釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
横浜港北店 神奈川県
2025年07月18日(金)
イワナ | 17 - 20 cm | 合計 2 匹 |
---|---|---|
ヤマメ | 17 - 20 cm | 合計 3 匹 |
天気 | 晴れのち雨 |
---|---|
釣り場など | 南佐久南部漁協管轄水系 |
釣行者 | 横浜港北 |
釣種 |
イワナ
|
ロッド | |
リール | |
ルアー |
もののふ50S
|
長野の支流へ行ってきました。
台風後の増水で本流は濁流。
山深い小渓流に行きたいが熊が怖い(里川も十分注意が必要ですが)
遡行可能なぎりぎりの支流を何ポイントか回りました。
ゲーターでの釣行でしたが水温低く夏日なのに寒い1日でした。
ちょっとしたよれや窪みに魚はいます。南関東とはやはり着き場が違うのだと感じました。
長野での釣行は空がいつもきれいで川も岩の色が色濃く特有の雰囲気があります。
お蕎麦がおいしく温泉もあり何度も足を運びたくなります
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
足立環七店 東京都
2025年07月18日(金)
キビレ | 30 - 40 cm | 合計 4 匹 |
---|---|---|
クロダイ | 45 cm | 合計 1 匹 |
マゴチ | 35 - 50 cm | 合計 3 匹 |
アジ | 15 - 25 cm | 合計 40 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 21style |
釣行者 | 足立環七店 中里 |
釣種 |
ボートチニング
|
同行者 |
スタッフ中山
|
ロッド |
BRS-S74L-LG
|
リール |
ルビアスエアリティーLTFC2500XH
|
ライン |
リーダーフロロ12lb
|
針 | |
ルアー |
ドライブホグ、コーヴァイチュー、クレイジーフラッパーなど
|
時間 |
16:00~20:00
|
足立環七店中里です!今回はボートチニング&アジングという豪華プランに行ってきました(^^♪
お世話になったのは毎度お馴染み「21style」さん!
まずはフリーリグでキビレを狙います。始めてすぐにアタリが!元気なマゴチでした。移動~!次のポイントで中山にアタリ!こちらは本命のキビレ!ガツッガツッっとしたアタリから喰い込むまでの我慢がタイラバみたいで面白いです♪夕マズメパワーで更にアタリが増えキビレ…マゴチ…カサゴ…キビレ…マゴチ…キビレと暗くなるまで楽しめました!
暗くなり後半戦はアジングへ!こちらは小型中心でしたが中層からボトムで素直に口を使ってくれるアジを発見!最後まで釣れ続きあっという間に時間。東京湾はここ1ヶ月くらいエサもルアーもアジの釣果が悪かったですが上向いてきてますよ!これからますます良くなると思いますので皆様もぜひ!
アジングがメインの「21style」さんですが、シロギス・タチウオ・マゴチ・サワラ・タイラバ・タコ・ティップランなどなどシーズンに合わせて、楽しい&親切なガイドをしてくれます!!
とってもオススメな船宿さんです!是非一度乗ってみてください!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
東松山高坂店 埼玉県
2025年07月18日(金)
ヘラブナ | 0.70 - 0.90 kg | 合計 18 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 武蔵の池 |
釣行者 | 東松山高坂店 奈良 |
ロッド |
胡弓 8尺
|
ライン | |
仕掛け |
オーナー バラサ5号~6号
|
その他 |
凱 かちどき へらウキ NKU-022 浅ダナタイプⅤ 4.5
|
時間 |
11時~15時
|
料金 |
¥1500
|
梅雨明け当日の猛暑の中、1カ月ぶりに武蔵の池様にヘラブナ釣りへ行ってきました。遅いスタート予定でしたが、この酷暑&この日は強風予報。あんまり人はいないかと思いきや甘かった。10:30過ぎ着。計量器付でいい風向きは埋まってる・・・
横風を受ける座席でスタート。時を折り吹く突風が辛い。タナをメーターくらいまで下げる&浮子ワンサイズUP。魚はすぐに寄ってきて開始30分で1枚目。太っていい型です。昼過ぎに上がりの方が多くなってきてから、ペース少しUP。最終的に18枚で終了。
やっぱりアベレージがデカい!道糸&ハリス号数ひとつ上げてよかったかも。
帰りに強風の中みなさん厳しかったのかと事務所PCの釣果を見るとトップ65枚・・・
また報告します。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
南柏店 千葉県
2025年07月18日(金)
ハゼ | 11 - 13 cm | 合計 15 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 北十間川 |
釣行者 | ヤナイハラ |
釣種 |
ハゼ
|
ライン | |
仕掛け | |
エサ | |
時間 |
15:00-16:30
|
金曜日の午後、東京スカイツリーの足元を流れる北十間川へ、ハゼ釣りに行ってきました。
今回の釣り場はおしなり橋の周り。
電車からのアクセスもよく、足場も安定していて人気のスポットです。
到着したのは15時ごろ。すでに多くの釣り人で賑わっており、地元の常連さんから学生まで楽しそうに竿を出していました。
この日は思ったより風があり、ウキ釣りは流されてしまいそうだったので、中オモリ仕掛けのミャク釣りでハゼを狙うことに。
エサには常温OK、持ち運びに便利な「ハゼホタテ」を使用。
一投目から、いきなりアタリが!
上がってきたのは可愛いサイズのハゼ。
まだシーズン初期ということもあって、アベレージは人差し指サイズと小ぶりですが、元気な個体ばかりで楽しませてくれました。
何よりこの釣り場の魅力は、釣りをしながら見上げれば圧倒的スカイツリー。
迫力満点の景色と、のんびりしたハゼ釣りが一度に楽しめる、まさに都心ならではの癒しスポットです。
これからハゼの個体も大きくなっていくシーズンです。道具も手軽で初心者にもぴったり。
ぜひ、皆さんもスカイツリーのふもとで、のんびりとした釣り時間を楽しんでみてはいかがでしょうか?
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
府中店 東京都
2025年07月18日(金)
アユ | 18 - 22 cm | 合計 3 匹 |
---|
天気 | 晴れ時々曇り |
---|---|
釣り場など | 山梨県 桂川 |
釣行者 | 府中店 佐藤 |
釣種 |
アユ
|
ロッド | |
針 | |
時間 |
10時30分~17時
|
府中店佐藤です
今日は新製品「銀影競技A」のインプレッションを
使用したのは「AH85」
今回のAシリーズは前モデルよりもワンランクパワーアップしているとのこと
さていかに・・・
まずパワー感は問題なしです
前モデルのXHを何度か使用しましたが、引けをとりません
22cmが楽に抜けてきます
自分を含め柔らかめが好きな方にはオススメですよー
穂先は・・・・
①標準装備のカーボンチューブラーは感度は良いのでこれから出番が多くなりそうですね
②メガトップRはオトリが弱い時には非常に良いです
(別売のSMTソリッド、SMTスイッチパーツは今回未使用)
オイオイ、サイズ感は分かったから、数を掛けた印象はどうなんだよ
って、そんな野暮なことは聞くもんじゃありません
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
府中店 東京都
2025年07月18日(金)
キス | 10 - 23 cm | 合計 56 匹 |
---|---|---|
アカクラゲ | 10 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ時々曇り |
---|---|
釣り場など | 横浜 金沢八景 新健丸さん |
釣行者 | 府中店小俣 |
釣種 |
ショートシロギス
|
ロッド | |
リール |
アドミラa100xh
|
ライン |
PE0.8号
|
針 |
がまかつ 振分け仕掛け
|
エサ |
アオイソメ
|
時間 |
7:30-12:30
|
費用 |
餌氷付6000円(女性)
|
府中店小俣です。
コソッと1人で湾フグ練習のつもりが
予約人数集まらず出船せず。
ならば旬の釣りものへ!
という事で各地で好釣が続いてる
シロギス釣りへ行ってまいりました。
ソロ釣行でしたが、
偶然お知り合いの名人の姿が。!
お隣で勉強させていただきました!
わたしは振り分け仕掛けに初挑戦
水中イメージがなかなか出来ずでしたが、
ご機嫌なシロギスに癒されました!
トップはお隣の名人で
ダントツの106匹でした!(一本竿)
凄すぎる。
ピンギスは一夜干しに
良型はフライにしていただきます(^○^)
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
ふじみ野店 埼玉県
2025年07月18日(金)
アユ | 8 - 9 cm | 合計 2 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 柳瀬川 |
釣行者 | ふじみ野店 多賀 |
同行者 |
なし
|
ロッド | |
リール |
DAIWA/20ルビアス LT 2000S
|
ライン | |
ルアー |
ふじみ野店のそばにある柳瀬川で出勤前にアユイングをしながら涼をとってきました。
タックルはライトソルト用のロッドと渓流トラウト用のリールを使用しての初挑戦。
橋の上からアユが定期的に苔を食んでいる石を数個見つけ、それを重点的に狙ってみました。
まずは基本をと、ダイワのAYUINGミノー94SFからスタート。
開始から15分ほどでルアーの通し方のコツをつかんだ頃に待望の音信があり、小さいながら記念すべき1匹目をキャッチできました。
10㎝を超えるアユがヒットするも、水面を飛び出した瞬間に立て続けにバラシでしまいアユのやり取りの難しさを初体験。
定期的にヒットするようになったので、最後は、小型のアユに合わせてルアーのサイズも小さくして狙ってみました。
こちらでも小さいながら何とかヒットし、キャッチしたところでタイムアップ。
出勤前にとてもよい時間を味わうことができました。
これから徐々にアユが大きくなって楽しくなってくる時期です。
手軽に始められるので、ぜひ、皆様も挑戦してみてはいかがでしょうか。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
仙台南店 宮城県
2025年07月17日(木)
アユ | 15 - 23 cm | 合計 130 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 秋田県 米代川 |
釣行者 | 仙台南店 にひら |
同行者 |
Y様
|
ロッド | |
ライン | |
針 |
二日目は米代川へ。どこも渇水ですが好調に釣れています。
朝はチャラから攻めると速攻です!トロで泳がせも一撃です。が、好調な米代川は人も多く中々動けず一つのエリアの魚を全部釣る勢いで攻めます。
お昼になり一旦上がろうかと戻るも相棒が帰って来ませんw
仕方ないから誰もやってないチャラまで歩いて行くと・・・
パラダイス発見(*´艸`)
もー入れ掛かりです!!
腹が減っては戦は出来ないので急いで片付け昼飯を取ろうと戻ります!
相棒戻るまで数を数えると1時で62匹。
ご飯を食べ先程の場所に戻るとやはり入れ掛かり!
速攻掛かるが数が出ない場所と一か所で5~6匹掛かる場所が分かりそこからは早いテンポで攻め続けます!
二日目は疲れているので早めに上がろうなんて言ってましたが、大台が見えてきたので延長ですw
無我夢中で掛けまくります!終わってみればラスト3時間で68匹、合計込130匹と初めての束釣りを達成!
嬉しかったですが、それ以上に疲れてコテコテになりました・・・。
しかし、嬉しくてアドレナリンが出てたのか元気に帰ってこれましたが、長時間の運転は危ないので無理せず疲れや眠さを感じたら早く帰りたい気持ちをグッと抑え、SAで休憩や仮眠をしましょう☆
好調が続く秋田河川ですが、連休で相当叩かれ抜かれるでしょう。
雨も降る予報が無いので厳しくなりますが、ここにきて秋田以外の河川も絶好調との情報が入ってきてます!!
まだまだ夏は始まったばかり!
安全に楽しく、満喫しましょう(^^)/
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
シュロアモール筑紫野店 福岡県
2025年07月17日(木)
ケンサキイカ | 12 - 32 cm | 合計 45 匹 |
---|
天気 | 晴れのち雨 |
---|---|
釣り場など | 福岡県 玄海島沖 |
釣行者 | シュロアモール筑紫野店スタッフ猪股 |
釣種 |
夜焚きイカメタル
|
同行者 |
キャスティングメンバー、お客様
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
ルアー |
デュエル鉛スッテ四ツ目30号ゴールドリアルアカイカ、ヤマシタアッパー95:スケルトンブラッド、メテオフレイム、ナーバスマリン、アピールイエロー
|
こんにちは。キャスティングシュロアモール筑紫野店の猪股です。
1ヶ月ぶりの夜焚きイカメタルへ行ってきました!
大漁釣果サイズアップを狙っていましたが、雷ピカピカ&雨で中断したり墨取りが上手く出来ず時間を取られてしまいました(-_-;)
そして今回は、當眞さんがオモリグ初挑戦していたので借りて私も挑戦してみました(*'▽')カウンターで棚を見ながらするのと違い、エギングに近いのもを感じ楽しめました☆
釣れている方で100杯ほど…まだまだ私は釣りも墨取りも練習不足。
今回は、釣行のお供にバルタン星人を持参。可愛いサイズのイカちゃんと2ショットも撮ってみました(^^)
【お世話になった船】
マリブエクスプロ―ラーさん(龍野船長)福岡市伊崎漁港より出船
船長携帯080-5252-5151
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
天草店 熊本県
2025年07月17日(木)
イシガキダイ | 38 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 天草市下田 |
釣行者 | スタッフ田口 |
釣種 |
石鯛釣り
|
ロッド | |
リール | |
時間 |
5時~10時
|
天草店の田口です。今年初のイシダイを狙いに地磯に行ってきました。日中が暑いので早めに釣りをスタート。エサ取りの猛攻でガンガゼが5分もしないうちに無くなる状態で、飛距離も変えてみてエサが残ってくるエリアが60m~70mを集中して探ってみたところ、イシガキダイがヒットしました。その後はイシダイのアタリは無く、エサが無くなったので10時の終了しました。