CATCH
サフェコン80持って石垣トリ~ップ!
2024年9月16日(月) かわせ

今回は出来立てホヤホヤのサーフェイスコントローラー80の実力チェックに石垣島へ!(笑)
リーフの釣りでオリジナルサイズの118は既に1軍認定ですが、8センチにダウンサイズしたことでの南国の魚たちの反応と使用タックルとのバランスがどーなのか?気になるポイントをチェックです。
学生時代からの釣り仲間で、独特の釣り感性を持つモウモウ君。オリジナルの手作りルアーは見た目は奇天烈だが機能性に優れ良く釣れる。彼はリーフの大物小物、サップフィッシング、マングローブの釣りが得意で、沖縄の釣りが好きすぎてこの地に定住している。

リーフGTも得意なモウモウ君

サップからの釣りもお任せ
おおかたの予想通りリーフの魚たちに猛攻撃を受け、無事、1軍昇格の手ごたえを得ました。気になるリーフフィッシングタックルとの相性は?まあストレスなく投げられ、魚が釣れるアクションも出てるからOKでしょ!というところ。リーフエッジ付近で、118に良いサイズのカスミアジがヒットしましたが強烈に走られラインブレイク(涙)

インリーフ。地形をよく見て狙います

サフェコン80が止まらない(笑)

このアメリカーはでかいなぁ

モウモウ君のムネアカクチビ

リーフでクリア系カラーはテッパンだね!

クチナジさん

ゴールド系カラーも良く釣れた

リーフエッジ付近でビッグヒット!~痛恨のバ・ラ・シ(泣)
リーフの釣りは気軽で楽しいけど、不意の一発大物の可能性もあります。いたずらにライトな細仕掛けは命取り。私は最低でもPE2号を基準にしてます。インリーフでも入り組んだサンゴだらけなので、リーダーはフロロの6~8号が標準。サーフェイスコントローラー80は自重8g、理由もなくPE2号のタックルでサフェコン80を使う人は先ずいないでしょうが、このタックルでも、実釣レベルでは十分に使えて戦力になることが発見出来ました。

ロッドはウェイトレンジの広いパックロッドがベスト!
朝練!早起きしてサーフへ。
5~10センチくらいのベイトがピチャピチャ追われてます。すかさずサフェコン118をキャストし、早巻き&トゥイッチで誘ってくるとドーンとヒット!ジャンプしまくる好ファイタでした~。

やたらジャンプして猛烈に暴れるファイター!
今回は時間の都合で、リーフウェーディングとサーフのみでしたが、次回はマングローブの釣りでも試してみたい!きっと凄く使えるんでは?と予感してます。また近いうち、ゆる~く沖縄調査に行ってきまーす(笑い)。つづく

モウモウ君から、このルアーガーラ系にも良く効くね~と写真が来たので貼っときます!(笑)
ラルタンはズルタン?
2025年11月14日
利根川スナイパーカップ参戦記 ~至高のやり貝を…
2025年11月10日

ウェーディングセミナー前哨戦2!
2025年11月9日

三浦半島~千葉方面をシーバス散歩
2025年11月9日

ウェーディングセミナー前哨戦!
2025年11月9日

タフコンディションの中で新作プロトテスト
2025年11月5日
キャスティング産 季節のミノー風ラルタン ~や…
2025年11月3日
利根川スナイパーカップ参戦記 ~至高のやり貝を…
2025年11月10日
ラルタンはズルタン?
2025年11月14日

ウェーディングセミナー前哨戦2!
2025年11月9日

三浦半島~千葉方面をシーバス散歩
2025年11月9日

ウェーディングセミナー前哨戦!
2025年11月9日