CATCH
利根川スナイパーカップ参戦記 ~至高のやり貝を求めて~
2025年11月10日(月)
Zeeee!スタッフ佐藤です♪
先日は年に一度行われる
利根川のシーバス釣りワンデイトーナメント
スナイパーカップ2025に参戦してきました!
今年の参加者は160名オーバー
毎年参加人数が増えている
激戦必至の本大会
今回は大会参戦記をお送りします…

空いた時間がもったいない
いきなり脱線していますがこれがリアル!!
大会エントリーまでの時間
いよいよ本格開幕の霞水系シーバス調査に…
前日まで堰の解放でダダ流れだったので
ベイトと魚の着き場を探すのに手こずりましたが
まぁそんなものは経験でカバーします
エントリー会場には目をギラつかせた
利根川シーバスマン達がわんさか
エントリーを終えた私は
急いでポイントに車を走らせる(至って安全運転で)
駐車場にはざっと20台前後のアングラーの車
皆そそくさと準備をしている所を
ロッドも継いでウェーダーを履いて準備していた私には
敵うはずもなく
颯爽とポイントへ
既にポイントには10名以上のアングラーが
しかしほぼフル満水状態なので最奥のポイントには誰もいない…
沈を怖がってポイントに入れないなど
こんなことでは大会に勝てません
構うことなく先行者たちの後ろを抜き
ウェーディング限界水量の中つま先立ちでポイントへ
16:45ごろに満潮を迎えまだまだ水位が高く
恐らく時合いは下げが効いて堰が開いてからだな…と
まずは緩く効いている下げの流れを
アップでセイラン130Fフラッシュレインボーでサーチ
コツコツっと小さな乗らない謎のアタリがでる…
なんだこれ?
そりゃ乗らないよね
正体は40cmあるかないかのかわいいヤツ
おかしいな…
こんなサイズ普通ならセイランに喰って来ないはずなのに…
後にこの疑問が明らかとなる
ようやくキャッチしたキーパーサイズ
のらないアタリの中格闘していると
いつの間にか潮位も下がり待望の堰の解放!!
上流から堰の解放で流れてくる水の流れが迫ってくる…
デカいのが口を使う一瞬のチャンス!!
これを逃したら終わる!!
上流の堰からの流れにセイラン130Fをぶち込み
スローなリトリーブで流し込んでいくと…
トンッ・・・・
あれ・・・・
また同じアタリ・・・
バイトの数は半端じゃないが
ほぼのらない
のっても50~67が最大
何とかキーパーサイズで写真を撮るも
『これじゃ勝てん…どうする…』焦る脳内
ずんだ餅に襲い掛かるシーバス!もちろんこの後泥を喰わされました
刻一刻と下げで減っていく潮位
それに合わせて激流と化していく川の流れ
アップで流したら魚は釣れる
でも、その魚じゃ勝てん!!
そんな事を思っていると残酷なソコリ間近の時間帯に…
ここでひらめくスタッフ佐藤!
いままでのアップの釣りから
思いっきりドダウンの釣りに変えてみる
セイランを正面にキャストし
ダウンの流れの中に放置!
ひたすら放置を繰り返す
すると…
なんか引っ掛かってんなあの人
と
周りを見ると20cm程の
良いコノシロ
『まじか…コノシロ入ってる…』
そう
これが序盤に小型シーバスが狂ってデカいルアーにアタックしてくる
謎の答え
『これ…もらったな…』
独り言が漏れる
答えは早い
コノシロカラーにチェンジし
第1投
ダウンに流し込み
ある程度の所で流れに置いておける様に
極低速のリトリーブを始める…
ゴッ!!
『来た来た!!』
一気にサイズアップしたシーバス!!
もはやこのサイズでは勝てないとすぐにリリース!!
続けて第2投…

セイラン覚醒!!
同じコースで流し込み今度はやや手前でリトリーブを始めると
自身から5m程の所で巻いている手が止まる強烈なひったくり
一気にダウンの流れに入りアングラーから主導権を奪おうとする
『やべぇ・・・止まんね・・・でも、ゼッテー獲る!!』
セイランの3番フックを信じ強めにドラグを絞める
フルベンドしたブランジーノがヤバい音を立ててしなる
しかし!!こっちも負けられん!!
擦られて切られるくらいなら無理にでもリフトアップしてやる!!
沖で右往左往に走りまくる巨体
デカい魚特有のエラ洗いをしない奴
幾度となく突っ込まれるが
クイックドラグノブに換装したエアリティPC3000なら
一瞬の操作でドラグがいじれる
そんなこんなを10回ほど繰り返した所でようやく観念
ネットを近づける
『デカくて入らんよ~!!やっちゃったよこれ!!』
ネットに入ってからも暴れまわる巨体
心臓バクバクで計測
利根川ヤバいわぁマジで…
トーナメントという状況もあってか
あんまりデカい魚を釣っても手が震えない私ですが
流石にしびれた…
いやマジで…
なんか親指バックり切れてるし…
アドレナリンでもうどうでもよい…(笑)
計測・撮影を終え
ゆっくりと蘇生させ
その巨体をじっくりと観察し
お腹の中のゴロゴロとしたコノシロも外から確認
『今度はメーターになっておいでね…』
悠々と帰っていく素晴らしい魚
思わずガッツポーズが出る!!
直ぐに納竿し受付へ帰着申請
エントリー会場へ戻り帰着申請
緊張感が解けたのか
一気に空腹を感じる
『飯屋全部閉まってる…コンビニか…』
近くのコンビニへと向かい
某シーフードヌードルで暖を取る
『最高かこの〇ップヌードル…』
と余裕をかましているが
知る由もなかったこの時の僕は…
最後まで気を抜いてはいけないのですよ
遠足も帰るまでがって言うでしょ★
第4位から順に呼ばれ
第3位まで86で止まっている
これは来たな…
絶対にやった!
最高のヤリ貝だ!!!!
と思っていると…

使用許可ちゃんといただいています!
『え…??今呼ばれた・・・??』
『いやいや佐藤さん二人いるんでしょ~』
司会者『佐藤さん前にどうぞ!!』
オウフ…
マジか‥‥
何とまさかの第2位
優勝の方は91cm…
1cm差に泣いた…
だから最後まで気を抜くなとあれほど…
司会者『ヒットパターンをお願いします!』
佐『え~コノシロがいたのが確認できたんでダウンで、ダウンに流し込んで え~』
寝不足・疲労・まさかの現実に何を言ったか記憶にありません(笑)
佐『ヒットルアーはZeeee!セイラン130Fチャートバックコノシロっていうカラーです!!』
だけはっきりと言ったのは覚えています

いつもの事ながら檜山さんじゃんけん強すぎてみんな負ける(笑)
表彰後は毎度のじゃんけん大会
皆さん白熱していました!!
良い大人がじゃんけんで景品に目をキラキラさせてるの
かわいいよね★

ありがとう利根川!!運営の方々参加者の方々お疲れ様でした!!
ラルタンはズルタン?
2025年11月14日
利根川スナイパーカップ参戦記 ~至高のやり貝を…
2025年11月10日

ウェーディングセミナー前哨戦2!
2025年11月9日

三浦半島~千葉方面をシーバス散歩
2025年11月9日

ウェーディングセミナー前哨戦!
2025年11月9日

タフコンディションの中で新作プロトテスト
2025年11月5日
キャスティング産 季節のミノー風ラルタン ~や…
2025年11月3日
利根川スナイパーカップ参戦記 ~至高のやり貝を…
2025年11月10日

ウェーディングセミナー前哨戦2!
2025年11月9日

ウェーディングセミナー前哨戦!
2025年11月9日

三浦半島~千葉方面をシーバス散歩
2025年11月9日
ラルタンはズルタン?
2025年11月14日