釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
石巻店 宮城県
2025年10月18日(土)
シーバス | 30 - 40 cm | 合計 5 匹 |
---|
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | 追波川、旧北上川 |
釣行者 | スタッフ日向 |
釣種 |
シーバス
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
ルアー |
遂に発売!Zeeee!の新製品【ラルタン72S】!
早速使おうと現場に赴いたわけですが何処も昨日の大雨で激濁り・・・
追波川から旧北までめぼしいポイントをランガンする事に。
流れの強弱に合わせて巻くスピード等を調節しながら探っていくと、30cm~40cm台がパタパタと釣れる状況。1匹いいサイズを掛けるもファーストランで謎の高切れが発生してしまい貧果で納竿となりました。
使用感としては使いやすさ抜群!
流れが緩い場所でもしっかり動き、足元までアクションを損なうことなく泳ぎ切る印象。
レンジのコントロールもかなりしやすく、飛距離も申し分無しでした!
バイトの数も多く、これはエサ認定してもいいんじゃないか!?
そんなルアーに仕上がっております!
皆様も是非使ってみて下さい!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
唐津店 佐賀県
2025年10月17日(金)
アジ | 10 - 22 cm | 合計 12 匹 |
---|---|---|
カワハギ | 15 - 25 cm | 合計 6 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 呼子 |
釣行者 | 唐津店スタッフ 天沼 |
釣種 |
サビキ・アジング
|
同行者 |
唐津店スタッフ 古藤
|
針 |
マルシン漁具 サビキ仕掛け サビキ ピンクラメ入リ 3号
|
エサ |
マルキュー エサ アミ姫 ハピネスサイズ
|
今回、他のポイントへ青物狙いの朝マズメに行きましたがなかなか渋い…
気持ちを切り替え昼過ぎからは呼子で晩酌調達!!
サビキでアジ爆釣で30分程でリリース含め20匹以上釣れました!!
そんな中デカいアタリ!!
まさかのデカカワハギが釣れました!!
夕マズメには他の方がサビキで良い型のサバも釣られておりましたので家族連れの方でも楽しめると思いますのでオススメです!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
シュロアモール筑紫野店 福岡県
2025年10月17日(金)
セイゴ | 15 - 30 cm | 合計 5 匹 |
---|---|---|
メゴチ | 20 cm | 合計 1 匹 |
ハゼ | 17 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 糸島市漁港 |
釣行者 | シュロアモール筑紫野店 金子 |
釣種 |
虫エサ アジング
|
同行者 |
友人Yさん
|
久しぶりに福岡に遊びにきた友人Yさんと
終業後糸島でアジング&虫ヘッドでエサ釣り♪
潮も満潮もBADなタイミングでしたが
のんびり複数漁港またいでアジングという名のセイゴ祭り。
ちーっちゃい新子アオリが浮いてたり小魚の群れとか
視覚的に凄く楽しめました♪
めちゃくちゃでっかい
ゴンズイ釣れた時は大焦り('Д')ウワアアアア!
皆様毒には気を付けましょうね!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
盛岡店 岩手県
2025年10月17日(金)
アオリイカ | 18 - 24 cm | 合計 13 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 秋田県男鹿半島 |
釣行者 | 盛岡店 井口 |
釣種 |
ティップラン
|
同行者 |
小田嶋
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
ルアー | |
時間 |
6:00~16:00
|
男鹿マリーナ「光龍Ⅱ」に乗船してきました。
午前中は風が弱く潮も流れず大苦戦。11時過ぎから風が強くなっていい感じに船が流れたのでチャンス到来!しかしイカの活性は低い。隣の女性がバタバタ掛けて大きく差をつけられたので後半は真剣に掛けていき、何とかトップ13杯で腕の差をみせつけてやった(隣の女性は12杯)
今回は、エギのカラーと重さをこまめに変えて7gシンカーを多用。30g、37g、40g、47gと2回底取りができるウエイトが反応出しやすかったです。エギの種類とカラー、シンカーの各サイズはしっかり準備することをお勧めします!後半戦は大型のアオリイカが釣れます。キロアップを目指してまた行きます。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
イオンモール木更津店 千葉県
2025年10月17日(金)
シーバス | 70 - 85 cm | 合計 2 匹 |
---|
釣り場など | 内房河川 |
---|---|
釣行者 | イオンモール木更津店よしだ |
ロッド | |
リール | |
ライン | |
ルアー |
イオンモール木更津店よしだです。朝マズメから内房河川へ行ってきました!
ぼちぼち釣れ始め、雰囲気も良くなってきた内房河川。
朝マズメの下げ狙い。潮止まりまでの時合を狙っての釣行
流心の速い流れの中でルアーをターンさせられるよう立ち位置と着水点を調整しつつ、打ち進んでいくと
狙いの流心で巨大な魚体がルアーにアタック!ルアーに触れずミスったので、ルアーが浮くのを待ち冷静に二発ターンさせると強烈なバイト!ラインが走るのを待ってからフルフッキング!
流れに乗り強烈なダッシュに!水中にあるテトラを目掛けていることが分かったので、全力で止めに掛かると拮抗した状況に…そこから反転し、逆方向でダッシュしたシーバスに対処が遅れ、バラしてしまいました…
が、狙いが明確に合っていたことが分かったので同じ流れの筋を刻んでいくと、同様のパターンでヒット!初手から全力で流れから引き離し、安全圏に寄せてから数回のダッシュをIMZのドラグ性能でしのぎ、ネットイン!
75センチくらいか…と思いつつ、メジャーを当ててみたら85は有る笑
すると、最初のシーバスは……
その後、潮止まりで70台を追加するも秒で勝負あり。
本格シーズンインを感じる釣行となりました!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
仙台南店 宮城県
2025年10月17日(金)
アオリイカ | 17 - 30 cm | 合計 12 匹 |
---|
天気 | 曇り |
---|---|
釣り場など | 山形県 米子漁港 剛友丸 |
釣行者 | 仙台南店 にひら |
同行者 |
木村 190君
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
PE0.6号 リーダー2.5号
|
ルアー |
今、話題沸騰中のティップランエギング!今日は山形県庄内、米子漁港より出船の【剛友丸】さんにお世話になりナイトティップランをしてきました♪
結果から言うと大満足で最高に楽しかったです(*´艸`)
前半はうねりが強くアタリが取りにくいが専用竿を使っているのでなんとかアタリが取れる状況!
時間と共にうねりが落ち着きティップラン特有の穂先が走るアタリやフワフワ系、モゾモゾ系のアタリも鮮明に取れて結果頭の12杯でフィニッシュ!
イカのサイズも良く3.5号中心の釣りでしたが、山形のティップランはアンカーを入れて船を止めるので、フォローの意味合いを込めて3号のエギも絶対必要と感じました。カラーローテーションも小まめに行うと釣果UPしますよ!!ヒットカラーがコロコロ変わります。
釣れてくるレンジも目まぐるしく変わるのでテクニカルで面白い!
そして何よりサイズが良い!!
宮城県内も含め、シーズンが短いティップランエギングですが、本当にメチャクチャ面白いので是非チャレンジしてみて下さい(^^)/
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
八王子店 東京都
2025年10月17日(金)
シーバス | 70 cm | 合計 1 匹 |
---|
天気 | 雨のち曇り |
---|---|
釣り場など | 東京湾奥 |
釣行者 | スタッフ上條 |
釣種 |
シーバス
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
ルアー |
仕事終わりの秋シーバス探しへ。
とは言うものの、仕事終わりは雨でかなりの降り方をしていたために行く場所を変更。
雨でベイトが落ちてくる場所を探してランガンしていく作戦へ。
濁りは少しだけある状況で開始数投でヒットするもジャンプバレ。
MHの竿でいなせきれず敗退。いったい何だったんでしょうか・・・。
そこからバイトの無い時間が続いて少し移動。
ちょっと雨が上がって風もない状況だったためにトップで反応を探りますが誤爆1回で終わり。
また場所を変わって風も強くなってきてから一気に時合に。
バタバタアタリがあるものの、乗らない状況でやっと掛かったのはお腹パンパンの70UPでした♪
これからが本番の秋シーバス♪
今後も調査続けます。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 埼玉県
2025年10月17日(金)
アジ | 15 - 25 cm | 合計 30 匹 |
---|
釣り場など | 横浜エリア |
---|---|
釣行者 | スタッフ木村 |
釣種 |
アジング
|
同行者 |
スタッフ関根
|
ロッド | |
リール | |
ルアー |
セクシーB 岩槻店オリカラ各種
|
ライン |
こんにちは!岩槻インター店木村です!
夕方からスタッフ関根を連れて横浜アジングへ!
ついてすぐ、関根が小さいながらアジゲット。
その後は中々アタリが出ずに苦戦。。。
それでも何とかぽろぽろ釣れたところで仕事から直行してきたスタッフ藤原が到着。
スタッフ藤原がきたせいでアジのアタリはさらに遠のき更に難しく。。。
それでも何とかぽろぽろ追加でき12時を過ぎたあたりで終了。
ラーメン食べて帰ります。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
岩槻インター店 埼玉県
2025年10月17日(金)
ヘラ | 25 - 32 cm | 合計 11 匹 |
---|
釣り場など | 村国園 |
---|---|
釣行者 | スタッフ木村 |
釣種 |
ヘラブナ
|
ロッド |
こんにちは!岩槻インター店木村です!
少しゆっくりめの10時過ぎから近所の村国園へ。
半日券だと¥1300円で遊べました。
釣り座を作り両ダンゴでいざスタートするも前回とはまるっきり状況が変わり周りの方はメーターセットでぽつりぽつり釣れている程度で両ダンゴにはサワリが軽く出る程度で苦戦。
ダンゴエサしか持ってきていないので最初の1時間は一切釣れず・・・
思い切ってウキを一番軽いやつに変更するとジャミと思われるサワリが出始めヘラもポロポロ釣れるようになりました。
季節の変わり目で魚もナイーブなんですかね?また行ってきます。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
イオンモール木更津店 千葉県
2025年10月17日(金)
アジ | 12 - 17 cm | 合計 3 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 内房 |
釣行者 | イオンモール木更津店 伊藤 |
ルアー | |
仕掛け |
季節はすでに秋!ということで、久しぶりにアジングに行ってきました。
釣り場についたころには潮位が減りつつある状況でしたが、水面はぽつぽつとライズ。釣り始め何投かすると、早速HIT!すごく久しぶりのアジングのあじでした。しかし、その後が続かず、レンジやウェイト・誘い方をあれやこれやと錯誤しているうちに潮止まり。潮位が高いタイミングで始めれば数を伸ばせそうな状況でした。それでも短時間遊ぶにはちょうどいい♪
豆あじを釣るのが楽しい季節。手軽で楽しいアジング釣行の準備にぜひお立ち寄りくださいませ(^^)/