釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 埼玉県
2025年10月18日(土)
| サワラ | 60 cm | 合計 1 匹 | 
|---|---|---|
| ワラサ | 60 cm | 合計 1 匹 | 
| 天気 | 晴れ | 
|---|---|
| 釣り場など | 東京湾 | 
| 釣行者 | 岩槻インター店スタッフ稲垣 | 
| 釣種 | 
       サワラ 
     | 
  
| 同行者 | 
       朝霞店スタッフ黒葛原さんと友人2人 
     | 
  
| ロッド | |
| リール | 
       セオリー3012H 
     | 
  
| ルアー | 
       ジャックアイサワラスピン 
      メタルエフェクトサゴシチューン 
     | 
  
| 時間 | 
       6:30~12:30 
     | 
  
こんにちは(*´∀`)岩槻インター店スタッフ稲垣です。今回は初めてのサワラ釣りに東京湾へ行ってきました!朝霞店の黒葛原さんと友人T船長とSさんで浜野マリンハーバーさんからボートをレンタルして友人T船長の操船でいざ出船♪サワラの釣れるポイントなど全く分からないので、友人のT船長が魚探で地形の変化などを見て『分からないけど、ここでやってみよう!』と試しに釣り開始。なんと!1投目で友人Sさんがヒット!ロッドは大きく曲がりドラグが出てる!ユラユラと上がって来た魚は大本命のサワラ!ランディングに成功し船上は歓喜で大盛り上がりでした。一気にボルテージが上がり皆でジグを投げて一心不乱に早巻きを繰り返しますが無の時間が続く…。集中の糸が切れつつある頃に友人Sさんに再びヒット!今度もロッドが大きく絞り込まれ寄せてはラインを出され中々上がってこない。なんとか上がって来た魚はなんと!立派なワラサ!再び闘志に火が付き、ひたすら早巻き。リールから煙が出る勢いで早巻きするも無の時間が訪れ、生命反応欲しさに他の釣り方に手を出してみたら私の竿に何かが掛かった。全く引かないのでゴミか石かな?と思って見えてきたモノはなんと…サメ(^_^;)何かしら釣れて嬉しいけど、なんとも微妙な感じでしたw。その後も無の時間が続きあっという間に終了時間間近。港に帰りつつシーバスも狙ってみようと沖堤防付近を探ると友人T船長に可愛いシーバス♪黒葛原さんもシーバスが釣れましたが抜き上げと同時にオートリリース(汗)とワチャワチャ楽しんで納竿となりました。また必ずリベンジ行きたいと思います。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
イオンモール木更津店 千葉県
2025年10月10日(金)
| イナダ | 40 cm | 合計 1 匹 | 
|---|
| 天気 | 曇りのち晴れ | 
|---|---|
| 釣り場など | 木更津~川崎沖 25m~30m | 
| 釣行者 | イオンモール木更津店 伊藤 | 
| ロッド | |
| リール | |
| ライン | |
| ルアー | 
涼しくなり本格的にシーズン突入の東京湾サワラゲームへ行ってきました!
台風通過直後で海の様子が心配でしたが、懸念していた通り、天気は良いものの海の中のお魚さん達の反応はいまいち。(泣)ベイトの反応を探りながら東京湾をぐるぐる廻りましたが、船中本命はゼロ。外道定番のタチウオも低活性。帰港直前に起きた鳥山を打ち、ミノーをジャークでお土産のイナダを釣り、納竿となりました。不完全燃焼に終わったので、機会あればまたリベンジに行きたいと思います!
今回お世話になった下洲港の髙橋丸さんは、大人気船宿でレンタルタックルや船長のレクチャーもあるので、釣りが未経験でも経験浅くても安心して釣りが楽しめる大人気の船宿さんです♪台風前の釣果はバリバリGOODです!ぜひ!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
ふじみ野店 埼玉県
2025年10月05日(日)
| マダイ | 20 - 45 cm | 合計 10 匹 | 
|---|---|---|
| ハナダイ | 20 - 23 cm | 合計 2 匹 | 
| ホウボウ | 40 cm | 合計 1 匹 | 
| イナダ | 48 cm | 合計 1 匹 | 
| 天気 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 釣行者 | ふじみ野店 上松 | 
| 同行者 | 
       お客様 
     | 
  
| ロッド | 
      
       ダイワ リーディング73H-190 
     | 
  
| 仕掛け | |
| 時間 | 
       5時~12時 
     | 
  
こんにちは。ふじみ野店のゆきちです。
昨年12月に行ったひとつテンヤ・タイラバのリベンジに行ってきました。前回はマダイがほとんど釣れなくて、美味しい外道のクロソイに遊んでもらいました。が今回は、テンヤで朝からコンスタントにマダイが釣れます。船長曰く、朝一だけなんだよ、と。言葉通り、8時になると、まったく釣れなくなり、9時頃からタイラバに変更。マキマキして落としてマキマキして落とすとかなり流される。回収して落として底でひったくっていったのが45cmのマダイでした。その後水深50mのポイントで50㎝弱のイナダとホウボウGET!仲間もホウボウやでっかいヒラメを釣ってました。結果リベンジ成功かな~。次の課題はもう少し大きいマダイを釣る事!
詳しくは、CLAB*CASTINGLADYANGLERSBLOGにて
https://castingnet.jp/girl/detail.php?no=238151
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
甲府店 山梨県
2025年10月05日(日)
| アオリイカ | 0.50 - 0.60 kg | 0 - 1 匹 | 
|---|---|---|
| コウイカ | 0.50 kg | 合計 1 匹 | 
| マダイ | 30 - 45 cm | 1 - 20 匹 | 
| オオモンハタ | 25 - 45 cm | 0 - 2 匹 | 
| ワカシ | 25 - 30 cm | 2 - 4 匹 | 
| チダイ | 30 cm | 合計 1 匹 | 
| キビレ | 30 cm | 合計 1 匹 | 
| クロダイ | 40 cm | 合計 1 匹 | 
| アジ | 30 - 40 cm | 合計 4 匹 | 
| ホウボウ | 30 cm | 合計 1 匹 | 
| 釣り場など | 清水折戸港 山浩丸 | 
|---|---|
| 釣行者 | 甲府店 木村 | 
| 釣種 | 
       ティップラン、タイラバ 
     | 
  
| 同行者 | 
       お客様A 
     | 
  
甲府店スタッフの木村です!
5日は清水折戸港の山浩丸でティップラン兼タイラバへ行ってきました。
少し間が空いての出船とのことで、ティップランやタイラバの釣れ具合のチェックです。
朝イチ、少しの時間でのティップランはなかなかに反応良くアタリが頻繁にありました。
清水港周りでのティップランはパープル系カラーが基本ですが、あえて食わせのエギ王TR3.0号カジメブラウンを投入してみると早速コウイカがお出迎えしてくれました。
アオリのポイントへ向かうと、即反応、即釣れました笑
ご同行いただいたお客様にもカジメブラウンを使っていただくと、1投目から釣れるじゃないですか!
私は元より赤テープ+ブラウン系信者でしたが、なおのこと信仰心が高まりました。
ティップランはほどほどに、タイラバへ。
お客様にレンタルしたセッティングは、ロッドがジャッカル新製品のビンビンスティックVCM68MLに紅牙IC150L、タイラバはビンビン玉ネオのオレンジゴールドにSTARTのシリコンショートカーリートリプル赤針のシマつぶゼブラの組み合わせ。
これがまぁーありえないほどに爆釣し、お客様は7目釣りかつほぼ入れ食い…笑
まだまだ真鯛が好調な駿河湾でした。



 
 
 
 
 
 
 
    
    
    
    
    
    
    



 
 
 
 
 
    
    
    
    
    



 
 
 
    
    
    

 
 
 
 
 
    
    
    
    
    




