HOME > 東久留米店 > 最新釣果

東久留米店

日本全国の最新釣果を見たい方はこちら

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • アユイングミノーで釣りました

  • まあまあなサイズ

  • 2人で29匹

  • リーダーのPE結束付近に目印付けました

東久留米店 神奈川県

2023年07月05日(水)

アユ 10 - 19 cm 合計 14 匹
天気 晴れのち曇り
釣り場など 相模川 旧昭和橋下流
釣行者 東久留米店 岸
釣種
アユイング
同行者
友人
リール
18フリームス LT2500S-XH
ライン
PE0.8号 リーダー;フロロ1号
マルチ7.5号 4本錨
ルアー
時間
7:00-13:00
費用
日釣券1500円

世話になっている友人より最近はやり始めたアユイングに行こうと誘われ断るに断れなくなってしまいました。相模川のルアー可能エリアの旧昭和橋に友人を案内する事にしました。旧昭和橋下流は以前に友釣りで数回入った事があり、当時は相模川の穴場的ポイントでしたが、ルアー可能エリアになってすっかりメジャーポイントになりました。

釣り場では瀬を狙いましたが、流速が速すぎるとルアーが暴れて釣りにくかったので適度な平瀬で釣りました。(このような時はアゴリグシンカーなどで調整すると良いそうです)底石が入っていそうな波立ちにルアーがドリフトしながらボトムノックするまで潜る距離・位置を逆算しダウンクロスにキャスト・・・・グーン!とか、狙いどうりに掛からなければそのままドリフトさせた後点在する石に対して超スローに竿で引っ張って通過するように引き上げて・・・・ギューン!と掛ったりでコツはつかめた感じです。

少し掛からなくなったなと思ったらルアーやカラーをローテーションすると掛る事も体験できました。ルアーがボトムに当たるように潜行レンジの違うルアーにチェンジしたようが良さそうです。アユは底付近を泳いでいます。それと、針先が傷みやすいので1時間使用とか2~3匹掛けたら見た目や刺さり具合が悪くなっていなくても交換した方が釣果が伸びます。早めのハリ交換が吉ですね!

竿は代用の柔らかめのシーバスロッド(旧モデルのモアザン・デーモンフッカー)で釣りましたが、専用の竿の方がルアー操作がしやすく、バラしにくいと思いました。スピニングタックルでも問題なく釣れますが、ベイトタックルの方が釣り方にマッチしていると思います。

今期相模川のアユは天然遡上が多いのでアユイングデビューにはおススメです。鮎シーズンはあっという間に過ぎてゆきます。やってみたい・迷ってるお客様は、代用のタックルでも十分釣れますので是非是非チャレンジしてください。

この店舗のすべての釣果情報を見る

キャスティングからのお知らせ