HOME > 太宰府店 > 最新釣果

太宰府店

日本全国の最新釣果を見たい方はこちら

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

太宰府店 熊本県

2023年09月25日(月)

アユ 25 - 31 cm 合計 11 匹
天気 曇り時々雨
釣り場など 球磨川 川辺川
釣行者 太宰府店 高嶋
釣種
鮎友釣り
同行者
Mさん Uさん
ロッド
ライン
時間
11時~17時50分
費用
日釣り券2000円 年券8000円 囮鮎1匹500円 丸山水産

前回の釣行から10日、前回不甲斐ない終わり方だったので、早朝からと行きたい所でしたが、家庭の事情もあり、自宅を出たのは、8時過ぎ、高速飛ばして、10時くらいに丸山水産に到着。前半は、天然の囮を採る為、先ずは川辺川へ、平日とはいえ、この時期のこの時間、主要な瀬は、ほぼ埋まっており、あちこち行って何とか空いてる瀬に入る。3人なので、「じゃあ14時くらいに、集合」と思い思いの場所に移動。自分は、友船片手に、2~300m上流の瀬を目指して川を二回切りながらフウフウ!言いながら登る。多分、竿抜けであろうこの瀬、期待を込めて瀬肩から囮を入れ込むが、反応は皆無、では、一つ下の瀬、シーン!もう一つ下のキツイ瀬、オモリも0.5→1.0→1.5号と徐々に重くしていくと、ガガガガ~~ン!と気持ちいい当たり!サイズは、26cmくらいのアベレージサイズ。その後は、ポツポツポツとタモ入れ失敗や掛かった瞬間、囮だけ鼻かんから外れるなど、ちょっとしたトラブルもありながらも、25~28cmの囮頃のサイズを14時までに8本!と上出来な釣果。他の2人は、1本づつと厳しかった様子。天然囮は、たっぷりあるので、本流(球磨村)に移動。しかししかし、何が悪かったのか?釣り場に着くと半数以上がグッタリしてる。ダブルエアーポンプに氷入りのペットボトルで、水温にも注意してたのだが・・・・とりあえず使えそうな個体を選んで「いざ!本流」開始2~3分でヒットするも、身切れでロスト。。。_ ̄○。囮を入れ替えながら、他の人が、入れてないであろう流れまで、精一杯沖を探ると待望のヒット!!サイズは、28cmクラス。それを囮に全く同じ筋を引くと「コツン!」と小さな当たりの後、一旦上流に走り、下流へまっしぐら!エアーメガトルク大鮎のパワーを信じて、しっかり溜めていると徐々に浮いてくる。28cmクラスならこれぐらいで浮いてくるのだが、コイツは、更に1ノシ2ノシとガンガン走りまくる。ファイト時間は、1~2分くらいだと思うが、鮎釣りだとめちゃくちゃ長く感じる。手前まで寄せると、明らかに「アル!」
慎重に寄せて中ハリス(3号)を掴み網の中へ!!
前回よりデカく感じる。これは使えないな!と船に直行WW。
その後は、26cmクラスを一本追加してタイムアップ!!
ドキドキの検量!ビビ・・微妙!体高は、明らかに尺サイズだが、微妙に足りないような、あるような?後ほど明るい所で、3人の厳しい目で見てもらうと、30.5cmの今年2本目の尺上いただきました。しかし、しかし、良い事ばかりでなく、今回の釣行でちょっと調子の悪かったiPhoneが、完全死亡。。。_ ̄○防水ポッケにジップロックと完全防水にしてたつもりだったのですが、尺の動画や写真を撮った後のロックが、甘かったみたいでした。。。_ ̄○なので写真も同行者に撮ってもらった1枚のみ。携帯・・・痛いなぁ~~(;∀;)

この店舗のすべての釣果情報を見る

キャスティングからのお知らせ