釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
鹿屋店 鹿児島県
2025年10月07日(火)
| シーバス | 30 - 45 cm | 合計 2 匹 |
|---|
| 釣り場など | 志布志湾 |
|---|---|
| 釣行者 | 鹿屋店スタッフ さかぐち |
| 釣種 |
シーバス
|
| ロッド |
モアザンブランジーノ89.5MML
|
| リール |
トーナメント3000LBD
|
| ライン | |
| ルアー | |
| 針 |
日課のシーバス釣行♪
前日の連発が嘘のように何もないスタート!
レンジ、ルアーサイズを変えながら探りますが、無反応!
潮位が下がり、少しだけ魚の気配がしてきたタイミングで、小さいながらもヒット!
慎重に寄せ何とかヒラセイゴをキャッチ♪
同じタイミングで1本追加した所で、流れが緩くなり生命感が無くなった為、終了としました♪
毎日、同じ状況が無い事が楽しすぎる!
また、釣行してきます♪
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
福岡店 福岡県
2025年10月07日(火)
| シーバス | 45 - 75 cm | 合計 15 匹 |
|---|
| 天気 | 晴れ |
|---|---|
| 釣り場など | 有明方面河川 |
| 釣行者 | 福岡店 鬼頭 |
| 釣種 |
シーバス
|
| ロッド1 |
ダイワ モアザンブランジーノ96ML/M
|
| リール1 | |
| ライン1 | |
| ルアー |
こんにちは。福岡店鬼頭です。
有明方面にシーバス釣行。まずは先週デカいのをバラしたポイントへ。対岸でボイルしているも喰わせられないまま沈黙したので早めに見切り移動。橋の明暗でボイルしまくっているポイントを発見。これはもらったとセイランやサーフェイスコントローラー118Fをはじめ、12cm前後のルアーをいろいろ試すも反応なし。大き目のベイトを想定したので、手持ちの小さめのルアーはラルタン72Sとサーフェイスコントローラー80のみ。ボイル祭りは継続中の中、まずはラルタン。魚にスレて当たるもバイトなし。続いてサーフェイスコントローラー80。流し方、速度を調整。アップにキャストし、リールをほとんど巻かず、先行したラインのテンションで漂わせる様に明暗に流した時に遂にヒット!60cmくらいの魚をキャッチ♪パターンが分かったら後は入れ喰いモード突入。50~60cmアベレージで15本程キャッチ。途中で写真を撮るのをやめるくらい怒涛のラッシュ。最後は手間のヌカるんだ立ち入れない潟が広がり取り込み困難ギリギリの潮位で75cmの本日最大魚もキャッチ!まだボイルは続いていましたが、魚をキャッチ&リリース出来ない潮位になり強制終了。全身ドロまみれになりましたが熱い夜でした♪
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
東久留米店 東京都
2025年10月07日(火)
| シーバス | 86 cm | 合計 1 匹 |
|---|
| 釣り場など | 神奈川某河川 |
|---|---|
| 釣行者 | 東久留米店いしかわ |
| 釣種 |
シーバス
|
| 同行者 |
鶴見駒岡店 熱田
|
| ロッド | |
| リール |
旧スティーズA
|
| ライン | |
| ルアー | |
| 時間 |
18時から22時
|
こんにちは!
東久留米店いしかわです。
前回、熱田くんの独壇場で
終了したシーバスフィッシング
でしたが、またも懲りずに
行ってきました!
休憩時間にK課長(大先輩)に
明日行くんすよー!と伝えると
「じゃあ、ラルタン使うか?」と
もうすぐ発売のラルタン72Sを
授けてくれました。
でも「そのかわり釣ってこいよ?」って
プレッシャーがハンパなかったです笑
さて、今日もノリノリの熱田くんと
現地で集合の予定。
実績のある橋にエントリーできそうかなーと
ノソノソと準備を始めると
あ、タッチの差で先に他の人に入られてしまった汗
アジリティ(俊敏性)なさすぎ…
この日ほどジムいっときゃ良かった
と思う日はありませんでした笑
だが、他にも橋はある。
少し上流まで移動し
橋脚の明暗を狙うも、この日は大潮。
下げ3分くらいから流れが爆速。
ここで熱田くんも合流。
2人で色々と試しますが
爆流になす術もなく…
とりあえず下りますかー、と
元々入りたかった橋の様子を見に行きます。
なんと空いてるー!
これは打つしかない!と
ラルタンをつけてキャストして
いきます。
ラルタンのいいところは
「スマホ見ながらでも釣れます」と
zeeee!の中臺スタッフが言うように
水押しや流速変化に対する
感知能力がありつつナチュラルに
泳ぐのがキモ。
ドリフトヘタクソマンの私には
ぴったりな訳です笑
流速も落ち着いてきたので
キレイな境目のある明暗に
ドリフト気味に流していくと…
ハンドル回転に重みが…?!
スイープに合わせると、竿先が
グンっ!!と引き込まれます!
魚だ!!と思った瞬間、下流に
向けて走り出します。
ただ、ロッドで浮かせようとしても
浮いてきません。
一瞬コイかな?と思いましたが、
頭を振り始めたのでランカーの
4文字が頭をよぎります。
これシーバスならデカいぞ…
そこからめちゃくちゃ慎重に
ファイト。
魚体が浮いてくると
うわっ。これはデケぇ…
さすがに1人でランディングは
危ういので熱田くんにヘルプして
もらいネットイン!!
なんとサイズは86センチ。
ごん太のシーバスでした!
誰でもドリフトしやすく
レンジコントロールに優れ
水平姿勢をキープできる
ラルタンだからこその魚でした。
なんせ先行の方が散々叩いた
後でしたからね(驚
やっぱりラルタン、何か持ってる
ルアーみたいです。
その後といいますと
久々のランカーに腰砕けで
手も震えて投げられず強制終了笑
でも帰りのラーメンが数倍
美味く感じましたw
気になるラルタン72Sですが、
そろそろ発売みたいです。
全国の激戦区で是非使ってみて
ください!




















