CATCH
初夏の磯ヒラ!ちっちゃいベイトにアレがはまる~
2025年6月4日(水)
毎度です!4月~6月は磯に足が向いてしまうZeeee!スタッフかわせです。
週末の時化予報をニヤニヤと眺めながら月曜~金曜を過ごしております(笑)。
ベストシーズンとは言えこの時期特有の極小ベイトパターンにルアーを食わせられず悶絶する事も多々。
ショボいサラシに釣れる気がしない・・・そんな状況も結構あります。シビアな状況をあの手この手で攻略していくのも嫌いじゃないんです。
春から初夏の小型ベイトではジグヘッドワームの独壇場だが・・・
ジグヘッド+ワームももちろん強力な武器になります。セコいなどと言われても、私は一切気にしない派なので容赦なくワームを投げこみます(笑)。
そんな私ですが、今年はサーフェイスコントローラー80に助けられる事が何度もありました。
ワームと比較しての利点を挙げておきます・・・
・スローダウンするとすぐに沈んでしまうワームよりゆっくり表層を漂わせられる。
・トリプルフックなのでちゃんと掛かる。ワームは乗らないあたりも多い。
・ワームよりアピール力がある。
・8gしかないのに、ヒラロッド+1.5号PEでもそこそこ飛ぶしちゃんと泳ぐ。
などなど
狡猾な奴を凪の海から引きずり出すのも楽しいです!
夜ヒラでのサフェコン80の威力は知ってましたが、昼のサラシでも有効なことが分かってきました。
磯ヒラ釣行の隠し玉に!ぜひ、お試しください!
フックは#8なのでドラグの締め過ぎにご注意を。
ラルタン72Sでデイゲーム攻略!
2025年10月2日
有明方面 セイラン炸裂中!
2025年9月28日
秋の干潟にリバンク99F!
2025年9月27日
【東京湾奥河川】ラルタン72sで2桁キャッチ
2025年9月25日
セイラン新色で有明シーバス釣行!
2025年9月25日
【東京湾奥河川】秋の兆し!仕事終わりの短時間釣行
2025年9月23日
【やり貝発掘!?】撮影前のポイント調査?
2025年9月15日
【東京湾奥河川】ラルタン72sで2桁キャッチ
2025年9月25日
2つのアクションでラルタン72Sが活躍!
2025年9月7日
秋の干潟にリバンク99F!
2025年9月27日
ラルタン72Sでデイゲーム攻略!
2025年10月2日
有明方面 セイラン炸裂中!
2025年9月28日