CATCH
サーフェイスコントローラーのヒラスズキでの可能性!
2022年9月20日(火) 鬼頭
こんにちは。
Zeeee!スタッフの鬼頭です^o^
サーフェイスコントローラー118Fの磯でのヒラスズキに使用してみたお話♪
やはり福岡店ですとサーフェイスコントローラーを見たお客様より「ヒラスズキにも良さそうだね」との声を多くいただきます。
やはり気になるヒラスズキでの使用のについて、ヒラスズキ好きの私なりの感想をお話しさせて頂きます。
結論から言うと、ヒラスズキにも使えます!!
飛距離抜群!2フック仕様なのでフックの強度も安心です。
使いどころの一つとしてはサラシの薄い所!
サラシが薄い時はサラシが表層しか伸びていない為、レンジを入れすぎると見切られます。
そんな時、サーフェイスコントローラーですとレンジが浅い為、薄いサラシと上手く同調します。
更にフローティングなので、シンペンよりもスローにリトリーブが可能で、サラシが薄く渋いヒラスズキに対してじっくり誘えます。
使いどころの二つ目はシャロー帯!
通常のミノーでは根がかってしまうようなシャローのシチュエーションはヒラスズキでは多々あります。
こういったシャローはトップで攻めたり良くしますが、やはりミスバイトも多く苦戦します。
そんなときサーフェイスコントローラーを使うと、水面直下の絶妙なレンジをS字でじっくり攻められるので重宝します♪
メリットもありますがデメリットも正直にお話しします。
デメリットとしてはフローティングペンシルゆえの頭の入りにくさです。
強い横風や高波の様なラフコンディション下では水面を滑ってしまいます。
しかし上記のことはシャロー系のミノーでも同じことが起こりやすいので、やはり使いどころかなと思います。
サーフェイスコントローラーで釣れたサラシ♪
サーフェイスコントローラー118Fはヒラスズキにおいてはミノーの様なメインルアーにはなりませんが、地形が複雑な磯においては様々なシチュエーションがあります。
ここはサーフェイスコントローラーというシチュエーションも多々あります!
またミノーのアクションを見飽きた魚にも、S字アクションは有効です♪
是非ルアーケースに忍ばせて頂ければ、ここぞというところで威力を発揮すること間違い無し!!
是非ヒラスズキにおいてもお試しください^^/
ラルタン72Sでデイゲーム攻略!
2025年10月2日
有明方面 セイラン炸裂中!
2025年9月28日
秋の干潟にリバンク99F!
2025年9月27日
【東京湾奥河川】ラルタン72sで2桁キャッチ
2025年9月25日
セイラン新色で有明シーバス釣行!
2025年9月25日
【東京湾奥河川】秋の兆し!仕事終わりの短時間釣行
2025年9月23日
【やり貝発掘!?】撮影前のポイント調査?
2025年9月15日
【東京湾奥河川】ラルタン72sで2桁キャッチ
2025年9月25日
2つのアクションでラルタン72Sが活躍!
2025年9月7日
秋の干潟にリバンク99F!
2025年9月27日
ラルタン72Sでデイゲーム攻略!
2025年10月2日
有明方面 セイラン炸裂中!
2025年9月28日