HOME > ふじみ野店 > 最新釣果

ふじみ野店

日本全国の最新釣果を見たい方はこちら

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 記念すべき今年初ヘラ

  • やっぱり椎の木のへらは大きいですね

ふじみ野店 埼玉県

2025年01月08日(水)

ヘラブナ 28 - 30 cm 合計 4 匹
天気 晴れ
釣り場など 椎の木湖
釣行者 ふじみ野店 小田嶋
同行者
同店澤田さん、東久留米店井上さん、水戸店柴崎さん、お客様
ロッド
ライン
仕掛け
チョーチンウドンセット
時間
6:30~3:30

新年2回目の釣りはヘラブナ!東久留米店井上さんにお誘いいただいて椎の木湖修行に行ってきました!
厳寒期の釣りはほとんど初めてだったので澤田さんにアドバイスをいただき9尺チョーチンセットでやってみることに、冷たい風に吹かれながらゆっくり準備をしてスタート!
柴崎さんや井上さんが早速アタリを出していくなか私のウキはピクリとも動きません。。。
再度澤田さんにアドバイスをもらいハリスを70cmに変更して数投するとようやくウキに動きが出てなんとか今年初ヘラをキャッチすることが出来ました!
最終釣果は4枚と厳しい釣果、真冬の1匹の重さを身に染みて感じた釣行でした。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • カッコいい顔面

  • トレモトレモ

  • 英才教育

ふじみ野店 神奈川県

2025年01月07日(火)

ニジマス 30 - 40 cm 合計 50 匹
天気 晴れ
釣り場など リヴァスポット早戸川
釣行者 ふじみ野店 イソベ
同行者
同店 澤田親子 小田嶋 お客様
ロッド
ライン
pe0.3に3lb
ルアー
ワウシリーズ

気軽に楽しめるのがエリアトラウトのいいところだと思っていますが、澤田さんとご一緒させていただくとそうはいきません。オープン直後から集合で気合の実釣開始!

本当の朝一数等はノンプレッシャーの為かポロポロ釣れますが、前日の大雨で水温が下がってしまっていたのかそのあとは沈黙。

みんなあっちへいったりこっちへ、ぽろぽろ釣れますがはめれず。

日が出てきたタイミングで魚の活性が上がって釣れるように!早戸川は清流を利用したストリーム型の管理釣り場です、シーバス釣りのイメージを持ってドリフトで狙うと更に連発!数もサイズもでて満足な釣行になりました!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 平均サイズ大きめ

  • ロックトラウトと格闘中の磯部

  • 良い空気の中釣りが出来ました

ふじみ野店 神奈川県

2025年01月07日(火)

ニジマス 25 - 35 cm 合計 20 匹
イワナ 30 - 35 cm 合計 3 匹
天気 晴れ
釣り場など リヴァスポット早戸
釣行者 ふじみ野店 澤田
同行者
ふじみ野店 磯部 小田嶋 お客様
ロッド
クロノタクト6002SUL
リール
21ルビアスFC LT2000S
ライン
ナイロン2.5ポンド
ルアー
ノア、ハントグランデ、GJ、クロボール

当店スタッフ、お客様とリヴァスポット早戸に行ってきました。開店から行きましたが、明るくなるのが遅く釣りになったのは6時半過ぎでした(笑)朝は良い感じ釣れたものの、その後は難しくなってしまったので、いろんなルアーを投げまくりました。1つのルアー、カラーで釣れ続くこともないのでいろんな種類のルアーを持っていた方が良い感じました。水温が上がったのか午後は良くルアーに反応するようになり、イワナ混じりで楽しめました。当店、スタッフ楽しそうに釣りをしていたのが印象的でした。1日笑いながらエリアトラウトは楽しめます。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • ハントグランデ1.0g

  • アッパーレブ

  • スティル48HF

  • フォルテでイワナゲッチュ!

  • 大物ゲットで楽しそうw

ふじみ野店 神奈川県

2025年01月07日(火)

ニジマス 25 - 35 cm 合計 50 匹
天気 晴れ
釣り場など リヴァスポット早戸
釣行者 ふじみ野店 小田嶋
同行者
お客様、同店澤田さん、磯部さん
ロッド
リール
19バリスティックLT2000S-P
ライン
エステル0.3号
PE0.2号
リーダーフロロ4ポンド

今年の初釣りはエリアトラウトからスタートということでトラウト大好きスタッフたちとお客様と一緒にリヴァスポット早戸に行ってきました!
朝一は表層系クランクからスタートしましたが寒さのせいか反応がすこぶる悪いので1.0gのスプーンに変更してスローに引いてくるとしっかり釣れてくれました(^▽^)

その後も場所を変えたり釣り方を変えたりしながら少しずつ数を伸ばし、良型も混じり楽しく今年の釣り初めを向かることが出来ました!

リヴァスポット早戸はストリームタイプの釣場なので流れを使ったドリフト釣法などほかの釣場とはまた違った楽しみ方が出来たり、ヤマメやイワナ、ロックトラウトなどのイロモノもいるのでミノーイングもかなり楽しめてオススメです!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • また来年ここに来たいと思います

ふじみ野店 茨城県

2024年12月22日(日)

ヘラブナ 25 - 35 cm 合計 13 匹
天気 晴れ
釣り場など 筑波湖
釣行者 ふじみ野店 澤田
ロッド
17尺→15尺
ライン
その他
粒戦、粒戦細粒、セットアップ、軽麩

筑波湖さんで行われたミリオンカップ決勝へ行ってきました。当日は爆風予報。。すべての釣り座が風を背に出来るようになってました。抽選で3号桟橋を引き当て、深いとこに良い魚が居ないかと17尺のチョウチンセットで開始です。3枚釣れましたが、棚を通り越してる感じ。15尺に変更しアタリはもらえるようになったものの、カラツン、乗ってもスレで全然フラシに入らず。そして11時くらいから予報通りの爆風アタリどころかサワリもまばらに・・・いろいろ試しましたが13枚で終了。まだまだ練習が足りないようです。もっと練習してきます。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • まだまだ楽しめます☆

  • 安定のパニッシュ!

  • ボトムはダートラン

  • うえはらくん

  • セニョールいそべくん

  • 早掛け優勝つちおくん

ふじみ野店 神奈川県

2024年12月19日(木)

ニジマス 25 - 35 cm 合計 6 匹
サクラマス 25 - 30 cm 合計 6 匹
天気 晴れ
釣り場など FISH ON! 王禅寺
釣行者 ふじみ野店スタッフわかやま
同行者
ふじみ野店スタッフいそべ、つちや、岩槻インター店スタッフうえはら
ロッド
リール
20ルビアスFCLT2000S、19バリスティックLT2000S-P
ライン
時間
7:00~13:00

たまたま休みが被った若手スタッフ4名で王禅寺へ行ってきました。
Basserつちやくんは初挑戦の王禅寺ながら朝からバカスカ連発、いそべくんは一投目からセニョールトルネードでみんなにツッコまれながらも楽しそうに釣っておりました。うえはらくんはあんまり釣ってませんでしたがなんだか楽しそうでした。
私はというと懲りずにミノーでサクラ狙い。この日はなぜかミノーでもニジマスが食ってくることが多く、逆に沖の中層スプーンでサクラマスのヒットも何度かありました。イチロー、ジローとやりましたがニジマスはボトムの反応◎でした。
数は釣れませんでしたがのんびりわいわい楽しめました。今週末はニジマス大量放流みたいです、皆様もぜひ♪

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • こんな大きなクロソイ初めて釣りました!

  • 朝焼けキレイ★

  • クロソイってこんなに大きいの?

  • 大きなマダイ釣りたいなぁ。

  • サイズダウンのクロソイ。

  • マハタも釣れた。

  • サイズダウン…

  • フグもまぁまぁサイズ(笑)

  • クーラー満タン…にしたかった

  • ありがとうございました。

ふじみ野店 福島県

2024年12月15日(日)

マダイ 25 - 30 cm 合計 2 匹
クロソイ 30 - 45 cm 合計 2 匹
マハタ 30 cm 合計 1 匹
ショウサイフグ 30 - 35 cm 合計 2 匹
ベラ 18 - 20 cm 合計 2 匹
ハナダイ 25 cm 合計 1 匹
天気 晴れ
釣り場など
釣行者 ふじみ野店 上松
同行者
お客様
ロッド
リーディング73H-190.紅牙テンヤゲームMH-235MT
ライン
PE1号
ルアー
仕掛け
リーダー4号

こんにちは、ふじみ野店のゆきちです。
今回は、いわき市四倉の優航丸さんに行ってきました。さすがに朝の気温は-3℃と寒かった。5時45分出船、ポイントまでは約50分かかります。防寒対策はしっかりしてきたのですが、とにかく指先が冷たくて痛い(汗)今回は左舷に仲間7人でタイラバやひとつテンヤやジグで狙います。船長が、「朝一はエサじゃないと釣れないよ」と言うので、まずはひとつテンヤから。6号のテンヤで落としますが、潮でガンガン流されるので、8号に変更。それでも流されますが底は取れるので、ゆっくり誘います。いわき初の魚は(私の中では)大きなクロソイでした。その後30㎝のマダイを釣りあげ、船長に「次はもう少し大きいの(マダイ)釣ってね」と言われ、60gのタイラバに変更。落としてマキマキ、落としてマキマキ。先程のマダイと同じサイズのクロソイゲット!その後、マハタ、マダイ(だんだん小さくなる)追加。仲間は、アイナメやイナダやヒラメも釣ってました。私的には、クーラー満タン、美味しい外道のホウボウやヒラメを期待してたのですが…今回は5目達成でなかなか楽しめました。次は春にでもリベンジしたいと思います。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • アカメフグの季節ですよ~

  • エビは自分で用意です

  • 捨てカットウに初挑戦

  • 出船前にワクワクです

  • 根掛かり対策にホゴオモリ

  • 2キロのタコ獲ったど~!

  • 流石名人自作のテンヤで2.4キロ!

  • 名人に教えを乞うの図

  • 一瞬、大タコかとドキドキ

  • 長年愛用のカッパがついに裂けてしまった!

ふじみ野店 千葉県

2024年12月09日(月)

ヒガンフグ 25 - 35 cm 合計 7 匹
コモンフグ 10 - 20 cm 合計 4 匹
天気 晴れ
釣り場など 上総湊 「鈴孝丸」さん
釣行者 ふじみ野店 秋山
同行者
ふじみ野店 澤田、上松 お客様
ロッド
湾フグ竿
リール
ライン
PE1号
仕掛け

当店の常連様の常宿の「鈴考丸」さん。その常連様とご一緒して今回は湾フグとタコの夢のリレーへ行ってきました。ポイントは目の前の上総湊沖、なんと4~6メートルと超浅場!覗けばフグが見えるんじゃないかといったポイント。開始一投目から竿先に違和感が出まくりですが、久しぶりの湾フグに上手く掛けられず、悶々としてます。寝掛かりも多いポイントでしたが、自身初めての捨てカットウ方式で根掛かりしてもカットウのみのロストで済みました。コモンフグも初めて釣れました。徐々に無風の予定でしたが、反して北風が止まず少々厳しい釣りとなりました。餌が取られなくなったところでタコ釣りにチェンジ。周りは伝統の手釣りでしたが、常磐でしかエギタコの経験が無かったので今回はエギタコ釣りでチャレンジです。結果、タコはタコっちゃいましたが、当店澤田名人が「居眠り釣法」で2キロ、常連様が2.5キロと、ナイスサイズなタコが船中上がりました。穴場な船宿さんでしたが、今後も通おうと誓ったのでした。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • フグ3種類

  • ヒガンフグ釣れました

  • 型の良いヒガンフグ

  • 最終釣果

  • 実はタコ苦手

  • お世話になりました。

ふじみ野店 千葉県

2024年12月09日(月)

ヒガンフグ 25 - 30 cm 合計 6 匹
ショウサイフグ 25 - 27 cm 合計 2 匹
コモンフグ 18 - 25 cm 合計 10 匹
天気 晴れ
釣り場など 上総湊沖
釣行者 ふじみ野店 澤田
同行者
ふじみ野店 秋山 ふじみ野店 上松 お客様
ロッド
サクラ 金剛激フグ175
ライン
PE0.6号
仕掛け
カットウ仕掛け
時間
6時半から13時半

上総湊の鈴孝丸さんにフグとタコを狙いに行ってきました。当日はフグ狙いからスタート。根が荒い場所らしくすごく根が掛かります。仕掛けを底につけた瞬間に根がかりも多数。そんな場所ばかりを狙い仕掛けのロストは多かったですが、フグの魚影は濃いようで良くアタリます。コモンフグを中心にヒガンフグ混ざりです。コモンフグは普段は小型中心ですが、型の良いもの良く混ざりました。風が吹いて、アタリが少なくなってきたところで、タコ狙いへ。手釣りのテンヤで狙いました。運良く終了間際にタコを手にすることができました。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 朝から富士山キレイ!

  • スタッフ澤田と秋山

  • 船長の仕掛け

  • 途中経過

  • お客様お手製タコ仕掛け

  • 2人とも流石です。

  • 生きてるタコが苦手なんですって(笑)

  • 優しい船長の船です。

ふじみ野店 千葉県

2024年12月09日(月)

コモンフグ 15 - 20 cm 合計 3 匹
ヒガンフグ 20 - 25 cm 合計 3 匹
天気 晴れ
釣り場など
釣行者 ふじみ野店 上松
同行者
ふじみ野店 秋山、澤田、お客様
ライン
PE0.8号
仕掛け
カットウ仕掛け
時間
6時半~13時半

こんにちは、ふじみ野店のゆきちです。
今回はお客様にお誘い頂き、ふじみ野店スタッフとフグ&タコリレーに行ってきました。朝はフグ釣りからスタート。カットウ仕掛けは、お客様お手製の物を使用させて頂きましたが釣り場が根掛かりの多い場所で、底まで仕掛けを落とすと根掛かりするのですぐに40~50㎝仕掛けを浮かせて誘います。朝のうちは小さいながらコモンフグとアカメフグがポツポツ掛かりましたが、そのうちアタリも無くなり、結局お客様の仕掛け4個と見兼ねた船長も仕掛けを2個譲って頂きました。お二人とも優しい(涙)その後、タコ釣りへ。今回初めてカニを付けたテンヤ釣りでタコを狙いました。これもお客様お手製です。残念ながら、私は釣れませんでしたが、スタッフ澤田が終了間際に約2キロのタコを釣り、続いてお客様も2.4キロの立派なタコを釣り上げました。流石ですね。お客様曰く、海水温の低下でフグもタコも食いが悪かったそうですが、そんな中フグを17匹釣ったスタッフ澤田は流石でした。