木更津店
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
木更津店 千葉県
2021年02月25日(木)
ワカサギ | 8 - 9 cm | 合計 10 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 高滝湖Dドーム桟橋 |
釣行者 | 木更津店スタッフあんざい |
ロッド |
4550133089404
4960652312448
|
リール | |
ライン | |
ハリ | |
エサ |
紅さし
|
その他 |
近隣店のスタッフがドームでソコソコ釣っていたので自分もと思いの釣行です
結果は今回も惨敗でした。何とか2ケタは釣りましたが…。
今回は寝坊もせず釣り場に到着。受付を済ましてから準備で7時前には釣りスタート。前回の反省から試したい事があったのでやってみました。スタートして1匹掛けた後2匹目を釣り上げる時にもう1本の仕掛けとおまつりさせてしまい…完全に朝一番の時合を逃しました。その後はたまに釣れる程度で昼近くなるとアタリも無くなり心折れて終了としました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
木更津店 千葉県
2021年02月14日(日)
シーバス | 60 - 60 cm | 合計 4 匹 |
---|
釣り場など | 木更津港潮浜公園 |
---|---|
釣行者 | 木更津店よしだ |
釣種 |
シーバス
|
ロッド |
風神ZネオンナイトAGS
|
リール |
イグジスト2510PEH
|
ライン |
PE0.8号+フロロ号
|
ルアー |
SLY95F
|
闇夜にうごめくウニョウニョパイセン。只今木更津エリアバチが大量発生中!
暖かかったのと、大潮後の中潮が重なり木更津エリアは大バチ抜け祭り。
相変わらず人が多いですが、皆様釣れたのでしょうか…
今回は人とバチが多すぎる水路などの小場所を避けて、各水路の終点である木更津港潮浜公園へ行ってきました。
超メジャーポイントですが、まったく人がいない。そんな中でもポロポロと釣れました!
バチ抜けでシーバスが川を上る理由は何でしょうか。ズバリバチを食べる為!海にいてはなかなかバチが流れてこないので、自分から食べに行くわけです。
しかし、大量のバチが抜けたらどうでしょう?川を上らなくても普段いる海で十分食べられるんです。
つまり、少量のバチ抜けは河川や水路。大量のバチ抜けなら河川、水路の最河口エリアを狙うのが定石です。
大場所、空いてますよ?
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
木更津店 千葉県
2021年02月14日(日)
カワハギ | 15 - 22 cm | 合計 5 匹 |
---|
天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|
釣り場など | 金谷沖 20m~30m |
釣行者 | 木更津店伊藤 |
釣種 |
カワハギ
|
ロッド | |
エサ |
アサリ
|
時間 |
7:00~13:00
|
費用 |
¥8500(船代)、¥900(エサ・氷)
|
今季好調のカワハギもいよいよシーズン終盤!テクニカルな釣りが面白い!
金谷・光進丸さんよりカワハギ船へ。
久しぶりのカワハギ釣りでこの時期は初めての釣行。
船長曰く、シーズン終盤でテクニカルな釣りになるので十抜けで竿頭を狙えますよ~とのこと。
いざ実釣してみると、ハイシーズンほどエサ取りの猛攻がなく、小さなアタリにしっかりと合わせないと中々かからない、「竿先全集中」の釣りでした。(笑)
しかし、朝の潮が流れている時間はそれなりにアタリ、ポツポツとキャッチ。ベタ底を漂わせるイメージで操作するとアタリ多めでした。かけてから10mくらい巻き上げるとバレるということ多々あり、食いの浅さも目立ちました。シーズン終盤でより技術的になるからこそ、今回まさに、
超高感度な竿は必須に感じました。
2月いっぱいまだ楽しめるそうなので、
マスク着用の上、楽しんでみてはいかがでしょうか♪
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
木更津店 千葉県
2021年02月13日(土)
シーバス | 60 cm | 合計 1 匹 |
---|
釣り場など | 木更津港 |
---|---|
釣行者 | 木更津店よしだ |
釣種 |
シーバス
|
ロッド |
風神ZネオンナイトAGS
|
リール |
イグジスト2510PEH
|
ライン |
PE0.8号+フロロ2.25号
|
ルアー |
SLY95F
|
バチパターンの盛期となる潮周り。当店近隣の木更津エリアを見て回りました
バチはそこそこ。ライズも多数という状況でしたが、どこも人だらけ…
マナーも悪く、近寄りがたい雰囲気。
すこし竿を出しましたが、あまり長居したくなかったので1本抜いて即撤収しました。
バチは流れの釣り。他の釣り人と広めに距離感を取りましょう。また、違法駐車や不法侵入は絶対にやめてください。
これ以上釣場がなくなることを防ぐため、当たり前のマナーだけは必ず守ってください…
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
木更津店 千葉県
2021年02月10日(水)
シーバス | 80 cm | 合計 1 匹 |
---|
釣り場など | 内房河川 |
---|---|
釣行者 | 木更津店よしだ |
釣種 |
シーバス
|
ロッド |
風神ZネオンナイトAGS
|
リール |
イグジスト2510PEH
|
ライン |
PE0.8号+フロロ2.25号
|
ルアー |
ロンジン新製品『IGK96』が炸裂!!厳冬期のランカーシーバスキャッチ
内房河川の上げ狙い。干潮からスタート!もちろん、日付が変わったころからの釣行ですw
ベイトっ気は多く、雰囲気はとても良い。しかし、上げの流れがなかなか効かず無の時間が長く続く。
星を眺めながら、アヌンナキや人類の起源、陰謀論について思いをはせていると、急にベイトの追われる音!
慌てて狙っていくも、なかなか食わせられない。
ベイトを観察していると、下から追い上げられるような動き。音は出ないですが水面直下で捕食されているような感触。そこで絶妙なレンジを流せるIGK96にチェンジ。
沖のシャロー~船道~手前のシャローと通し、回収直前…
ガボッ!と引っ手繰られウネウネ上がってきたのは、激ヤセアフターヒョロナガシーバス。
ベイトパターンにもIGK!オススメです
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
木更津店 千葉県
2021年02月08日(月)
メジナ | 27 - 40 cm | 合計 10 匹 |
---|---|---|
タカノハダイ | 29 cm | 合計 1 匹 |
ムラソイ | 20 - 20 cm | 合計 3 匹 |
ブダイ | 25 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 冨浦沖磯 |
釣行者 | 木更津店 雪下 |
釣種 |
ウキフカセ
|
ロッド | |
リール |
40オーバーのメジナを求めて冨浦沖磯へ行ってきました(*^^)v
今回は「石切」に上がり浅い根周りを攻めてみましたが開始1投目から30超のメジナがヒット、以降ポツポツと釣れる状況。
しかしパッタリとアタリなく、ハリスにガン玉G7を打ってみると即ヒット!
重量感と共にNEWトーナメントISOAGS競技SMTが曲がり込み中々の引き味…しかーしロッドの浮かす力が圧勝のようで余裕でキャッチしたのはでっぷりした40cmのメジナ!
その後も30前後が釣れましたがようやく今回で満足できるサイズが出たので今後もより良いサイズのメジナを狙ってみたいと思います!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
木更津店 千葉県
2021年02月08日(月)
シーバス | 72 cm | 合計 1 匹 |
---|
釣り場など | 内房河川 |
---|---|
釣行者 | 木更津店よしだ |
釣種 |
シーバス
|
ロッド |
風神ZネオンナイトAGS
|
リール |
イグジスト2510PEH
|
ライン |
PE0.8号+フロロ2.25号
|
ルアー |
バチの無いタイミングでの釣行…通年実績のある内房河川へ行ってきました。
バチ抜けは期待できない潮周り。個体数の期待できる河川へエントリー
意外に生命感のある水面。下げのタイミングではありましたが、強風によって上げの水が早い段階からさしており、時折ベイトが追われるような動きを見せる。
表層系から試すも、反応が無くボトム狙いにシフト。
しかし水深が浅く、数十センチしかない為難しいレンジ。
チョイスしたのは、プレックス水面直下。ダウンに乗せると浮き上がってしまいますが、アップに乗せると丁度ボトムすれすれを上手く流せる。
結果は数投で出た。この季節らしからぬゴン!というはっきりしたバイト。良く走り、エラ洗いも派手。シャローのカキ瀬を上手くかわして綺麗な70UPをキャッチしました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
木更津店 千葉県
2021年01月17日(日)
シーバス | 30 - 65 cm | 合計 5 匹 |
---|
釣り場など | 木更津港 |
---|---|
釣行者 | 木更津店よしだ |
釣種 |
シーバス
|
ロッド |
風神zネオンナイトAGS
|
リール |
イグジスト2510PEH
|
ライン | |
ルアー |
SLY95F
|
木更津港バチシーバス調査へ行ってきました。前日の陽気が効いて欲しいぞ…
前日の陽気から一転、冷え込んだ一日でしたが、バチ抜けを期待し木更津各所を周りました。
バチは確認できないものの、ボイルは散発的に発生。
基本のアップクロスで様々なルアーを流し込むも、無反応…
そこで、ラインの存在感を消すためにダウン気味にキャストし、着水時にフェザーリングでラインの放出をカット。ロッドはルアー着水時より立て気味に調整し、リトリーブ開始直後からラインが水面に触らないようにセッティング。
ヘッドライトも一切使わず、物音をたてないように隠密行動…
コレが功を奏し、これまでが嘘のように連発!良型を交え一時連発状態!
しかし複数本抜いたらライズは消滅…ライズ数の割に個体数は少ない印象でした。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
木更津店 千葉県
2021年01月15日(金)
メジナ | 25 - 38 cm | 10 - 15 匹 |
---|---|---|
イナダ | 40 - 42 cm | 合計 2 匹 |
天気 | 晴れ時々雨 |
---|---|
釣り場など | 冨浦沖磯 |
釣行者 | 木更津店 雪下 |
釣種 |
ウキフカセ
|
同行者 |
木更津店 佐野
|
ロッド | |
時間 |
6~16
|
冬磯シーズン到来とあって沖磯へ(*^^)v
開始早々から30超えの良型メジナがヒット連発♪
さすがに干潮前後はアタリが少なくなるものの潮位が上がるにつれて状況良くなりまたヒット、40超えるサイズは出ないものの二人してイナダが釣れたりと楽しめた釣行でした。
(※お願い)ここ最近は堤防各所がゴミ放置及びマナーの悪さや迷惑駐車、異様な混雑により封鎖が相次いでいます…つきましては釣行の際、上記問題がこれ以上悪化しないようルールやマナー守って快適な釣りをお楽しみいただきますようよろしくお願いいたします。。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
木更津店 千葉県
2021年01月11日(月)
シーバス | 30 - 50 cm | 合計 6 匹 |
---|---|---|
アジ | 25 - 31 cm | 合計 14 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 東京湾 |
釣行者 | スタッフ佐野 |
釣種 |
シーバス・アジ
|
同行者 |
後輩君
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
Pe0.4号
|
時間 |
14時~19時
|
東京湾でボートシーバス・アジングを堪能しました。結果はどうだったのか?
最初はスト撃ちでシーバスを狙うも難しく、レンジも下でチェイスもなく不発。
すると船長からアジの反応が強いとの事でバチコンスタイルでアジを狙ってみるとすぐにヒット!しかも良型で引きが強い!外道のカサゴやメバルを交えながら連発モードに!明るい時間帯からでも全然釣れちゃいます(笑)
暗くなってから再度シーバスを狙いに明暗撃ち。するとこれまた入れ食い状態!サイズは出ないものの連発で楽しい♪
そして、サイズが伸びなかったので再度アジを釣って終了!
シーバスはサイズ出なかったけどアジは20後半から30upが数釣れたので良かったです!
今回は後輩の同行者の紹介でイケイケ岡ちゃんことバスプロの岡直之さんがガイドするトレジャーハントフィッシングからの出船!シーバスはもちろん東京湾のあらゆるルアーフィッシングが楽しめます!