HOME > HOW TO > 【ヒラメ】船釣り

HOWTO

記事一覧に戻る

【ヒラメ】船釣り

  • エサ
  • 食べて美味しい

ドキドキ・ワクワクが魅力!

【ヒラメはこんな魚】
ヒラメは身体の左側を上にして生活しています。(カレイとは真逆)カレイに比べて口が大きく、鋭い歯が生えています。刺身・揚げ物・煮物・ムニエルなどなんでもおいしくいただけます。

※釣期はエリアによって異なりますので、釣行前に必ず現地の情報をご確認ください

★ヒラメ料理★

ヒラメの刺身

ヒラメの竜田揚げ

必要となる道具

【船用ロッドホルダー】
置き竿でアタリを待つヒラメ釣りでは欠かせないアイテム。

【フィッシュグリップ】
取り込んだ魚をしっかりホールド。写真撮影の際にもあると便利。

【クーラーボックス】
揺れる船上でも滑らないラバー付クーラーボックスが安全かつ便利。

【保冷剤(氷)】
釣った魚を新鮮にキープするだけでなく、飲み物やお弁当を傷めないためにも必需品。

【その他】
オモリ ・ハサミ ・ナイフ ・プライヤー ・偏光グラス ・ライフジャケット ・レインウェア ・帽子 ・グローブ ・ブーツ ・飲み物 ・軽食 ・タオル ・酔止め薬 など

基本タックル

【ロッド】
6:4~7:3調子の2.1~2.7mのヒラメ竿。
1.9~2.4mのライト系タックルで狙うスタイルも人気。
【リール】
小~中型電動リール。又は中型両軸リールがオススメ。
【ライン】
PE2~3号150~200m
【仕掛】
仕掛はエサにより、使い分けるのが◎。
1本針、孫バリタイプの他、マイワシ使用時はチラシ仕掛がオススメです。
オモリは60~120号(ライトは40~60号)とエリアによって異なります。
【エサ】
メインとなるエサは活イワシまたは活アジ。
船宿で準備するケースが一般的。
エサの活きの良さが、釣果にも繋がるので、エサ付けの際は、活きエサを弱らせないよう素早くセットし投入しましょう。

基本的な釣り方

【活きエサの付け方】
親バリ…口掛けor鼻掛け
孫バリ…背掛けor腹掛け
【ワンポイント】
昔からヒラメ40と言われ、ヒラメがイワシを食い込むまで待つべしという格言があります。
ロッドの性能向上により、竿が大きく絞り込まれるタイミングでゆっくり大きく合わせるのがポイント。
ヒラメの歯は鋭いので素手で触るのは厳禁です!

※安全のため救命具・滑止履物・帽子・偏光グラスを着用の上、釣りを楽しみましょう。
※釣行の際は事前に最新の現地の情報をご確認の上、お出掛けください。