。ここで、最後の切り札守護神のハヤブサ×キャスティングオリジナル仕掛を投入!コマセワークもビシがしっかり潮に噛むように強めにしてみたところ、バッチリハマり豚サイズが乱舞♪
数こそ伸び悩みましたが、6割豚サイズでクーラーずっしりでした♪
かなりテクニカルな釣行でしたが、釣れれば豚クラス♪
ライトアジが不調な今、ビシアジオススメです!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
八王子店 東京都
2025年06月30日(月)
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 熱海近辺 |
釣行者 | 八王子店 井上 |
リール |
ストラディック
|
針 | |
ルアー | |
その他 |
八王子店井上です!
熱海での用事の合間のチョット釣り第二弾です。
そろそろタコ釣りに行こうとタコエギを整理してたらイカエギもたくさん出てきたので、八王子店エギング王子ハットリの「厳しいと思うよ」とお墨付き(イカだけに?)のエギングです。
しばらく投げてもなにもなく、やはり厳しいか…と諦めかけていたら、
「あそこにイカ見えてるよ!」とお隣のタコ師の方に声をかけて頂きました。
ホントだ!いるじゃん!ワンチャンいけるかも!
俄然ヤル気がでて、さらに投げ続けます。
しかし、というか案の定。イカが私のエギに反応することはありません。
早起きをしましたが、どんどん陽が高くなり気温は急上昇、私のヤル気は急降下。
応援してくれていたタコのお兄さんも移動してしまったので、作戦変更!
使ってみたくて買った「ふく式」に、なぜか持っていたサラミをつけて投入!
小魚たちが、かわいい「ふく式」に群がる姿に癒されます。
と、ゴツゴツ!アタった!
あーーー!!!
水面でバラしたのは、20センチくらいの頭の丸い魚(クサフグ?)でした。
さようなら熱海…
また修行して出直します…
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
水戸店 茨城県
2025年06月30日(月)
ブラックバス | 35 - 40 cm | 合計 2 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 霞水系 |
釣行者 | 水戸店 會澤 |
釣種 |
ブラックバス
|
ロッド |
スティーズ ファイアウルフ
|
リール |
スティーズ SVTW
|
ライン | |
針 | |
ルアー | |
時間 |
14時~17時
|
水戸店スタッフ會澤です!
またまた霞水系に行ってきました!
前回釣れたポイントでギルパターンを試すと直ぐにバイト!
少し送らせてからフッキングするもすっぽ抜け。
今度はストラクチャーの影をミドストしているとチェイス!
カバーに引っかけてシェイクしているとギル喰い特有のガツガツとしたバイト!
40程のバスをキャッチ!
小移動し、岸際をミドストでもう一本追加。
その後もバイトはあるもののすっぽ抜けが多発し、追加できず終了しました。