釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2025年03月12日(水)
ワカサギ | 3 - 6 cm | 合計 110 匹 |
---|
天気 | 晴れのち曇り |
---|---|
釣り場など | 佐賀県三瀬村「北山湖・北山ダム」 |
釣行者 | 福岡店スタッフ石橋 |
釣種 |
ボートワカサギ釣り「うおまんさん主催の大会に向けプラ」
|
ロッド1 | |
リール1 | |
ライン1 | |
針 |
(ダイワ)クリスティア快適ワカサギ「速攻夜光留」6本針1.5号/狐
|
エサ |
紅サシ×2袋
|
時間 |
AM8:00~PM3:30
|
費用 |
レンタルボート料金(ハンドエレキ付)1日/¥6.000
|
その他 |
魚探(ホンデックス)PS-611CNⅡワカサギパック10周年限定カラー
|
河口湖の大会遠征釣行から帰って来て二日目!今度はいつものホームで開催される大会に参加する為のプラ(試し釣り)に行って来ました。大会は帰着時間がある為、この時期爆釣が期待出来る「本湖69番小関ワンド通称階段下」はスタート地点となるボート桟橋から距離ある為、エレキでの往復時間を考えると不利!更にワカサギの産卵に絡む時期と重なる為、群れが抜けている可能性もありリスクも考えパス!スタート地点から出来るだけ近場でワカサギを見つけなければならないのですがこの時期…北湖エリアは魚の数が少なく釣れません!この日もいろんな目ぼしい所で仕掛けを入れてみましたが…釣れない…お昼近くでたったの2匹!どーやら完全に産卵を意識して流れ込んでいる川筋に上がってしまっている様です。とは言え「陣の内」や「南湖」のインレットに行くのも距離があり過ぎて困難!唯一「北湖」に流れ込んでいるエリア「薊佐古」を最後チェックすると水深5m底にちらちら魚探反応あり!激渋ですが拾い釣りが出来そう。時折河口湖を思い出す程の大群が回遊し期待しますが無反応…産卵でかなり神経質になっている感じ!さて大会当日にこの群れが釣れてくれると良いのですがどーなる事や(笑)
2025年3月23日(日)北山湖ワカサギ釣り大会
参加費/ボート代+お一人¥2.000
競技ルール
同時に使用出来る竿はお一人2本まで
電動リール部門と手巻き竿部門があります。
順位決定方法は釣り上げたワカサギの総重量
今大会についてご不明な点は「うおまん」さん0952-56-2345
もしくはキャスティング福岡店スタッフ石橋までお問い合せ下さい。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
仙台南店 宮城県
2025年03月12日(水)
ワカサギ | 5 - 10 cm | 合計 600 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 栗原市 花山湖 |
釣行者 | 仙台南店 にひら |
ロッド | |
リール | |
ライン |
東レ ワカサギPE 0.2号
|
針 |
キャスティングオリジナルワカサギ仕掛け HY-01
|
エサ |
紅サシ 白サシ
|
今日はホーム花山湖へ。
ソロ釣行でしたが着けばお客様や釣り仲間が多く、結果的にワイワイと楽しい1日に♪
中層の群れは一回も回遊が無かったが底には魚が居る時間が多く途切れても10~20分程度。
下バリ付けてミャク釣りをするか、ボトムでふかせるか。
悩ましい1日でしたが、周りの魚探の反応を見ても全体的に魚が入っているようでした。
前日は釣友が苦戦したようなので、前日と天候も変わらなかったので日によるムラがあるようです。
是非!釣行前に当店に状況や釣り方等、聞きにご来店下さい♪
花山湖のポテンシャルは高いのでまだまだ爆釣チャンスはありますよ~(^^)/
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2025年03月09日(日)
ワカサギ | 4 - 7 cm | 合計 566 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 河口湖「河口湖漁協ドーム船」 |
釣行者 | 福岡店スタッフ石橋 |
釣種 |
日本バスクラブ主催2024-2025ワカサギ釣りフェスタ決勝大会2日目
|
同行者 |
全国9会場を勝ち進んで来られた精鋭選手14名
|
ロッド1 | |
リール1 | |
ライン1 | |
針 | |
エサ |
紅サシ×3袋+ぶどう虫
|
時間 |
AM7:30~PM12:00
|
その他 |
河口湖漁協遊漁券(日券)¥1.100
|
JAN6 | |
ロッド2 | |
リール2 |
(ダイワ)クリスティアCRT-R
|
「NBC」日本バスクラブ様主催のワカサギ釣り大会の二日目!泣いても笑っても今日が最終日!昨日の釣れ方から朝イチの釣り座決め抽選が勝負の別れ道!ドキドキしながら抽選すると№12!早速ドーム船に送迎頂き釣り座をチェックすると…日向側…終わりました(笑)しかも右側のお隣には山中湖で有名な「桂名人」ますます終わりました(笑)スタートに合わせ準備していると魚探にはビッシリワカサギの群れ!これはイケるかと思った直後…綺麗さっぱり反応消えてダメ押しの終わりました(笑)スタート直後から怒涛の入れ食いダッシュしていたのは昨日も朝イチから入れ食ってた日陰の釣り座を当てたキャスティング八王子店の林さん!周りが引く程の一人独走状態(笑)昨日日向側で釣られたいた方々の気持ちが痛い程身に沁みます。。。ようやくスタートから2時間程経った頃から少し日陰になり始め時より群れが出入りし釣れ始めましたがこの日は12時終了と前日と比べ2時間早上がりの為ここでジエンド。。。最終結果としては順位を下げて6位フィニッシュとなりました。栄えある優勝は地元「河口湖」代表のキング事「渡辺さん」2位は初日10位と出遅れたのを見事リカバーし怒涛の追い上げを見せた「林さん」3位は2日間とも日向側の釣り座にも負けず無駄の無い動きと群れが入った時の手返しの良さがお隣で見ていて流石だなって感じさせられた「桂名人」この方々と一緒に竿出し出来た事だけで大会に参加し良い経験が出来ました(大会ご参加頂いた各選手、大会運営を行って頂いたNBCの関係者様、釣り場を提供頂いた河口湖漁協の皆様!大変お世話になりましたぜひ来シーズンも開催期待していますのでよろしくお願い致します)
にしても河口湖のワカサギって営業上手で完敗です(笑)いつになるか解りませんが河口湖遠征を今後も続け更に腕に磨きを掛けて行きたいと思います。片道1000kmオーバー自走して二日間で1000匹オーバー釣れたから大満足!しかも河口湖のワカサギって旨い!うらやましい限りです。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
仙台南店 宮城県
2025年03月09日(日)
ワカサギ | 5 - 14 cm | 合計 370 匹 |
---|
天気 | 曇り時々晴れ |
---|---|
釣り場など | 福島県 桧原湖 |
釣行者 | 仙台南店 にひら |
同行者 |
釣り仲間の皆様
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
ワカサギPE 0.2号
|
針 |
ハヤブサ 瞬貫ワカサギシリーズ
|
エサ |
紅サシ
|
その他 |
reins TGシンカー直撃 7g
|
終盤を迎えつつある氷上ワカサギを楽しむため、福島県桧原湖に行ってきました♪
当日は釣友とみんなでワイワイ遊ぶのでモービルに乗せてもらいポイントまで約15分走行!快適です(*´艸`)
ポイントは深場で19m程。オモリは7gで対応します。
午前中は良型中心でたまに「デカサギ」。午後は群れが変わり当歳魚中心。
終日パラパラと釣れ続け氷上特有のなが~いモグモグタイムやお昼寝を挟んでも370匹と個人的には十分満足出来る釣果でした♪
当日はロングハリスの夜光仕掛けが特に有効でハヤブサの瞬貫ワカサギの広層ふかせ誘いがドはまり!メッチャ釣れました!
今週から気温がグッと上がり、氷も解けだすでしょう。
残り僅かなワカサギシーズン!安全に気を付けて存分に楽しみましょう(^^)/
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
八王子店 東京都
2025年03月09日(日)
ワカサギ | 5 - 10 cm | 合計 997 匹 |
---|
天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|
釣り場など | 河口湖 漁協ドーム |
釣行者 | 八王子 林 |
釣種 |
ワカサギ
|
ロッド |
ファクトリーbチタンロングティップロングバット
|
リール |
クリスティアエア
|
針 |
キャスティングオリジナル 強攻
|
エサ |
紅サシ ブドウ虫
|
時間 |
7:32(確か)~12:00
|
費用 |
日釣券1100円
|
八王子林です
第3回ワカサギ釣りフェスタ決定戦2日目です
昨日の初日は14人中10位と中々痺れる状況です
とにかく抽選が重要
昨日は2番目に引き13番(席はドーム船内でランダムに並んでいる)で地獄席だったので
今日は最後に引いてみましたすると13番(13日の金曜日って言葉がありましたよね)嫌な予感しかしません
戦々恐々ドームに乗り込むと
やりました
林雪丸と書いて「ひんこうほうせい」と読む
日頃の行いの良いワタクシ
日陰の角から2番目!!
今日は戦えそう
えっと桂さんは・・・・今日も日向・・・地獄・・・
釣りはですね
7:32開始(確か)
1束目7:44(12分)
2束目8:00(16分)
3束目8:12(12分)
4束目8:27(15分)
5束目8:45(18分)
6束目9:00(15分)あら時速400
7束目9:17(17分)
8束目9:36(19分)
9束目9:55(19分)
10:14群れが切れる
確か982匹ここで終わってたら勝てたかな?(笑)
その後1時間45分で15匹
その間キングが一人入れ食い
初日2位二日目1位で断トツ優勝
もう少し空気を読んでほしいものです(笑)
桂さんは2日間地獄席で3位(マジですごい)
僕は日頃の行いが良いため
2位でした
10位から2位
チョーうれしいです
そしてちょっと自慢です
良い席を抽選で引けたのは皆さんが
祈ってくれたからだと思います
ただ一人呪った”鬼”が居ますけど・・・
詳細はワカサギ釣りフェスタのページで
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2025年03月08日(土)
ワカサギ | 4 - 8 cm | 合計 610 匹 |
---|
天気 | 曇りのち雪 |
---|---|
釣り場など | 山梨県「河口湖」河口湖漁協ドーム船 |
釣行者 | 福岡店スタッフ石橋 |
釣種 |
始めての「ドーム船」ドキドキ体験!
|
同行者 |
2024~2025ワカサギ釣りフェスタ決勝大会参加メンバー
|
ロッド1 | |
リール1 | |
ライン1 | |
針 | |
エサ |
紅サシ×4袋+ぶどう虫
|
時間 |
AM7:30~PM2:00
|
JAN6 | |
ロッド2 | |
リール2 |
(ダイワ)クリスティアCRT-R
|
昨年12月に北山湖で開催された「第3回ワカサギ釣りフェスタ」で運よく優勝出来た事で山梨県「河口湖」の決勝大会に参加して来ました!現地までどの様な手段で行こうか?悩みに悩んで…男は黙って片道1000kmを自走する事を選び!3/6(木)の夕方に出発!もちろん高速道路を利用し各サービスエリアで休憩&仮眠を行い!(同じ北山湖選抜のTさんは河口湖まで下道自走!強者です)やって来ました決勝の地「河口湖」へ。自分自身河口湖に来たのも初めてですしもちろんドーム船も未体験ゾーン…右も左も解らないまま3/8(土)の朝を迎え!まずは釣り座決めの抽選に…運良く角席がアタリラッキー!とは言えお隣さんにご迷惑をお掛けしない様に!にしてもいつものボートの釣り座と違い過ぎるのでスタート直後に右指1本!左指に1本と針をぶっ刺してしまし手際が最悪!しかも思っていた以上にドーム船の中が暗くおじさんの老眼では針が見ずらくサシ虫付けるのに苦労するなど予想外の敵も現れ中々リズムに乗れない…そんな中ひとりだけ気をハイて釣りまくっているのが同じ北山湖選抜のTさん!みるみる内に生け簀は満タン状態…噂は耳にしてましたがこれ程「日向側」と「日陰側」ではワカサギの入りが違うのか!と叫んでしまう程釣り座によっての差が激し過ぎる!終日日向側に当たってしまった方々はもはや「ギャラリー」と化しドーム船内で懇親会モード!そんな中ようやく自分の釣り座下にも強烈な群れが入り出し今度は大忙し!一心不乱に釣りまくりますが北山湖のワカサギよりコンディション良くしかも今まで使用した事がない11gのオモリもプラスされて多点で掛けると重過ぎる!ワカサギの口も異常と思える程硬く針はずしに苦戦!それでも何とかリズムを作りアッと言う間に大会終了時間。初日予想以上の暫定3位で折り返しする事となりました。ただし初日の釣れ方では基本「釣り座」が勝負の分かれ道になる事は間違えないのでどーか明日も良い席がアタリますよ-に(笑)
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
八王子店 東京都
2025年03月08日(土)
ワカサギ | 5 - 10 cm | 合計 443 匹 |
---|
天気 | 曇りのち雪 |
---|---|
釣り場など | 河口湖 漁協ドーム |
釣行者 | 八王子 林 |
釣種 |
ワカサギ
|
ロッド |
ファクトリーbチタンロングティップロングバット
|
リール |
クリスティアエア
|
針 |
オリジナル強攻 88㎝ 鉄板コンパクト8本 すべて1.5号
|
エサ |
紅サシ ブドウ虫
|
時間 |
8:35~14:00
|
八王子林です
今日は第3回ワカサギ釣りフェスタ決勝大会です
全国各地で行われた予選を勝ちぬいた14名で争う全国大会です
河口湖の漁協ドームで3月8.9日の2日間のトータル重量で勝敗を決します
釣り座は抽選で途中での席移動はありません
河口湖は釣り座の影響が大きく
抽選がとても大きな意味を持ちます
しかも抽選番号が船内でランダムに並べられているので
乗船するまでどの席かわかりません
朝の抽選は13番(桂さん12番アッ並びでも大丈夫船内はランダムだから)
ドームに乗り込むと
桂「林さんここ、隣です」
ランダムじゃないのか!?
しかも日向じゃないですか
「ホンジツシュウリョウノオシラセ」
釣りはですね
まあものの見事に右舷(日陰)左舷(日向)でまるで別の船
あさイチ大きく離されて
9時台に肉薄する群れが入り何とか縋り付くも
その後
右舷の試合を左舷のメンバーが観戦するといった状況に(笑)
自然ってコワイ
今回の全国大会は夜の懇親会がなくなったので残念に思っていたのですが
河口湖特有の全く入らないときは入らない時間を利用して
船内で懇親会(笑)
しかもスタッフばりに写真を撮る
ん~?キャスティングの大会か?
明日の抽選良い席が引けるように
祈ってください
呪わないでください