釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 埼玉県
2025年10月20日(月)
シマアジ | 0.80 - 2.20 kg | 0 - 6 匹 |
---|
釣り場など | 西伊豆 |
---|---|
釣行者 | スタッフ黒澤 |
釣種 |
シマアジ五目
|
ロッド |
アリゲーター
アルフ205
|
リール | |
ライン |
オムニウムPE3号
|
船宿 |
西伊豆 権助丸
|
オモリ |
60号
|
エサ |
オキアミ
|
仕掛け |
自作仕掛けハリス6号2m空ばり2本
|
値段 |
000円(氷、餌含む)
|
時間 |
5時半~12時半
|
こんにちは。スタッフ黒澤です!
普段SNSで色んなところの釣果を見てて、西伊豆でシマアジが釣れてる情報をキャッチしたので行ってきました!今回お世話になったのは初めましての権助丸さん。お父さんと息子さんで営んでる船宿さんです。朝5時半集合の6時出船。ポイントまでは10分ぐらいで到着!久しぶりのシマアジ釣りだったので周りのお客さんの動き見ながらやってると早々に周りがヒットし自分もヒットし何とか1枚ゲット!バレたー、ハリス切れたーなど色んな声があがり船中大盛り上がり!中盤になると潮止まりのせいか全然口を使わなくなってしまいそこは我慢時間。後半に入りまた口を使い始めましたが食い込みがとても浅く掛けるのが難しい印象。そこで船長からアドバイス頂きその通りにしたらしっかり掛ける事が出来ました!そんなこんなで10打数3安打でした。反省点もあるので次回のシマアジ釣行で活かしていきます!明日は葉山沖でアマダイです!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
246溝の口店 神奈川県
2025年10月20日(月)
キハダマグロ | 26.00 - 27.00 kg | 0 - 1 匹 |
---|
釣り場など | 城ヶ島沖 タナ35m |
---|---|
釣行者 | 246溝の口店 向山 |
釣種 |
コマセキハダマグロ
|
同行者 |
甲府店 田村、お客様3名
|
ロッド |
剛樹 マジックバイトSR165
|
リール |
ダイワ シーボーグ800MJ
|
ライン |
ハリス27号
|
エサ |
オキアミ
|
時間 |
6:30から13:30
|
費用 |
16900円
|
こんにちは!
キャスティング246溝の口店の向山です
剣崎間口港の鈴清丸さんからキハダマグロ釣りに行って来ました!
朝イチはヒット無く、これはマズイと思っていたら9時頃にヒット!
時間が掛かってしまいましたがレギュラーサイズをゲット出来ました
Aさんは不運なバラシ2回…
田村さんは慣れたやりとりでレギュラーサイズ確保!
WさんYさんはカツオのお土産をゲットも残念ながらマグロの当たりは来ませんでした
結果船中5人でキハダは4打数2安打
ゲストにカツオとシイラでした
今の感じだとキハダマグロはしばらくは釣れそうな雰囲気なので、皆さんも是非チャレンジしてみてください!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
オンラインストア本店 東京都
2025年10月19日(日)
ヒラスズキ | 65 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 雨 |
---|---|
釣り場など | 伊豆半島 |
釣行者 | 管理部 タナベ |
釣種 |
ヒラスズキ
|
ロッド | |
リール |
21セルテートsw5000
|
こんにちは、管理部のタナベです。
秋の爆釣を夢見て、伊豆へ1泊2日のヒラスズキ釣行に行ってきました!
【1日目】
朝マズメは…安定の寝坊(笑)
青物が回っている影響か、どこの磯も人が多くて混雑気味。
最初のポイントには先行者がいましたが、端っこに入らせてもらって釣り開始!
…結果は安定の“無”で移動。
2か所目では、ちょうど先行者の方が上がってきたタイミングで入れ替わりに入釣。
叩かれているので期待薄…と油断していたら、小型がヒット!
しかし秒速のエラ洗いでバラし…。
「今日は終わったな…」と思いつつ、さらに4か所回るも反応なし。
【2日目】
気合で朝マズメに起床!
その甲斐あって、朝マズメパワーで1匹ゲット!
2匹目を狙ってさらに2か所回るも、こちらは“無”で終了。
今回は全体的にマイクロベイトが寄っていて、ヒラスズキの気配はかなりありました。
ただ、波が足りなかったのか、ベイトが小さすぎたのか、反応は朝マズメのみ。
もっと修行します!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
日本橋店 東京都
2025年10月19日(日)
ブラックバス | 11 - 30 cm | 合計 8 匹 |
---|
天気 | 曇り時々晴れ |
---|---|
釣り場など | 相模湖 日相園さん |
釣行者 | 日本橋きよた |
釣種 |
ブラックバス
|
時間 |
AM6:30~PM13:30
|
費用 |
ボート代3500円
|
こんにちは日本橋店きよたデス。
H-1GPX第5戦の相模湖戦に参戦してきました。
相模湖はちょうど1週間前に来て以来、この1週間でフィールドがどのように変化しているか?
6時スタートの予定が少し遅れて6時30分にスタート!
先週もボイルしていた本湖方面に向かいます。一二三の内側はボイルしていない・・・
そのまま青田岬に入るとオリキンさんがすでに釣りをされていたのですが声を掛けて入らせていただくことに。
しばらくするとボイルが始まって二人してボイルに向けて投げまくります!
ボイルが収まった直後に自分のドゥルガにヒット!ネットインするとキーパーありそう♪ってことで測ってみると30cmちょい♪ライブウェルに入れて一安心♪
その後二人で悶絶しまくり(笑)
ボイルに向かってルアーを投げる⇒出るけど乗らない⇒くぅ~!みたいな流れ(笑)
その後しばらくしてボイルが収まってしまったので移動。
先週も魚が多かった反田前に入るとボイルしまくり!ですがキャスト禁止のボート屋さんの敷地内?の浮いてる竹の内側ばっかり!バスって本当に頭いいなと思いました。
しばらくするとキャスト可能な所でボイル!キャストすると出た!ランディングすると・・・29cm(笑)
そのままボイルが続いてノンキーを何尾かキャッチしていると30cmオンラインが釣れて2尾目!
そのまま勢いでリミットメイクをしたかったですがこのまま2尾で終了。
2尾で920gで15位でした。
優勝の方は、3尾で2600gオーバーで優勝、ビッグフィッシュ賞、ラッキーダービーを総なめ!凄すぎます!
最終戦は11月の新利根川!釣れる気しませんが頑張ります(笑)
頑張ります(笑)
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
オンラインストア本店 東京都
2025年10月19日(日)
ブラックバス | 20 - 55 cm | 合計 4 匹 |
---|
天気 | 曇り時々雨 |
---|---|
釣り場など | 河口湖 |
釣行者 | 本部 三木 |
釣種 |
ブラックバス
|
時間 |
7:00-16:00
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
ルアー/仕掛け |
4573189525573
レイドジャパン ダッジ ヤシザリ
|
本部三木です!今回はシンマフィッシングガイドサービスにお世話になり河口湖へ行ってきました!
トップor巻物でビッグフィッシュを目標にスタート!
朝一はトップから!ダッジを障害物沿いに通していると視界の隅、ルアーから5m程の距離に黒い影が!
そのまま巻き続けバスの目線の先をルアーが通るとスイッチが入り一気に突っ込んできてバイト!
慎重にやり取りしネットイン!サイズは関東のフィールドで自己最高となる55cm!
いきなり目標達成(笑)
その後も午前中はトップを投げ通しますが追加できずお昼休憩
お昼は新間プロおすすめの定食屋さんのスペシャルカツカレーを食べ気合を入れなおし午後の部へ
午後は風も強くなってきたので巻物メインでやるもクランクで子バスの追加と1バイトのみ...
ラスト1時間は再びシャローでトップをやることに!すると今度は新間プロがアベンタクローラーで55cmをキャッチ!どシャローから引っ張り出した流石の1本!
まさかの船中55cm2本キャッチ!
数こそ出なかったもののビッグフィッシュをキャッチ出来て大満足の釣行となりました!
河口湖まだまだビッグフィッシュが狙えます!
朝夕はかなり寒くなってきているので釣行の際は防寒対策を忘れずに楽しみましょう!
シンマフィッシングガイドサービス
https://shinma-fishing.jp/
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
ふじみ野店 埼玉県
2025年10月18日(土)
カンパチ | 3.00 kg | 合計 1 匹 |
---|---|---|
ヒゲダイ | 6.00 kg | 合計 1 匹 |
天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|
釣り場など | 布良港松栄丸様 |
釣行者 | ふじみ野店 奈良 |
ロッド |
天龍 旧ドラッグフォース621S2/3
|
リール |
20ソルティガ8000H
|
ライン | |
ルアー |
ネイチャーボーイズ カレントライダー120g
|
時間 |
5;00~11:30
|
その他 |
乗船代¥11500
|
今回は南房総は布良港松栄丸様でお世話になりヒラマサ狙いのジギング&キャスティングに行って来ました。10月に入り急に秋めいて水温下がり、外房では大型のヒラマサも上がり始めました。
南房はいかに?
この日、ベタ凪微風・・・キャストからスタートしたが、船中あがりだしたのはペンペンシイラ、カツオ、ツムブリなど。早々にジギングにシフト。本命の青物は船中あがらないまま時間だけが過ぎます。まだ早かったか?
集中も切れそうな中、潮の上りっぱな、ようやく青物っぽいヒット。上がってきたのはカンパチ。本命ではないが厳しい中の嬉しいヒット。
続いてすぐ着底ヒット。さっきよりもサイズがいい!けど途中から引きが弱くなる・・・
何だ?上がってきたのは6kgを超えるヒゲダイ!古代魚のような風貌のイカツイやつ。この1匹で終了。まだ水温は高めだったか?しかし着実に下がってきております。青物狙いにまた報告します。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
246溝の口店 神奈川県
2025年10月18日(土)
シロギス | 12 - 23 cm | 合計 18 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 新舞子海岸 |
釣行者 | 246溝の口店 スタッフ小山 |
釣種 |
シロギス
|
ロッド | |
リール |
千葉の新舞子海岸に行ってきました!
この釣り場は無料駐車場、トイレあり、すぐ目の前が海岸で直ぐに釣りができるポイントです!
初心者の方や、お子様連れの方もエントリーしやすいポイントとなっております。
そして今回は、この場所で本格的な投げ釣りタックルではなく、シーバスロッドでのシロギス釣りにチャレンジしてきました!
というのも、この場所はヒラメやマゴチの実績ポイントでもあるので、あわよくばそちらも狙えたらという思惑!
先ずはシロギス狙いでポイントに到着し、一投目を投げると早速反応あり!
波打ち際に上がってきたのは、20㎝のシロギス、そこそこのサイズです!
2投目以降もアタリがあり、多点掛けにも成功!
その後も10匹まではほぼ毎投アタリがあり、サイズも20㎝超えばかり!
ここでルアーに変え他の魚を狙いましたが、反応なし。
再びシロギスに戻しますが、先ほどと違ってアタリがありません。
ここから小刻みに移動をしながら釣っていき、結果18匹で終了!
短時間でしが、十分楽しむことができました!
帰り際、声を掛けさせていただいた方は、サイズの良いマゴチを2匹キャッチしてました!
次回は本格的に、フラットフィッシュ狙いたいと思います!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
南行徳店 千葉県
2025年10月18日(土)
天気 | 晴れ |
---|---|
釣行者 | 南行徳店 水野 |
釣種 |
キハダ
|
ロッド |
剛樹「スタンディングアーバス MS165」
|
リール |
旧シーボーグ800MJ
|
ライン |
XBRAID「UPGRADE オムニウムX8」10号
|
針 |
オキアミマグロ20号
|
エサ |
オキアミ
|
モンスターリベンジ行ってきました。
お世話になったのは松輪港「一義丸」さん
仕掛の長さ・バランス・重さ等調整して誘いまくってアタリ出すとこまではいきましたが…
瞬殺でした…
またリベンジです…
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
シュロアモール筑紫野店 福岡県
2025年10月18日(土)
アオリイカ | 0.50 kg | 合計 1 匹 |
---|---|---|
コウイカ | 0.50 kg | 合計 1 匹 |
天気 | 雨時々晴れ |
---|---|
釣り場など | 平戸地磯 |
釣行者 | シュロアモール筑紫野店さくま |
釣種 |
エギング
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
ルアー |
こんにちは!スタッフ佐久間です!平戸にエギング調査に行って来ました!朝マズメ1時間前から漁港にエントリー。まずはエギ王LIVEサーチで探るも反応なし。次はエギ王LIVEのオールマイティーなマーブルカラーで探ると、、足元のステイでドンっ!キタっ!コウイカちゃん!その後はアタリは無く。日が昇って来たかな?というタイミングで雷&豪雨。たまらず避難。午後まで止みそうにないので車で仮眠zzz。起きたらめっちゃ晴れてるやん!漁港続きの地磯へ。30mくらい沖まで水深1.5mくらいのシャローエリアでランガン!30分程釣り歩き、海面から見ると黒くなっているエリアの際を通すと、むにっ、とした感触が!半信半疑で合わせると、、グンっ!ジィっー!500gのアオリイカちゃん。その後も30分程釣り歩きましたが反応は無く。風が吹き出し、また雨が降り出したので納竿となりました。実釣時間は少ないですが、満足の釣行でした!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 埼玉県
2025年10月18日(土)
サワラ | 60 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
ワラサ | 60 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 東京湾 |
釣行者 | 岩槻インター店スタッフ稲垣 |
釣種 |
サワラ
|
同行者 |
朝霞店スタッフ黒葛原さんと友人2人
|
ロッド | |
リール |
セオリー3012H
|
ルアー |
ジャックアイサワラスピン
メタルエフェクトサゴシチューン
|
時間 |
6:30~12:30
|
こんにちは(*´∀`)岩槻インター店スタッフ稲垣です。今回は初めてのサワラ釣りに東京湾へ行ってきました!朝霞店の黒葛原さんと友人T船長とSさんで浜野マリンハーバーさんからボートをレンタルして友人T船長の操船でいざ出船♪サワラの釣れるポイントなど全く分からないので、友人のT船長が魚探で地形の変化などを見て『分からないけど、ここでやってみよう!』と試しに釣り開始。なんと!1投目で友人Sさんがヒット!ロッドは大きく曲がりドラグが出てる!ユラユラと上がって来た魚は大本命のサワラ!ランディングに成功し船上は歓喜で大盛り上がりでした。一気にボルテージが上がり皆でジグを投げて一心不乱に早巻きを繰り返しますが無の時間が続く…。集中の糸が切れつつある頃に友人Sさんに再びヒット!今度もロッドが大きく絞り込まれ寄せてはラインを出され中々上がってこない。なんとか上がって来た魚はなんと!立派なワラサ!再び闘志に火が付き、ひたすら早巻き。リールから煙が出る勢いで早巻きするも無の時間が訪れ、生命反応欲しさに他の釣り方に手を出してみたら私の竿に何かが掛かった。全く引かないのでゴミか石かな?と思って見えてきたモノはなんと…サメ(^_^;)何かしら釣れて嬉しいけど、なんとも微妙な感じでしたw。その後も無の時間が続きあっという間に終了時間間近。港に帰りつつシーバスも狙ってみようと沖堤防付近を探ると友人T船長に可愛いシーバス♪黒葛原さんもシーバスが釣れましたが抜き上げと同時にオートリリース(汗)とワチャワチャ楽しんで納竿となりました。また必ずリベンジ行きたいと思います。